1:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:33:01.48 ID:0
25までぬくぬくと親元で暮らしてたんだが急遽一人暮らしすることになった
買っといたほうがいいものや一人暮らしの知恵など
狼の歴戦のおじさん、いやお兄さんたちに色々聞きたいです
部屋


2:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:33:31.38 ID:0
因みに金はあまりないので自炊しなきゃいけない



6:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:34:45.08 ID:0
絨毯は敷いておけ



7:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:34:49.56 ID:0
料金滞納は電気ガス水の順番で止められるから覚えとけ



8:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:34:59.04 ID:0
レンジと洗濯機と鍋類に食器類に布団 他にいるものはなんだろう



9:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:35:36.28 ID:0
カーテン



11:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:35:57.67 ID:0
>>9
なるほどカーテンか



12:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:36:18.38 ID:0
ガス・電気・水道の順だぞ
全部停められた経験のある俺がいうんだから間違いない
水道の粘り腰はすごい



13:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:37:06.12 ID:0
>>12
了解です



14:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:37:13.26 ID:0
水道は最悪死ぬからな



15:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:37:24.99 ID:0
とにかくモノをためないこと



22:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:38:55.48 ID:0
>>15
それはよく聞く
実際初めて一人暮らしした時実家の部屋から持ってったものを教えて下さい



16:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:37:26.17 ID:0
インターホンが鳴っても出ない



26:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:41:25.28 ID:0
NHKは実家での家族引き落としな
すると割引になるから



30:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:42:12.85 ID:0
>>26
おお!そういう情報役に立ちます



27:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:41:39.29 ID:0
洗濯機はでかければでかいほど良い



36:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:42:56.30 ID:0
>>27
わかりました
洗濯機はとりあえず実家にあるヤツ級のものかいます



31:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:42:21.43 ID:0
料理するなら塩コショウ醤油は必要だけどケチャップはいらないから



50:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:45:08.91 ID:0
>>31
ケチャップ好きなんですけどw



58:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:46:34.72 ID:0
>>50
まあ最初は買ってみればいいさ
ケチャップを使いきれる一人暮らしのやつはめったにいない



33:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:42:46.21 ID:0
冷凍食品買いだめ
風邪薬常備



45:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:44:12.26 ID:0
>>33
それはたしかにそうですね
常備しときます
冷凍食品は安い日にまとめて買おう
今どきの若いやつって冷凍食品=まずいって認識ないんだな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4298604.html



34:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:42:53.53 ID:P
NHKなんて払うなよ



48:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:45:03.18 ID:0
挨拶はアパートの場合
上と下の階と両隣りな



57:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:46:31.71 ID:0
>>48
了解です



55:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:46:29.58 ID:0
何かと食料品を買い過ぎになりがちだから注意しろ、賞味期限の表示をマジックで大きく書いとけw

洗濯物は室内干しにしなさい、乾燥機なんか使うと電気代が高いw

玄関のドアに「新聞勧誘その他セールスお断り」の表示も忘れるなw



66:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:48:40.27 ID:0
>>55
凄い実際の知恵っぽいですね
ありがとうございます



69:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:49:26.92 ID:0
>>55
洗濯物を部屋に干すと臭くなるじゃん



102:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:59:07.20 ID:0
>>69
部屋の風通しによるな、自分が住んでたとこは布巾の類がすぐ乾いちゃうほど乾燥してたからww

ベランダなんぞに干すと取り込むのメンドイw



59:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:46:43.10 ID:0
知り合いなら電話してくるから玄関先でるな



62:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:47:48.86 ID:0
>>59
宗教の勧誘とかウザいですもんね



71:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:49:52.40 ID:0
NHKにテレビもってないは意外に通用しない
居留守これが1番



76:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:51:17.53 ID:0
>>71
他の人のレスでもありますね
玄関のインターホンには出るなって



75:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:51:02.30 ID:0
仕事してりゃ家にはほとんどいないから光熱費は意外とかからない



83:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:52:43.67 ID:0
>>75
仕事は一応しています
皆さん平均的な電気代ガス代水道代って総額いくらなんでしょうか



82:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:52:40.74 ID:0
一人暮らししてるけど先月水道代が11000円だったわ
これって異常だよな
何でだろ



85:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:53:32.93 ID:0
>>82
そんなもんだよ
気にしなくて大丈夫



87:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:54:13.92 ID:0
>>82
俺よく20k超えるよ
理由が判らん
横浜市は下水利用料含まれててそれが高いらしいんだけどそれでもお隣さんから見ても高い



89:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:54:39.78 ID:0
「1日○千円しか遣えない」

こういう生活ずっと続けてると嫌になる



92:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:55:19.60 ID:0
>>89
そういう生活が待ってそうです_| ̄|○



91:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:55:08.21 ID:0
水道代ガス代はシャワーとかメッチャ使ってると跳ね上がる



94:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:55:25.82 ID:P
洋室なら折りたたみベッドが部屋がすっきりしていい
すのこのやつにして低反発マットレスの8cmあたりを敷けば毎日快眠
寝ぞうが悪いとか体が大きめとかで余裕がほしければセミダブルがお勧め



517:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:05:21.93 ID:P
>>94のおれのレスですよ
折りたたみなら掃除も楽だしスペースがほしいときは布団ごと折って仕舞ってる風にできるから楽ですよ



519:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:11:20.23 ID:0
>>517
やっぱり折りたたみいいよね
ふとん干せるほどしっかりしたベランダないから窓際に運べるのも魅力
でも収納が欲しくて迷うんだ…
ベッド



521:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:12:06.86 ID:0
>>519
こういうの高いんじゃない?



524:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:13:03.86 ID:0
>>521
ニトリで適当に検索してでてきたやつだけど3万だった
ちょっと高いね



103:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 13:59:18.63 ID:0
電気水道ガス電話
夏と冬は全部で3万余裕で超えちゃうよな



108:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:01:00.53 ID:0
>>103
そんなに行きますか うーむ



126:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:06:09.87 ID:0
エアコン暖房よりハロげンヒータのほうがトータル電気量が安い



129:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:07:09.56 ID:0
>>126
自分も灯油はなんか怖いんでハロゲンにします



139:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:09:50.28 ID:0
ゴキ対策はまず水回りの隙間をシリコン材で塞ぐ
後はベランダや通路の排水溝にホウ酸系の毒餌を5月頃に仕掛けると良い



144:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:11:07.72 ID:0
>>139
ゴキブリは大嫌いなんでそうします
ありがとうございます



142:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:10:20.29 ID:0
水回りの掃除はこまめにしろ



147:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:11:52.36 ID:0
>>142
なるほど
風呂場とか毛だらけになっちゃいますもんね



150:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:12:21.74 ID:0
生ごみは冷凍すると臭わない
ゴミ収集日まで冷凍庫に突っ込んどく



159:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:15:13.77 ID:0
>>150
ええええ
なんか汚くないですか



192:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:26:37.40 ID:P
生ゴミに関しては>>150が正しい
冬場は3~4日問題ないが夏場は1日で異臭漂うぞ
冷凍すると粉々に砕けるので冷凍庫の場所も取らない
そもそも大きい生ゴミなんて野菜の切れ端しかない



151:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:12:30.76 ID:0
石油ファンヒーターは最強の暖房器具だよな
金かかるのと給油が面倒だけど



154:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:14:15.47 ID:0
ストーブ+温風配送ホース=最強



162:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:16:44.64 ID:0
>>154
温風配送ホースですか 初めて聞きました
ググってみます



166:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:18:04.25 ID:0
>>162
こたつの中に温風入れるためのホース
正式名がよくわからないw
パイプ



164:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:17:17.42 ID:P
エアコンが最強じゃないか
ワンルーム照明デスクトップPC&24インチモニタにエアコン20℃を1日8時間で毎日使って
この時期の電気代3000円ちょっとだぞ
引っ越してきてから安すぎて驚いた



167:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:18:19.01 ID:0
>>164随分安いな



180:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:22:44.82 ID:P
>>167
前のエアコンがボロすぎて越してきたときに新型新品と換えてもらったからな
前の暮らしでは石油ストーブ最弱で使っても灯油代が月3000円は超えてたしそれでなんとか寒さ凌げるぐらいだったからいまは快適でしょうがないわ



172:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:19:28.91 ID:0
>>164
そんななんですね
エアコンは高いとばかり思ってました



174:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:20:20.35 ID:0
古い家電は電気くうぞ



177:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:21:30.86 ID:0
一人暮らしはメシが面倒臭いな
いちいちメシ炊いたりおかず作ったり



181:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:22:59.23 ID:0
>>177
自分の心配してるのもそれです
甘ったれた生活をしてたんで親に頼りっきりだったので・・



186:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:25:08.13 ID:0
>>181
いや初めのうちは大丈夫だよ
むしろ楽しくなっていろいろやるかも
半年ぐらいしてからが勝負



193:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:26:57.44 ID:0
>>186
ほとんどなんも作れないですよ?w
クックパッドはちょくちょく見るようになりましたがw

料理レシピスレ
【簡単】お夜食のレシピ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4070861.html

食費一日500円で生活する方法教えてくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4028259.html

ダラ奥が楽な料理を考える『ジップロック鶏』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4083386.html

ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4152582.html

料理下手な女の子でも作れる料理教えてください><;できるだけ早く作れる奴ね 10分くらいで
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3936758.html

【簡単レシピ】ダラ奥が楽な料理を考える
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3813212.html

にんにく使った、お勧めの料理を教えろ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4040534.html

【レシピあり】美味い野菜ランキングのダントツ1位ってナスだよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4384875.html

簡単でうまい男の料理を教えなさい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3800047.html

パスタ自炊する時何がメイン? オレは茹でてマーガリン乗っけて食うだけだけど
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4011839.html

水に鶏肉、白菜、豆腐を入れて沸騰させる→刻みネギポン酢で食う→うまい 最強すぎワロタww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3960489.html

【レシピあり】パスタ食おうぜパスタ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3750544.html

【レシピあり】そうめんの美味しい食べ方
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3746378.html

【レシピあり】塩麹を使った料理
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4204558.html

フレンチトーストって有名な割に大して美味くないよな ホットケーキの劣化版って感じ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4033631.html

500円で最も腹一杯にする方法
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4181749.html



201:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:30:02.25 ID:0
>>193
結局慣れだから心配ないよw
あただ切れる包丁とかそれなりにいいものそろえないとモチベ下がる
キッチンの広さも



191:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:26:29.52 ID:0
>>1とタメで先月から一人暮らし始めたけど
この一ヶ月で思ったこと
・ゴミ出しが面倒
・週末にまとめて洗濯して部屋干しすると室内がえらいことになる
・ミニキッチンで自炊は大変



196:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:28:29.90 ID:0
>>191
ミニキッチンっす



200:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:30:02.97 ID:0
20130302185455_200_1

ミニキッチンってこういうまな板もおけないやつ?
お湯しかわかせねえじゃんw



221:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:37:04.36 ID:0
>>200
そのシンクのところに渡して上に
まな板とか置いて作業出来るグッズがある
または長いまな板を直に置いて作業する
問題あまりなく使えるよ



210:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:32:44.02 ID:0
米は週始めに5合ほど炊いて食って残りは一膳分ずつラップで冷凍
朝パン 昼外食 夜冷凍ご飯あっためて食うのパターンで一週間を2年くらいやってる



219:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:36:58.06 ID:0
>>210
それいい!おれもそういう生活になりそうですw



213:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:34:04.41 ID:0
最初からいろいろ買い揃えるより必要に応じて物を増やしていけ



241:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:43:30.19 ID:0
朝ごはんは、ジョイフルのモーニングが最強、DB付きで399と499円が有るww



246:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:47:27.39 ID:0
あれだな
カップラーメンばっか食ってると下痢する



251:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:49:50.64 ID:0
>>246
初めて聞きましたw

みなさん飲料水はどうしてますか?
浄水器?ミネラルウォーター?普通の水道水?



256:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:52:21.89 ID:O
>>251
スーパーで2L58円の水買ってる



257:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:53:08.57 ID:0
>>256
そんな安いのあるんですね
それ買おう



266:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 15:20:19.15 ID:0
>>251
大分から通販で日田天領水ってのを買ってたわ、20Lで2520円だったかな?

高架水槽の汚い水なんぞ浄水器通したって飲む気せんわw



253:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:50:28.02 ID:T
カップラーメンは非常食(このまえの関東大雪とか)として常備するにはいいが
常食はやめとけ



255:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 14:51:54.01 ID:0
>>253
確かに
常食は体に悪そう



263:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 15:05:26.90 ID:0
水はスーパーによくあるボトルを買って無料で水入れるやつとか



265:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 15:07:09.53 ID:0
>>263
あーそうか その手がありましたね



269:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 15:40:27.20 ID:0
冬は鍋と丼
夏は麺類
にすると片付け物が少なくて楽



270:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 15:43:05.93 ID:0
>>269
鍋の作り方習得しますね
麺類は大好きなんで毎日でもゆでます
水に鶏肉、白菜、豆腐を入れて沸騰させる→刻みネギポン酢で食う→うまい 最強すぎワロタww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3960489.html



273:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 15:52:15.85 ID:0
下手に自炊すると外食とかスーパーで惣菜買うより金かかるから



285:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 17:23:08.57 ID:0
>>273
絶対自炊のほうが安いと思ってました



274:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 15:55:01.23 ID:0
飲み物はネットでまとめ買いしたらどうだ?
わざわざ重い荷物運ばなくてすむしな



283:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 17:22:45.95 ID:0
>>274
楽天で買いましょうかね
持って帰るの重いし



277:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 16:16:15.59 ID:0
料理するんなら道具は
包丁・まな板・さい箸・ピーラーあと野菜を大根おろしみたいので千切りするヤツは最低限必要



280:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 17:20:27.67 ID:0
>>277
メモりました



278:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 16:34:12.35 ID:0
昼夜逆転派なら遮光カーテンおすすめ 毎晩深夜明るい部屋も近所に変な目で見られず済む



279:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 17:19:52.95 ID:0
仕事柄結構昼夜逆転しがちですね
遮光カーテンはたしかに必須です



317:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 17:49:50.55 ID:T
とにかく火に注意
自分だけじゃすまないからな



319:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 17:52:52.79 ID:0
>>317
そうですねーそれは気をつけなきゃ



345:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:07:21.77 ID:0
ホットプレートも便利系アイテムだよな



346:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:09:06.82 ID:0
>>345
お好み焼きとか作るやつですよね
買い物リストがまた増えた



352:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:15:01.73 ID:0
電子レンジだけは必須だな
あるのと無いのとでは全く違う



362:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:20:44.60 ID:0
ミキサーとかは買うなよ
最初使っただけでお蔵入りになる



368:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:22:30.97 ID:0
>>362
ああそれはいらないですね確かに
うちの実家のもお蔵入りになってるw



365:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:21:36.36 ID:0
俺の場合一人暮らしはじめて1年経ってはじめて電子レンジ買った
正直なくてもいいくらい
直ぐそばにコンビニがあるからかな



375:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:24:13.27 ID:0
>>365
コンビニ高くないですか?
おれ手取り18万っすよ?



399:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:30:46.79 ID:P
>>365
コンビニ弁当専用ならそれもいいだろうけど
スーパーでいつも半額で売ってる冷凍食品のパスタとかも冷凍食品とは思えないくらい旨いし
夜食で手軽に食うには最高だよ
お茶するのも一人暮らしなら電子レンジでTカップごとチンするのが
料金的には一番安いらしいのでいつもそれ
さいきんは保温とかしたことないわ



385:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:27:01.40 ID:0
電子レンジは必須だけど高機能なものはいらないぞ
今は随分安くなってるから
コップ一杯のお湯なら電子レンジで十分



392:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:28:41.64 ID:0
>>385
そうか電子レンジでコーヒー飲めばいいんだ



396:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:29:29.28 ID:0
家具置く時は傷付かない様にダンボールや緩衝材敷いた方がいいよ
他所に引越す時修繕費余計に請求される事になる



407:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:33:53.30 ID:0
いきなりあれもこれも特に家具類買うな
まずは最低限で生活
そこから本当に居る物が見えてくる



414:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:36:51.46 ID:0
>>407
たしかにみなさんのレス見てるとそんな感じですよね
もうちょっとクローゼットが大きいとよかったなって思ってますねとりあえず

それに貯金もそんなにないんで最低限のものしか先ずは買えません



412:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:35:59.21 ID:0
これも買っといたら便利だぞ
20130302185455_412_1



420:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:38:29.13 ID:0
>>412
これどこに売ってんだよw



416:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:37:03.27 ID:0
最初は大変だけどそのうち自分のペースで生活できるようになるから心配すんな
若けりゃ何でも大丈夫だよ

ただし、ゴミ出しだけは分別や時間、曜日含めてそこのルールにきっちり従うこと
近隣とのトラブルの元だからな



425:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 18:45:57.21 ID:0
>>416
ゴミってなんか今ややこしいですよね
がんばらねば



512:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:01:10.42 ID:0
ロフトのある家に住んだことある奴いる?あれどうよ



514:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:02:48.24 ID:0
>>512
汚い物置と化す



516:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:04:31.76 ID:0
>>512
エアコンの冷気は下にいくから夏死ぬほど暑い



515:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:03:48.32 ID:0
上り下りが面倒だからロフトは止めとけ



523:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:12:32.08 ID:0
このスレ見てると1人暮らししてみてもいいのかなと思う



533:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:18:19.26 ID:0
ゴミだけは貯めるな



559:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:50:30.46 ID:0
麩だけは買っとけ
後はなにもいらん



560:名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 23:53:44.30 ID:P
おまえは鯉か



572:名無し募集中。。。:2013/01/21(月) 00:42:49.81 ID:0
とりあえず暮らし始めれば意外となんとかなる



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1358656381/
よく話題になる確率の問題を集めてみる

物理・数学で面白い雑学教えて

【閲覧注意】後味の悪い話『妖怪始末人トラウマ』

【閲覧注意】誰かアニメの都市伝説を教えてくれ

猫ってほんとどこでも寝るよなww

無言で近づいてきた近衛兵がいきなり子供を怒鳴りつける。これは怖いwww


℃-ute

ZETIMA 2013-04-03
売り上げランキング : 269

by AZlink