以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/cat_160532.htmlより取得しました。


攻撃性が強すぎてしんどい

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/17(金) 07:30:37 ID:Mcvc
人◯しそうな勢いある助けてほしい
hyuohen_computer_internet

20年前「オゾン層破壊!石油枯渇!酸性雨」←見事に全部聞かなくなった続きを読む

有識者「発達障害は精神疾患に分類されます」ワイ「じゃあ治るの?」

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 13:08:45 ID:B4qJ
有識者「生まれつきの脳の異常だから治りません!」
ワイ「具体的に脳のどの分野が異常なん?」
有識者「わからんない!わかんないけど発達障害はあるんだああああ!!!!!」
ワイ「じゃあ脳波で調べられるの?」
有識者「問診でしか発達障害の判別はできないけど脳の異常なんだあああああ!!!」
厚生労働省

【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww続きを読む

ガチでうつ病になって寛解した奴きて

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 21:04:45.60 ID:fgrAvoF00
発症前には戻れないよな?
utsu_man

日本は博士を軽視してるから終わってる←これ続きを読む

ダイエットで普通体型になったやつ、方法書いてけ 中年にも優しい方法で

diet_after_woman
【朗報】日本人、世界で唯一「日本耳」を持つ特殊民族だったwwwww続きを読む

長期追跡調査によれば、ADHD治療薬であるコンサータを継続して服用することで、心血管疾患の発症リスクが年約4%ずつ上昇することが明らかに






800px-コンサータカプセル

スタバ、ユニクロ、サーティワン、丸亀製麺… ロシアでの店舗をご覧ください続きを読む

「自分と他人を比べるな」とか言う無理難題

1: 名無しさん@おーぷん 24/02/17(土) 09:31:11 ID:rmvG
まず周りが比べて評価してくる構造
上にのし上がらないと認められない仕組み
それでもなお気休めみたいに
「自分と他人を比べるな!!」って言うんか?お前らは
比較

なんで日本人ってタトゥーに対して偏見を持っているの???続きを読む

【悲報】発達障害の診断、医師によって差がありすぎる、発達障害の定義説明できる人いるの?

1: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 09:07:26 ID:LGhy
no title

仏教の救いの考え方って消極的すぎるよな続きを読む

「辛いことからは逃げていいんだよ」←これ信じた結果wwwww

1: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 15:26:29.97 ID:jNmYBYe10
25歳大学中退ニートの出来上がりってワケ
smartphone_gorogoro_man_neet

上司「俺言わなかったっけ、言ったよね?」←こういう回りくどい注意の仕方やめてくれよ…続きを読む

発達障害の人がよく言う「頭の中が騒がしい」ってどういうことなん?

1: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 20:43:35 ID:oBsJ
やることいっぱい、考えることいっぱいで混乱してるのとはまた違うわけ?
hair_atama_kayui

煉獄コロアキ「集英社は俺を訴えてこい!同人も道連れにしてやるよ」続きを読む

人生幸せに生きる方法ってなに

1: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 09:14:51 ID:K4nh
見つかりそうにない
800px-Four-leaf_clover

日本人「女性の天皇は認めない!」世界「なんで?」日本人「女だからだ!」←これ、なんで女性天皇は認めないの?続きを読む

【調査】人間関係のリセットは必要か――突然SNSから消える「人間関係リセット症候群」の対処法

1: 愛の戦士 ★ 2023/12/04(月) 14:53:33.69 ID:She9GYB09
「人間関係リセット症候群」とは
「人間関係リセット症候群」という言葉を知っていますか?
衝動的に全ての人間関係をバッサリ切ってしまう行動のことで、正式な病名ではないものの、精神面における(「現代病」)の一つと言われています。
LINEやSNSで特定の相手をブロックするのではなく、自分のアカウントごと削除、電話番号を変えるなどし、すべての人間関係をシャットアウト。繰り返しやすく、デメリットが大きいのに衝動を止められない…自分が、または身近な人がこのような状態になった時、どうすればいいのでしょうか。

「テレ東プラス」では、「人間関係をリセットしたいと思ったことはありますか?」「親しい人が音信不通になったことはありますか?」など、アンケートで実態を調査。すると約7割の人が、人間関係をリセットすることは「必要だと思う」と答える結果となりました。

約半数の人が「リセットしてしまう人の気持ちはわかる」と理解を示す結果に
SNSをアカウントごと削除するなど、人間関係を実際にリセットしたことがありますか?
全国の10~60代以上のYahoo! JAPANユーザー男女2000人にアンケートを実施(2023年11月1日)。「SNSをアカウントごと削除するなど、人間関係をリセットしたいと思ったことはありますか?」との質問に、約半数の48.5%の人が「ある」と回答。

「リセットしたいと思ったことがある」と答えた方を対象に「実際にリセットしたことがありますか?」と聞くと、「複数回ある」と答えた方は17.1%、「1回だけある」と答えた方は14.1%。
「ない」と答えた方に「リセットしてしまう人の気持ちはわかりますか?」と聞いたところ、51.2%の人が「自分はしたいとは思わないが、する人の気持ちはわかる」と理解を示しました。

SNSのブロック機能を使ったことはありますか?
一方、「SNSのブロック機能を使ったことがある」と回答した人は44.1%。
「親しい人が突然音信不通になったことはありますか?」との質問には、32.7%の人が「ある」と回答。

親しい人が突然音信不通になった時、どんな気持ちになりましたか?
さらに「その時、どんな気持ちになりましたか?」と聞くと、「悲しい」が13.9%、「心配」が15.1%となり、「怒り」はわずか2%にとどまりました。

親しい人が音信不通になった時、探す努力はしましたか?
また、「親しい人が音信不通になったことがある」と答えた人の中で、「探す努力をした」と答えた人は、全体の21.5%。「一度音信不通になった人が、また現れたことはありますか?」との質問に「ある」と答えた人は13.4%で、その時の感情について聞くと、「安心した」「なんとも思わない」「忙しさが緩和したんだなと思った」などの意見が寄せられました。

最後に「人間関係をリセットするのは必要なことだと思いますか?」と質問すると、「思う」と答えた人は67.8%で過半数以上。その理由について、「その時置かれた状況によっては、リセットも必要かもしれない」「リセットすることで生きやすくなるなら、するべき時もあると思う」「自分が苦しかったら人間限関係を見直してもいいと思う」など、さまざまな個人の見解が。

そもそもリセットすることはいいことなのか、悪いことなのか…また、実際に自分の身の回りで起きた際の対処法は? アンケート結果を踏まえ、心理カウンセラーの小日向るり子さんに話を伺いました。

SNSから突然消える「人間関係リセット」=悪?

※全文・詳細はリンク先で
https://news.livedoor.com/article/detail/25467054/
no title

no title

no title

実際トー横って何が行われてるの?続きを読む

【悲報】男の生きづらさの原因、男のプライドのせいだった……

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 22:19:36 ID:RTW5

スクリーンショット 2023-11-27 233416

14歳の頃によく聴いた音楽が、人生で一番心に残る音楽になるらしい続きを読む



以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/cat_160532.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14