以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/suzaki_syoutarou/より取得しました。


【小説家 須崎正太郎 作品+活動履歴リスト】(2024年4月30日リスト更新)

 現在、須崎正太郎として発表している作品や受賞履歴、アカウント等のリストです。


X(旧ツイッター)
https://twitter.com/S_studio0325

pixiv FANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/31366559

ブルースカイ
https://bsky.app/profile/suzakishotaro.bsky.social

ノベルスキー
https://novelskey.tarbin.net/@SuzakiShotaro



続きを読む

 静繧憂さん(https://twitter.com/seiunyou2015)からイラストをいただきました!

AnyConv.com__NxJx7MtF


 エブリスタで連載していた「太宰府 和製アンティークショップ梅鈴堂 〜夫婦で幽霊・あやかし・怪事件解決のお店やっています〜」の主人公夫婦、櫛田綾乃・光司のふたりです!


太宰府 和製アンティークショップ梅鈴堂 〜夫婦で幽霊・あやかし・怪事件解決のお店やっています〜
https://estar.jp/novels/25682143


 九州は太宰府の外れにある和製アンティークショップ『梅鈴堂(ばいりんどう』。
 経営しているのは、櫛田綾乃とその夫、光司。万年赤字の骨董品店で、若夫婦は揃って貧乏に悩み――

 けれども怪奇事件が起これば、店内の梅鈴が鳴り響く。
 梅鈴堂は、夫婦で幽霊・あやかし・怪事件を解決する、ちょっと不思議なお店だった!

 新元号『令和』の地・太宰府にて――
 霊的トラブル、解決します!


 このような作品です。
 未読の方はぜひ読んでみてください。
(しかしいまとなっては、新元号『令和』って説明文にちょっと時代を感じるな……。もう令和6年ですからね。6年ですよ、6年!)

 憂さんには櫛田夫婦のイラストを何度も描いてもらっているのですが、今回も素晴らしい出来!
 ありがとうございます、ありがとうございます……!

 光司が綾乃大好きってぎゅっと抱きしめているのが好き。
 この夫婦はお互いがお互いのことを『推し』なのでこうなっちゃうわけですね。
 いいものをいただきました。感謝、感謝です!

 憂さん、本当にありがとうございました。

 応募していたアルファポリス第7回ホラー・ミステリー小説大賞で、拙作「忘れられし被害者・二見華子 その人生と殺人事件について」が奨励賞を受賞しました。

第7回ホラー・ミステリー小説大賞 発表
https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/177000197

 大賞に至らなかったのは残念です。
 しかし、それでもひとつの結果ではあります。
 奨励賞受賞、とても嬉しく思います。

 この「二見華子」、いわゆるイヤミス系の作品を狙って書いたものです。
 ちっともスカッとしない、どんよりとしたタイプのホラーミステリードラマとなっています。
 まだ未読の方は、ぜひ読んでみてください。よろしくお願いします。





廃墟ビルの1階通路(暗) (1) - コピー

「忘れられし被害者・二見華子 その人生と殺人事件について」

https://www.alphapolis.co.jp/novel/273558322/364856543

 用水路で発見された、若き女性の惨殺死体。
 その身体には中学校の卒業写真が、画びょうで刺されて貼りつけられていた。

 写真にうつっていた女の名前は、二見華子(ふたみはなこ)。
 用水路沿いにある古アパートの一室で暮らしていた華子の人生は、いかようなものだったのか。なぜこのような遺体と化したのか。

 地方紙の記者は、華子の人生と深く関わってきた六人の人物を見つけだし、彼女の人となりを取材する。

 その実態は。
 惨殺事件の真相は――


須崎正太郎
2023-07-06



↑の「田坂善四郎」の中には、善四郎さんと同時期に活動した月賦商人「武田長六」の情報を掲載しました。

 福岡県の朝倉を根城として活動し、九州北部で月賦ビジネスを行った人物なのですが、その人生についてはかなり謎に包まれていて、どういう活動をしていたのかはよく分からなかったのですが、


軍人旌功録 在郷之巻 1
https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/842926/1/327


↑こちらの資料に、その武田長六が登場しているという情報が私のもとに届きました。
 明治時代後期、愛媛県朝倉に武田長六がいたという資料で、私自身も確認しました。

 同姓同名の可能性も、もちろんあるのですが……。
 武田長六は、通説によると福岡県朝倉の水之江出身とされています。
 ただ、活動範囲が善四郎さんと似ていて、また、一部資料には(「伊予史談」など)善四郎さんの部下だったという記述もありますが、そのあたりもよく分かっていません。

 また、「軍人旌功録」には村上市太郎の名前も登場しているとの情報でした。
 こちらも私自身で確認しましたが、確かに愛媛県桜井の村上市太郎が登場しておりました。
 これも同姓同名の可能性がありますが、村上市太郎は愛媛県出身とされているので、同一人物の可能性はより高いと考えます。



 ……月賦ビジネスの歴史、特に田坂善四郎グループの個人史については、まだまだ調べるべきところが大だと思います。近いうちに朝倉の図書館までまた赴いて、武田長六についてより調査をいたします。



「田坂善四郎」はひとまずの完成を見たのですが、今後も調べ続けて、10年後、20年後には改訂版を出せたらいいな……と個人的には考えています。夢のような話ではありますが、ね。



 まだまだこの件、調べていきますよ。






 

murderstart


 3月はいろいろあってあまり物事が進みませんでしたが……
 ゲーム作り、ちゃんと進めています。4月中には世に出したい。
 頑張ります。

 選択肢型のゲーム、でありますよ。

 殺人事件とか起きます。

 乞うご期待(?)

 福岡市中央区、薬院の街角にて……
 缶コーヒーKINGの自販機があるのですが、前を通りがかったのでよく見てみると。

PXL_20240312_072907345.MP


PXL_20240312_072901748




 JAPANESE KING コーヒー No.1……



 ……ナンバーワン?? なにが?? 味が?? 値段が???



 そもそもKINGシリーズはいつの間にか、みんなのうわさだったりする凄いコーヒーなのですが……
(詳しくは下の記事を見てください)

噂のネボケKINGコーヒー新発売+レビュー
http://blog.livedoor.jp/suzaki_syoutarou/archives/85795305.html

 今回もよく分からないがスゴイ。
 インバウンドを狙って「No.1」って言ったのか?
 でもそれなら「コーヒー」だけカタカナなのが解せない。外国人読めないじゃん。


 JAPANESE コーヒー No.1


 これなら分かる。我こそは日本のコーヒーでナンバーワンであるぞ、と言っているのだ。
 でもそうしたら他の缶コーヒーメーカーが黙っちゃいないから……


 JAPANESE KING コーヒー No.1


 になったのだろうか。

 言っておきますがこの缶コーヒーKING、美味いですよ。缶のほうなんか80円で飲めますから素敵コーヒーです。この令和インフレに負けない缶コーヒーです。素敵です。


 だからこそ自販機のあおり文句がいつも不思議です。
 まぁでもこうして、私のようにブログで取り上げる人間も出てくるので……。
 宣伝効果あるのかも……。



 皆さん、町で見かけたら「KING」の缶コーヒーをよろしく!



音霊(おんりょう)
https://kakuyomu.jp/works/16818023213931323143

 カクヨムにホラー短編を投稿しました。
 合計5500字。幼女の霊の声が聞こえる。
 良い霊だと思っていたのに……


 いちおう福岡城が舞台ですが、福岡ネタとかはあんまりありません。
 タイトルはのちのち変更するかも……?

 よろしくお願いします。

 2016年に閉館した、旧・少年科学文化会館の写真が出てきました。

DSC_1117


DSC_1116


 たった2枚だけですが。
 この写真は2016年に閉館するときに、私が足を運んで撮影したものです。


続きを読む

blue



須崎正太郎 ブルースカイ
https://bsky.app/profile/suzakishotaro.bsky.social


 盛り上がっているので便乗して、SNS「ブルースカイ」に登録しました。
 よかったらフォローしてください。よろしくお願いします!


GFcswV3asAAR4ru

 くのうなおきさん(https://twitter.com/kunounaoki2520)の描いている漫画、こちら、彼女ちゃん、妹ちゃん、友子ちゃん3人の女の子のマンガなんですが(なお須崎の推しは妹ちゃんです。ポニテが可愛い、あと表情が可愛い!! でもこのマンガに限っては友子ちゃんのとぼけた表情が素敵です)。

 そのマンガで、私の小説「人類史上最長ラブコメ」の二次創作(?)をしていただきました。
(これを二次というのかどうかは、ちょっと分かりませんが!)
 やったね。嬉しい嬉しい!

 3人のヒロインの残り時間がパネェことになっていますが、やっぱり彼女ちゃんの数字が一番大きいんですね。286年て。




それは人類史上最長の学園溺愛ラブコメディ
https://kakuyomu.jp/my/works/16818023212028991216


 ブログ等で何度も告知しているのですが、こちらが須崎の書いた小説です。
 時が止まった世界の中で、主人公への好感度が高いほど動ける世界のラブコメ。
 よかったらぜひ読んでみてください。





以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/suzaki_syoutarou/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14