1: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:51:07 ID:1xo6
次の選挙でボロ負けしたらわーくにの現役世代は完全に終わるよな
Headquarters_of_Osaka_Restoration_Association

【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:51:25 ID:1xo6
まぁ維新はそんな好きやないが



3: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:51:27 ID:r2oE
負けるやろ



4: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:51:32 ID:L1Tb
0歳に選挙権与えんなや



5: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:51:47 ID:1xo6
>>4
維新「親が代理行使します」



10: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:52:40 ID:L1Tb
>>5
それ一人一票に反するじゃん
民主主義の風上にも置けんわ



12: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:53:04 ID:1xo6
>>10
いうて今も老人ホームで怪しいとこあるから?



6: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:51:55 ID:J5OG
0歳児のやつはやってええやんと思うけど反対派多いんやね



18: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:54:07 ID:uAJY
>>6
ジジイなのか生涯独身者やろか。ワイも生涯独身やろうけど反対はせんな



7: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:52:00 ID:sDfY
0歳児に選挙権だけはゴミすぎると思う
あと大阪公立大学の秋入学とか



9: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:52:34 ID:1xo6
>>7
現役世代の数水増しするならええと思うワイは
現状どうやっても老人票に勝てないし



11: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:52:44 ID:BUaC
てかもう新しい奇抜なことを言って
そっちに目を向けさせないとあかんようなことを
しでかしてるんちゃうか



13: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:53:29 ID:5nlJ
親に2票はあかんやろ
法の下の平等に反しとる



14: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:53:48 ID:wr6R
0歳に投票権与えても親世代と祖父母世代の票が割り増しされるだけやしな



20: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:54:16 ID:1xo6
>>14
親世代は現役世代やからセーフ



19: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:54:12 ID:A69Z
将来の医療費負担増えるんか…
老後2000万でも全然足らんな…

にしかならないよ



21: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:54:41 ID:5nlJ
高齢者の3割負担はええとおもうで
ワイの親父も3割だったし



22: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:54:58 ID:1xo6
>>21
生涯現役やるやん



23: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:55:14 ID:TJxP
維新頭おかしいな



25: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:55:39 ID:BUaC
>>23
とにかく万博から目をそらしたい やで



32: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:56:51 ID:TJxP
>>25
もう開催まで一年切ったんやな



28: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:56:22 ID:1xo6
どちらにせよ今回の現役世代むけ政策掲げて大敗したらわーくにの現役層は票田とならない存在とみなされるだけや?



29: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:56:28 ID:uAJY
子持ちの投票パワーが倍になったところで結果は大して変わらんと思うけど



33: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:56:58 ID:BUaC
>>29
これやんね
パフォーマンスでしかないっていう



34: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 06:57:12 ID:VSCU
0歳に選挙権って言い方するからあかんねん
ストレートに少子化対策に協力した親御さんへの特典で選挙権倍付けやと言えばええんや
最もその時期に選挙が開催されてなかったら不公平感は発生するが



47: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:00:38 ID:S2Q8
0歳選挙権は自民がやってりゃそんなに反対ないやろし連立すりゃいんじゃね



60: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:05:56 ID:kOGh
>>47
子持ち親の投票権が増えるだけやん
意味無いしリスクでかすぎ



67: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:07:52 ID:1xo6
>>60
むしろ子持ち親の投票権を増やして今のうちに現役優遇に誘導しようとしてるんやろ10年後20年後は団塊や氷河期がみんな後期高齢者や定年退職に突入して悲惨なことなるで



56: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:05:12 ID:Vfan
今の老人は日本食い物にして氷河期切り捨てた世代やからな



57: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:05:21 ID:KUjG
>>56
これ



65: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:06:51 ID:sDfY
維新は大阪のことだけしてたら良いと思う



69: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:09:25 ID:d6eI
>>65
これ



70: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:09:25 ID:1xo6
氷河期の数が多すぎて氷河期世代が現役のうちやないと絶対に現役優遇に誘導できないし



71: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:09:48 ID:BUaC
まー こういう意味のないめくらましは無視して
万博がどーなるかやね



74: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:10:19 ID:1xo6
>>71
少子高齢化のまえじゃ万博とかマジでどうでもいい存在だろ



88: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:18:03 ID:BUaC
>>74
少子高齢化の前じゃ0歳児の投票権もどうでもいいことやで
焼け石に水で意味ないやん



108: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:26:01 ID:1xo6
>>88
単純計算で1800万票くらい増えるんやぞ



110: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:27:44 ID:6LF1
>>108
0歳児ってどうやって投票するんや



111: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:28:31 ID:1xo6
>>110
父母の代理投票と維新は言っている



72: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:10:09 ID:Vfan
氷河期を上手く救済できてたら世代人口多いから今頃は日本経済の中核になってたやろ
あの切り捨て前提の社会の空気が怖かったわ



107: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 07:25:29 ID:0dw4
まあ社会が変わらんなら自分でなんとかせなな



引用元: 維新「老人医療費3割負担にして通院回数減らさせます。0歳児まで選挙権拡大して現役世代の声を増やします」←コイツら

【悲報】 最新の筋トレの科学、過去の常識をことごとく否定してしまう。
タグ :
#まとめ