1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:33:29.84 ID:6nPdYNKna
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473795209
未確認生物、オーパーツ、超常現象、オカルト、ミステリー、いろいろ語ろうぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5105039.html
no title

怖くてしゃーないんやが今一つ共感してもらえん
【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:36:33.42 ID:MHpaN8DG0
鳴門海峡の画像は苦手
なると



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:36:42.89 ID:JPJ6u+Lh0
悔しいけどわかるで
船の巨体が水の中にも広がっているのを想像するとめまいがする



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:37:22.93 ID:6nPdYNKna
>>4
ぞくっとするよな
なんか海に吸い込まれそうな気がする



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:37:20.33 ID:xwViLJ/S0
グーグルアースの海怖い
【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4084151.html



190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:20:28.76 ID:gtOCEbbL0
>>5
カナダの北東あたりむっちゃ怖い
わけわからんほどグッチャグチャになっとる



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:37:40.94 ID:qfz4yr5ua
たしかに怖いわ
おるやん



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:39:11.23 ID:6nPdYNKna
>>8
それが意外と共感得られんのや
基本的に大きいものが強いんやけど海と組み合わせるとさらに強くなる
陸やと高速道路の通気ファンみたいなのが死ぬほど怖い



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:38:14.73 ID:SaxZqlDB0
ダムの穴が怖いンゴ
あと水中の巨大生物の絵



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:38:33.94 ID:JODS2zASr
遊園地の湖とか怖いんやが分かってくれるか?
USJこわいンゴ



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:34.73 ID:ZGOcY0nnd
>>11
これは怖い



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:39:40.59 ID:MRpN8be00
>>1
マジの潜水艦見ると何かスゲーって思えるぞ



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:42:24.83 ID:6nPdYNKna
>>13
わい神戸出身やから港通るとよく潜水艦見るんやが、濁った海に潜水艦が止まってるとなんとも言えん恐怖を覚える
なんなんやあれ



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:44:34.13 ID:MRpN8be00
>>25
逆だ
横須賀で見るけど
かっけーって思う



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:40:27.55 ID:WdfyDp0xp
夜の海は怖いンゴね
夜の海ってガチで不気味だよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5105142.html



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:41:04.75 ID:7VJOHh0Lr
地底湖とか



20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:41:47.21 ID:XE0E1TRI0
ワイも時々アリス症候群起こすけどこわくてたまらんで



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:41:59.75 ID:KFjKNTYa0
高速のジェットファンの圧倒的威圧感好きだわ
止まってじっくり眺めたいんだけど高速で過ぎ去るしかない
ファン



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:42:06.43 ID:Xft1F1ns0
海いった時下見ながら泳いでみたら途中からめちゃくちゃ深くなって怖くなった



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:42:49.07 ID:+3FWh6Qb0
あの有名な絵あるやろ
海の上の小舟の下に超巨大な魚みたいなのが待ち構えてるやつ



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:43:28.28 ID:YxJcawOG0
no title




37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:45:47.63 ID:SaxZqlDB0
>>30
これやこれ



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:45:35.22 ID:JPJ6u+Lh0
でも反面こういうのを集めてしまうから本心では好きなのかもしれん



38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:45:49.34 ID:6nPdYNKna
巨大船で言うとスクリューの部分と底の前方部分のボコッと出っ張った部分が怖い



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:05.64 ID:6nPdYNKna
当然クジラも怖い



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:51.18 ID:DcPNu6Js0
テトラポットが怖い
テトラ



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:55.02 ID:Mq215G5AK
巨像はうごかないとわかっててもこわいンゴ



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:59.91 ID:+3FWh6Qb0
海とかもやけど大量の水ってだけで恐怖があるよな
落ちたらどうしようとか溺れたら怖いとか以前の根源的な恐怖



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:49:23.79 ID:6nPdYNKna
HEP大阪の吹き抜け部分に天井から吊ってあるクジラもめっちゃ怖いんや
言ったことない奴はくぐってみてくれ



51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:50:09.63 ID:6nPdYNKna
確かに遊園地の湖も怖いンゴ……



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:51:35.05 ID:1Nh8uptNd
むかし恩田陸の小説で
人間が水を本能的に畏怖するのは、太古に水棲生物だった頃に水の中で何かが起きたんじゃないか、
って話が出てきたの印象的だったわ
ある時を境に一気に生物が水の中から陸上へと進出して生態系を変えていくわけやけど、
そうして急いで水の中から上がらなければいけなくなった「何か」があったんじゃないかっていう



63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:54:32.85 ID:JjSVPBEkd
>>55
クトゥルフっぽいな



68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:56:37.28 ID:VXrKUn4w0
>>55
いい怖さ



88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:13.40 ID:+3FWh6Qb0
>>55
月の裏側かな?恩田陸って水にこだわってるよな
話の舞台に川とか海とかたいてい出てくるし
本人のペンネームも水の反対の陸やしな




57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:52:23.16 ID:XgHshyOV0
風車の真正面に立ったことある奴おるか?
クッソでかい羽が手の届きそうな距離でブンブン回ってるんやがめっさ怖いで
ちな高知のとあるキャンプ場



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:53:19.96 ID:6nPdYNKna
>>57
ある
忘れてたわ。風車も異様に怖い
あのクソでかい羽が凄いスピードで回ってるのが怖い
淡路島で見たときぞくっとした



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:54:54.21 ID:5VaVKWXU0
海怖いよな
足つかないとこまで行けるやつ頭おかしい



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:56:57.72 ID:+eI7wYNC0
天気予報で台風が遠くの海で渦巻いてるのを見ると
誰もいないであろう海上で天気が大荒れなのを想像して怖いというか何か変な気分になるんやけどわかるかな



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:58:36.09 ID:X3lsfI48d
>>70
わかる
怖いんやないけど誰もいないのにって感じがすごい



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:27.06 ID:+eI7wYNC0
>>77
おーやっぱり同じような感覚の人おるんやね
説明がなかなか難しいけど想像した時の孤独感が嫌な感じの原因なのかな



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:58:24.95 ID:1N0hcZ4rd
怖杉内
no title

no title




165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:16.16 ID:UsLMR5nW0
>>75
こわい



174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:10.23 ID:34UxNOFD0
>>75
社会主義リアリズムほんとすこ😋
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title




83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:59:38.70 ID:JjSVPBEkd
透明度の高い海で泳ぐとなんか吸い込まれそうになるのはわかる



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:01:06.25 ID:JPJ6u+Lh0
クライヴ・バーカーの小説で
「丘に、町が」っていうのがあるんやけど知っとるやつおるか?
巨大なものに対する畏怖を描いた作品なんやけど



88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:13.40 ID:+3FWh6Qb0
>>86
面白そう
読んでみよっかな



89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:23.06 ID:rzkTRAE50
世界一深いプールこわい
no title




91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:12.78 ID:YxJcawOG0
>>89
ヤバすぎ



92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:19.22 ID:vwxJc5VP0
>>89
あーむり絶対入りたくないわ



97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:22.07 ID:7TjwxXfT0
夜に見るクッソでかい鉄塔怖すぎやろ
あと茨城の牛久大仏見に行った時怖すぎて腰ガクガクやったわ



98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:25.36 ID:H9PIZeoY0
暗渠が怖い
その辺の水路が蓋ありゾーンに突入するのを見るのが怖い
うらうちない川ドーム前広場暗渠



110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:26.92 ID:+3FWh6Qb0
>>98
暗渠は怖いな
近所に、そのへんのドブみたいなのがデカイ道路の下の空洞に繋がっていくのが
蓋の切れ目から見えるところがあるんだけど子供の頃から怖かった



112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:37.79 ID:X3lsfI48d
>>98
わかる
入って出られなくなるまで想像する



100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:41.22 ID:5Qg0BW2qa
no title




108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:11.00 ID:AqZQjJkta
>>100
神秘的やけど怖いな



102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:11.71 ID:5Qg0BW2qa
no title




103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:15.66 ID:pkxXr2pr0
ワイはこの前プラネタリウムを見に行ったんやが
宇宙空間の果てしなさに感動しつつ恐怖したで



104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:45.57 ID:moJ0FFkH0
>>103
これはわかる



105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:48.07 ID:rhsMjBAj0
巨大なものが怖いのか水が怖いのか自然が怖いのか吸い込まれそうなのが怖いのか
理由としてどれが1番多いんやろ



129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:10:59.41 ID:pkxXr2pr0
>>105
多分巨大さに恐怖しとるで
巨大なものに対して自分の力が及ばない無力感と
大きすぎて先の方の詳細を認識できない不安感



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:10.92 ID:rj9WWalo0
でっかい四角い箱を奥歯で噛みしめる感覚に陥るやつおる?



123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:09:09.74 ID:6nPdYNKna
>>107
なんかわかるわw
口から出せないような大きい箱を噛んで顎が外れそうな感覚
合ってるかどうか知らんけど



121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:56.54 ID:X3lsfI48d
ワイは夜空恐怖症やな
宇宙の話は好きなんやけど



128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:09:56.36 ID:moJ0FFkH0
>>121
吸い込まれそうな感覚になったりでかすぎて恐ろしくなるわ



124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:09:20.89 ID:AqZQjJkta
こういうの苦手な人って高所と閉所も苦手じゃない?



142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:12:45.76 ID:6nPdYNKna
>>124
閉所は少しわかる
全方位50メートルぐらいのコンクリートの壁に覆われた三畳間ぐらいの空間に閉じ込められたとしたら仮に酸素があったとしても過呼吸になってパニックで死にそう



125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:09:35.11 ID:+3FWh6Qb0
世界地図で太平洋見るたび思うけど
太平洋のど真ん中、真っ只中とかどんな感じなんやろな
360度見渡す限りすべて海、って想像しただけで目眩がするわ



130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:11:22.14 ID:1N0hcZ4rd
no title




204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:23:01.23 ID:9C3Kdxz/0
>>130
怖すぎぃ!!



132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:11:37.15 ID:mGyqb3c+0
ダムの怖さってだいたい水の色のせいじゃないか
もし仮にすごく透明度が高くて底まで見えるならめっちゃ泳ぎたい



139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:12:31.36 ID:rzkTRAE50
>>132
いやそれはそれでめちゃくちゃ怖そう



161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:15:33.48 ID:mGyqb3c+0
>>139
水没したものが全部見えるんやで
ワクワクする



149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:13:40.31 ID:JjSVPBEkd
>>132
違う!深さに対する恐ろしさは高所恐怖症に近い



137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:12:09.55 ID:rzkTRAE50
デカイものって吸い込まれそうになる感覚になるよな
意識が引力に引かれてんのかな



152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:14:11.92 ID:6nPdYNKna
ギャップが怖いってのは少しある
遠くから見ると小さいけど近づくと異様にでかい物とか、想像以上に深いものとか



153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:14:26.45 ID:X3lsfI48d
でも恐怖症とは言うけど実際ドキドキしてやみつきになるやろ



154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:14:39.98 ID:+3FWh6Qb0
空をあんま怖いと思わないのは実害がないからかな
でも昔ぬ~べ~に出てきた上下をひっくり返す妖怪の話で
宿直の先生が逆さまになった学校から逃げようと窓乗り越えたら空に落ちてった話は怖かった



166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:36.55 ID:vwxJc5VP0
逆さまのパテマってアニメが空と地上の重力が反転する話なんやけど
空に落ちるとか怖すぎてゾクゾクしたわ



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:54.45 ID:6nPdYNKna
リオのときに映ってた巨大なイエスの像も少し怖かった



170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:17:16.70 ID:+3FWh6Qb0
東京の地下にある大雨とかに水を貯めておくための地下神殿みたいなのも怖いわ
空洞ならまだ平気やけどあそこに目一杯水が溜まってるのを想像すると



181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:55.98 ID:1N0hcZ4rd
>>170
自分がそこに落ちて死んでしまうのを想像するまである



172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:17:46.20 ID:BX23c5LR0
no title




178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:36.73 ID:+3FWh6Qb0
>>172
これほんと怖い



179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:46.93 ID:R6Ejphmyd
大航海時代の人らとかメンタル強すぎだろ
石垣から波照間のフェリーで陸が一切見えなくなったら怖くてたまらんかったわ



186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:20:06.07 ID:1N0hcZ4rd
巨像怖いわ
no title




192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:20:43.98 ID:t8DrZid60
これは?
no title




194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:21:04.40 ID:BglFST+E0
普通に巨像恐怖症やろ

大仏、寺の鐘、巨船、水車、風車、テトラポットあたりは無理



215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:24:43.87 ID:6nPdYNKna
風呂で思い出したけど
風呂に浸かってるとき、もしも自分の大きさがこの湯船の1000分の一ぐらいのサイズだとしたらこの湯船超怖いって思うことはある



217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:24:56.99 ID:BX23c5LR0
no title

no title

no title




228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:26:18.30 ID:IwVKKf0Q0
>>217
確実に死ぬ穴やめろ



218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:25:03.33 ID:sD3T7/7k0
>>1
これの怖さってまんまこの動画と同じじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=Y-tPGFZyOXo





226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:26:01.86 ID:6nPdYNKna
>>218
怖すぎ内w



223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:25:34.35 ID:jJS/RAAd0
ガキの頃海行ったときビーチボールが防波堤の向こうに流されて行ったんやがそれをどうすることもできず眺めてたときの恐怖心に似てる



236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:28:25.34 ID:6nPdYNKna
>>223
ヘリウムの風船を大空に手放してもうたような感覚か?



242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:29:24.02 ID:jJS/RAAd0
>>236
ああそんな感じや
地に足がつかない感じ
そのレスで浮遊感味わったわ



229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:26:42.41 ID:34UxNOFD0
no title

no title

no title

no title




241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:29:23.08 ID:QOw5XqEga
>>229
ドームとかそうだけど中柱のない建物が怖い



231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:27:03.97 ID:oPKearUp0
送電線はガキの頃から苦手や
no title




232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:27:52.16 ID:JjSVPBEkd
>>231
あとプロパンガスの緑のタンク



251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:32:44.83 ID:34UxNOFD0
お前らが確実に嫌いなやつ持ってきたぞ
no title

no title




263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:34:33.01 ID:6nPdYNKna
>>251
これあかんやつや
特に上の画像
これ流れるプールのあれやろ……



252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:33:10.00 ID:R6Ejphmyd
ドラえもんの海底鬼岩城が怖かった



255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:33:17.54 ID:1N0hcZ4rd
no title

no title




297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:42:01.79 ID:iSgFg8Bg0
映画のオープンウォーターとか見たら死ぬんちゃう



298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:42:08.15 ID:o1HNDtRXd
海を泳いでるときにふと横をみたらクソデカいクラゲがいたらとか考えると怖い



303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:42:42.85 ID:34UxNOFD0
>>298
実際結構いるから怖い



305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:43:45.04 ID:o1HNDtRXd
>>303
ヒエッ



300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:42:27.01 ID:+eI7wYNC0
no title




327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:52:32.95 ID:sVfMCggX0
というか海がクッソ怖い
宇宙やんあれ



328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:53:51.75 ID:Rb2eZPqn0
no title




290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:39:09.10 ID:zSlhYjxN0
ゾクゾクするのが楽しいんやけど


【悲報】 最新の筋トレの科学、過去の常識をことごとく否定してしまう。
タグ :
#おもしろ
#エンタメ
#怖い
#海
#巨大
#オカルト
#画像
#まとめ