1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/14(金) 23:21:07.19 ID:hg+6lBt60
・人間は全身が粒子で構成されている
・粒子は物理法則で次にどうなるか決まっている
・量子力学のゆらぎもあるが、ランダムなので人の意思とは無関係
・つまり自由意志は存在しない

https://youtu.be/UebSfjmQNvs?si=TynuLo4hQ_B7TkG2


Skull_and_brain_normal_human.svg


【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/14(金) 23:21:18.81 ID:hg+6lBt60
うせやろ…



4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/14(金) 23:21:37.83 ID:hg+6lBt60
ええんかコレ…



5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/14(金) 23:22:18.07 ID:m+OdK5wV0
脳科学者も前から結構言ってる事じゃん
今更話題に出す様な話か?



6: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/14(金) 23:22:36.15 ID:YBnBqcuG0
そもそも自由意志とかオカルトやからな
周囲の環境と遺伝子以外に何が人生を決めるって言うんや



9: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/14(金) 23:24:39.03 ID:t8jCThHh0
人間は考える茸なんだが



10: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/14(金) 23:25:16.72 ID:k7Q8uAnG0
それなのに逮捕とかおかしいよな
そいつの意志じゃないのに



26: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/14(金) 23:31:11.63 ID:3GeCIZXI0
また親ガチャ否定東大生が負けるんか



28: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/14(金) 23:32:25.32 ID:50m2D2NF0
何かを選択するときに本当はもう脳がどっちか決めてるけどその後に意識で考えて選択してるように感じてるってなんGで教えてもらったわ



29: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/14(金) 23:32:38.64 ID:dkpI6QTu0
自由ってなんだよ(哲学)



52: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/14(金) 23:53:50.38 ID:BVgH8PFG0
ほんまこれ
思考なんて全部脳の電気信号でしかない
それらはただの化学反応



53: donguri! 警備員[Lv.14] 2024/06/14(金) 23:54:10.75 ID:yW3t+AK90
やっぱ進撃の巨人って正しかったんやな



62: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/15(土) 00:02:33.83 ID:9GrGoBXg0
>・粒子は物理法則で次にどうなるか決まっている
>・量子力学のゆらぎもあるがランダム
速攻で矛盾するのやめろ



68: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/15(土) 00:07:07.88 ID:I0WlYxiO0
>>62
ランダムに分岐した世界を選べるなら矛盾やけど
この世界は一つしかないから
予測できないだけで結果は決まってるで



66: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/15(土) 00:06:57.82 ID:x3p67/FQ0
でもこの辺の研究進んでいったら
刑法の基本概念とかも変わらざるを得ないよね

で、実務の法自体は一般人の感覚とあまりに異なる立法はなされないだろうから
まともな学者と現実の法とが激しく対立、乖離することにならんか



75: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/15(土) 00:10:38.19 ID:I0WlYxiO0
>>66
それはちゃうで
脳のプログラムが刑罰のデメリットを考慮した上で行動を決定するから
刑罰があることで人間の行動は変わる



83: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/15(土) 00:14:14.90 ID:x3p67/FQ0
>>75
いや自由意志はないとなったら責任能力の分野とか180度考え方変わるんちゃう?



91: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/15(土) 00:17:51.56 ID:I0WlYxiO0
>>83
責任能力がないときの減刑は廃止する方向になるかもって話か?
それは正しいかもな
個人の感想としては自由意志とか関係なく廃止して良いと思ってるが



70: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 00:07:50.16 ID:pDVf25Ka0
そらそうよ
意思と感じているものも脳神経が織りなす電気信号に過ぎないんやからな



93: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/15(土) 00:18:35.04 ID:RiCrZeQH0
今からコンビニ行ってくるって決められるじゃん
お前らから行くなと言われたら行くのをやめることもできる
これは自由意志じゃないのけ???



96: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 00:19:58.68 ID:Zm3rRivs0
>>93
やめようと思うのも決められてる
なぜなら「やめよう」と思った原因があるから
その原因もあるのが最初から決まってた



104: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/15(土) 00:24:32.71 ID:RiCrZeQH0
>>96
いくらでも破綻要素あるんだよね
行っても今日はたまたまコンビニは休みかもしれんし
ワイがやめようと思っても家族が行けと言うかもしれんし
全部決定されてるとか言うのはバカが言うことだな



115: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 00:28:47.79 ID:Zm3rRivs0
>>104
だからそれって今までの人生の積み重ねでそういう行動が取られるって決められてることなんだよ
「昨日コンビニ行ったから今日行かない」とか

宇宙の全データインプットしたコンピュータなら完全な未来予測できるってやつ



102: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/15(土) 00:23:02.46 ID:9GrGoBXg0
時間軸という発想を発展させれば時間旅行が可能になる
けど時間軸がなかった場合は時間旅行はどう足掻いても不可能になる
時間軸が観測できるといいね



105: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/15(土) 00:24:35.51 ID:B9DnaJvL0
人がバイアスで装飾された世界で生きてることと
脳の決定に揺らぎがあるかどうかは別の話では



107: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/15(土) 00:25:41.01 ID:rVymY7mC0
なんか安心するわ
感情とかも脳の電気信号らしいしな



109: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/15(土) 00:27:36.98 ID:RazQuSzp0
なお粒子の塊だとしたらクオリアは説明できない模様



112: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/15(土) 00:28:28.89 ID:zPWDIT7u0
量子力学の絶対的な1つの法則に従うしかないんなら自由意思は無いってのも分かるけど実際はランダムなんやろ?
ランダムで不確定な未来の中で人間が「これをしよう」「これはやめよう」と未来を取捨選択できる
これは自由意志じゃないんか?



114: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/15(土) 00:28:45.17 ID:9GrGoBXg0
振ったサイコロの目を自分で選び取ったと言えるかどうかやね



127: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/15(土) 00:37:53.05 ID:Rn1K9vJj0
薬やったら人間が如何に神経伝達物質の奴隷なのかがよくわかる



129: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/15(土) 00:40:11.59 ID:9GrGoBXg0
>>127
薬で人間性が失われるってことは薬で失われる箇所に人間性と自由意志があるんやろな



138: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/15(土) 00:45:12.17 ID:Rn1K9vJj0
>>129
ない
ロボットと変わらんよ



142: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/15(土) 00:47:25.38 ID:9GrGoBXg0
>>138
破損したらロボットと一緒やけど破損する前まで一緒にするのは暴論じゃない?



131: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/15(土) 00:42:06.81 ID:VmYNXHw40
>>127
ワイはバイタイリティ無い人間と思ってたけどちょっとその辺コントロールしたら面倒臭いって感情が相当薄まったわ
やる気出すなんて簡単なことやと小学生のワイに教えたいわ



130: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/15(土) 00:41:39.91 ID:I0WlYxiO0
脳の調子で行動は決まるから
良いもの食べてよく寝てコンディション整えてあげるんやで
まぁ整えてあげたって思ってもそれも自動でやってるだけなんやけどな



133: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/15(土) 00:43:01.10 ID:B9DnaJvL0
運命肯定派の話聞いてると仮に未来観測できて決定に影響及ぼしたとしても結局それも宇宙ができたときに決まってたことになりそうやな
やっぱトートロジーの域を出ないやん



157: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/15(土) 00:52:25.10 ID:BMCmP9tn0
いまさら気づいたんか?
せやから遺伝が重要なんやろ?



175: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 01:03:25.12 ID:enaD4I0s0
この仮定が正しければ、一卵性双生児を全く同じ環境・同じ方法で教育すれば全く同じ思想を
同じタイミングで持つクローンが出来上がるはずだけどそうはならない
自由意志は存在する、ただしその自由意志を創出し司っているのも粒子をベースとした物理法則なのである、
が正しいと思う



182: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/15(土) 01:04:48.62 ID:PHTuPWnIr
>>175
自由意志(と言えるランダム要素)があるって感じちゃうか



205: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 01:12:55.07 ID:enaD4I0s0
>>182
それも仮説としてはあるかと思うが「ランダム要素」かは断定できないとワイは思う
粒子や物理法則で人間の意思が決まるなら、プラセボという状態は引き起こされないはずなんや
病は気からというが、脳の認識が体調に影響を及ぼすこともあれば、体調の変化が脳の認識に影響する
吊り橋効果なんてものもある、これらは物理法則だけでは証明ができない
ワイは専攻心理学やが、脳機能には粒子や物理法則では説明つかない小宇宙がまだまだ広がってるで



193: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/15(土) 01:08:42.86 ID:BzN4J46pr
不確定でランダムな未来を人間の判断によって選択することが出来る
これはまさに自由意思じゃないんか?
決まった一つの道筋に沿うんじゃなく人間が判断した結果として未来が確定してるやん



200: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 01:11:59.39 ID:3igVq9M7r
>>193
自分が判断した と思い込んでるだけってことや



引用元: 【秘宝】物理学者さん「自由意志というものは存在しない。」6万いいね

【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売
タグ :
#まとめ