1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:17:38.22 ID:HH0ERNTt0.net
FF→デザインは複雑だが棘や角を多用しないので洗練されている
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412925458/
ゲームのドット絵って「芸術」だよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4668566.html
サボテン


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:18:26.91 ID:99V3pxBN0.net
は?
no title




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:19:35.22 ID:HH0ERNTt0.net
>>2
それは背骨付近に集まってるからいいだろ
問題は足とか手とかバランスを考えずに角や棘を使用してないこと



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:24:55.53 ID:DJmXxAy50.net
お前ウニに喧嘩売ってんの?



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:26:36.45 ID:HH0ERNTt0.net
ウニがどうしたん



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:29:13.39 ID:a7guvJ3K0.net
悪い例持ってきてくれ



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:30:57.64 ID:HH0ERNTt0.net
>>6
ガンダム全般



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:32:42.42 ID:qK4z8/6Qi.net
>>8
最近のはそうだけど
ファーストZ辺りだと洗練され過ぎてる



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:34:09.21 ID:HsM+K20F0.net
>>8
モンスターのデザインの話なのに何でガンダム



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:30:05.16 ID:SlMItPKP0.net
オルゴデミーラ変身とかデスタムーア変身のデザイン好きなんだが



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:39:23.38 ID:Ggn86bqd0.net
最近のモンスターでハマったデザインはイビルジョー



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:40:46.96 ID:HH0ERNTt0.net
>>15
モンハン明日発売だねー
尻尾と胴体の区別が分かりづらい
どこにはまったの?



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:45:10.03 ID:Ggn86bqd0.net
>>16恐ろしさと格好良さがあるデザイン
顎がイビツだったりあんまりイケメンじゃない感じが良い
逆にリオレウスとかミラボレアスとかあまりにも整い過ぎたデザインは好きじゃないな



145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:38:13.88 ID:1OpH3tej0.net
>>22
くっそわかる



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:43:54.33 ID:HsM+K20F0.net
エスピナスについて一言



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:45:51.48 ID:HH0ERNTt0.net
>>20
トゲつける必要無いけど、トゲが無くなったら普通のトリケラトプスに見えるね
まぁ恐竜のデザインって難しいんだろうな、でもFFは恐竜もセンスあるしやっぱ
デザイナーのレベルが高いんだろうな



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:45:16.15 ID:gZp+ykRm0.net
ガンダムはモンスターだったのか



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:46:35.70 ID:Ggn86bqd0.net
整い過ぎたってのは違うな
なんかイケメンすぎるんだよなリオレウスとか
生き物っぽさが欲しい



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:50:42.01 ID:gZp+ykRm0.net
>>28
じゃあこれとかは生き物っぽくないのか?
リオレウスは十分生き物っぽいと思うが
no title




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:53:00.53 ID:Ggn86bqd0.net
>>40
格好良いと思う
リオレウスはなんて言うかイケメンなんだよ
すまん確かに自分の中で違いが有るんだが言葉に出来ん



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:55:45.30 ID:uOWKb4vv0.net
>>40
モンスターデザインのコツは本当に実在する生き物をなるべく多く知って理解することだよな
結局はそれを組み合わせてアレンジするくらいしか生物感を出す方法はないから

どこまで行っても神が創ったデザインに太刀打ちするのは難しいもんだ
no title

no title

Hemikypta_marginata_MHNT_vol_perspective



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:57:24.95 ID:HH0ERNTt0.net
>>50
実在する生き物がかっこいいとは限らん
昆虫だとへんてこすぎて不細工なのもいっぱいあるし
お前が例に出した昆虫全てどこか蛇足が多い

タランチュラとか、サソリとかシンプルなのかかっこいい



29: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 16:47:04.93 ID:M++ndAmV0.net
モンスターもそうだがヒーローもだな
成田亨はウルトラマンやウルトラセブン等様々なヒーローを作り上げたが
彼の理念は「角などのパーツを排除した上でシンプルなかっこよさを出す」ことだ
初代ウルトラマンは今見ても完成されたデザインだね



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:47:55.61 ID:uOWKb4vv0.net
モンスターデザインの独創性で成田亨に勝てるセンスとかない気がする
no title

no title

no title

no title




34: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 16:49:32.19 ID:M++ndAmV0.net
>>30
ええわぁ



242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:26:20.88 ID:7wwjE8Et0.net
>>30
これが天才か



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:48:20.38 ID:Ggn86bqd0.net
ゴアマガラはあの通常状態の頭から肩までの流線型の滑らかな感じが凄い好き



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:49:05.66 ID:+3gccy3S0.net
一番大事なのはテーマが生かされてるかどうかじゃね



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:49:43.63 ID:HH0ERNTt0.net
ピカチュウ考えた人は天才だと思う



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:50:08.74 ID:/eDEN1vR0.net
多用してるけどレギオンはセンスあると思うの
no title




46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:54:13.91 ID:HH0ERNTt0.net
>>38
ごちゃごちゃしてて分かりにくい
絡まったスルメイカみたい



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:54:43.05 ID:rXrTl9S5O.net
>>38
監督「一作目ギャオスだったからギロン出しましょうギロン」
その他スタッフ「は?」

監督「どうしてもギロン出したいから現代アレンジして何とか納得させよう」

レギオン完成
スタッフやスポンサーからも好評

監督「しまったやり過ぎた!」

らしいな



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:53:10.73 ID:uGE+O4Ji0.net
ドットだからFFのは良く見えるだけじゃね
CGに起こすとピカピカしてるし変なリング回ってるしのちんどん屋みたいなのばっか



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:54:59.39 ID:uGE+O4Ji0.net
レウスはモンハン以外でも普通にいるワイバーンって感じ
恰好はいいけど王道すぎる
ジョーは恐竜っぽくてリアルぽくもあり泥臭い感じがいい



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:55:41.58 ID:HH0ERNTt0.net
レギオンかぁ
見る人に酔っちゃかっこいいんだけど、角が多すぎてアンバランスな印象を受ける
デザイナーは有名な人なの?



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 16:59:01.14 ID:uGE+O4Ji0.net
実在の生物に蛇足はないだろ
主観で話しても平行線だぞ



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:00:42.08 ID:HH0ERNTt0.net
>>56
生物学的な機能として蛇足は無いかもしれんが、デザインとして見ると
いらないパーツは多いよ



68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:02:31.68 ID:uGE+O4Ji0.net
>>59
それ人から見た主観でしかないじゃん



75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:04:10.33 ID:HH0ERNTt0.net
>>68
じゃぁ実在する生き物が理想的な形であることを証明して



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:00:40.13 ID:/eDEN1vR0.net
ゴジラファイナルウォーズのガイガンとかはどうだ?
no title




62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:01:43.19 ID:HH0ERNTt0.net
>>58
とくさつはあんまり興味無いんだよね…
とくさつってへんてこなモンスター多いし、それがよかったりするし



60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:00:51.91 ID:rXrTl9S5O.net
数少ないけど出渕裕デザインのクリーチャー好きだな
仮面ライダーアギトのアンノウンとかラーゼフォンのドーレムとか
コンセプトが超越生命体ってのがいい



70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:03:12.01 ID:aNv8S3gI0.net
no title

オルガさん舐めんな



71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:03:16.29 ID:RUNK6Vvk0.net
フリーザ第4形態はシンプルで好き



73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:04:03.90 ID:uOWKb4vv0.net
FFあたりのチープなデザインに比べてPanzer Dragoonの世界観を含むデザインワークスは逸品だと思う
no title

no title

no title

no title




74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:04:10.19 ID:uGE+O4Ji0.net
いいモンスの条件は世界観にあってるかどうかとちょっぴりの実在感じゃね



81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:06:01.23 ID:rXrTl9S5O.net
トゲだらけだけど韮沢靖好きよ
立体化する人はさぞかし大変だろうと思うが



86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:08:13.72 ID:HH0ERNTt0.net
>>81
そいつは俺も好き
アメコミっぽくて好きだ、人型が多いけどバランスがいい



82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:06:08.55 ID:qK4z8/6Qi.net
スパイダーマンとかアイアンマンやらバットマンなんていうアメコミヒーローは洗練されたデザインだよな



87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:08:30.64 ID:Ggn86bqd0.net
>>82
バットマンとか段々デザインにアレンジがかかってるのも良いと思う



88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:09:27.76 ID:uOWKb4vv0.net
>>82
実はそうでもなくて年々デザインをその世代に受けるように調整して変えてる
昔のスーツは腰のベルトで上半身と下半身が分断されたようなものが多かった
最近は上半身から下半身に向かって縦に繋がるラインを入れたり
ベルトのラインを一部かくしてスマートに見せるデザインが多くなってる

その時代ごとに野暮った組みえる部分を変え続けてるんだよな



84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:06:59.96 ID:eRvXJRan0.net
ファミコン時代に天野喜孝の原画をドットに起したドッターは偉大だろ



85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:07:57.68 ID:rtH9qGyd0.net
no title

何かこういう象徴的なのがドンとあれば良い
多用は確かに要らない



91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:10:56.13 ID:HH0ERNTt0.net
バイオハザードも3まではモンスター良かったけど
そっからダメになったな

昔のデザインは本当に優れてた



152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:42:41.76 ID:1OpH3tej0.net
>>91
ハンターは神レベル
かっこよすぎ



94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:12:42.45 ID:HH0ERNTt0.net
モンハンはでかい肉の塊感が出てたらそれでいいんじゃね?
あんまデザインとか重視してないだろ皆



105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:19:25.93 ID:O0V87YZE0.net
>>94
デザインはそこまで重視してないけど部位破壊の事考えると棘と角はあった方が良い



95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:13:11.32 ID:hMY3oZa40.net
敵キャラにジャミラとかエアーマンとかズゴックとか胴体に顔が付いてるデザインは秀逸なのが多い始めにやった人って誰だろう



101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:17:53.74 ID:uOWKb4vv0.net
>>95
X-MENのジャガーノートあたりじゃないか?
1965年に初登場ジャミラの1年前かな



99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:14:50.34 ID:n433/vIE0.net
バイオハザード2のG第3形態が好き



102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:18:16.52 ID:HH0ERNTt0.net
>>99
大好き
あれセンスあるよなぁ



103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:18:39.56 ID:VS7hZ8/S0.net
no title




106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:20:08.23 ID:HH0ERNTt0.net
パズドラって全部のキャラに魅力無いよな



122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:24:51.95 ID:uOWKb4vv0.net
>>106
魅力が無かったらあれだけ売れてないんじゃね?
チープであるかどうかと多くの人を引き付ける魅力があるかどうかは別だろ



128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:26:39.92 ID:HH0ERNTt0.net
>>122
パズドラは絵がごちゃごちゃしてて見にくい
ごちゃごちゃしてる割に凄味は無いし
もう少しシンプルで良いと思う



135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:31:14.33 ID:uOWKb4vv0.net
>>128
実際にあれだけ人を引き付けたんだからあれで成功なんだよ
FFとかもカタチが判りにくいほど不必要にゴチャゴチャしたモンスターが多くても多くの人を引き付けてただろ
俺は嫌いだけど成功してるものをやめればいいとかは思わん



142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:37:18.70 ID:HH0ERNTt0.net
>>135
好きか嫌いかの話してるから売れたとかどうでもいいんだよ



108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:20:31.30 ID:2HWId5q00.net
むしろモンハンは骨格とか考えて作られてるからカッコイイと思うけどなあ
最近のド派手な新モンスターはアレだが



127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:26:09.81 ID:Ggn86bqd0.net
>>108
ゴアマガラはエイリアン的なデザインと狂竜状態との対比で抑えてる感じで良いと思う
あんま生物っぽくないのも古龍の前ってのもあるし



109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:21:22.70 ID:XORQ6Gad0.net
でかいならでかいなりに足も太い、多脚とかだろ
でかいのに足細いとナニコレ・・・ってなる



116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:23:20.65 ID:rXrTl9S5O.net
>>109
エイリアンの悪口はそこまでだ



132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:28:21.90 ID:uOWKb4vv0.net
>>116
昔PCエンジンに邪聖剣ネクロマンサーっていうゲームがって
モンスターデザインをあのエイリアンで有名なHRギーガーがやっていたよ
no title




110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:21:34.11 ID:OoXeNms30.net
デュエマのデザインとか好きだよ



119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:23:38.01 ID:HH0ERNTt0.net
>>110
ごちゃごちゃしすぎじゃね?
遊戯王のほうが洗練されてかっこいいけどな



112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:22:27.97 ID:XiEPQnTy0.net
雨宮慶太ね
no title




126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:26:03.52 ID:8Vmt5CZH0.net
>>112
かさみたいなのが本体だっけ



263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:37:58.52 ID:UhoqnXnz0.net
>>112
ゼイラムかっこいい



129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:26:43.39 ID:zP/NZei30.net
no title




133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:28:46.24 ID:Ggn86bqd0.net
>>129
三角頭は不気味さと魔人の様な強さが合って良いと思う



131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:27:27.40 ID:rtH9qGyd0.net
no title

no title

ノスフェラトゥかっけー



151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:42:00.07 ID:HH0ERNTt0.net
感覚が違う奴が多くてうんざりするな



161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:49:47.68 ID:kBL6IV5p0.net
こういうことだろ?わかるよ
no title




165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:51:58.00 ID:Ggn86bqd0.net
シレンのイダテンのデザイン好き



168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:53:17.15 ID:Ggn86bqd0.net
ゲイズのデザインも良いと思う
後地味にケンゴウの全体が丸い感じも好き



171: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 17:54:30.28 ID:M++ndAmV0.net
no title

うひょー



174: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 17:56:00.84 ID:M++ndAmV0.net
no title

うひょー



190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:01:41.29 ID:IbiCvkB70.net
>>174
ガイアだったっけ?
すごい好きな怪獣の一つだわ



194: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 18:03:15.98 ID:M++ndAmV0.net
>>190
ガンQちゃん 再登場時に不完全体と完全体が両方キモかわと言う優良怪獣



198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:06:09.96 ID:IbiCvkB70.net
>>194
ああごめん名前じゃなくて出演作品の話ね

ミズノエノリュウも好きだったわ
何げにガイアという平成三部作は良作怪獣多いと思う



177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:57:23.06 ID:AcCEgBCei.net
美しい...
no title




181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:58:20.82 ID:U/uPJNEL0.net
no title

こういうのは嫌いか



185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 17:59:41.84 ID:HH0ERNTt0.net
>>181
嫌いに決まってるだろ…



191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:01:51.63 ID:AcCEgBCei.net
トゲや角が多いモンスターは子供っぽいとは思う嫌いじゃないがデュエマに多いイメージ



193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:03:04.19 ID:HH0ERNTt0.net
デュエマって何であんなにごちゃごちゃしてんの
複雑なんじゃなくてごちゃごちゃしてる



197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:05:16.99 ID:aNv8S3gI0.net
no title

ゴドラ星人とチブル星人は成田怪獣の最高傑作
ゼットンって最強の怪獣って扱いされてるけど普通に科学特捜隊に倒されてるからね
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4757425.html



206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:10:20.19 ID:xao3DBJz0.net
>>197
ひとりだけ見てる場所がおかしいのがかわいい



200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:07:12.21 ID:uOWKb4vv0.net
トゲトゲって子供の頃はたいてい大好きなもんだよな

ウルトラ怪獣ってリメイクするとトゲトゲになるヤツが多いことで疑問なんだが
リメイク前の昔の怪獣だって子供を喜ばそうとして作ったであろうものなのに
なんであんなにトゲトゲが少なくて大人しめなのだろう?



203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:08:22.97 ID:IbiCvkB70.net
>>200
着ぐるみの技術とか当時のデザイン的な流行りじゃない?



205: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 18:10:01.36 ID:M++ndAmV0.net
>>200
美術監督の成田がそう言う方向性
トゲつけりゃ何でもかっこいいからこそシンプルさを目指した
初代ウルトラマンなんかまさにそうやろ



201: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 18:07:59.13 ID:M++ndAmV0.net
no title

でもやっぱ時代はトゲじゃね?



202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:07:59.40 ID:ZIUzl6jh0.net
ナウシカは世界観含めてすごいセンスだと思う
ヒドラとか
「あ、宮崎駿天才だわ」と思ったシーン挙げてけ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4752635.html



213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:12:37.81 ID:Ggn86bqd0.net
>>202
シシガミのデザインは動物に神々の雰囲気が上手く混じってたわ



204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:08:37.59 ID:V1Bs0cgj0.net
no title


ビオランテがまだ出てないとかナメてんの?



209: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 18:11:51.67 ID:M++ndAmV0.net
no title

ゴルザⅡくん!結婚しよう!



224: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 18:16:27.80 ID:M++ndAmV0.net
no title

虫系最強(暴論)



231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:19:43.03 ID:V1Bs0cgj0.net
>>224
no title

no title


こっちの形態の方がキモくて好き



234: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 18:21:04.66 ID:M++ndAmV0.net
>>231
CGにきぐるみのシワ作って逆に本物に見せる発想



226: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 18:18:11.65 ID:M++ndAmV0.net
no title

おっおっおっ



227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:18:20.04 ID:V1Bs0cgj0.net
http://cyanyurikago.web.fc2.com/material.html

このサイトとかどうよ RPGツクールのモンスターの素材集みたいなの



230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:19:34.24 ID:AcCEgBCei.net
>>227
最高



238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:24:39.31 ID:Tvt6P+Wd0.net
クイーンモネラちゃん!
no title




252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:29:43.72 ID:n/fTGtLC0.net
これ以上に優れたデザインを俺は知らない
no title




256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:33:33.53 ID:yHXMfXdf0.net
スライム良いね
子供の頃なぜかゲーセンとかにあるアクリルで出来たスライムのフィギュアが欲しくてたまらなかった



257: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:33:40.74 ID:I/BkAOGt0.net
金子悪魔大好き

no title

no title

no title




274: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:41:39.39 ID:I/vPi9ED0.net
no title




277: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:42:45.64 ID:HJtjFxq70.net
>>274
なんぞこれ



296: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 18:58:28.00 ID:/h4Dt+GR0.net
GEのアラガミはマータちゃんが好き
no title




302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:02:41.66 ID:/h4Dt+GR0.net
no title

かっこいい



303: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:02:58.09 ID:AcCEgBCei.net
安定の格好良さ
no title

no title

no title

no title




306: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:04:06.07 ID:L2UT3kNa0.net
幼稚園児のときウェインダグラスバロウ超好きだった

no title

no title

no title

no title




321: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:11:40.75 ID:NG7F/7IO0.net
>>306
やばい、このスレの中で1番のヒットだ



310: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2014/10/10(金) 19:05:18.66 ID:M++ndAmV0.net
no title

no title

no title

no title


すねええええええええええええええええええええええええええく



312: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:08:01.87 ID:dnd2TDau0.net
ピースウォーカーこんなにカッコよかったのか



314: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:08:23.88 ID:6BupLFoQ0.net
動物が人間サイズで二足歩行してるのが一番だと思うの
仮面ライダーblackの怪人が究極だと思うの



316: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:09:22.43 ID:nWUtIrQW0.net
ワンダと巨像の巨像とかそれぞれ特徴がはっきりしてて好き



319: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:10:34.05 ID:HH0ERNTt0.net
>>317
どれも一緒に見える
そうやって複雑にすると輪郭が分らないんだよな



326: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:12:54.01 ID:HH0ERNTt0.net
>>317
どこが頭で足なのか全然分らん
少しでも見栄えをよくしようとかもっと考えるべきだわ



322: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:11:52.53 ID:V1Bs0cgj0.net
no title

no title

no title


ヒネってないけどこういうのもいいよね



325: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:12:44.61 ID:AcCEgBCei.net
>>322
動物が武装しているだけもいいな



337: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:17:50.28 ID:AcCEgBCei.net
パズドラはお子ちゃまがメインターゲットだし、よくわからないデザインの方がかっこいいと思うだろうと考えてんじゃないかな



339: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:18:59.28 ID:HY7xvq5q0.net
イャンクックはかなり秀逸なデザインだと思った
シルエットを覚えやすく他にいないと思えるデザインはかなり大事



345: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:22:48.86 ID:sVoisDtB0.net
ツノツノトゲトゲといったらこれを瞬時に連想した
no title

うん、むやみに増やしてもいいことないな



349: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:27:30.60 ID:AcCEgBCei.net
ミジンコを電子顕微鏡で見てみた画像らしいかっこいい
no title




350: 以下、\(^o^)/ でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 19:27:42.51 ID:iM16ABWD0.net
no title

no title

no title




367: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/10(金) 20:33:26.21 ID:sxJnW+2R0.net
棘や角ってデザイン的な空白埋めてるだけなんだよね

フォルムで特徴出せてない証拠



【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』

実はよく分かってないもの

【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな

軍事的珍事件・怪事件

笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく

クローンが倫理的に駄目な理由を説明せよ

幕末・明治・大正・昭和初期の貴重な歴史的古写真

【閲覧注意】後味の悪い話『人斬り以蔵・タオルケットをもう一度』

漫画で無かった事にされてる黒歴史

ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな

タグ :
#おもしろ
#エンタメ
#デザイン
#モンスター
#モンハン
#ゲーム