7月から受験相談にのっていた大阪の生徒が見事、関西学院大学総合政策学部に合格しました。すごく嬉しいです。。
E判定の夏からいかにして逆転合格したのか、詳しく合格体験記を書いてもらったので紹介しますね。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

> 合格体験記
>
> 【ペンネーム】 武田塾が大阪に出来たら嬉しいなあ−★
> 【性別】 おんな
> 【高校名】大阪の普通の公立高校
> 【学年】 3年
> 【合格校】 関西学院大学総合政策学部
> 【住まい】 大阪
> 【武田塾を知ったきっかけ】 mixiの受験コミュで
> 【いつから相談してた?】 7月くらいから
> 【相談した時の実力・偏差値・状況】
高3の4月からK塾に通いはじめて、K塾では英語と古典の
関関同立コースを関学に合格したいならとった方がいいよと
チューターに進められ、とっていました。
偏差値は
国語55 英語 46 世界史 43
(模試によって違ったので大体です。)
夏休前になり、4月から勉強してた割に
全然前より出来てる気がせず、このままでいいのかと不安になり、
7月くらいに初めてしゃちょーさんに相談しました。

> 【どんなことを相談した?】
夏休前のはじめての相談の時は、夏にどんなことをしたらよいか
相談をしました。
でも私はK塾に通っていて、ずっとK塾を信じてしまっていたので、
チューターに進められるまま、まだ関学の問題のレベルにいっていないのに
関関同立 英語、英文法、 国語・・・
などの講座をいろいろとってしまい、
しゃちょーさんのテンプレートどおりの勉強方法を
やる時間もなくなり、ずっと夏休みはK塾の講習で時間を
使ってしまいました。
その後、夏休後の模試が9〜10月に返ってきた時
春から何も変わらずE判定のままで
世界史が4月よりマシになったぐらいの結果で(世界史はK塾で講座1つもとっていませんでした 笑)
このままじゃ絶対に合格出来ない....とショックでまた
しゃちょ−さんに相談しました。
私は地方組なので、東京の武田塾の体験に行くことが出来ず、
しゃちょ−さんはスカイプを使って受験相談を聞いてくれました。
(それがちょうど10月くらいのことです。)
> 【わかったことや相談した感想】
10月にスカイプで相談をして、まだ私にも勉強方法を変えれば
合格できる可能性があると言っていただき、
K塾も辞めるように進められましたが、まだその時の私はK塾に通っていれば
偏差値はあがって合格できると思っていたので、K塾をやめることは出来ず
しゃちょ−さんの言うとおり、まず、英語は単語と文法と構文の参考書を
1冊ずつでいいからちゃんと仕上げていくということを
10月からやっと実行し始めました。
世界史も、私は、ナビゲータ世界史、はじめるテーマ50、Z会の用語集
全てを全部完璧にしようと同時並行して、その結果崩壊していたのを
ナビゲーター世界史だけにしぼってやることに決めました。
11月頃は英語の単語と文法と構文の参考書が出来てきたので、
長文の参考書(これも今までやったことがなかった....)
を簡単なやつから、レベルをあげていく(ハイパートレーニング2→やっておきたい長文300..と私は進めました。)というしゃちょーさんの
アドバイスどおりやっていきました。
国語はずっとほっておきっぱなしで、特に古典がやばい!!!と思ったので、
しゃちょーさんの勉強方法のテンプレート通りやりました。
11月も後半に入ると、K塾に通わなくてもいいやん。むしろ時間がもったいない・・・と思うようになり、親を説得して12月からはやめることに決めました。でも、冬期講習は10月くらいに申し込みを塾生はすることを進められていたので、もう締め切られてしまった講座のキャンセルは出来ず、
冬期講習 英語 1つだけは行かないといけなくなりました。。。)
12月に入り、周りのみんなはもう赤本をやっている!!!!私もやらないと!
と焦り始めましたが、まだその大学のレベルに達していないうちから
やっても意味ないよというしゃちょーさんの言葉どおりやと思ったので
英語はこのころもまだ、やっておきたい長文300が終わったら、速読英熟語を買って、それを読んでいました。それが終わってもまだ関学の英語は
読めないと思ったので、12月の終わりくらいからやっと関大の英語の過去問にとりかかりました。
世界史と国語は12月後半くらいから関学の過去問やってました。

しゃちょーさんには定期的にずっと相談を聞いてもらっていました><
1月に入ってもまだ英語は関大の過去問で、国語と世界史は関学の過去問
で、結局関学の英語の過去問に入ったのは、1月中旬からでしたが、
しゃちょーさんが、言っていた言葉を思い出し、まだ間に合う、大丈夫と
言い聞かせながらやっていました。
私は地方に住んでいるということで武田塾には一回もいけなかったし、
しかも武田塾に入ってもいなかったのに、しゃちょーさんは
私の相談をずっと聞いてくれていました!!!
どんなけ優しい人やねん!!!!って友達もビックリしてました 笑
> 【受験生にメッセージを自由にどうぞ】
私は4月からK塾に通っていましたが、10月から武田塾のやり方に
やっと変えました。これは遅かったって思っています。
やっぱり、自分が信じて通っていたK塾をやめるなんて、
なかなか出来ませんでした。
でももっと早く武田塾のすごさに気づけば良かったなあー
っ思っています!!武田塾のブログをたくさんの受験生の方が見ていると思いますが、私のように予備校を信じきってしまい、
武田塾の方法でやっても変わらんのちゃうん?とか
本間にこんなに出来るようになるん?とか思ってしまって
なかなか勉強のやり方を変えることが出来てない人も多いかもしれません。
でも、私は本当に武田塾に相談して良かった、あの時に自分の間違った勉強方法に気づいて良かったって思っています★★
K塾が悪いわけでは、ありません。私はK塾でとても分かりやすい講師の方がいるって春の体験で思ったからこそK塾に入りました。
でも...どんなに分かりやすい授業を聞いても、
家に帰ってからちゃんとした復習をしないと意味が無いし、
単語や文法、構文の参考書を強制でやらされるわけでもありません。
全部自己責任です...とても意思が強くないと、自分の管理では
できませんでした。もちろん、自己管理ができる頭のいい友達は
K塾にはいっていてもどんどん成績は伸びていましたが私は無理でした。
あと、K塾の講師も自分に合う、合わないがあるので、
それを見つけるのも時間がかかり、大変でした。
夏期講習では、自分が授業を受けたことのない知らない講師の講座がたくさんあり、当たり外れも本当にありました。
5日間だけなので変えることも出来ず、キャンセルももちろん無理。でも親にせっかくお金を払ってもらって”もったいない”って気持ちだけで5日間通った講座もありました。後から考えてみるとその通っていた5日間、しゃちょーさんのやり方で家でやったほうが良かったです...
もう、私が合格できたのは明らかに武田塾の、
”しゃちょ−さんのおかげ”なのに合格実績がK塾にいくことが悔しいですね。
いつか絶対武田塾に遊びに行きたいです!!!
本当にありがとうございました★♪

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx


7月から相談にはのっていたのですが、本格的に武田塾の方法をに切り替えてくれたのは10月からだったんですよね。
たしかに大手予備校の話と武田塾の話では大手予備校の話を信じますよね。でもこの生徒は伸びなかったために、最終的には武田塾を、私を信じてくれました。
よかったです。経済的な事情で浪人は絶対にできないということだったので危なかったです。本当に良かったと思います。
いつか東京に遊びに来たとき、武田塾に遊びに来てくださいね。お会いするのを楽しみにしてます。
写真とはぜんぜん違う感じの人なんで会ってもがっかりしないでくださいね。笑
動画を観ればわかると思いますが。笑


武田

武田塾の合格体験記はこちら!!


ランキングへ。今日の格言は?
1日1回合格クリック!
ランキングバナー


武田塾公式モバイルサイト
http://takeda.tv/m/

受験相談したい方はこちらまで!

武田塾の資料請求・体験授業申し込み・直接の受験相談は
パソコンからは→ こちら
携帯からは→ こちら
受験生必見! 教科別勉強方法

武田塾姉妹ブログもCHECK!!

センター×センター

予備校なんて要らない―大手予備校の真実―

武田の受験相談所@アメーバ【動画毎日更新中!!】

中学受験研究所@武田塾

悩んでいる方はsos@aver.jpまで

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ