今までずっとブログでは表現しきれないものだと思い。直接の受験相談の時にしかお伝えしていなかった武田塾方式の「英単語の覚え方」を今日から連載で書いていきます。直接伝えると30分ぐらいで伝えられるのですが、文章にすると非常に難しく、伝わりきらない部分もあるかと思いますが、この方法を究めれば、他の教科の偏差値アップも間違いありません。暗記の最も効率的な方法だと思うのでみなさん参考にしてくださいね。
ブログでは図が表現できないため、わかりにくくなってしまっていますがわからない部分があればコメントをくださいね。


英単語の覚え方
まずは英単語の覚え方を説明していきます。この方法を知ってもらったうえで、他の教科に応用していくという手順をふみます。完璧な一冊をつくることは単語を完璧にすることから始まります。


1、今日の覚えるべき範囲をテストし、わかる単語とわからない単語に分類する。
まず英単語を覚えるには、自分の知らない単語はどれなのかを知らなければなりません。そのため、まずは今日覚えようと思っている英単語の範囲を自分で訳を隠しながらテストし、わからなかった単語に「/(バツ)」をつけてください。
具体的に書くと・・・
今日、覚えるべき範囲がシステム英単語の「1番から200番」だとすると、まず、システム英単語の訳の部分を隠して、訳が言えるかを1番から200番まで確認し、間違えたものに「/」をつけてください。(一度、やったことのあるひとはそんなに間違えないと思いますし、はじめてのひとでもすごく簡単な単語も混ざっているので全て間違えはしないと思います。)

※間違えたものには「/」をつけ、「×」にはしないでください。
※あまりにも間違えるようだったら、この段階は飛ばしても大丈夫です。全部に印をつけることになるからです!

2、わからない英単語をルーズリーフに集め、10個ずつのかたまりをつくる。
さて、1の段階でわかる単語と分からない単語に分類されました。勉強すべきなのは当然のことながら間違えた単語です。そのため、間違えた英単語を集中的に覚えられるように、ルーズリーフに間違えた英単語だけ集めてしまいます。

注意点1 スペル、訳の順で書き、訳は重要な意味1つだけでよい。
注意点2 スペルを書く左側にスペースを3センチほど開けておきましょう。
 
IMG_0804[1]


3、何かしらの方法で10個覚える。
まずは10個完璧にすることを目指します。覚え方は複数ありますので、自分に合ったものをやりながら見つけていきましょう。
選択肢は以下の通りです。
・書いて覚える。(「study勉強する」というのを10回書くなど)
・声に出して覚える。(「study勉強する」というのを10回声に出すなど)
・例文で覚える。(単語帳についている例文で用法を確認し覚える)
・長文中で覚える。(速読シリーズを使っている場合などはこれ。)
・語呂あわせ・連想で覚える。(英単語を読み、日本語のイメージと連想ゲームの要領で覚える)
私のお勧めは「声に出す」と連想です。連想はテクニックがあるので、またの機会に書きます。
とにかく10個を覚えてみましょう。ここで注意してほしいのは「ある程度」覚えることです。この段階で「10個一気に完璧に覚えよう!次の段階のテストで満点を取るぞ!」ということになるとなかなか時間がかかります。ある程度覚えたなと思ったらすぐに次の段階に進んでください。

4、10個をテストし、間違えたものに「/」をつけ、再び「/」がついたものだけ覚えなおす。
ある程度覚えたなというところで、今覚えた10個をテストしてみてください。覚えたばかりとは言っても、10個中、おそらく2〜3個は間違えるのではないでしょうか。その間違えたものに「/」をつけてください。「/」をつけるのはスペースを空けておいた部分の右のほうにしましょう。(右のほうにするのは、あとで左側に×を増やせるようにです。スペースの空いている部分の中での右の方と言う意味です。)

IMG_0805[1]


そして、その「/」のついた単語だけ(上の図だと3つだけ)をまた覚えなおしてください。
覚えなおしたら次の段階です。

5、「/」をテストしなおし、間違えたら「×」にし、すべて1回は正解までこの作業を繰り返す。
覚えなおした単語だけ、もう一度テストしてください。そしてここでも間違えたら「/」を「×」にして、当たるまで続けてください。




明日に続きます。

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ