1:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:11:17.13 ID:0
20131126143412_1_1

距離にして10キロくらいだし
愛媛~大分が通じたら、色々流通が楽になるんじゃねえの?
英領ジブラルタルみたいな面白い飛地の話をしてくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4573613.html


2:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:12:27.73 ID:0
10kmって長くないっすか?



4:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:13:24.10 ID:0
>>2
アクアラインよりは短いんじゃないか



6:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:13:34.71 ID:0
そこまで必要性ないし



10:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:14:54.79 ID:0
需要あると思うけどな



11:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:15:34.37 ID:0
橋を架けるにも橋脚が必要だろ
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/5_sodan/mame/topic39.htm
とにかく深いんだよここは



16:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:16:36.62 ID:0
>>11
まじか
なんでこんなに深いんだよ



74:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 02:27:01.30 ID:0
>>11
ここだけ他の3倍ぐらい深いななんだこれ



13:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:15:55.60 ID:0
橋は掛けれても依田岬半島に道路整備できないからじゃね?



17:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:16:42.04 ID:0
鳴門の渦潮が阻害されるから



18:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:16:48.28 ID:0
九州人だけどここに橋架かってたら四国行くな
飽きたら行かなくなるかもしれんけど
物流という視点で見れば架ける意味あるかもしれん



30:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:21:27.15 ID:0
>>18
でしょー!?!?
やっぱり九州人は物分りが良いわ



21:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:17:41.10 ID:0
その道の専門家から意見を言わせてもらうと
梯より沈埋トンネルの方がいいと思うで



25:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:18:46.28 ID:0
なんで対岸が見えると橋架たりトンネル掘ろうとするのか



26:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:18:49.05 ID:0
沈埋工法は水深が浅くないと



28:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:19:24.81 ID:0
橋じゃなくてもいい
海上バスでいい



31:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:21:33.63 ID:0
流れが速い海峡だから沈埋だと正確な位置に沈めるの難しいだろな



38:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:24:14.40 ID:i
つなげてほしいわ
四国おもろいよ



45:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:26:22.23 ID:0
大分民だがみかん食いたい



48:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:27:32.17 ID:0
由布院と道後で温泉客の取り合いになるからない方がいいんだよ



54:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:28:57.25 ID:0
>>48
温泉はしごできるからツアー組めていいんじゃね



50:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:28:26.99 ID:0
泳げばいんじゃねーの



51:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:28:38.43 ID:0
そこに橋造って新幹線を本州→四国→九州と通す予定だったんだよな



59:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:31:40.36 ID:0
マジレスすると
ここは呉の軍艦の通り道だから大規模な構造物は作らない
万が一崩壊したら大変なことになる



60:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:32:36.76 ID:0
その愛媛の端っこまで行くの大変そう



63:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:36:44.54 ID:0
太平洋新国土軸構想なんてのがある
国土強靭化の目玉にしたいと目論んでいる人がいるらしい
静岡県から渥美半島、伊勢湾、紀伊半島、紀淡海峡、淡路島、四国地方、そして豊予海峡を経て九州地方に至る約800kmを、高速道路や高速鉄道で結び新たな国土軸を形成する構想である。新幹線や対抗軸として西日本国土軸がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/太平洋新国土軸構想



65:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:38:15.72 ID:0
計画あるんじゃん

豊後伊予連絡道路
大分県大分市から愛媛県八幡浜市に至る地域高規格道路の路線名である。同区間に計画されている道路は豊予海峡道路とも呼ばれる。また、道路と鉄道路線とを総称する場合には、豊予海峡ルートという呼称も用いられる。

1994年(平成6年)12月16日に地域高規格道路の候補路線に指定された。

1998年(平成10年)3月31日に閣議決定された21世紀の国土のグランドデザイン(五全総)においても、豊予海峡道路として太平洋新国土軸構想の一部に位置づけられている。

しかし、国や地方の厳しい財政状況等のため、実現の目途は立っていない。大分県の広瀬勝貞知事は、就任直後の2003年(平成15年)4月に、近い将来の実現は厳しいとして、豊予海峡ルートの事業見直しを明言し、事実上の凍結を表明している。

これを受けて、現在は、地震観測及び風観測のみが行われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/豊後伊予連絡道路




66:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:38:54.08 ID:0
呉でそんな巨大な戦艦を作っているのか



67:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 01:39:48.83 ID:0
トンネルの方がいいんじゃないの



75:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 02:31:19.04 ID:0
>>67
海が深すぎるからかなり遠くに入口作ってそっから掘らなきゃいけないんじゃないかな
近すぎると勾配がきつくなるだろ
海峡幅の3倍は要ると思う



73:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 02:25:09.77 ID:0
お前ら知らないだろうけど北九州から大分を経由して宮崎まで高速道路つながってないからな
同じ九州内ですらつながってないのに先に四国とつながるわけない



77:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 02:43:02.74 ID:0
>>73
知らなかった驚愕の事実だ



78:名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 02:48:30.31 ID:0
スレタイだけでどこのことか瞬時にわかったわ



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1385395877/
思わず吹いたレス・画像・動画『(>_<)』

【閲覧注意】子供の頃に見てトラウマになった画像や写真・映像

吹いた画像を貼るのだ『激おこプンプン丸ですやん』

主人公側が実は悪だった系の漫画ゲームアニメ教えて下さい

切ない画像下さい

舌を出したウサギの破壊力がヤバイ


7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー
キングベアー出版
売り上げランキング: 70