以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/suzaki_syoutarou/archives/cat_1203587.htmlより取得しました。


 須崎正太郎の歴史小説「酒井七馬と手塚治虫」の朗読動画が、YouTubeに上がっています。





 こちらの動画はかつて、Youtube「入眠夜話チャンネル」にアップされていたものですが、このたび、新しいチャンネル「朗読ジュークボックス」のほうに移転されたそうです。
 改めて、当ブログで紹介いたします。
 須崎の描いた、終戦直後の大阪を舞台にした歴史小説の朗読。
 入眠夜話さまの素敵なボイスによる朗読を、お楽しみください。



 ちなみに、須崎が書いた原作の小説「酒井七馬と手塚治虫」は、以下のサイトで読むことができます。


tree
https://tree-novel.com/works/729c2369f02f9ba32eb2c45d47875763.html

NOVEL DAYS
https://novel.daysneo.com/works/3f219e56b260e45ec5450b2e4ceb04bb.html

カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880339511


 講談社の「骨太小説コンテスト」を受賞した作品です。
 全編、WEB上において、無料で読むことができますので、未読の方はぜひチェックしてみてください!


sakaisitima

 ご覧の通りです。




【伝説】日本漫画の歴史を変えた一冊!近代漫画はここから始まった!手塚治虫『新宝島』の衝撃



 須崎正太郎が書いた小説「酒井七馬と手塚治虫」が、『手塚治虫全巻チャンネル』様の動画で紹介されました!



 「酒井七馬と手塚治虫」は、若き日の手塚治虫と、その先輩だった漫画家、酒井七馬を描いた物語です。
 講談社様の投稿サイト「NOVEL DAYS」主催の「大人が楽しめる骨太小説」コンテストを受賞した作品でもあります。


続きを読む

thumb_a314979d354eba9347cf952cbf9a3898




「骨太小説コンテスト」受賞作『酒井七馬と手塚治虫』(須崎正太郎)
https://tree-novel.com/works/729c2369f02f9ba32eb2c45d47875763.html



 7月に、NOVEL DAYS様主催の「骨太小説コンテスト」を受賞した、拙作『酒井七馬と手塚治虫』が、本日、講談社様の文芸サイト『TREE』に全文掲載されました。

 こうして作品が掲載されると、あらためて、「受賞できた!」という喜びで胸がいっぱいになります。
 まだ作品を読んでいない方は、『TREE』のほうでも読んでいただければ幸いです。
 よろしくお願いします!



 コロナウイルス騒動もあって、なかなか次の行動に移せず申し訳ない限りです。
 いま続けている作品は必ず最後まで書き上げます。これからもよろしくお願い申し上げます!

 先日、NOVEL DAYSで「大人が楽しめる骨太小説コンテスト」を受賞した拙作『酒井七馬と手塚治虫』についてですが、いまなお受賞した喜びを噛みしめております。ありがとうございます。こちらの作品については、執筆した直後に複数人の方にチェックをしていただき、ご意見ご感想を反映させたうえ、特に登場人物の方言については数多くの助言をいただきました。

 作品の完成につきましては、協力してくださった知人友人、皆さまのおかげであると深く感謝しております。本当にありがとうございました。



 またこちらの作品について「受賞したのであれば、参考にした文献などを提示するべきです」というお声を頂戴しました。まったくもってごもっともであります。よって『七馬』の最終ページと、投稿サイトの活動報告、そしてこのブログに、おもに参考にした文献、作品などを提示させていただきます。


主要参考文献

 池田啓晶「手塚治虫完全解体新書 THE KING O.T.」集英社 2002年
 伊藤剛「テヅカイズデッド」NTT出版 2005年
 加藤丈夫「「漫画少年」物語―編集者・加藤謙一伝」都市出版 2002年
 酒井七馬 手塚 治虫「完全復刻版 新寶島」小学館クリエィティブ 2009年
 清水勲「漫画の歴史」岩波新書 1989年
 手塚治虫「新宝島 (手塚治虫漫画全集 (281))」講談社 1984年
 手塚治虫「ぼくはマンガ家」角川文庫 2000年
 中野晴行「謎のマンガ家・酒井七馬伝「新宝島」伝説の光と影」筑摩書房 2007年
 夏目房之介「手塚治虫はどこにいる」筑摩書房 1995年
 野口文雄「手塚治虫の「新宝島」その伝説と真実」小学館クリエイティブ 2007年
 藤子不二雄A「二人で少年漫画ばかり描いてきた」毎日新聞社 1977年
 藤子不二雄A「まんが道」(文庫)中央公論新社 1996年

                           (五十音順、敬称略)


 私の作品の中にある、歴史的記述や人物描写などに間違いがあれば、それは文献の誤りではなく、すべては著者の勉強不足、知識不足、ないしは創作でございます。

 引き続き今後とも、どうぞよろしくお願いします。

thumb_a314979d354eba9347cf952cbf9a3898



 こんにちは、須崎正太郎です。
 このたび、NOVEL DAYS「大人が楽しめる骨太小説」コンテストに応募していた拙作『酒井七馬と手塚治虫』が受賞作に選出されました。



「大人が楽しめる骨太小説」コンテスト 結果発表
https://daysneo.com/sp/award/honebutore.html

酒井七馬と手塚治虫
https://novel.daysneo.com/works/3f219e56b260e45ec5450b2e4ceb04bb.html



 良き結果になりまして、たいへん嬉しく思っております。

続きを読む

 5月上旬から中旬にかけて、ユーチューブの入眠夜話様が、須崎正太郎の作品『酒井七馬と手塚治虫』を朗読してくださったのは、何度もブログで紹介してきた通り!

 その朗読動画は全19回で、先日完結しましたが、このたび、その19回の動画をひとつにまとめた、いわば朗読動画の総集編が公開されました。






 1話から最終話までの『酒井七馬と手塚治虫』朗読版を一気に聴くことができます!
 5時間を超える長丁場になりますので、お時間のあるときに聴いていただければ幸いです。
 みなさまどうぞ、よろしくお願いします。

続きを読む

thumb_a314979d354eba9347cf952cbf9a3898


 須崎正太郎の作品「酒井七馬と手塚治虫」を、入眠夜話様が朗読してくださっております。
 全19回の動画でしたが、その動画が今夜、最終回を迎えました。



 最終回の動画はこちら。


 続きを読む

thumb_a314979d354eba9347cf952cbf9a3898

 ブログで何度か告知していますが、Youtubeの入眠夜話様が、須崎の作品、「酒井七馬と手塚治虫」を朗読してくださっております。


入眠夜話チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2_1pbE1uAUSTOMrNUqyFJQ


 全19回予定の朗読も、いよいよ今日が18回目。
 そして明日が最終回の、第19回目の予定です。
 終戦直後の大阪から始まった物語。ぜひ最後までお聞き届けくださいませ。
 作者としても最終回がとても楽しみです。

続きを読む

thumb_a314979d354eba9347cf952cbf9a3898


 かねてよりブログでお知らせしておりますが、
 Youtubeの入眠夜話様が、須崎の作品、
「酒井七馬と手塚治虫」を朗読してくださっております。


入眠夜話チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2_1pbE1uAUSTOMrNUqyFJQ


 上記リンク先から、入眠夜話チャンネル様にアクセスできます。
 全19話予定のうち、12話まですでに投稿されております。
 いよいよ物語も中盤戦です。ぜひチェックしてください。


 続きを読む

 すでにお知らせはしましたが……。
 拙作「酒井七馬と手塚治虫」がYouTubeの入眠夜話様によって朗読されています。


 動画は、すでに4話目まで投稿されております。
 手塚治虫の登場から酒井七馬との出会いまで。
 ぜひ朗読で「七馬」の世界をお楽しみくださいませ。








続きを読む



以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/suzaki_syoutarou/archives/cat_1203587.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14