0000

「コントロールセンター」は、iOS7の目玉機能の1つだ。画面の下から上にフリックすれば、音楽の再生やWi-Fiのオン/オフ、タイマーや電卓の呼び出しなどがすぐにできる。コントロールセンターはアプリの使用中にも呼び出せる。しかし、下方にメニューを配置するアプリの場合、コントロールセンターをオフにしたほうが使いやすいことがある。

■知っ得No.527 コントロールセンターのApp内でのアクセスをオフにする
コントロールセンターは、「ロック画面でのアクセス」と「App内でのアクセス」をそれぞれオン/オフできる(画面1~3)。アプリの使用中に呼び出したくない場合や、ロック画面中に誤操作することを防ぎたい場合には、それぞれをオフにしておこう。

IMG_0213画面1 ホーム画面の[設定]をタップして設定画面を開いたら、[コントロールセンター]をタップする。

IMG_0214画面2 [App内でのアクセス]をオフにする。

これで、アプリの起動中に下から上へフリックの操作をしてもコントロールセンターは表示されなくなる。
なお、この画面から、[ロック画面でのアクセス」をオフにもできる。しかし個人的には、音楽の再生や、懐中電灯など、ロック画面からすぐにコントロールセンターの機能を使いたい場面はよくあるので、オンのままにしておきたい。

【オススメ ジャムハウス書籍】
3dprinter『3Dプリンター革命 モノづくり・ビジネスが変わる! 』

モノづくりに携わる企業、個人クリエイターの方(メイカーズ)、必読の書。
ブームに踊らされることなく、「3Dプリンター」の仕組みや活用の現場について、知ることができる!
著者:水野 操
定価:1,575円(本体価格1,500円+税)
ISBN:978-4906768196
発売:2013年8月

全国の書店またはにてご購入いただけます


ipad_mini
『iPad mini 最適設定&必須アプリ">iPad mini 最適設定&必須アプリ』
iPad miniを活用したい読者を対象に、基本操作や必須アプリの使い方について解説します。「基本編」「ビジネス編」「ホーム&ホビー編」の3つのパートにわけて、用途に応じた設定やアプリを紹介するのが特徴です。
[主な紹介アプリ]NoteAnytime/ATOK Pad/QuickOffice Pro/Keynote/GoodReader/Evernote/i-フィルター/LINEなど

全国の書店またはにてご購入いただけます


iPhoneで撮ったムービーをパソコンで編集してDVDを作る『iPhoneで撮ったムービーをパソコンで編集してDVDを作る』
iPhoneで撮りためた動画をDVDに保存してみんなで楽しみませんか?
書籍『iPhoneで撮ったムービーをパソコンで編集してDVDを作る』では、下記の環境に対応した解説を行っています。
・Windows 7 (Home Premium/Ultimate/Professional/Enterprise)
・Mac OS X v10.6.3~10.7 + iLife11
・iPhone 4/4S
全国の書店またはにてご購入いただけます


tumblr『tumblrデザインカスタマイズガイド』

tumblr(タンブラー)は、twitter、Facebookに続く新たなソーシャル・ネットワーク・サービスです。誰でも簡単に情報発信でき、瞬く間に多くの人に広めることができます。
本書では、tumblrのブログ機能で情報発信する方法、個性的なデザインにカスタマイズする方法について、解説します。もちろん、tumblrの基本的な使い方に関しても、しっかりフォローします。

全国の書店またはにてご購入いただけます



編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 livedoor. All rights reserved.

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる

Excelでリストからデータを選択できるようにする
iPhone 5sに複数の指紋を登録しておく
Windows 8のスタート画面からディスククリーンアップやデフラグができるようにする 
タグ :
#知っ得
#パソコン
#裏技
#テクニック
#Tips