転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473767199/
ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html
Moai_Rano_raraku


4: スターダストプレス(カナダ)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:48:19.45 ID:BkgT+/4M0
昆虫は地球外生物
月は宇宙船

ここまでは定説



73: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:10:36.17 ID:SXkQ04ua0
>>4
脊椎動物が発生する以前古代カンブリア紀には三葉虫やアノマロカリスが繁栄していたわけでむしろ昆虫の方がその系統に近い
脊椎動物の方が地球外生命体だろ



146: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:36:54.53 ID:+ak19Ej50
>>73
昆虫がどこに近いとかじゃなくて
蛹の中でドロドロになって自分再構成とか地球外のなせる技
ドロドロ



151: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:39:03.88 ID:FoerigX70
>>146
あれはすごい。なんでいったんリセットできるのか、ムーネタじゃないけどなぞ。



164: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:44:37.07 ID:vWArMhOg0
>>151
正確にはリセットじゃないんよ
幼虫の体の中に、成虫の体の素が既にある
うまく説明できないので興味あったら調べて



277: 中年'sリフト(家)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:46:51.34 ID:+zVHEnt20
>>73
でも昆虫はちょっとありえない進化してる
なにかで読んだけれど
世界中にたくさんいる葉っぱとか木の幹に擬態する昆虫
あれ擬態する葉っぱや幹よか前にあんなナリになってる
適者生存で説明つくんかいな



10: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:50:28.94 ID:/Wdyp0Av0
人類は一度核戦争で崩壊したってのが面白い
古代核戦争説とかいうクッソわくわくする論説www
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4928818.html



75: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:11:35.89 ID:iVrkrUnr0
>>10
今6周目だよ



21: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:53:17.76 ID:ICwnAeLo0
マチュピチュの文明はどんなのだったのか
800px-80_-_Machu_Picchu_-_Juin_2009_-_edit



26: スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:54:56.96 ID:55iL+hN60
>>21
高すぎてめんどくさいから地上に降りたんだろ



22: キングコングラリアット(群馬県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:53:44.24 ID:LdpUKFMm0
最近ヴォイニッチ手稿が気になってしょうがない
ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4802613.html



157: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:40:19.22 ID:FCboLvTqO
>>22
オレも



163: ニールキック(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:43:38.59 ID:M/Lq5Qxm0
>>157
個人的には陶器や磁器や織物のデザインの練習だったんじゃ…?と思ったりする俺がいる



247: リキラリアット(茨城県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:27:57.23 ID:Ph3SLrPu0
>>22
植物が文字より先に描かれているから主体は文字ではなく植物の絵の方。
その植物が架空であるから文字も植物と同じように架空だと思う。
架空の絵には架空の文字が相応しい。
文字を書いたのは、架空の植物に説得力や深みを与えるためじゃないかな。



257: キングコングラリアット(群馬県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:35:49.90 ID:LdpUKFMm0
>>247
架空なら架空でいいんだよ。
じゃあ、、一体誰が一体何のために架空の文字と絵を書き残したのか?
という疑問も湧いてくるからわくわくするんだよね。



293: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:54:02.30 ID:1kak2DBy0
>>257
むかし貴族の間でオカルトブームが起きた時に、そういうの騙して金を巻き上げる詐欺師が山程でたそうな。
詐欺師たちに幸いしたのは、オカルトでは真実は常に隠されているものだってのがあったから、全く解読できないものほど「本物」として扱われる傾向あった。
それっぽいものを作れば金に糸目をつけずかいとる奴がいる。それなら、そういうもんを叡智の限り持てる技術の限りを尽くして作っちゃう奴も出るよねと。

当時の手作り本の割にはミスの修正が一切無いとか、
文字なら多用されるものほど短く、たまに使うものほど長くなる傾向あるのにヴォイニッチ手稿では逆の傾向あるとか、
いろいろ詐欺を怪しまれる点はあるそうな。



306: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:00:47.39 ID:eHAAVZhh0
>>293
なるほどなぁ。
河童とか人魚のミイラもその手のか



271: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:43:08.67 ID:RL4r5k3m0
>>247
文字の方はアルファベットと置き換えてパターン解析したら単語も文法も出てくるから
適当書いてるんとは違うってさ暗号か言語だって



386: ジャンピングDDT(学校)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:23:00.99 ID:Ab26HGut0
>>271
文字は一応の規則性はあるって判明してるだけで真偽含め解読されてないでしょ
俺も詳しくはないけど少なくとも単純な頻度解析じゃ全然ダメだったはず



310: 魔神風車固め(禿)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:02:48.85 ID:L44T/IxJ0
>>22
人工知能に解読させてみたいわ



25: 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:54:39.54 ID:Frs6AUMrO
鬼とか河童は捨てられた人や外人説もあるな



167: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:46:29.71 ID:tpP2GUGt0
>>25
赤鬼は難破船の白人が日焼けして赤くなり、
無人島なりに住んだ説あるよね



37: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:58:18.69 ID:Qft+HHf40
アメリカあたりの古い写真でプテラノドン撮った写真あるじゃん
あの写真は作り物だよね?



49: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:01:51.21 ID:Qft+HHf40
>>37
写真があった

no title

no title




103: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:19:55.49 ID:X/+fuL6N0
>>49
すげー



371: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:12:24.41 ID:Fki/b36i0
>>49
一枚目は翼の構造が違うな
コウモリ型ではなく指は1本だけ伸びて全て膜だったはず



113: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:23:33.39 ID:vMJtbL2p0
>>37
服装とか見る限り19世紀末だけどこの時代ってまだ恐竜って認知されてないんじゃね?
化石とか発掘され始めたのって1920年くらいからだろ
そもそも捏造する意味がない



119: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:25:33.43 ID:rshTQec40
>>113
この写真が作られたの自体が最近なんだろ。



131: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:32:12.81 ID:KCcHYj560
>>113
化石発掘は17世紀頃から当時のヨーロッパの大学でやってる。
恐竜自体の認識は明治維新頃だったと思うけど。
まあプテラノドンの写真は確実に偽者だと思うが



41: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:59:39.00 ID:FuFeeVEA0
沖縄県沖の海底遺跡は古代ムー大陸の建築物跡とすれば
ムー大陸の人は巨人



44: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:00:06.64 ID:f7Yo5vem0
特命リサーチのニューネッシーの正体解明やレイラインの科学的検証は面白かったな~



52: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:03:00.28 ID:Y+ZPXf1f0
本当のオーパーツって存在するのか



74: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:11:12.41 ID:SB/KD7a90
>>52
あることはあるけど
スプリガン的なすごいパワーがあるミラクルアイテムみたいなもんじゃないよ



105: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:20:50.11 ID:KCcHYj560
>>52
なんでこんなものがこの時代にあるのか解明されてない、っていうのならあるんじゃね。
解明されたら捏造だったり自然造形物やそれらしく見える別の用途の物だとたりするのがオチだけど…
ゴッドハンドの土器なんかは正史にまでなったけど…



53: ダイビングフットスタンプ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:03:20.01 ID:r75CpWFW0
no title

no title

no title

no title

no title




70: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:10:27.93 ID:4KJ1eNng0
>>53
水晶ドクロは近代の技術で削り出された加工品やん



55: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:03:32.86 ID:aOiP0t5C0
アメリカ人って何で地底人と爬虫類人類が好きなの?



418: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:42:50.52 ID:5Om8JvuL0
>>55
全然メジャーじゃないよ、北欧では地底人は有名だが
スノーデンのリークでざわつき始めた
そもそも、地球の核は固体なのか液体なのかさえも解って無い
空洞説は或る意味斬新w



57: 河津落とし(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:04:35.17 ID:rFF6CoD30
ガチのオーパーツはアンティキティラ島の機械ぐらいやろ
アンティキティラ島の機械(Antikythera mechanism)

天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械。
この機械は1901年にアンティキティラの沈没船から回収されたが、その複雑さや重要性は何十年もの間気づかれることがなかった。
長期間に及ぶ機械の洗浄の後、1951年頃から本格的な調査が行われた。
製作時期は紀元前150年~100年と考えられており、同様な複雑さを持った技術工芸品はその後1000年間現れることはなかった。
装置は現在の天文学から見ても非常に正確に出来ていて、デザインも美しく、歴史的に見てモナ・リザよりも価値があると言われる事もある。
縮小化と部品の複雑さは18世紀の時計と比較しても遜色ない仕上がりになっている。

クランクを回転させると機構が太陽、月やその他の天体の位置を計算する。
また、暦ダイヤルを4年に1回1日分戻すことにより実際の1年(約365.2422日)との誤差を補正することができる。
1つの仮説として、月の運行の計算技術に天文学者ヒッパルコスの理論が用いられているため、
おそらく古代ストア哲学者のポセイドニオスかヒッパルコスが製作に関わったとみられている。
no title



334: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:31:17.58 ID:5hcxg8uN0
>>57
あれ本当に不思議だよな



64: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:07:08.26 ID:AydNOCr30
そろそろ水棲UMA捕まえてくれよ。
チャンプとかオゴポゴとか。



65: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:07:28.61 ID:Y4vbZR4e0
no title

no title




194: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:00:14.11 ID:Q7RsFOE20
>>65
可哀想だけどちょっと笑ってしまった



68: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:08:48.61 ID:oZXYmcsi0
なんかオーパーツとか知れば知るほど偽物が確定してロマンが消えていくよね・・・
ヴォイニッチ手稿はまだぶっ飛び過ぎてて解明できてないところが魅力的なわけで。



78: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:12:25.28 ID:4KJ1eNng0
>>68
アンティキティラ島の機械はどうなの?



98: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:18:13.96 ID:SB/KD7a90
>>78
当時の技術と知識って結構すごいよねーって程度で宇宙人や未来人持ち出さなくても説明できる



183: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:55:10.18 ID:CkJ1JFPV0
>>78
アリストテレスの日誌に月日を計算する機械を2台製作した記録が残っていて
そのうちの1台ではないかと言われている



76: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:11:58.26 ID:wYFGgUo20
ピリレイスの地図はどうなんだろ
ピーリー・レイースの地図(Piri Reis map)

「ピリ・レイスの地図」とも呼ばれる、1929年にトルコで発見された地図。
オスマン帝国の海軍提督ピーリー・レイースが作成した現存する2つの世界地図のうち、1513年に描かれた方を指す。
ベストセラー書籍「神々の指紋」でも取り上げられており、知名度が高いオーパーツの1つ。
地図の南側には当時未発見だったはずの「南極大陸の海岸線」のようなものが書き込まれている。
定説では、南極大陸の発見は1820年頃とされているので、その通りならこの地図は時代錯誤遺物となる。
現在の有力説は、「地図は貴重な羊皮紙を使用していたため、紙の中に収めるために南アメリカ大陸の海岸線を曲げて描いた」というもの。

no title

no title


→Francesco Rosselli map(1508年)
→Johannes Mauritius map(1590年)

16世紀に描かれたこれらの地図にも南極大陸のようなものが確認出来る。
しかし、実際は「Terra Australis」(南方の大陸)という記述があり、
先人たちが想像していた南にある未知の大陸はオーストラリアだった事が分かる。
そして、「南方の」を指す「オーストラリス」という言葉はオーストラリアの語源となった。

no title

no title



80: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:12:40.05 ID:SB/KD7a90
>>76
当時の知識でも十分に作れるものらしい



83: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:14:38.30 ID:AydNOCr30
>>76
南極の沿岸とかいうやつか?
あれはただのブラジル沿岸。
昔の地図なんか無理矢理当てはめればどこにでもなる。



79: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:12:35.55 ID:11u1E7GS0
与那国海底遺跡でダイビングしたい
no title

no title




107: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:21:16.23 ID:rExaoWts0
>>79
これ、どんくらいのライセンスいるの?



117: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:25:02.26 ID:11u1E7GS0
>>107
水深30M程度で海流も速いので中~上級者向け
最低50本ぐらい経験がないと厳しい

とこないだ沖縄本島でダイビングした時に言われた



208: ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:07:25.28 ID:l/KWi2hi0
>>117
ごめん ダイビングの事全然知らないんだけど 50本て何の事?



214: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:10:51.44 ID:FCboLvTqO
>>208
50回以上のダイビング経験じゃない?



86: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:15:06.36 ID:rshTQec40
でもガチでヤバイものって無いんだよな。
ネットでハンマーの化石を見たときはガチかもと思ったが、木の部分が全く置換されてないから偽物だし。
三葉虫を踏みつぶした足跡の化石とかも、そんな生物がいたと考えた方自然だし。



112: 毒霧(三重県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:23:29.97 ID:b72cAqlM0
>>86
宇宙ヤバイ・・・

百数十億年?前にビッグバンから始まってナンタラカンタラ・・のとかいう話は
科学的に証明されてる云々な説明は聞くけど
じゃぁ、そのビッグバンの前は何が有ったんだ?誰か何か言えよって感じで



201: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:03:54.05 ID:rshTQec40
>>112
宇宙は面白いね、月の宇宙船とか写真にも写っててドキドキする
でも何一つその確証を得ることが不可能なのも事実だから、まあファンタジーだな。



241: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:25:20.17 ID:SEbrmQWr0
>>201
月の三角形と太陽の三角形の写真

はガチでヤバイ



88: グロリア(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:15:50.91 ID:6ocbaVNw0
オカルトじゃないけどバチカンの奥の金銀財宝とかヤバそう資料とか見てみたい



94: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:17:33.20 ID:0IaLaIZ90
オカ板でシャレで書かれたニンゲンが、コンビニの都市伝説本で
「実在するかも」みたいに書かれててちょっと驚いた思い出
ニンゲン



193: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:59:53.73 ID:MnLJbXsY0
>>94
あのスレ、リアルタイムで見てたわ
凄いワクワクしたもんだ



97: ジャンピングDDT(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:18:13.44 ID:Ok9SIfoC0
山奥の湖に怪魚みたいなんが好きなんだよ



108: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:22:10.09 ID:VBWaEuWA0
前にνで立ってたロシアで発見されたICチップの化石の続報はどうした
ロシアの科学者「5億年前の地球に高度な文明が存在していた」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076478.html



116: 河津落とし(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:24:31.78 ID:rFF6CoD30
>>108
アレは大方ウミユリとかの古代生物の化石だろ



111: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:23:22.70 ID:OqKPqN050
月の裏側
火星のモノリス
太陽付近のUFO
ブラックナイト



128: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:32:01.78 ID:rshTQec40
>>111
ブラックナイトはドキドキしたね、どうやらロケットか人工衛星の破片らしいけど。
ブラック・ナイト・サテライト(Black Knight Satellite)

およそ1万3000年前から地球軌道を移動している巨大な衛星(とされるもの)。
「ブラック・ナイト・サテライト」(黒騎士の衛星)と名付けられている。
名付け親は不明。NASAもその存在を認めているそうだ。
ソースとされる記事の1つでは、
「1960年に発見された不可解な起源不明の人工衛星で、スプートニク(Sputnik)を影で覆ったとされ、
天文学者のダンカン・ルナンが解析した短波パターンでは『エプシロン・ボーティス』『或いは1万3000年前の星系』が起源である事を示していた。」と書かれている。
さらに、「アマチュア無線家達が奇妙な暗号化されたメッセージを受信し始め、それが星図と一致しており、星図は13000年前の地球からの描写だった」とされている。
つまり、宇宙的な存在によってもたらされたものである、と語られている(年代測定も旋回周期ではなく別の調査)。
見たところ、冷戦時代の打上げ実験(極秘含む)の残骸とも思えるが、デブリが長い期間地球に程近い空間を漂うことはあるのだろうか。

no title

no title



189: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:58:56.61 ID:FCboLvTqO
>>111
火星に遺跡がいっぱいあるのは興味がある。



123: 不知火(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:28:38.42 ID:RFDwmvse0
ヒラリーが緑色の何かを吐き出してたけど、あれはなんなんだよ

爬虫類人なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=-BCTOqUXPQs




124: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:29:25.86 ID:rshTQec40
>>123
のど飴だろ、肺炎だったらしいし。



138: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:34:28.38 ID:FCboLvTqO
>>124
バカタレ、このスレに書くなら本体とか書くのが正当w



147: フェイスロック(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:37:01.17 ID:oz9kgFu10
何年か前に小魚が空から降ってくる事件が国内(石川が多かった)で頻発したことがあったが
いつの間にか鳥が上空から吐き出したものとほぼ確定されていたことを最近知った
結構期待してたのに・・・持論ではUFOというよりミニ竜巻による謎現象で
478px-Pluie_de_chats
一定範囲に多数の物体が落下する現象のうち、雨・雪・黄砂・隕石のようなよく知られた原因によるものを除く「その場にあるはずのないもの」が空から降ってくる現象を指す。

ファフロツキーズという言葉は、オーパーツ(OOPARTS)の命名でも知られる超常現象研究家、アイヴァン・サンダーソンが「FAlls FROm The SKIES」(空からの落下物)を略して造語した。

現象としては、日本においても古くから知られ、江戸時代の百科事典、『和漢三才図会』には「怪雨(あやしのあめ)」として記述されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファフロツキーズ




155: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:40:04.93 ID:V/EQ3sC40
>>147
さいたまでは蛙が空から降ってきたことがあった。



197: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:02:25.59 ID:hh5Tj7eh0
>>147
ことし甲子園球場で試合中にそれがあって話題になってたな
すんげえ臭かったみたいだけど



272: フェイスロック(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:43:55.99 ID:oz9kgFu10
>>147の持論と大きくずれた結果だったが、神懸り的な地球の意思みたいなね。
水生生物を別の場所に移動させる自然が生み出す作用みたいなのにロマンがあるなと。
まあでも
風が種を運んだり蜂が花粉を運んだり鳥が半死の小魚を途中で落としそれが元気になって上手く繁栄するのも
それはそれで上手く出来てるなと思う。



428: 頭突き(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:52:20.22 ID:+oVLiJTOO
>>147
水まんじゅうみたいな透明のプニプニが新潟とか中東の砂漠とかあちこちに飛来した件もあったね



436: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:59:37.41 ID:5Om8JvuL0
>>147
南米では血の雨が降ったな、何日もw
洗濯物が赤く染まる程で、赤土か何かかと思ったら検査結果で赤血球が確認されてたな、赤いのは赤血球。。。

何日も赤く染める程の血液て???



152: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:39:15.40 ID:1kak2DBy0
地獄の底の悪魔のわめき声みたいなノイズか
https://www.youtube.com/watch?v=oG83on1nkFE





156: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:40:13.14 ID:FuFeeVEA0
>>152
あれとかロンドンの不気味な音とか科学的に説明付いてたよ



159: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:41:36.19 ID:rshTQec40
オカルトとか大好きなのに、調べれば調べるほど確証とか何もないんだよ
つまんねえ。



175: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:50:59.78 ID:VJtguUti0
>>159
エリア51暴露で有名なラザー博士も実際には高卒とかな



160: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:41:40.20 ID:FoerigX70
インドラの炎、錆びない鉄柱とか



161: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:42:24.22 ID:rshTQec40
>>160
鉄柱は最近錆び始めたらしい。



170: ファルコンアロー(新潟県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:48:09.40 ID:KMBvNX9/0
薄気味悪いのはジョージアガイドストーン
ジョ



176: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:51:31.57 ID:Bbgs4BrT0
神社の配置、遠く離れてるのに二等辺三角形の奴



185: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:56:51.03 ID:SB/KD7a90
>>176
単に当てはまる神社を適当に持ってきただけ
作られた年代もバラバラで意図して作られたもんじゃない



205: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:06:19.58 ID:FCboLvTqO
>>185
神社仏閣はある程度考えてるだろ。結界みたいな意味もあるし。



291: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:52:18.31 ID:6y09TQeC0
>>205
神社仏閣がいくつあると思ってんだよ



181: キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:55:07.45 ID:2aig2t390
どっかの神社が断層に沿ってるみたいな話



210: バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:07:54.78 ID:oGBBndQO0
中古で買ったエリーのアトリエに血飛沫みたいなのが付いてた拭いて遊んでたんだけどホラーだった
・フリーズしてディオの首だけが少しずつズレて行って画面から消える
・触ってないのにソフトの裏側がいつの間にかびっしり指紋だらけ
・有り得ない20年目突入
・ビーガガガガ!!ってけたたましい機械の音とああああああああって人の叫び声みたいな声が電源抜いても鳴り響く



355: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:01:06.70 ID:nUCVjWJ/0
>>210
それまじで怖いわ



212: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:08:44.73 ID:p8Hdjwbb0
お前らトマトってどう思う?
俺はトマトは隕石とかに付着してた地球外の食物だと思ってる
じゃないとあの不味さは説明がつかない



217: キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:12:48.64 ID:2aig2t390
>>212
トマト美味いやん
野菜らしいやつも最近のフルーツ系もどちらも大好き



227: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:19:52.17 ID:VBWaEuWA0
>>212
とうもろこしは地球外食物だと言われてるな



222: バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:17:25.78 ID:Jd/BSS8Q0
モンゴリアンデスワームは居そうな気がするけどなー



228: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:20:41.38 ID:GLPky06j0
オリハルコン、ダマスカス、ヒヒイロカネ
何れが一番つおいの?



232: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:21:56.83 ID:+b8sFheg0
>>228
最初と最後は同じもの



295: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:55:14.47 ID:6y09TQeC0
>>228
ヒヒイロカネは真鍮だっけ
昔のことだからな
合金なんて神だよ
セラミックとか伝説の刃になるよ



231: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:21:17.95 ID:1kak2DBy0
オランペンデクだっけか、UMAとまだ発見されてない新種の間のような奴。



233: クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:22:11.44 ID:Ds4Gfy3z0
サン・ジェルマン伯爵に仕えたい
サンジェルマン
サンジェルマン伯爵
18世紀のヨーロッパに中心に活動したと伝えられる人物である。実在の人物としてはこの時代に
アヴァンチェリエと呼ばれて活躍した国際的山師で、都市伝説の人物としては数々のフィクションの逸話で有名。

サ ン・ジェルマンにはさまざまな噂がつきまとったが、生前に敢えてそれを否定しなかった為もあり、稀に見る特異な人物として歴史に名を残すことになった。彼 が人類普遍の夢である不死の象徴として語られることも、こうした伝説の流布を助長したと考えられる。以下はそうした伝承の代表的なものである。

彼 は宝石を散りばめた衣装をまとい、丸薬とパンと麦しか口にせず、ギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、アラビア語、中国語に加えて仏・独・英・伊・ 葡・西の各国語を話したといわれる。身なりに気を使い、クラヴサンとヴァイオリンの名手であり、作曲もこなした。また化学と錬金術に精通しており、ついに は不死を可能にする著作をものしたともいわれる。

また、カリオストロが所有していたとされる実在の18世紀の秘伝書『La Tres Sante Trinosophie』の著者であるといわれるが、確たる証拠はなく、しばしば反論の対象となっている。また貴石・宝石の類いにも非常な関心を持って多 くを所有していたといわれ、ダイヤモンドの傷を消す秘法を身につけていたとされる。

前世の記憶とそれに関連する知識がある、あるいは、常 軌を逸した長寿をもたらす秘薬を持ち、その結果2000年とも4000年ともいう驚異的な記憶を有していたといわれる。カナの婚礼やバビロンの宮廷を巡る 陰謀などを語ることができた。哲学者ヴォルテールは1760年4月15日のフリードリヒ2世に宛てた書簡で、サン・ジェルマンについて「決して死ぬことが なく、すべてを知っている人物」であると書き、フリードリヒ2世も彼を「死ぬことのできない人間」と記している。ニコラ・シャンフォール (Nicolas Chamfort) によれば、サン・ジェルマンの使用人に「あなたの主人は本当に2000歳なのですか」と問うたところ、彼は「それはお教えすることができません。わたしは たった300年しかお仕えしていないのですから」と答えたという。

ポルトガル系ユダヤ人とも、ルーマニアのトランシルヴァニア地方にある ラーコーツィー王家の王位継承者王家に縁の人物(ただし、当時ルーマニアは国家としてはまだ存在していなかった)ともいわれ、自分の年齢を2000歳とも 4000歳であるともし、ソロモン王やシバの女王と面識があったとも語っていたとされる。十字軍では、パレスチナにおいて、イングランド王リチャード1世 とも会話したともいう。また「自分は不老不死なので、霊薬を口にする他は食事は必要としない」と言って、実際に人前では全く食事をしなかったとされる。

作 曲家のジャン=フィリップ・ラモーは「自分は人生で何度かサン・ジェルマンに会ったことがあるが、数十年たっても、どれも同じ年齢のサン・ジェルマンだっ た。彼の存在は神秘そのものだとしかいいようがない」と記している。またセルジ伯爵夫人 (comtesse de Cergy) は同年、大使夫人時代にヴェニスで彼に会ったが、約40年後に再び会った際に全く年を取ったように見えなかったという。こうした証言は非常に多い。サン・ ジェルマンは自らの姿を眩ますことができ、また催眠術を身につけていたとされるが、これがこうしたさまざまな噂の発端となっている可能性もある(当時、催 眠術は夢遊病や動物磁気による催眠現象に結びつけて考えられていた)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/サンジェルマン伯爵




239: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:24:40.64 ID:jR//xv0p0
縄文時代の火焔土器ってオーパーツ?



300: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:57:32.17 ID:6y09TQeC0
>>239
むしろ日本人は縄文時代から
「炎を壺に表現しようぜ!」
「フィギュア作ろうぜ!」
「森にあった稲、植えてみたわ」
ってあんまり今と変わらないよね



309: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:02:15.42 ID:1kak2DBy0
>>300
冬が暇すぎて、暇つぶししてる内にああなってしまった説あるな。



240: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:24:46.35 ID:eHAAVZhh0
アララト山の方舟はどう?
後、バルト海のファルコン号はどうなったんだ



244: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:26:53.90 ID:rshTQec40
>>240
箱舟は政治的に調査続行不可能になった
ファルコン号は多少謎は残るがとにかく岩だった。



246: トペ コンヒーロ(群馬県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:27:50.84 ID:iEWACdIt0
火星探査とか本格的に開始してからしばらく経つけどろくな発見ないな



248: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:29:04.51 ID:hh5Tj7eh0
世界中に残る洪水伝説も事実の伝承だしな



249: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:29:14.10 ID:4nzs7BiE0
本当に不思議なことは

自分の存在



251: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:29:35.11 ID:7WYuS2Mv0
最近つべの『ニコ生で起きた心霊現象』にハマってるw
https://www.youtube.com/watch?v=hg-VYcznj6c





255: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:33:22.50 ID:D3Qlxo1k0
ファティマ第三の予言って結局なにさ?
子供1
子供2
1916 年春頃、ファティマに住むルシア、フランシスコ、ヤシンタら3人の子供の前に「平和の天使」と名乗る14-15歳位の若者が現れ、祈りのことばと額が地に つくように身をかがめる祈り方を教えた。その後も天使の訪問は続いた[2]。1917年5月13日、ファティマの3人の子供たちの前に謎の婦人が現れて毎 月13日に同じ場所へ会いに来るように命じた。子供たちは様々な妨害にあいながらも「聖母マリア」と名乗る婦人に会い続けて様々なメッセージを託された [3]。聖母からのメッセージは大きく分けて3つあった。

    死後の地獄の実在:多くの人々が罪な生活、傾向によって、死後地獄へ導かれている。肉欲や傲慢など現世的な罪から回心しないままでいることにより、人は死 後、永遠の地獄へと行く。具体的に、聖母はこの少女ら3人に7月13日、地獄のビジョンを見せ、彼らはそのあまりの光景に戦慄した[4][5][6] [7]。地獄は神話ではなく実在し、そこは全ての人が死後行く可能性のあるところで、入ったが最後、二度と出ることはできない。
    大戦争の終焉と勃発:第一次世界大戦は、まもなく終わること。しかし人々が生活を改め罪を悔い改めないなら、さらに大きな戦争が起き、沢山の人が死に、そ してその多くが地獄に落ちてしまうこと。その前兆[8]として、ヨーロッパに不気味な光が見えるだろう[9]、ということ[10][11]。
    秘密:聖母マリアは、1960年になったら公開するように、それまでは秘密に、とルシアに厳命した。その内容は「ファティマ第三の秘密」と呼ばれ、ルシア を通じて教皇庁に伝えられたが1960年が過ぎても教皇庁は公開せず、2000年になってから発表に踏み切った。教皇庁によれば教皇暗殺の危機だとされ る。ヨハネ・パウロ2世は、ファティマ出現記念日[12]である1981年5月13日に発生した事件を東欧の政権による暗殺未遂と発表しているが、後述理 由から疑問視する意見[13]もある。

聖母から教皇への要望は以下であった。

    ロシアの奉献:ロシアを聖母に奉献し、ロシアが引き起こしかねない災厄と誤謬から世界を救うこと[14]。また祈り、カトリック信者はロシアの回心と世界の平和の為に、ロザリオを唱えること[15][16]。
    人々の回心:カトリック信者は毎週主日に聖体拝領するように。そして、よく告解し、罪を避け、敬虔な生活を送るように。

聖母からの大きな奇跡があった。

    1917年10月13日、集まった一万人の群衆は雨に濡れていたが、太陽が狂ったような急降下や回転を繰り返し猛烈な熱で彼らの服は乾いてしまった。世界 各国の天文台で当時こうした太陽の異常行動は確認されておらず、群衆全員が同じ幻覚を見たことになる。居合わせた新聞記者たちも目撃しポルトガルのあらゆ る新聞に大々的に掲載(画像参照)[17]された。群衆を散らすために山岳兵部隊が動員されたが、彼らも奇跡を目撃して直ちに回心した。
    多くの人々はこの奇跡は世の終わりのことを指していると考えて恐怖を感じた。

後 年にカトリック教会・ローマ教皇庁はこの一連の現象を聖母の出現と公認し、5月13日はファティマの聖母の出現記念日とされるた。出現を受けた3人のうち フランシスコ・マルトとヤシンタ・マルトの兄妹は聖母の預言どおりにまもなく病死して2000年にヨハネ・パウロ2世により列福[18]されている。残る 一人のルシア・ドス・サントスは修道女になり「予言」の内容を教皇庁に伝え、2005年2月13日に97歳で死去している。一連の奇跡や教皇庁の認可、啓 示などからファティマは有名になり、カトリック信者の大規模な巡礼地[19]である。ヤシンタ・マルトの遺体は1935年と1951年に墓地から掘り返さ れたが顔周辺は全く腐敗しておらずに奇跡とされ、現在はファティマ大聖堂の中に安置されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファティマの聖母



261: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:37:16.08 ID:hh5Tj7eh0
>>255
公式にはヨハネパウロ2世が襲われることを予言してたと
絶対に嘘だな



269: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:42:55.80 ID:FCboLvTqO
>>255
第三次世界大戦、バチカンの終わりとか諸説。



274: バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:44:34.10 ID:Jd/BSS8Q0
>>269
聖マラキの予言とかだと今の法王で終わりなんだっけ?



286: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:49:57.09 ID:FCboLvTqO
>>274
今だか次だか忘れたけど、そこまでしか書いてないんだよね。

ファティマについては、三人の子の前に現れたマリアが完全にUFO現象だから、地球人出生の秘密とかも可能性はある。



258: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:36:05.33 ID:yuEHtZ/N0
身長3mの宇宙人、黒いやつ、エイみたいな。
トラウマだわ。



263: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:37:50.61 ID:hh5Tj7eh0
>>258
フラットウッズモンスター?
フラウ



287: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:50:06.19 ID:yuEHtZ/N0
>>263
ググって後悔した
それだわ、、、、、



266: アンクルホールド(禿)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:40:20.20 ID:w4Dxic860
>>258
あれこそ宇宙人の代表格
グレイなんてあれに較べたらパシりみたいなもんだ



278: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:47:25.48 ID:G50LZDGC0
太陽のエネルギーを吸い取る超巨大宇宙船って何だったんだ



282: アンクルホールド(禿)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:49:20.62 ID:w4Dxic860
ホープダイヤとかバズビーズチェアとかアナベル人形とかの話大好き
Jディーンの呪いのポルシェとか
伝説の武器やら呪われた武器とかって存在すんの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4957944.html



285: トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:49:36.59 ID:xGQUzxdn0
オカルトって楽しいよな。何であんなインテリぶる奴に限っておかるとが嫌いなんだ
カオスを恐れて混沌としたものを嫌うくせに自分はとても感情的でオカルト精神を持っている
ように不可解な行動をしている事を見ようとはしないのか。

人間の内側には神が居る。おかげで今日もオカルトハラスメントが楽しいわけだが



296: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:55:34.51 ID:UEZy5r8M0
何かがあったのは事実と思うUFO事件

デルフォス事件
日航ジャンボ機UFO遭遇事件
キャッシュ&ランドラム事件
開洋丸事件

これらの事件は目撃だけでなく、物的・医学的証拠、
レーダーによって飛行物体が確認されている。



304: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:58:08.13 ID:0MY/yZzg0
スカイフィッシュ
正体はハエでしたってwww



328: ニールキック(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:21:24.80 ID:M/Lq5Qxm0
それよりもっと身近な宇宙で地球程度の惑星が月みたいな大きい衛星を持ち
その月と均衡を保ちながら自転して太陽の周りを回ってる
そして地球から見た月と太陽の大きさがほぼ同じで月食や日食を起こすほうがよっぽど不思議なんだが



330: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:24:03.62 ID:hWkZ6mai0
進化論は誤りです。
人類はアヌンナキによって遺伝子操作で創られた。

no title




331: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:26:13.09 ID:iX12EWDH0
ナチスは本域からの調査をしたんだよな。世界中のオカルトについて
そして何かを見つけて南極に引きこもった



333: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:28:55.04 ID:iX12EWDH0
祇園祭はシオン祭と一緒ってのも面白い



343: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:47:43.05 ID:oZXYmcsi0
ミステリー全般大好きだが色々見た中で衝撃的だったものは
ヴォイニッチ手稿
ジョンタイター(的中しなかった)
シュメール全般アヌンナキ等
例外でアロハシャツ着たマイケルムーアの話
いまだにネット検索してしまう。そして夜がふける・・・



344: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:49:46.32 ID:LN02tmGq0
ヴォイニッチ手稿もハマったけどそれより時空のおっさん関連の異世界ものは一番衝撃うけた



363: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:07:51.97 ID:urnUiDZr0
>>344
時空のおっさんの話し面白いよな



347: 32文ロケット砲(長野県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:54:02.29 ID:n5W4sicc0
no title



スミソニアン博物館の事件もなんかあったよね



442: ジャーマンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:01:46.27 ID:1kuAOiwG0
>>347
海外で行われたコラ大会の画像らしいな



349: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:55:01.97 ID:5CcUm5xu0
聞いてくれよ

シュメール人の残した石板には、
地球は以前はこの場所よりも遠くにあって、
ニビル人アヌンナキが他の星をぶつけて、
今の位置に地球を移動させたとあるらしいのね
その衝突させた時の破片が集まって月になったと

で、月は地球の一部であったことが、科学的に証明されたのが2014年。
もうさ、ワクワクだよね



350: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:55:20.40 ID:oE6Tipte0
アトランティスなんてすっかり聞かなくなった



353: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:57:11.86 ID:5CcUm5xu0
実は太陽内部は熱くないってのも好き



354: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:59:41.24 ID:5ozdBWN90
黒いピラミッドのある小惑星。
あれ地球に向かってるんだよな



404: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:32:02.33 ID:FI0EnTNo0
>>354
自己レスだが、続報ないか調べたら、
NASAの小惑星探査の目標がこれだったんだな。
楽しみw



358: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:02:08.81 ID:0HlkZ2vT0
最近知ったんだけど浮世絵にハンバーガーが描いてあるのって捏造?



376: ネックハンギングツリー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:15:51.56 ID:Ao1bUZjM0
>>358
チーズバーガー
no title

ポテトも有るで
no title

お掃除
no title


当時の屋台の食い物だろ(´・ω・`)



388: アイアンフィンガーフロムヘル(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:23:58.96 ID:8Llo3cLu0
>>376
ググった

たぶん最近の人がそれっぽく書いただけみたい?



389: スターダストプレス(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:24:24.65 ID:kd6aJ2QR0
ミステリーサークルって結局どうなったんだ?
本物のサークルは確か茎は折れずに曲がるし、成長もするのだが、
人間が作ると茎が折れて成長も止まるんだろ?
結局は全部人間の仕業なのかねぇ


関東の人ってこのお菓子知らないってマジ?

面白い心理テスト
心が和む神社・仏閣の写真を貼るスレ

都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか

ダラ奥が楽な料理を考える『ジップロック鶏』

【閲覧注意】アンビリーバボーで一番のトラウマ回決めようぜ

オーパーツとかの話しようぜ
タグ :
#おもしろ
#エンタメ
#オーパーツ
#オカルト