1:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:50:52.15 ID:0
この話題いまだに議論されているらしいよ
ザビ


7:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:54:07.59 ID:0
日本において自由主義がどこで養われたのかってのは
すごく興味がある
豪商だとかそういう話になるのかもしれんけど



887:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 01:29:13.68 ID:0
>>7
江戸時代



8:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:54:50.52 ID:0
別に宗教は関係ないって気づかないのが宗教バカの悲しいとこね



104:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:24:57.20 ID:0
>>8で答えが出てた



9:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:54:52.27 ID:0
天皇陛下のおかげです
天皇陛下すごすぎワロタwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4201258.html



12:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:55:26.79 ID:0
キリスト教と先進文明国の関連性なんて無いんだから議論しても無駄
結論でないだろ



15:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:56:22.28 ID:0
キリスト教って後進国の教えみたいな感じがするけどなあ
キリスト教信者は全員人間は猿から進化したものじゃなくいきなり神様が
ゼロから生み出したと信じてるんだぜ



25:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:59:03.44 ID:0
>>15
欧米でもエリート層はキリスト教なんて民衆支配の道具としか思ってないよ



16:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:57:00.67 ID:0
宗教は関係ないよね
江戸時代に平和な時代が続いて庶民が読み書き等の勉強が出来たのが大きいかと
乱世じゃそんな暇ないし



17:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:57:13.25 ID:0
むしろこんなこと日本でしか言われてない
最近の欧米人はキリスト教さえなければ10世紀で現代の技術水準に達してたって言ってる



22:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 18:58:37.03 ID:0
16世紀くらいからして日本にキリスト教布教するなんて無理ゲーと言われてたんだぞ
ザビエルなんかも帰国後自信無くしちゃうし
ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4384349.html



42:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:03:09.18 ID:O
>>22
ザビエルに何で信じる人しか救わないの?と質問責めにあったらしいな



29:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:00:30.10 ID:O
宗教は関係ないだろ
それより寺子屋のシステムがよかった
これにより江戸時代から読み書きは大抵の人間が出来た



33:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:01:29.88 ID:0
戦国時代に鉄砲自作出来るようになったんだから乱世関係ないだろ



58:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:07:49.02 ID:0
キリスト教のせいでローマ当たりの文明一回リセットされてんだろ



62:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:09:21.53 ID:0
信長様のおかげだよね



70:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:13:43.76 ID:0
キリスト教信じないと地獄行きだ!
とーちゃんかーちゃんキリスト教知らなかったから地獄にいるのか?
そうだ!
じゃぁ天国よりとーちゃんかーちゃんのいる地獄がいい

こんな会話がいっぱいあって宣教師がもうやだこの国ってなってたらしいぞ



134:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:41:03.61 ID:0
>>70
日本最強だなwww



105:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:25:41.62 ID:0
何で宗教の議論になってんだ?

日本人は数学と物理学を理解出来た事が
一番大きいんだよ



113:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:29:26.05 ID:0
>>105 和算が発達した
それで数学パズルを徹底的に究めた

で、19世紀前半には「和算のままだとエプシロンデルタ論法による厳密な数論に対応できない」
と、蘭学者が数学者がその解決法を議論している始末
まだ開国前なのにwwwww



118:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:32:04.74 ID:0
>>113
俺が大学受験でさんざん苦しんだ複雑な幾何学の問題を
江戸時代の庶民の子供が自力で解いて
それを神社に報告した絵馬を見た時は軽い戦慄を覚えた
江戸時代マジハンパねえわ



132:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:40:35.26 ID:0
幕末期に来日した西洋人たちが書き残してるんだよね

日本人はただの町人や身分の低い馬引きや農民に至るまで
ほとんどの者が最低でも2~3冊の本を持っていて暇な時はそれを娯楽として読んでいる
しかも男だけでなく女までもが
世界中いろんな土地をまわったがこんな事は日本だけだ
見たことも聞いたことも無い
まさに驚愕するべき事実だ



155:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 19:58:48.63 ID:0
日本人は常にお天道様が見てるからな
そこがあらゆる世界との違い



163:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:05:57.80 ID:0
そもそも近代を生み出したのはキリスト教ではなくルネサンスだろ



167:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:10:15.32 ID:0
というか今現在の先進国にキリスト教がたまたま寄生というか付着してるだけだろ



178:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:22:31.38 ID:0
たまたま流れついた離れ小島で手持ちの鉄砲2丁を高値で売り付けて
これは儲かるwと思い大量に仕入れた鉄砲持って2年後に再び訪れたら
日本中に普及してたでござる(´・ω・`)



182:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:27:04.53 ID:0
>>178
悲惨すぎる



180:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:23:37.24 ID:0
日本は織田信長や豊臣秀吉などのおかげで15世紀後半にすでに貨幣経済が行き渡っていた事が大きいんだよね

貨幣経済の強力な経済力で専門の職業軍人を組織化した
当時日本が全てのヨーロッパの国々が持つ合計数より多い鉄砲(10万丁以上)を非常に短期間に製造し所有出来たのも
この貨幣経済の浸透のおかげ

朝鮮征伐で朝鮮全土を圧倒的な軍事力で完膚なきまでに叩きつぶせたのもこれらの結果
すぐ隣りの朝鮮では日本のような貨幣経済の広がりは無かったし日本のような進んだ軍制も無かった
当然の結果として日本に完全に打ち負かされた

これが江戸時代になるとその差は歴然とする
日本は貨幣経済を更に推し進め一般庶民(町人)が経済と文化の中心となっていく
これは世界でも西の一部ヨーロッパ先進地域と東の日本だけでしか起こらなかった現象
すぐ隣の中国や朝鮮ではこれが全く起こらなかった(未だに中国・南北朝鮮が文化的に非常に遅れたままとなっている遠因の1つ)

もっと言うと貨幣経済が庶民の隅々まで行き渡り
その結果娯楽本(今で言う雑誌や小説)が一大産業として確率し庶民の間にベストセラーが次々と生まれたなどという
完全に近代的な現象が起こったのは日本だけの事だった(これは当時のヨーロッパにも起こらなかった)
※ヨーロッパは先進的と言われたイギリスやフランスですら識字率は日本の1/2以下だったのも理由の1つ

他にも貴族や富裕層だけでなく単なる庶民や農民までもが
浮世絵のような絵画を楽しむ非常に高い文化があった国も世界ではほとんど日本だけだったからね
日本は明治維新の前からすでに世界でも高い文化と国民そのものの図抜けた高い教養・民度があったわけだよ

世界の人たちは日本がすんなり近代化出来た事を不思議がるかも知れないけど
実情を知れば「なんだ日本が近代化して先進国になったのは当然の事なんだな」と納得するはず
事実そうなった

逆に言うといくら上辺だけ西洋技術を導入して近代化しようとしても無理だし先進国にもなれないということ
アフリカなどが近代化しようとしても苦労してるのはその為だし
すぐ隣りの南北朝鮮や中国がいつまで経っても先進国になれず後進国のままなのはその為
元々の基礎的な国民力(民度)が無いのが大きな要因
「江戸時代の日本すげぇー!」ってなる知識教えてくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4507507.html



181:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:24:59.57 ID:0
>>180一部訂正
15世紀後半にではなく16世紀後半ね



200:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:41:04.83 ID:0
>>180
大阪では世界初の先物市場まで誕生してたしね
今株や為替や商品投資で世界中の人間が使ってるチャートのロウソク足も江戸時代の日本人の発明だし移動平均線も日本人の発明



222:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:49:13.39 ID:0
>>200
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗は当時は米将軍と言われてて
米相場に悩まされ続けた人

米相場という単語が出る時点でもう江戸時代の日本がいかに先進的だったかの証拠なんだけどw
まあそれはさて置き
吉宗が亡くなった後遺品を整理していた役人が生前の吉宗が大切にしていた箱を開けた見た

出てきたのは大阪の先物市場のチャートwwwww
その米相場の記録が何十枚も出てきたwwww

明治維新が起こる遥か前
江戸時代中期からすでに日本はそんな国

経済活動の面でも勝手に近代化進めちゃってました^^



237:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:57:44.50 ID:0
>>180
日本が欧米に唯一遅れてたのは軍事力だけか
これは近隣に脅威となる国が存在しなかったことが大きいかな



241:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 21:02:12.60 ID:0
>>237
脅威となる国は存在したが海が自然の防波堤として機能していた
それが大砲積んだ蒸気船(黒船)が来航したことで崩れた



205:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:42:50.12 ID:0
庶民が和算を楽しんでたぐらいだから
20131004182217_205_1



244:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 21:02:50.53 ID:0
>>205
難しい問題が解けるとその御礼報告がてら神社に問題文入りの絵馬を奉納するんだよね
そんなのが今でも沢山残ってる
そんな現象があったのも凄いし
そういう古いものがちゃんと残ってるのも凄い
すぐ隣りの中国や朝鮮にはほとんど何も残ってない事実を考えると
本当に日本は何もかも凄すぎる

数学SUGEEEEEEEEってなる話聞かせて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4249561.html

よく話題になる確率の問題を集めてみる
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4126636.html

数学大好きな俺に数学のSUGEEEEってなる事教えてくれ+雑学
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4057285.html

物理・数学で面白い雑学教えて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4041832.html

数学の興味深い話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4421306.html



216:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:46:30.03 ID:0
地球は丸いんだと言われて
反発もせずあっさり受け入れ理解しちゃうところも凄い



228:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:51:33.43 ID:0
>>216
ルイス・フロイスだか誰だか忘れたけど
織田信長に地球儀見せて地球は丸いと言ったらすんなり受け入れて
完全に理解したんで逆に自分の方が凄く驚いてしまった
みたいな事書き残してるね



234:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 20:55:59.60 ID:0
でもさ月を見てると丸いもんね
かぐや姫が月の住人なら月から見たこちらも丸いかもって
割と自然な発想かも



500:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 22:33:18.10 ID:O
日本は八百万の神々で色んな神を信じる伝統の下地があるから柔軟な考えが出来るんだろう一神教で違う神を信じる者を十字軍や魔女狩りなんかで迫害してきた人達には理解出来ないだろう



506:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 22:34:55.14 ID:0
神なんて信じてる日本人は居ないだろ
理屈では信じて無くても神を感じる瞬間はある
それでいいんだよ中途半端だけどそれが日本人



548:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 22:48:43.33 ID:0
ツュンベリー『江戸参府随行記』
「注目すべきことに、この国ではどこでも子供をむち打つことはほとんどない。
子供に対する禁止や不平の言葉は滅多に聞かれないし、
家庭でも船でも子供を打つ、叩く、殴るといったことはほとんどなかった。
まったく嘆かわしいことに、もっと教養があって洗練されているはずの民族に、
そうした行為がよく見られる。
学校では子供たち全員が、非常に高い声で一緒に本を読む。・・・」



685:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 23:49:54.50 ID:0
江戸時代にぜいたく品が禁止になった時に

かんざしが売れなくなった かんざし屋はどうしたか?
かんざしの先に耳かきをつけて これはぜいたく品ではありません
耳かきです!とすっとぼけて売った

幕府もそれを見逃した



727:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:04:54.77 ID:0
>>685
地方でも贅沢な食事が禁止されると
ご飯の下におかずを隠して粗食した文化があるね



687:名無し募集中。。。:2013/10/03(木) 23:51:42.45 ID:0
うさぎ狩りをしたいからうさぎは鳥ということにした
だから一羽二羽
ただのインチキだろ



741:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:12:57.08 ID:0
日本がやった一番凄いことは明治維新でしょ



745:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:15:18.72 ID:0
>>741
幕府が「鎖国やめて開国しよう」って言ってるのに「何を言うか!尊皇攘夷じゃ!外国人排撃じゃ!」って維新して
政権取ってやった政策は幕府が最初から言ってた開国政策って言う



755:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:19:01.50 ID:0
>>745
目的は同じだから問題ない
攘夷だの開国だのは目的達成のための手段にすぎない
終戦直後の日本も同じ状況



744:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:14:16.79 ID:0
日本がやった一番凄いことは大東亜戦争じゃね?



752:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:18:51.58 ID:0
>>744
明治維新も大東亜戦争もどちらも世界史的な偉業だと思う

明治維新は日本国内の内政的なものだけど
大東亜戦争はアジアやアフリカなど世界中の白人植民地支配を終焉させたという世界史的な意味で永久に記念されるべきもの



759:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:20:01.82 ID:O
何を信じてるかなんてそんなこと問題じゃないってRYUICHIさんが言ってた




763:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 00:21:31.58 ID:0
日本人ほど信心深い国民いないと思うけどな



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1380793852/
よく話題になる確率の問題を集めてみる

物理・数学で面白い雑学教えて

【閲覧注意】後味の悪い話『妖怪始末人トラウマ』

【閲覧注意】誰かアニメの都市伝説を教えてくれ

アニメ紅白歌合戦 vol.2 に行ってきたぞ!!

4歳長女の食事に付き合うのが毎回苦痛

都会の一人暮らし(初回生産限定盤A)(DVD付)
℃-ute
ZETIMA (2013-11-06)
売り上げランキング: 580