今日は新しい生徒さんの合格体験記です。今回の生徒は武田塾に通っていた生徒さんではありません。しかし、武田塾のブログを参考に独学で勉強し、武田塾に受験相談にきて、メールなどで相談していく中で見事、現役で東京外国語大学に合格した田崎仁(たざきじん)くんです。きっと武田塾に通いたくても通えない人のほうがブログの読者で多いと思ったため、よりみなさんの状況に近いのは昨日までの野瀬君の体験談より、今日の田崎君かもしれません。地方の生徒などは武田塾に来たくてもこれないと思います。そんな生徒さんでも、ブログを参考に勉強をすればどこにだって合格することはできる、そういうことを伝えるために田崎君に来てもらいました。しかも学年320人中早稲田に合格するのは1人、青山学院2人、慶應上智は誰も受けないという超進学校の生徒さんwwですから、みなさんの励みになると思いますwいまはこの経験をいかして武田塾で働いてくれています。では合格体験記のインタビューです。

越谷南高校 田崎仁くん 合格校 東京外国語大学外国語学部ビルマ語学科、青山学院大学文学部英米文学科 駒沢大学文学部英米文学科

<武田=T 田崎仁くん=J >

T 今日は来てくれてありがとう。大学生活には慣れた?

J 慣れましたね。

T 思ってた通りの大学生活だった?それとも結構違った?

J 英語の授業が違いましたね・・・。

T え?それはいい意味で?

J 残念ながら悪い意味です。もっと高度な授業を期待していたんですけど、この程度かーって思いました。ただ英語をひとりずつ読ませて、訳させていくって言うだけの授業で、なんも高校と変わらないで残念でした。でも、2年生から授業がレベルが高くなるって聞いているので、それに期待してますね。

T そうかー。大学の授業っていまいちだよね。俺もほんとそう思うwwwサークルとか新歓(新入生歓迎会)とか楽しい?はっちゃけちゃってるw

J はいw新歓荒らしと呼ばれたことがあるぐらい、めっちゃいきまくってます。みんなも大学うかったらタダで飲み食いできるんで是非行ってねって思うんで、書いといてくださいw

T 了解。書いといたよwじゃあ早速、武田塾を知ったきっかけとか、そのときの状況を教えてくれる?

J 普通にネットサーフィンをしていたら、武田の受験相談所のブログがいつの間にかブックマークに入ってましたw発見して以来、めっちゃくちゃ読みましたw面白い過去の記事とか、予備校なんて要らないとか、タケスタブログの動画も全部観ましたwwそのときの状況は、今日はこのこと聞かれると思って模試を持ってきたんで、見せますね。武田のブログを知ったのは3月なんですが、その頃のマーク模試は総合で48.0、記述模試は46.5で、どっちも見事E判定でしたw

T ほんとだwE判定が並んでる!!ここからよくうかったなwwwすごい!武田のブログを読んで、どう思った?

J 変な話なんですけど、毎日更新を楽しみにしていて、なんども同じ記事を読んだりもしましたwそのくらい武田ブログのヘビーユーザーで、当時のアクセス数の半分は自分なんじゃないかって自負していますw

T まじ?そんなに読んでたの?

J はい、実際に読んでましたwそんなに毎日同じ記事は読みませんが、1か月ぐらいたってから同じ記事を読んだりすると、「たしかにそうだなぁ〜」っておもうことがたくさんあるんです。予備校なんて要らないは、特に自分は経済的な理由から予備校にはいけなかったのですごく不安でしたが、「自分は予備校に行かなくても合格できるんだ!」って確信が持てたのでよかったです。とにかく毎日の記事を読むと、モチベーションがほんとに上がって、よかったですね、ほんとに。

T ほんとにって何度も言ってるねwそんなにだったんだねw本当にそんなに読んでくれてありがとう。毎日頑張って更新したかいがありました。しかも、経済的に苦しかったから、予備校には行けないわ、ラーメン屋でバイトしながら受験料を貯めての受験だったんでしょ?

J はい、ラーメン屋で11月まで働いてました。

T すごい!独学でバイトしながら外語大に現役合格!ほんとよくやったね。しかも超進学校なんでしょ?www

J はい、学年320人中早稲田に合格するのは1人、青山学院2人、慶應上智は誰も受けないという超進学校ですwそして青山学院大学の2人のうち、1人は僕ですw現役で外大に行ったのは自分が初かも知れなくて、むしろ学校の友達の受験校の中に外大なんかないので、「神田外語と同じくらい難しいの?」って言われたり、専門学校に間違われたりするんですwむしろ、うちの高校では「東洋大学うけるの?すごいね!!」っていう会話を廊下で耳にするぐらいの高校なんです。センター試験直前は家庭科の調理実習をしていましたし、半分は専門学校にいく高校なんです。

T そうか・・・そんな中でよくがんばったね。

J まわりが受験の雰囲気にならないですごく大変でした。だから武田のブログでモチベーション上げていましたw

T 実際、ブログのどこが良かったの?

J 動画もおもしろかったですし、予備校が要らないって言うこともすごく納得できましたし、「勉強方法概論」も参考になりました。

T もっと具体的に教えてよwとくにどこが一番参考になった?

J やっぱり勉強方法概論とか、予備校なんて要らないに書かれている勉強方法の部分ですね。ここは何度も読み返しました。どこっていうのは難しいですね。全部でワンセット、全部で武田の方法論っていうかんじなので。勉強の三段階とか、一冊を完璧にすることの重要性とか、ほんと読んでて納得することばかりでした。

T そうかーありがとう。意外とこの部分、長いからかもしれないけど読まれてないような気がするんだよねw

J あのページこそ、読むページだと思います。

T まじか!ありがとう!じゃあ、実際にそんな成績から、どうやって合格までもっていったの?最終的には偏差値65とか70ないと外大なんかうからないでしょう。どうやって伸ばしたの?

J 自分は受験のために参考書や過去問を3万円分くらい買ったんですね。その中でやらなった参考書はアクセスと青チャートとディスコスマーカーの3冊だけで、残りの参考書は徹底的にやりこんで、ほんとに一冊を完璧にしました。これだけは自信を持って言えます。

明日に続く。


武田

武田塾の合格体験記はこちら!!


ランキングへ。今日の格言は?
1日1回合格クリック!
ランキングバナー


武田塾公式モバイルサイト
http://takeda.tv/m/

受験相談したい方はこちらまで!

武田塾の資料請求・体験授業申し込み・直接の受験相談は
パソコンからは→ こちら
携帯からは→ こちら
受験生必見! 教科別勉強方法

武田塾姉妹ブログもCHECK!!

センター×センター

予備校なんて要らない―大手予備校の真実―

武田の受験相談所@アメーバ【動画毎日更新中!!】

中学受験研究所@武田塾

悩んでいる方はsos@aver.jpまで

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ