1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:01:29.256 ID:WhBPp2aa0.net
実在する実在するって言われてるけど全然発見されないじゃん
調査も全然進んでないだろ
いい加減日本のテレビ局はツチノコ探しとかやってないでこいつを本気で調査しろ
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1433743289/
俺が家庭教師で行ったヤバイ家の話
別名モンゴリアン・デス・ワーム。
体長は1メートル前後と推測されている巨大芋虫。
電気を発することにより、離れた相手に攻撃をくわえる事もできるらしい。
この電気ショックは人はもちろん、馬やラクダをも殺すことができると言う。
また、少年がオルゴイ・コルコイに触っただけで死んでしまったという記録も存在する。
20130610174522_18_1


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:03:22.661 ID:ZpITAyyJ0.net
お前はもう少しテレビの信憑性を疑ったほうがいい
スカイフィッシュも信じてたクチだろ?




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:05:23.539 ID:WhBPp2aa0.net
>>2
むしろモンゴリアンデスワームはテレビじゃ全然取り上げられないだろ
2chのUMAスレじゃ真っ先に名前が挙がるのに



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:03:35.867 ID:df7Zk2/r0.net
いやツチノコみつけたら1億もらえるし



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:06:25.600 ID:WhBPp2aa0.net
なんだよこの尻切れトンボ
モノスも折角日本のテレビが見つけたのにそこから全然進展ないし
モノス
ベネズエラで発見された未確認動物の一種。モノ・グランデ、ド・ロワの類人猿、ロイスの猿[1]とも呼ばれる。発見時に射殺され、その死体を撮影した写真が現存していることで有名。しばしば未確認動物として紹介されるが、既知の動物、例えばクモザルであろうとするのが現在の主要な見解である。なお「モノス」はベネズエラの公用語であるスペイン語で猿そのものを表す言葉であり[2]、「モノ・グランデ(mono grande)」とは、日本語に言い換えれば「巨大な猿」となる[3]。2011年8月16日に生存を示唆するVTRがフジテレビで放送された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/モノス



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:07:52.685 ID:AccHAUn9d.net
実在するって言われてるなら探す必要ないだろう



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:09:39.956 ID:WhBPp2aa0.net
>>7
違うだろ
お前は火星の隅々まで衛星で撮影したら人類が到達しなくても満足するのか?
ましてやコイツの場合は目撃情報だけで写真もないのに



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:08:46.882 ID:CchZwzMZd.net
ぐぐったら「火炎を吐いたり電撃を出すことができる」でワロタ
フルフル



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:10:42.860 ID:WhBPp2aa0.net
>>8
吐き出す毒が炎のように見える
毒を浴びると電撃のような衝撃が走る



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:09:24.675 ID:k4jQdEJU0.net
これプロレスの技じゃなかったの?



106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:09:04.747 ID:fwVi6rJc0.net
>>9
クッソワロタ



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:11:17.348 ID:ZpITAyyJ0.net
最近はUFOやUMAより、○○は××により抹消された!みたいな陰謀論番組の方が興味をそそる
STAP細胞は製薬会社の利益を守るために消された!みたいなの



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:14:16.760 ID:WhBPp2aa0.net
>>14
分かり合えない



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:13:45.234 ID:HEDGrgAv0.net
モンゴリアンデスワームってそれなりのサイズの生物なわけだろ?
砂漠にそんな大型の動物が暮らせるだけの水と食料あんのかよ



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:15:58.366 ID:WhBPp2aa0.net
>>16
1mくらい
もしかしたらオニイソメみたいな感じかもしれない



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:16:43.757 ID:ojdN7o2G0.net
>>21
そんなもんなの? どっかでウン十メートルって聞いたけど



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:18:08.248 ID:WhBPp2aa0.net
>>24
聞いたこと無い



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:15:14.891 ID:HEDGrgAv0.net
陰謀論自体が本当の陰謀を隠すための陰謀なんだと思ってる



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:15:27.603 ID:TfpEIFjwd.net
ちなみにツチノコの正体は獲物を丸飲みして腹が膨れたただの蛇な
歌うように鳴くとかジャンプするとかは尾ひれの類い



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:16:41.894 ID:HEDGrgAv0.net
>>19
no title

いるから



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:19:58.118 ID:87EZHBfS0.net
中国政府があの辺調べさせてくれないらしいからなあ



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:21:45.852 ID:WhBPp2aa0.net
>>30
は?
この期に及んでまだ日本人に迷惑掛けるのか?
俺がこんなにモンゴリアンデスワーム見たがってるのに
シナチク鬼畜



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:20:00.321 ID:HEDGrgAv0.net
これ極秘情報だけど
アメリカ空軍はエリア51って秘密基地を持ってて
そこでレーダーに映らない秘密兵器を開発してるらしいぞ。



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:20:32.776 ID:WhBPp2aa0.net
隊長1mから1m50cmで体重9kgってどれくらいの太さになるの?



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:22:33.737 ID:HEDGrgAv0.net
>>34
生物の比重はよほど変な生き物でない限り水と同じ
したがって体重9kgってことは容積9リットルに等しい
体調1mで考えると断面積は9平方センチになるから直径3㎝くらいじゃないすか



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:26:42.895 ID:WhBPp2aa0.net
>>39
ほっそ
え?細くね?ゴミじゃん



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:29:25.527 ID:HEDGrgAv0.net
>>46
だって9kgってめっちゃ軽いよ?
人間の身長1mだったら軽くても20kgはあるよ




59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:32:13.637 ID:WhBPp2aa0.net
>>51
じゃ体重は適当かも
冷静に考えればそんな凶暴で希少な生物の体重計ってる訳ないもんな



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:22:11.897 ID:/F8QNFsSd.net
シーサーペント系がいないことを証明しろ
怖くて船に乗れねえ
20130226122756_53_1
20130226122756_53_2
20130226122756_53_3

20130610174522_34_1
20130610174522_34_2
20130610174522_34_3
20130610174522_34_4




41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:24:03.379 ID:Mbct1K8jd.net
ヤマタノオロチはモンゴリアンデスワームの亜種って聞いたことある



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:25:43.684 ID:1SWytq+r0.net
いるわけないじゃん
普通に考えて環形動物がそんな太かったら掘り進めないだろ



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:26:27.263 ID:HEDGrgAv0.net
>>43
環形動物じゃないかもしれない



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:27:46.094 ID:1SWytq+r0.net
>>45
ならなおのことこといないだろ
地中掘って進む他の生物ほとんどいないし
一属一種とか中国じゃ考えられん



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:28:00.163 ID:9QtiPwjB0.net
正体はウバザメの死体だよ
ウバ



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:31:19.371 ID:pMHBzM8E0.net
深海には絶対何か巨大な生き物がいるはず
誰も痕跡すら見つけてないだけで絶対何かいる



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:32:01.887 ID:/F8QNFsSd.net
>>54
マジで止めろ



62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:35:04.531 ID:pMHBzM8E0.net
>>58
俺もお前と同じクチだからよくわかるぞ、海のデカい生き物は怖いよな
でもクラーケンとかシーサーペントとかリヴァイアサンとか的な奴がいないなんて誰も言いきれないんだから諦めろ



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:36:19.263 ID:1SWytq+r0.net
深海にも大型の未確認生物はもういないと思うけどな
餌ないのにそんな大きくなれんだろ



68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:39:50.329 ID:WhBPp2aa0.net
>>64
大きかったら案外簡単に見つかりそうだしな
ダイオウイカとかメガマウスとかリュウグウノツカイとか珍しいとか言われてるけどホイホイ見つかってるし



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:37:40.143 ID:HEDGrgAv0.net
微生物だったら海面下1000mみたいなふざけたところにも結構いるんだけどな



85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:49:54.380 ID:Z1p3aB5dK.net
>>65
あのアホ共溶岩流付近の高熱地帯じゃないと生きられないとかいうクソ仕様までいるしな



86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:50:57.388 ID:HEDGrgAv0.net
>>85
むしろ硫化水素なくても息がてきて
酸素にさらされても数十年も耐えられる俺達の方が
あちらさんから見たら異様な形態に進化して変わり果ててしまった子孫なんですがそれは



67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:38:03.936 ID:c1We7UQZ0.net
いたよ
no title




74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:42:36.427 ID:HEDGrgAv0.net
>>67
さすがとっとり県民はグンマーと違っていい装備してるな



72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:41:45.759 ID:cgmT/Q4g0.net
見つかりそうってオカルトレベルだろ
ナショジオに取り上げられたら言って



76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:44:13.632 ID:WhBPp2aa0.net
>>72
ビートたけしの[秘]Xファイルですら取り上げてくれません(泣)



78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:44:58.163 ID:HEDGrgAv0.net
まぁおもしろみがねぇからなぁ
空も飛ばないし



83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:48:30.639 ID:WhBPp2aa0.net
>>78
毒液を吹くし火も吐くし電撃だって飛ばすよ



91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:53:45.322 ID:c1We7UQZ0.net
>>83
毒はデマじゃん!っているの確定されてるのかよ!


2005年に、イギリスの科学者らによって組織された研究チームによって、本格的捜索が開始され、
「その存在はほぼ確定である」というお墨付きを頂いたUMAなんだそうだ。

ただし、今回捜査にあたった、研究チームの中心となる未知動物学者のリチャード・フリーマン博士は、
生物の存在を確信しながらも、その毒についてはおそらく寓話に過ぎないとし、恐るべきものではないと話しているのだとか。



96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:57:44.737 ID:WhBPp2aa0.net
>>91
な?ロマンあるだろ?惹かれるだろ!
だから早く調査しろってんだよクソ政府!



89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:52:30.432 ID:1SWytq+r0.net
一番どうでもいいUMAだよな、デスワームって
普通にいてもそんな驚きないし、オーストラリアにいるのでいいじゃん



95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:56:55.011 ID:WhBPp2aa0.net
>>89
そのオーストラリアのってオニイソメだよな?ウナギの事だったらぶっ飛ばすからな
あと驚かない(キリッとか言ってるけど実際に発見されたら目玉が20cmくらい飛び出すお前の姿が見えるわwww



90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:53:23.144 ID:WhBPp2aa0.net
むしろモスマンとかスレンダーマンみたいにぶっとんだUMAの方が萎える
ツチノコみたいに地味すぎても駄目だけど



92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 15:54:33.483 ID:1SWytq+r0.net
スレンダーマンはUMAじゃなく都市伝説だろ
【米国】12歳の少女2人、「スレンダーマン」の都市伝説を信じ込み、森の中で友人をメッタ刺し(画像あり)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4687429.html
20140604024030_1_1



99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:02:27.877 ID:+wZU141B0.net
アメリカの反物質戦闘機TR3B
IBM5100の隠し機能

とか実際にあるか怪しい



102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:05:16.753 ID:WhBPp2aa0.net
>>99
モンゴリアンデスワームは中国の秘密兵器だから隠してるのか



103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:05:20.029 ID:1SWytq+r0.net
オーストラリアにいるやつはガスコリデス・アウストラリスってやつな



104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:07:33.669 ID:WhBPp2aa0.net
>>103
人を襲わないからダメ



108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:11:43.355 ID:WhBPp2aa0.net
今まで数々の調査隊が調査してきといて「本当にいるかもしれない」なんて適当な結論は許さねーぞ
責任持って最後まで調査しろ
ただしもしいなかったら土下座して詫びろよイギリス人



109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:12:40.100 ID:gCAnotDb0.net
そんないるかどうか分からないのよりコイツの方が危険だしかっこいい
no title




111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:14:10.200 ID:WhBPp2aa0.net
>>109
これワニじゃん
いや、すごいのはわかるけどワニじゃん
もしかしてワニを知らなかったの?



113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:16:05.612 ID:gCAnotDb0.net
>>111
でかいイモムシとワニならワニのほうがすごいだろ



116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:17:29.655 ID:WhBPp2aa0.net
>>113
新種のワニならたまげるけどただの成長しすぎたワニでしょ?
ギュスターヴ(笑)



124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:22:10.292 ID:KSEMi6Af0.net
マケーレムベンベもいたような
381px-Mokele-mbembe_ill_artlibre_jnl
アフリカ大陸中央部のコンゴ共和国、カメルーン、ガボンなどの広大な熱帯雨林の湖沼地帯に生息しているのではないかと想像されているUMA(未確 認生物)のこと。元々は現地人に古くから語り継がれてきた伝説上の怪物である。言い伝えや目撃談を総合すると、体の大きさはカバとゾウの間ぐらい、体長は 5~10mで、ヘビのように長い首と尾を持ち、4本脚で、直径30cm以上の丸い足跡には3本の爪跡があるとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/モケーレ・ムベンベ



131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:30:36.273 ID:G/5OnkB/0.net
調査の仕方を変えないと見つからなそう
既存の生態系に囚われてては駄目だ



133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:32:28.732 ID:WhBPp2aa0.net
>>131
最悪ショベルカーで掘りまくればいいじゃん



135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:37:26.882 ID:G/5OnkB/0.net
>>133
そういうことじゃなくて
もっと違うアプローチと考えがいると思うんだ
例えば砂漠のど真ん中に深い湖作るとか
環形動物だから水と食料足りないじゃなくて
砂漠の下に堆積した骨食って生きてるって
考えをしたりしないと



136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:38:38.171 ID:WhBPp2aa0.net
>>135
面白い
お前調査団入り決定な



137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:39:43.142 ID:G/5OnkB/0.net
>>136
俺もいると思ってるから
調査するやつらいるなら参加したいとは思うな



138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:41:08.846 ID:WhBPp2aa0.net
>>137
イケメン
モンゴリアンデスワームを見つけて名を残してくれ



144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:48:45.540 ID:WhBPp2aa0.net
というかここまでン拒否スルゥならお前が探せよ中国
おい



145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 16:56:22.727 ID:WhBPp2aa0.net
いや駄目だ
中国人は適当だからチョロっと見回って適当な証言をするに違いない
やっぱり俺達に探させろ!



149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 17:50:26.207 ID:gWUbIF0t0.net
UMAは基本信じてないがこいつだけはいてほしい



150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/08(月) 18:05:37.924 ID:WhBPp2aa0.net
>>149
そうだよな


【謎】不思議やオカルト話を披露するスレ『無痛人間ミリン・ダヨ』

日本史における不思議な出来事、奇談。

【恐怖】芸能人の体験した怖い話

【恐怖】映画撮影中に起きた事故、作品の不気味な噂。

意味不明な都市伝説で打線wwwwwwwwwww

地球上ってまだまだ秘密や謎っていっぱいあるよな『カタトゥンボ稲妻』

セウォル号事件の検証してみたけど改めて見るとエグい事件だな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html