■第一段階 倫理の基本を押さえる■

<第一段階の目的>
倫理の基本的な知識の定着。

<標準達成期間>
8月 1か月

<第一段階の進め方>
面白いほどとれる本の通読。

<第一段階の突破の目安>
付属問題と本文の赤字を9割以上正解。

<詳細説明>

・倫理の点数が面白いほどとれる本(中経)
※旧課程版と新課程版がある。
※新課程版(パワーUP版)はマイナーな人間や現代の思想が詳しくなっている(P.162など)。
<目的>
センターで8割以上とれるようにする。

<やり方>
読んでから、付属問題を解く。

<テスト方法>
本文の赤字を答えさせる。

<突破の目安>
テスト全問正解。

<注意点>
人名などの固有名詞だけではなく、つながりを持って全体的に覚えること。

<復習方法>
読み返す。

武田



人気blogランキングへ
1日1回合格クリック!
ランキングバナー


受験相談したい方はこちらまで!


武田塾の資料請求・体験授業申し込み・直接の受験相談は こちら

武田塾姉妹ブログもCHECK!!

予備校なんて要らない―大手予備校の真実―

タケスタブログ〜 Takeda Studio公式ブログ 〜

悩んでいる方はsos@aver.jpまで。


■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ