1: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:29:55 ID:k8Wz
レンズに似てるからレンズ豆って名前がついたんやなくて
レンズ豆に似てるからレンズって名前になったみたいなやつ
Einstein1921_by_F_Schmutzer_2

【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:30:31 ID:TpJa
車は速い



3: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:30:44 ID:k8Wz
>>2
速いね



6: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:31:22 ID:k8Wz
アンテナの鳥のふんを掃除してノーベル物理学賞もらった科学者がいるとか



51: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:53:24 ID:VJFp
>>6
はぇー



7: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:31:25 ID:RgER
電子レンジは元々日本軍の殺人兵器開発からできた



8: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:32:54 ID:k8Wz
>>7
日本軍だっけ?アメリカちゃう?
アメリカのレーダーの実験で立ち会った科学者のポケットの中のチョコレートが溶けてるのに気づいて電子レンジ思いついたんや



12: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:36:31 ID:RgER
>>8
日本軍の方が一年早いけど微妙なとこ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8



16: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:37:53 ID:k8Wz
>>12
さつまいもふかしたのは知ってたけど
やっぱ先に特許とったアメリカの勝ちやな



23: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:39:12 ID:eufB
>>8
これもう科学者の脳みそもほっかほかになってませんかね



9: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:33:27 ID:k8Wz
日本軍も殺人光線開発しようとはしてたけど



10: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:34:43 ID:zBWF
日本軍はこれや
no title




14: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:36:35 ID:k8Wz
>>10
ゴジラを倒す兵器やん



11: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:36:08 ID:k8Wz
乾電池を発明したのは日本人だけど特許とってなかったから海外に先を越されたとか



13: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:36:33 ID:W7f8
神経ガスを発明したゲルハルト・シュラーダーは
常に被爆していたため毒ガスに耐性ができた



21: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:38:50 ID:k8Wz
>>13
この人は害虫駆除のために神経ガス発明したんよな
無事ナチスに軍事転用されたけど



15: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:37:04 ID:eufB
早起き苦手なデカルトは北欧の姫にさらわれて毎朝早起きさせられて風邪で死んだとか?



24: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:39:29 ID:2mCo
>>15
早起きで人はタヒぬのかという衝撃を世界に与えた点で
世界の構造を変えうる



17: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:37:53 ID:sRlp
キュリー夫人は普通ならとっくに死んでた
異常に放射性耐性があった



29: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:40:40 ID:k8Wz
>>17
キュリー夫人のノートがいまだにめっちゃ放射線放ってるからな
本人も被爆で相当具合悪かったらしいし
ちなみにキュリー夫人の被爆の理由は実験よりも第一次世界大戦に従軍して負傷兵のレントゲン撮りまくったかららしい



18: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:38:01 ID:7qT8
人間の体の水分の割合は日本軍の731部隊が解明したんだっけ?



19: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:38:07 ID:ibC1
インターネットは米ソ冷戦から生まれた



20: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:38:30 ID:OAmV
付箋は超強力テープの開発中に失敗してクソザコテープになっちゃったヤツが始まり



37: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:46:21 ID:eufB
>>20
これクソザコ粘着テープの利用法を考えたちょっとした水平方向の思考が決定的やな



22: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:39:06 ID:VpCl
PCRはめっちゃ怠けたやつが怠けたがために発見された



25: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:39:37 ID:2Vsf
メンデルの法則のメンデルの本業は神父
ビタミンC見つけた鈴木梅太郎は農業学者やからビタミン?そんなもんが脚気にきくわけないやろ!医学を舐めるな!扱いだった



28: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:40:37 ID:sRlp
>>25
メンデルは生前全く評価されなかった可哀そうな人
死の間際までワイの研究はぜったいに評価されるっていってた


そうなった



31: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:41:51 ID:k8Wz
>>28
メンデルを再発見したド・フリース、チェルマク、コレンスの三人って生物の授業で暗記させられたわ



26: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:39:48 ID:eufB
テフロンはテフロンをつくろうとしたわけじゃなくてただ偶然できた



39: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:47:13 ID:k8Wz
>>26
偶然からできたものってわりと化学の世界ではあるよな
伝導性高分子も濃度を間違って数百倍にしてしまったら偶然できたし
セレンディピティだっけ?



41: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:47:57 ID:k8Wz
>>39
導電性高分子や
あとペニシリンの発見も偶然で有名



44: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:48:40 ID:sRlp
>>39
液晶実用化につながる発見もわりと偶然



27: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:40:11 ID:ibC1
正露丸は日露戦争の日本兵がロシアを征するって意味で作られた



30: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:41:43 ID:vgS2
軍に脚気を広めてしまったのは東京帝大出身の軍医だった森鴎外だったっけ?



34: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:44:11 ID:k8Wz
>>30
広めてしまったっていうか海軍の脚気栄養不足原因説の裏付けもはっきりとれてなかったから白米食のままにしてただけやろ
当時としては脚気細菌感染説のほうが有力だったし
海軍は長期航海の経験があるから経験的に玄米で予防できるって知ってただけ



33: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:43:38 ID:W7f8
原子の存在は紀元前に気づいた人がすでにいた



93: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:29:53 ID:oeQy
>>33
思考実験止まりでほんまに思いついたレベルやったせいで反対派に負けてもうたけどな
古代ギリシャの限界



35: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:45:30 ID:eufB
メンデルにかぎらず科学黎明期の貢献者は神父兼任してて
かつ神学的な理由で発見が評価されなかったり公開できなかった人は多いで



36: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:46:12 ID:sRlp
>>35
地動説とか



47: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:50:41 ID:eufB
>>36
地動説もネットのまとめやWikiで知るよりいろいろ粘り強いやりとりがあっておもろい
当事者がどういう言葉でどういう風に主張したかはガリレオの「星界の報告」から知ることができる



57: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:56:41 ID:k8Wz
>>47
地動説は当時の観測技術だと天動説のほうが矛盾なく説明できるから眉唾だったんよな
ケプラーが楕円軌道を発見できたのも師匠のティコ・ブラーエが天体望遠鏡を改良して莫大な観測記録を残したから
ティコ・ブラーエ自身は天動説から離れられなくて修正天動説っていうクソ複雑な動きをする天体モデルを作った



94: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:32:37 ID:Eapt
>>57
ティコ・ブラーエの時代に天体望遠鏡無いやろ



96: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:34:30 ID:k8Wz
>>94
せやった
ティコ・ブラーエは肉眼による天体観測をガチった人や
最初に天体望遠鏡作ったのはガリレオガリレイや



98: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:39:04 ID:eufB
>>96
望遠鏡自体はオランダかどこかの好事家がつくってて
ガリレイがそれを改良したんやっけ
星界の報告の訳者のあとがきで「ガリレオは望遠鏡の発明者ではないがそれを地上ではなく空に向けたことが偉大だった」みたいな書き方をしていて非常によかった



103: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:42:36 ID:k8Wz
>>98
望遠鏡が発明されてすぐにそれを取り寄せて改良して天体望遠鏡を作ったのがガリレオガリレイやな



38: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:46:39 ID:R4Bj
この手の雑学どれくらいが嘘なんやろな



46: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:49:32 ID:eufB
>>38
ワイは普段は哲学ニュースのためのサービスとして
10のうちに2の嘘を混ぜてるけど今のところは全部本当のことや



40: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:47:43 ID:2Vsf
ダイナマイトの発明で富を得たノーベルはノーベル賞設立
化学兵器の父と呼ばれるハーバーもノーベル賞もらう



42: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:48:14 ID:vgS2
偶然の産物も多いから基礎研究って大事なんよな



43: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:48:37 ID:2Vsf
日本も終戦ギリギリまで原爆の開発していた



48: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:50:56 ID:k8Wz
>>43
海軍と理研とが全く別個に研究してたし政府からかなり妨害されてたりしてたんじゃなかったっけ?
そのせいでサイクロトロン作るので精一杯だった
ロスアラモス研究所作ってノーベル科学者100人集めたアメリカと偉いちがいや



50: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:51:55 ID:sRlp
某食品会社研究職「揚げ麺の下部が綺麗に整わないんです」
創業者「カップに入れて見えないんだから綺麗に整える必要なくない?」
研究職「あ・・・」



52: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:53:43 ID:vgS2
現代人にしたニュートン
no title


https://www.youtube.com/watch?v=piqkD7FvakQ




59: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:59:27 ID:k8Wz
>>52
ニュートンはなんかイケメンなイメージあるよな
生涯非モテだったけど



54: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:55:13 ID:2Vsf
虚数は三次方程式の解ではじめ現れた
カルダノ「三次方程式の解を簡単に見つける方法発見したわ」
あれの半分からあれの三乗引くこれの三乗の平方根を足したり引いたりしたら3つ解が出るで」
弟子「-8の平方根っていくつですか?」
カルダノ「しらん!」



56: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:56:38 ID:eufB
>>54
サンキュー弟子



55: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:55:53 ID:hdTr
シュレディンガーの猫はコペンハーゲン解釈を説明する例じゃ無く、いかにその解釈が馬鹿げているか説明して否定するためのものだった



60: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 11:59:41 ID:W7f8
世界初のゲームのオンライン販売機は時代が早すぎて失敗したが
その技術で通信カラオケができた



64: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:02:38 ID:k8Wz
>>60
セガカラの話?
たしかドリームキャストでネット接続できてダウンロードできたよな



66: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:03:24 ID:W7f8
>>64
ソフトベンダーTAKERUってやつや
1986年に作られた



68: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:04:12 ID:eufB
>>66
これ普及しなかったのネーミングが原因やろ



71: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:05:00 ID:W7f8
>>68
そもそも当時持ってる人が少なかったパソコンゲー専門だったのが一番大きい



69: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:04:15 ID:k8Wz
>>66
セガより10年以上前やんけ



62: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:00:47 ID:sRlp
雷の正体は電気だと実験して
検証実験した奴が死にまくったのは笑える



67: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:03:54 ID:k8Wz
>>62
ベンジャミン・フランクリンが凧の実験で死ななかったのは運が良かっただけらしいな



70: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:04:20 ID:sRlp
>>67
あの実験見てみ
普通に自殺行為よ



73: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:06:07 ID:k8Wz
>>70
こんなん普通に死ぬわ
no title




65: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:03:21 ID:vgS2
名前忘れたけど17世紀くらいに電気による通信を提唱した科学者は笑いものにされたとか



76: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:09:33 ID:k8Wz
政治家としても科学者としても教育者としても実績残してるベンジャミン・フランクリンはかなりおかしい人



77: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:10:01 ID:eufB
>>76
ゲーテも



80: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:11:56 ID:k8Wz
>>77
ゲーテも自然科学者なんよな



78: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:10:39 ID:sRlp
>>76
宮沢賢治「農政学、改良普及員、作家で頑張ったで」



83: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:14:19 ID:eufB
>>78
賢治の結婚をパッパが「早すぎぃ!」って止めてなかったらこの功績がひとつも生まれなかった可能性



85: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:15:30 ID:k8Wz
>>83
ニュートンといい宮沢賢治といい生涯非モテの天才多いよな



89: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:18:10 ID:eufB
>>85
カントもそうやけど理屈を重ねてどでかい体系に展開していく演繹的理性の時代には非モテ的知性と浪漫が必要やったのかもな



79: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:11:23 ID:eufB
アダムスミスもそうやけど黎明期の科学者はみんな社会とかかわり深い教養人なんよな
専門特化の限界もある程度歴史的な裏付けがあって今もがんばって文理融合とかやろうとしてるけどなかなかうまくいかんね



82: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:13:46 ID:sRlp
レオナルド・ダ・ヴィンチ
はたぶん転生者



90: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:21:37 ID:Qauv
soy beans(大豆)で作られるからsoy sauce(醤油)って名前がついたんやなくて
soy sauce(醤油)の原料になる豆だからsoy beans(大豆)って名前になった
でも科学史ちゃうなこれ



91: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:22:22 ID:k8Wz
>>90
それ豆知識やなくて豆の知識や



引用元: 科学史の豆知識みたいなの語ろうぜ

伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつけ...
タグ :
#まとめ