1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:48:53.77 ID:o6BBkr9C0
なんかある?
邦画も捨てたもんじゃないって思える良作
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4475624.html
デビル


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:49:27.46 ID:t/vFpvWp0
模倣犯のオチ
映像化して原作者が怒っちゃった作品 絶賛した作品
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4570589.html



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:31:52.82 ID:n7JRSyXTP
>>3
これ
犯人のあの哀れな姿がいいのに
間もすっ飛ばし過ぎだし



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:51:05.80 ID:t/vFpvWp0
女優を練習させるためだけの作品が多すぎる



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:51:25.31 ID:S+owFKHz0
変に金をケチる
映画勉強してない人が撮ってる
脚本の構造しらなすぎ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:53:05.59 ID:ax2n0w5k0
ダイナミズムが欧米のより見劣りする



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:53:33.45 ID:D7/ZGr8N0
日本が舞台なのに銃でドンパチし始める



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:53:55.64 ID:Otc76KFX0
>>13
滑稽だよね



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:07:39.86 ID:au7BnGr60
>>13
アンフェア面白いぞ



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:56:55.64 ID:p4VLiZnQ0
間(マ)が長すぎるんだよ。どれもこれも。
その間が大事と言うんだろうけど
メリハリがねーから間延びしてつまらねえんだよ。
その点ハリウッド映画のテンポの良いこと。



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:37:24.27 ID:9MZPrihi0
>>16
これ



375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:19:35.09 ID:fCLx4Iel0
>>16
これで出てた
テンポ厨と言われようが日本のは本当とろくてやだ



559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:14:48.19 ID:LMJwG0oS0
アフタースクールは面白かったけど前半の間延び感が酷かったから結局は>>16なんだと思う

洋画でもクソみたいな映画はあるから邦画だからつまらないっていうんじゃないけど



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 05:57:36.30 ID:eycHuiG10
爆発のCGが安っぽい



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:08:41.08 ID:HtWduZ/q0
結局恋愛要素をいれてしまう

何故かストーリーや音楽や演出で売らず、俳優や女優の名前を全面に押し出して売る



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:09:44.96 ID:EN/ik/ug0
ヤンキー物で主演がジャニーズ



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:11:07.88 ID:H9ooGncti
ドラマの延長線上みたいな感じが抜けない



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:12:03.16 ID:ACST30Rn0
映画の中でも俳優をかっこよく
綺麗に見せることに力入れすぎ
そのくせアクションシーンは
スピード感も緊張感もないのが多い



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:12:28.60 ID:7f1BwGB2O
そもそも話がつまらんが、テレビドラマのクオリティでやるのは金が無いのか技術が無いのか



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:13:51.59 ID:b8NDc1Jj0
CGがショボい

魔女宅の箒で飛ぶシーンが10年以上前の賢者の石に劣るってどういうことだよ



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:14:07.14 ID:lN76snFC0
お涙頂戴シーンで安っぽい音楽を流す



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:22:44.06 ID:+4gnLI+VO
観客を笑わせるのが下手くそなのが多すぎる
ひと昔前の日本映画はここまでひどくなかった



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:30:47.23 ID:VxzfFnsP0
AKBジャニーズの起用



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:33:05.67 ID:OWt2s3aL0
主人公と脇役がはっきりしない
何で2時間しかないのにどいつもこいつも目だたてようとするかな



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:35:00.73 ID:P7fPLPYg0
ボソボソ喋ってて聞き取りづらい



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:36:53.52 ID:wx9/7832P
よい作品を作ろうとしてんじゃなくて、売れる作品を作ろうとしか考えてねーからな
演技力も無い女優とか起用して見栄えだけに力入れて、中身がすっからかんのつまらん映画しか出来ない

逆にB級映画の方が監督が好き勝手やれて面白いの多かったりする



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:37:26.73 ID:1gawWjcN0
お前らが考える面白い映画ってドンドンパチパチドカドカドーン!ってやつだろ?



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:38:53.86 ID:sxrP8a3L0
>>57
費用とか無視したレベルのドンパチが見たい



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:46:22.79 ID:wl1xe3eB0
バックトゥーザフューチャーみたいないつみても面白い作品まだできないのかな
バックトゥザフューチャー3部作が面白すぎてたまらん
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4247251.html



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:55:18.71 ID:5UkuT72C0
俳優女優に金使いすぎ
登場人物のほとんどが何かの映画ドラマで見たことあってまたか・・・って思う
映画のために役者選ぶんじゃなくてじゃなくて役者ありきの映画になってる



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 06:58:27.06 ID:p8YP4nha0
>>76
わかるすぎる
この映画すごいからあった役者探す、じゃなくてこの映画すごいから人気の役者当てるになってるよな



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:00:10.02 ID:8sc+wraz0
>>78
違うぞ
この役者数字取れるからあった原作探す
だぞ



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:00:53.40 ID:p8YP4nha0
>>81
その発想はなかった。お見それしました



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:22:59.78 ID:p4VLiZnQ0
日本国内歴代邦画興行収入ランキング

1位 304億 千と千尋の神隠し(2001)
2位 196億 ハウルの動く城(2004)
3位 192億 もののけ姫(1997)
4位 173億 踊る大捜査線2(2003)
5位 155億 崖の上のポニョ(2008)
6位 100億 南極物語(1983)
7位  92億 借りぐらしのアリエッティ(2010)
8位  92億 子猫物語(1986)
9位  86億 天と地と(1990)
10位 85億 ROOKIES卒業(2009)

ジブリ→5作
動物→2作
ドラマ続編→2作
歴史→1作



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:29:06.54 ID:9ZOxZPfL0
アニメと動物が上位なのはメインを芸能人が演じてないからだろ



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:37:48.79 ID:lN76snFC0
ハリウッド映画とかに比べて予算が少ないのは市場規模が違うからしゃあない



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:53:40.23 ID:FbfTaVUE0
△ 邦画がつまらない
○ CMバンバン流してるような邦画はつまらない

ちっちゃな映画館でこっそりやってるような映画見てみ
案外面白いからw



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 07:56:39.26 ID:UGCJ+t3zi
>>126
サヨナラcoloursとか鰻とか良い意味で邦画っぽさを活かせる作品はいいよね



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:03:46.44 ID:Pt70E1QXO
いっそ遊戯王でも実写化したらいいじゃんw
小道具にデュエルディスクとカードのCG作ればいいだけだしw



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:09:30.88 ID:Rf1/yy4H0
>>134
髪型を完全再現してくれたら見るかもしれないwwww



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:05:10.68 ID:mptvyn++0
寒いノリ



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:09:09.17 ID:26YlZEPU0
邦画は特撮とかのほうがギャラに金を割いてない分、映画として面白いことが多い



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:12:53.56 ID:XbiJAc7U0
漫画やアニメ原作の映画化する時ビジュアルを2次に合わせ過ぎて無理が出てる
あり得ない髪型やマジックでぐるぐるほっぺ描いてたり不自然過ぎて物語に入れない



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:14:48.13 ID:26YlZEPU0
>>147
ウルヴァリンみたいにしてもいいのにね
ウルバ



503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 12:31:40.83 ID:P8RjSR2o0
>>150
こないだ見たウルヴァリン主役の奴は斬撃の見た目も音も痺れたわ

つーか日本こそ剣道・サムライ・日本刀と「斬る」文化があるんだから、
テキトーな理由つけて現代を舞台に鉄だろうがコンクリだろうがスパスパジャキンと斬るアクションが見たい

銃撃戦は銃社会の海外に負けてもしゃーないと思えるけど、斬る迫力で負けたらダメだろ



152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:15:58.91 ID:CGrBVbqU0
話題性最優先



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:17:40.58 ID:WXoDF4DS0
>>152
ほんとだよな
無駄に盛り上げて、結局大コケ
いい加減、日本の映画会社に気づいてもらいたいよなあ・・・



167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:23:27.76 ID:cUprRYLy0
漫画原作邦画の原作知らない感は異常



169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:25:08.66 ID:WXoDF4DS0
>>167
誰を対象にして言ってるのかわからないが
脚本に対して言ってるんだったらまさしくこれ



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:29:22.40 ID:OszHYDh90
>>169
黒執事に関してはファン層から勘違いしてる感
少なくともゴーリキーの男装で喜ぶ層じゃないのは一目瞭然だろと



172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:27:53.85 ID:L5OEwOISi
ドラマの2時間スペシャル程度



178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:34:34.00 ID:IOAHQD800
脚本、役者、演出
どれが一番ひどい?俺は脚本だと思う



181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:37:11.37 ID:9ZOxZPfL0
>>178
脚本



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:39:20.01 ID:1OtdJdLF0
>>178
脚本がいい作品だと大抵演出が一番ひどかったりする



186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:39:10.00 ID:X6tloHtO0
ドラマはたまにおもしろいの出てきてヒットするけど邦画は万に一つも当たらないイメージ



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:39:32.16 ID:vbbd4Rhr0
>>186
イキガミ



195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:43:36.68 ID:IdK0eiHW0
>>188
邦画の中で数少ないお気に入りだわ



199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:46:52.23 ID:lWZ4g0Xt0
全体だと成り立ってないシナリオ
しょうもない小ネタ
製作者しか理解してないような演出
何故か画面が暗い

ここら辺は何なのか



202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:48:16.59 ID:9ZOxZPfL0
撮影現場の仕事してるけど名前言えないけど監督にロクなのいないよ
エキストラ100人用意させて金かけた衣装着させておいてそのシーンはメインの俳優の胸から上のアップだけしか撮らなかったりとかほんと金の使い方わかってなかったり
それで肝心の金かけたら壮大になるシーンを予算なくなったからってCGにしちゃったりとか
豪華なセット組んでるのにセットの真ん中でボソボソ喋るだけで終わったりとかね
金使った事だけで満足してるんだろうな



208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:52:10.39 ID:F90E0SQH0
事務所の力学ありありのキャスティング



222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:57:35.21 ID:sKF2/92vi
邦画批評家の集まるスレと聞いて。

あのさ、台本、男優女優の話するのもいいんだけど、8ミリとか、せっかくフルHDで撮っても調整して映画特有の暗い画質にするじゃん。
アレは誰が良いと思ってやってるわけ??
アナログの暖かみ?
クリアな画質のまま放映ってなんでやらないの?



223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:57:49.67 ID:TJtLKOXNI
BGMだけ異様にでかい



226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:59:14.69 ID:OszHYDh90
リターナーは面白かったな
日本もこういう映画作れるじゃんと思った



228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 08:59:40.26 ID:fJIuzx5C0
なんとなくだけど洋画は根本的にエンターテイメント作品として作ってるけど邦画は芸術作品を作ってるような印象を受ける
だから脚本とか演出とかちゃんと作ってるのかもしれないけど面白くはない



233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:02:01.59 ID:IOAHQD800
>>228
それは輸入するのがエンターテイメントが多いというだけだと思われる



260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:11:35.36 ID:XgTdkgJMi
Shall we ダンスは普通にいい映画だろ
あの監督のそれでもボクはやっていないも痴漢冤罪の映画なのにエンターテイメントとして物凄い面白さ



261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:11:40.80 ID:Sq/1gPs50
探偵はバーにいるはお前らてきにはどうなの?
おれは結構楽しめた



269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:15:44.36 ID:e2A6bEdm0
思うに芸能事務所の力が強過ぎるんだろうな
まずゴリ押しありきで映画の目的=俳優売る事っていう感じに
本末転倒な状態で製作が進むんだろう



279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:22:07.87 ID:rYRh4dsxO
無理に外国の真似しないで、日本の良さを生かした作品って無くなったなぁ。アイドル、タレント、芸人の踏み台は勘弁



291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:30:21.15 ID:q1e7aNLwO
>>279 松本清張シリーズとか八墓村とかな
マルサの女も日本人の変な所が良く出てるし東京情緒が良く出てる

それと若手にしろ何にしても語彙が少ないのが分かるわ

セリフも「今まで使った事無いんだろうな」って
なる言い方する奴が多すぎ
20代は突出して才能ある奴以外使わないほうがいいな

下手な20代代表の上戸彩なんか
キャリア役やってる時の、
セリフもグダグダだしペンも握り込むように持ってて
「キャリアのペンの持ち方じゃねーよ」ってなった
細かい所作も真似出来ないのに俳優ですかと



367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:13:35.88 ID:rYRh4dsxO
>>291
マルサの女は日本らしさってのがよく表現された作品だよな。何よりすっとぼけた駆け引きが面白かった
最近だと何だかんだいって「おくりびと」は名作だと思う。無駄に煩い雰囲気もないし

でも、アクション物は…あぶない刑事みたいに頭空っぽにして見られる娯楽物をまた見たいわ



294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:31:14.23 ID:hJHkfwno0
ピンポンは面白かっただろ



314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:38:46.17 ID:7TlOFOMQ0
>>294
原作『らしさ』があった作品だったからなアレ
2次作品実写化は原作らしさを取っ払って監督とか脚本とか俳優の
『俺節()』入れるから大概の作品はゴミと化す
どうせ寄生獣実写化も、岩明先生のコメのとおり「別の生命()」になるんだろうなっと



306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:34:30.64 ID:hJHkfwno0
アイドルを起用するのは演技云々の前に大人の事情があるからだろ



308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 09:35:54.57 ID:sTfHYOqA0
>>306
その大人の事情がクソなのよ
批判の目を向けるべき母体が正体不明かつ巨大すぎるし



355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:02:24.25 ID:EGLejIPg0
わざとチープに魅せて親近感わかせて観客に媚びる映画
古いアニメの実写版とかに多い

怪物くんとかそういう奴の類



359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:06:04.26 ID:DZPVrNIe0
>>355
昔人気だったタイトルを使ったってだけのゴミが毎年のように出て来るよな



369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:14:57.74 ID:7TlOFOMQ0
>>359
昔の名作漫画、アニメを実写化しよう!!←うn
TV局「スイーツ()一本釣り出来るに、大根でもイケメン芸能人入れて
   原作にはなかったけど恋愛要素入れようぜ!!」←えっ
監督「原作知らないけど名前売れるならやるわー」←えっ
大根役者「原作知らないけど(ry」←えっ


なぜなのか



356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:03:25.17 ID:gcX+b6X00
日本
バイトしよう→履歴書→面接→はじめての出勤→事件発生

洋画
バイトしよう→(皿ガチャーン)ナニヤッテンダヤメチマエ!

このテンポの違い



370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:15:07.99 ID:I6+Pb5EI0
>>356
変に律儀なところが出ちゃうのか



373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:18:04.06 ID:I0nJ6I4EO
なんか作る側も諦めてる感じがにじみ出てる



395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:44:57.40 ID:LaoyNqT90
ホラーとかいい感じで糞なの揃ってていい
やっぱり閉鎖空間で金掛けずに撮れるからだろうか



402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:49:56.31 ID:ZOD8Zun30
>>395
ホラーは無名監督の登竜門的なところがあるよな
予算なくてもアイデア次第でなんとかなるジャンルだからな



403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:50:09.66 ID:nbKXDEHO0
洋画もつまらんのは多いぞ
テレビで取り上げられるのは本当によくできてる部類のものばかり
面白いとか以前に構成がめちゃくちゃだったり妥協したんだな―って感じの展開がいっぱいある
とりあえず変態村をお勧めにしてたG○Oは士ね



405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:53:55.22 ID:ZOD8Zun30
洋画の本当につまらんのはこっちまで来ないからな
こっちからクソ映画ソムリエがわざわざ探しに行かないと出会えない



443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 11:14:36.96 ID:DZPVrNIe0
>>405
レンタルで一本だけ入れてるやつとかすげえな
こないだダイナソーファイターっての見てみたらクソすぎてワロタ
輸出していいレベルじゃねえ



447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 11:16:12.49 ID:LaoyNqT90
>>443
ダイナソーファイターwwwwwwwwwwwwwww
タイトルから溢れ出るC級感www逆にワクワクするwwww



463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 11:31:54.93 ID:x64mPom10
思う事は多すぎるが2つだけ言いたいのは、

・脚本を疎かにしすぎ
・登場人物に心情を1から10まで語らせすぎ



464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 11:34:38.96 ID:rYRh4dsxO
ある程度の歳になってから、寅さんの面白さが分かって来た
やっぱ寅さん良いわ



472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 11:45:06.02 ID:g5rmFTxi0
恋愛ものはいつまで経っても進歩しない
というか一辺倒過ぎると思う
若い男女の早熟な恋愛ものばかりで

ただ桐島みたいな日本の学校が舞台の日本人にしかはっきりわからないような人間関係をテーマにした青春ものはいいと思う
どこにでも有ると思うけどその国や地域でしか理解出来ないような文化や慣習に対する認識を軸に展開していく作品は良い



488: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/25(月) 12:13:25.22 ID:4ttiYdqai
逆に面白かった映画って何があるよ?
俺はデスノートは結構面白いと思ったで。



518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 12:56:08.63 ID:OnS2oXQo0
>>488
CUREとか12人の優しい日本人とか



497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 12:20:40.77 ID:8crrj+dB0
パソコンいじっている場面でピピピピッ!ピーッ!ピコンピコン!データガ 一致シマシタ 的な
30年前みたいな演出やめて欲しい



499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 12:22:24.62 ID:NT3jFLfV0
IT関係の演出は大抵ひどいね
いや、どの要素もその手の知識がある人からみたら幼稚すぎるんだろうけど



507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 12:40:15.93 ID:8crrj+dB0
「ここが山場です。感動してください。」と言わんばかりのオーケストラ調の音楽入れるのやめて欲しいw



514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 12:46:29.61 ID:fxkpbaKk0
>>507
音楽の使い方が鬱陶しいとそこが気になってしょうがないな
そんなに常時BGM流さなくてもいいのに・・・サウンドトラックでも売りたいのかと



516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 12:53:25.49 ID:t4587KGPi
>>514
売りたいんだろ



361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 10:06:18.08 ID:q1e7aNLwO
詰まる所、金だよな

新しい才能に期待する冒険できる金もないし

1ヶ月以上は拘束するから
生活は支えないといけないし

事務所がバックについてる奴使うほうが楽なんだよ



転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385326133/
思わず吹いたレス・画像・動画『(>_<)』

吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』

【閲覧注意】日本で一番不気味な未解決事件って何よ?

「こんな残酷な話があるか」と絶望した作品教えて

ふなっしーパンのクオリティの高さwwwww

夫の携帯を見て株の副収入があることを知りました。家族より自分を優先する夫が悲しいです

都会の一人暮らし/愛ってもっと斬新(初回生産限定盤A)(DVD付)
℃-ute
ZETIMA (2013-11-06)
売り上げランキング: 168