1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:42:11.61 ID:x56tx1IB0
俺が1番好きなのは
日ユ同祖論
失われた10支族の1つってロマンがあるよな
日本人とユダヤ人(古代イスラエル人)は共通の先祖を持つ兄弟民族であるという説。
主に、日本人とユダヤ人によって提唱されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日ユ同祖論
606px-Mosaic_Tribes


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:43:03.79 ID:XHRzacLT0
日本の像の檻って本当にあんのかね



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:44:01.27 ID:x56tx1IB0
>>2
エシュロン?
施設はまじであるんでしょ?たしか



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:45:49.07 ID:XHRzacLT0
>>5
そうそう、エシュロン
なんか丸いやつだったっけ?
青森だったか沖縄だったかにあったような



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:48:06.83 ID:x56tx1IB0
>>9
青森だったかも!なんで青森に…
って思った気がする
エシュロンに情報を読まれてると思うと2ちゃんでの書き込みが減るな…



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:51:24.32 ID:iRH7Kyia0
>>11
20130209111319_20_1

これか



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:52:06.68 ID:x56tx1IB0
>>20
なんか写真こえーんだけど…
ガスタンクみたい



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:54:09.00 ID:IjiMKttm0
>>23
白いのはレーダードームな?
象の檻自体はその後ろにある鉄の囲い



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:45:24.57 ID:IPsOW0V30
なんかどっかの島に限りなく完璧な球に近い遺跡があるけどアレは結局なんなんじゃろね

コスタリカ
コスタリカの石球
1930年代の初め、コスタリカの密林で発見された石の球体である。
現在までに200個以上が発見されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/コスタリカの石球




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:49:17.97 ID:0cbvleB80
>>7
前に原始的な道具で実際に作ってる番組があったな
円弧で切り抜いた木枠をひたすら当てて削るって作業で



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:45:33.54 ID:5Xv1Rg1C0
ヴォイニッチ写本

77_1
77_2
77_3
77_4
77_5
77_6
77_7
77_8
ヴォイニッチ手稿
手稿には、記号システムが確認されている特殊な人工文字によって何かの詳細な説明らしい
文章が多数並んでおり、ページの上部や左右にはかなり
詳細で緻密な、植物や花の彩色画が描かれている。
植物の絵が多いが、それ以外にも、銀河や星雲に見える絵や、精子のように見える絵、
複雑な給水配管のような絵、プールや浴槽に浸かった
女性の絵などの不可解な挿し絵が多数描かれている。

暗号が解読できないので、豊富で意味ありげな挿し絵の分析から内容を推測する試みもなされたが、成功していない。描かれている植物の絵などは、実在する植物の精緻なスケッチのようにも見えるが、
詳細に調べても、描かれているような植物は実在せず、何のためにこのような詳細な架空
(と考えられる)植物の挿し絵が入っているのかも理解できない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴォイニッチ手稿






14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:49:11.96 ID:x56tx1IB0
>>8
俺的
ヴォイニッチ写本の見解は

安価でやべえ本作ろうぜwwwwwwだと思ってる



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:51:49.57 ID:5Xv1Rg1C0
>>14
金取る為に適当に描いたんだろうとは思っているが
適当にしては文の構成とかがやけにしっかりしてるらしい



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:53:12.20 ID:x56tx1IB0
そーいえば3年くらい前に沖縄で見つかった海底遺跡どうなった?
遺跡
http://ja.wikipedia.org/wiki/与那国島海底地形



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:53:53.42 ID:XHRzacLT0
結局青森か沖縄どっちなんだ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:56:17.09 ID:BLggYuDA0
>>25
青森だぜ
三沢基地の航空祭見に行った時探したが見つけれなかった



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:58:06.25 ID:XHRzacLT0
>>30
場所って特定されてないのか?
こんだけデカけりゃすぐ見つかりそうなもんだが



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:01:31.84 ID:9eSTtgBI0
>>34
されてるにきまっとろうが
20130209111319_38_1



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:55:46.51 ID:KS6X5mzY0
マチュピチュの天空都市、万里の長城、ピラミッドとか
あの石材を長距離どうやって運んだかは気になる
95_-_Machu_Picchu_-_Juin_2009



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 23:59:25.77 ID:x56tx1IB0
>>28
巨大建造物は謎だらけだよね
ロードス島の巨像とか

Colossus_of_Rhodes
ロードス島の巨像
紀元前3世紀頃にリンドスのカレスによってロードス島に建造された、
太陽神ヘリオスをかたどった彫像(コロッソス)。世界の七不思議の一つ。


全長は34メートル。台座まで含めると約50メートルになり、
現代のニューヨークの自由の女神像に匹敵する大きさであった。
ヘリオスは同じ太陽神のソルやアポロン(ローマ名アポロ)と混同されたため、
アポロの巨像とも呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ロードス島の巨像




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:03:09.09 ID:K8bGOUZt0
>>28
基本的にオーパーツとか謎の建造物とかってのは
当時の技術を低めに見てるか勘違いでそう思われることが多い
当時も簡易なクレーンのようなものもあっただろうし
人手と時間があれば不可能ではないだろう



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:04:16.89 ID:Xf2rkX+c0
20130209111319_42_1

おおお



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:09:10.31 ID:8vYf3MjY0
時空のおっさんとヴォイニッチ手稿がどうたらってのあったよな?
時空のおっさんの謎『時空の風車』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4325735.html



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:10:24.06 ID:qKWNpu140
アトランティスとかムー大陸とか聞いただけで興奮する

ムー大陸
~ムー大陸~
今から約1万2000年前に太平洋にあったとされる失われた大陸とその文明をさす。
イースター島やポリネシアの島々を、滅亡を逃れたムー大陸の名残であるとする説もあった。
しかし、決定的な証拠となる遺跡遺物などは存在せず、

海底調査でも巨大大陸が海没したことを示唆するいかなる証拠も見つかっておらず伝説上の大陸であるとされる。
Athanasius_Kircher's_Atlantis
アトランティス
古代ギリシアの哲学者プラトンが著書『ティマイオス』(Тίμαιος, Timaios)
及び『クリティアス』(Κριτίας, Kritias)の中で記述した、大陸と呼べるほどの大きさを持った島と、
そこに繁栄した王国のことである。強大な軍事力を背景に世界の覇権を握ろうとしたものの、
ゼウスの怒りに触れて海中に沈められたとされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/アトランティス




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:14:32.21 ID:K8bGOUZt0
>>46
大西洋や太平洋の離れた島々で同じ文化を持っていることに気付いた文化人類学者が
当時はそんなに離れた所へ行く航海術がなかったはず
だから昔は一つの大陸だったんだよ!
って説を唱えたものなんだよなぁ
否定するとロマンが無いなんて言われるけどさ
昔の人類が今の人類の想像以上のものだったってのも十分ロマンだと思ってんぜ



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:16:35.89 ID:jf1gqJcP0
南極大陸には何か秘密があると思う
20130209111319_48_1



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:17:54.82 ID:B005AGkr0
>>48
ニンゲンとかwktkするよな
あと何だっけ?地球の中身はもう一つの地球みたいなのの入り口だとか

40_1
南極のニンゲン
日本の調査捕鯨船の乗組員が目撃したとされている、全身が真っ白で全長数十メートルの生命体。
写真撮影しても氷山のようにしか見えないが、画像を拡大するとニンゲンの表皮は
つるつるしていて割りと不定形であり人工物ではないようだという。
学習研究社の雑誌『ムー』では、フライング・ヒューマノイド、海坊主と関連付けられ、
同一の存在ではないかという推測を立てている。
また、『ムー』2007年11月号にはGoogle Earthにニンゲンが写りこんでいるという記事がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:19:26.94 ID:8DJsfeAy0
>>49
地球空洞説かwwww
亜空間になっててそこからUFOが出入りするんだよな

第三帝国の基地もそこにあるとか

http://ja.wikipedia.org/wiki/地球空洞説



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:22:43.37 ID:B005AGkr0
>>50
それだ!
なんか南極にいったと思ったらジャングルにいた!ってやつだよな
マントルにもいけてないから夢があるよな

第三帝国とは何だっけ?



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:24:08.35 ID:8DJsfeAy0
>>53
ナチスドイツが南極に基地を作ってたみたいよ!



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:25:32.35 ID:B005AGkr0
>>60
ナチスってことは結構昔だよな
寒いのにご苦労なこった

UFOが出てくるといえばエリア51?だよな

475px-Wfm_area_51_landsat_geocover_2000
エリア51
アメリカ軍機密の航空機のテストを古くから行っていたとされ、
近年では、特にステルス機の試験飛行を行っていると考えられている。
また、「墜落したUFOが運び込まれているのではないか」とか、
「ロズウェル事件と関係しているのではないか」さらに、「グレイと呼ばれる宇宙人が居るのではないか」
とも疑われていたが、軍事機密が解除になったのを受け、オンレコで証言をした元職員により否定されている。


いずれにしても、何らかの機密事項が基地内に存在することから、
基地の敷地周辺の立ち入りはもちろん、撮影も一切禁止されており、
これを無視して進み憲兵や衛兵に見つかった場合は逮捕され、処罰される。
特に不審な場合は警告無しに発砲される事もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エリア51
【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4084151.html



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:26:34.34 ID:K8bGOUZt0
>>64
最近はエリア51は有名になりすぎて研究をやめているという噂
今研究をしているのはフォーコーナーズっていう4つの州が交わるところ
こんなこと書いてると消されそうだわ



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:19:53.88 ID:gR4r8Blb0
こういう見ただけで?な分かりやすいのが好き
20130209111319_51_1
20130209111319_51_2
20130209111319_51_3

何らかの自然現象なんだろうけど



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:23:46.57 ID:sjghBPjY0
>>51
あーこれおもしろいよなー
研究者が羨ましいわこういう今進行形の不思議は面白い



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:21:24.31 ID:P5bLLQgD0
うろ覚えで申し訳ないが
オレゴンだかの変な小屋?だっけ?について教えてくれ
あやふやだからググるにもググれねぇ

オレゴンの渦
オレゴンの渦
まだアメリカが開拓される以前、先住民たちが決して近づかない場所があった。
迷い込んだ者は生きては出られない悪魔に呪われた地、彼らはそこを禁断の大地と呼んだ。

アメリカ北西部オレゴンに、オレゴンの渦と呼ばれる場所がある。
人間はおろか、昔から動物ですら近づこうとしない、オレゴン・ヴォルテックス。
ここには長い時間をかけて地面に引きずり込まれたような傾いた家がある。
この家を中心に直径50mの範囲では、得体の知れない力の渦が回っているというのだ。
家の周りの木は、全て中心に向かって生えている。

この傾いた家の中では、ホウキが手を離しても何かに支えられたかのように斜めに立ったままになる。
さらに驚いたことに、中心付近では、コンパスがぐるぐると回転し続けてしまう。
ところがここには更なる解明不可能なミステリーがあった。
 家の前にある長方形の石のプレートの両端に、背の高さの違う男の子と女の子に立ってもらう。
女の子が中心に近い方に立っていると、男の子は大分小さく見える。
しかし、二人に場所を入れ替わってもらうと、先ほどに比べ、身長差が少なくなって見える。
男の子が中心に近い方に移って、背が高くなったのか?

その石のプレートは、どの場所を調べても水平だった。
オレゴンの渦を研究するニック・ネルソンさんは、原因は重力や磁気の影響など、様々に言われているという。
しかし、本当のことは誰にもわからない。
目には見えているのに何故起こるのかは解明されていないというのだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オレゴン・ヴォーテックス



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:22:49.80 ID:8DJsfeAy0
>>52
オレゴンボーテックス!
あれすごいよな
木々も渦巻いて生えるし
直立できないし



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:23:27.95 ID:gR4r8Blb0
>>52
オレゴンの渦ならそういう錯覚を利用した物を集めたテーマパーク的な場所だな



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:24:53.40 ID:8DJsfeAy0
>>56
へ…愕然とした…作り物かよ…



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:24:47.80 ID:jf1gqJcP0
日光江戸村行った時オレゴンの渦に似たような小屋あったな



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:26:46.54 ID:/o2QaRXu0
エシュロンて普通に池上彰の番組で紹介されてたよ建物も
政府の情報とかネットの情報も監視されてるって



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:27:00.11 ID:kEuwz9zt0
ムービングストーンはまだ不明だっけ?



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:30:33.35 ID:jf1gqJcP0
>>68
雨だ風だと色々言われてるが明確な答えはないねぇ



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:27:23.12 ID:P5bLLQgD0
ツングースカ大爆発も気になるな

Tunguska_Ereignis
ツングースカ大爆発
地球に落下した天体が爆発したとみられるが、隕石孔や隕石の残片などは発見されておらず、
爆発の原因はいまだに特定されていない。地面の破壊規模から見て、爆発した「物体」の大きさは、
3メートルから70メートルと推定されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ツングースカ大爆発



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:29:55.89 ID:8DJsfeAy0
>>69
1000kmまで被害があったんだっけ
原爆とか比にならないwwwww



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:32:34.33 ID:P5bLLQgD0
>>73
それで死者ゼロらしいからな
もっとも吹き飛んだのかもしれんが



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:35:04.69 ID:/o2QaRXu0
ナスカの地上絵はまだ謎なの?

ナスカ
ナスカの地上絵
ペルーのナスカ川とインヘニオ川に囲まれた乾燥した
盆地状の高原の地表面に「描かれた」幾何学図形、動植物の絵。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナスカの地上絵



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:35:12.79 ID:jf1gqJcP0
事象や物ではないが個人でサンジェルマン伯爵とか謎だらけ

サンジェルマン
サンジェルマン伯爵
18世紀のヨーロッパに中心に活動したと伝えられる人物である。実在の人物としてはこの時代に
アヴァンチェリエと呼ばれて活躍した国際的山師で、都市伝説の人物としては数々のフィクションの逸話で有名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/サンジェルマン伯爵
海外の都市伝説ってどんなのがあるの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4208513.html



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:37:56.21 ID:K8bGOUZt0
>>78
信用できる資料を見る限り何人かがその名前を名乗っているってことは確実
不老不死っぽく見せて研究費でももらおうみたいな奴だろう
実際山師呼ばわりされてる胡散臭い人物



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:40:18.77 ID:gR4r8Blb0
>>78
あれは詐欺師が代々使う名前みたいなもんらしいな、引田天功みたいな
ちゃんと調べてみると現れる時代が違えどおかしな点は無いらしい
しっかり考察したサイトがあったと思う



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:36:24.82 ID:ptWfxn5y0
オーパーツではないがロサンゼルスの戦いとかファティマあたりが魅力的

ファティマの奇跡
317: 世界@名無史さん:2010/12/31(金) 18:59:26 ID:0
近代西洋でも、占いとかオカルト類はあくまでアングラ扱いだが、
カトリック教会では公式に超常的な奇跡を認めてるよね。

・・・てことで、本題に戻って。有名な話を。すまんが適当にネット上から抜粋する。

1916年春頃、一人の少年がポルトガル中部のファティマという小さな村に現れ、
村の3人の子供(ルシア、ヤシンタ、フランシスコ)に祈り方を教えた。

1917年5月13日、ファティマの3人の子供たちの前に謎の婦人が現れ、
毎月13日に同じ場所へ会いに来るように命じた。
子供たちは5か月の間、毎月彼女と会い、いくつかのメッセージを伝えられた。

婦人の姿と声は3人の子供たちにしか見えなかったが、
一緒に行った村人たちは卵型の光る物体が降下してくるのを見たという。
この話は次第に近隣の町や村へ伝わっていき、最後の出現の日である10月13日には、
国中から10万人もの人が集まった。

その日どしゃぶりの雨の中を一万人もの群集が聖母の現れるくぼ地の周囲に集まった。
熱心な祈りをささげる信者たちにまじって、∃-ロッパ各地からやってきた
新聞記者や学者、聖職者たちの姿も見られた。

昼すぎ、小さな白い雲が子ともたちの周囲にわき出て、ゆっくりと空中高く上昇していった。
と同時に激しく降っていた雨がピタリとやみ、
空をおおっていた雨雲が割れて銀色に輝く一個の光球が現れた。

それは急速に回転しながら、無数の光線を放射しはじめた。
光線は黄、赤、青、紫とさまざまに色を変え、7万の群集に降りそそいで、大地にあふれた。

「奇跡だ!奇跡が起こったんだ」という叫び声があちこちからあがり、
人びとの熱狂と興奮の中で一連の「ファティマの奇跡」は幕を閉じた。
これは、集まった10万人の人々に一部始終目撃された。


318: 世界@名無史さん:2010/12/31(金) 19:00:16 ID:0
そしていつもの婦人(聖母)はやはり3人の子どもだけに聞こえる声で、
この地に礼拝堂を建てるように言い、3つの予言を告げた。

1、悪魔と地獄の現存:多くの人々が悪魔によって地獄へ導かれている。七つの大罪などの罪、
 特に肉欲の罪から回心しないままでいることにより人は地獄へ行く。

2、人類の危機:全人類の大半を数分のうちに滅ぼす武器が戦争で使用されることによって、
 人類が瞬時に滅ぼされる可能性がある。

3、教皇暗殺の危機:これについては口外されなかった。
(現在のカトリック教会の公式見解では、1981年のローマ法王パウロ2世の狙撃事件の予言だとされている)

フランシスコとジャシンタの二人は、6月の聖母マリアの出現の際に、
もうすぐ天に召されると予言されていた。
実際にその後、第一次世界大戦終結後に病気で夭逝した。
最後の一人ルシアは、その後修道女になり、2005年2月13日、
97歳でコインブラの修道院で死去した。

ファティマでの事件はその後、カトリック教会によって
正式に「奇跡」として認められている。
ファティマ
http://dateiwao.fc2web.com/fatima.htm

「ファティマの奇跡」の正体はUFOか!?
ファティマUFO
http://blogs.yahoo.co.jp/to7002/34415283.html




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:42:00.79 ID:P5bLLQgD0
>>79
ファティマの予言はspecで知って「こんな厨二なもんが実在するとは…」って思ったな



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:48:49.30 ID:GZzeoC840
>>89
ファティマの予言を公開しろと言ってハイジャックした司祭がいたんだぜ



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:41:33.79 ID:B005AGkr0
ベタで悪いんだけどさ、結局300人委員会っているんかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/三百人委員会



100:(*´ω`*) ◆2ch.RP.13. :2013/02/09(土) 00:49:09.90 ID:Rxfs9od70
>>87
確かいるよ
海外のアングラサイトでブッシュとかの名前が公表されてた
個人的には300人委員会より13人評議会のが気になる



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:52:07.86 ID:B005AGkr0
>>100
ブッシュ300人委員会に入ってんのかよ…
というかその上をいく13人評議会なんてあるのか



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:42:16.76 ID:NeMQeZLP0
湖の底に剣が刺さってたやつとかロマンを感じるよね
山梨だったかな



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:52:33.06 ID:OL9dsMPT0
>>90
なんのアニメだよwwww



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:00:26.82 ID:NeMQeZLP0
>>106
本当の話だからびっくりだよね

―甘利山・椹池―
1984年の早春、南アルプス前衛の甘利山にある椹池が突然干上がったことがあった。
その原因も不明だが、露わになった湖底中央部に錆びついた鉄剣が突き刺さっているのが発見された。

束の部分はなくなっていたが、長さ40センチ、幅8センチもある大きな鉄剣であった。
刀身の検証結果は、奈良時代前期頃だったそうた



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:01:50.17 ID:P5bLLQgD0
>>118
装備するためには失われた技術を持つ唯一の刀鍛冶と失われた金属がいるな



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:03:25.22 ID:8DJsfeAy0
>>121
そこでヒヒイロカネですね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒヒイロカネ



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:04:41.52 ID:B005AGkr0
>>124
ヒヒイロカネってたしか秋田でとれるとかとれないとかなかったっけ



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:42:22.60 ID:eqQTkRaL0
どこかの教会にある物理的にあり得ない螺旋階段の話知らない?

螺旋
ロレットチャペル奇跡の階段
「神の存在を証明しろ」と要求する無神論者は、
宇宙が無から生じたという理論の証明をするべきです。

理論物理学は、机上の空論という帳尻合わせの域を脱せない。
観測などによる無から有が生じたという証拠が必要だからです。
「論より証拠」証拠が無ければ人間の虚しき空想で終わる。

一方で神の存在は、旧約聖書から新約以降の聖人伝に至るまで、
神秘体験などの目撃者、物理法則を超えた奇跡、などで証言されている。

構造力学の理論を越える奇跡の建築
聖ヨゼフの螺旋階段 (ロレットチャペルの螺旋階段)

9日間の祈りの最後の日、どこからともなくロバを連れ
大工道具箱を持った白髪の男が訪ねてきました。
そして、ハンマーとのこぎりとT定規というわずかな道具で、
スペースがないチャペルに場所を取らない螺旋階段を作り、
聖歌隊の桟敷に安全に昇り降りができるようにしてくれました。
http://www.uswest.tv/newmexico/nm_09.html
http://www.link-usa.jp/us-dictionaly/archives/2008/05/24_191013.html



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:44:17.60 ID:P5bLLQgD0
>>91
突然大工がやってきて作ったって奴だよな?



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:44:49.95 ID:K8bGOUZt0
>>91
聖ヨゼフの階段だったか
今は手すりがついてるけどついてない方が美しいなあれは



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:44:59.74 ID:vsbbuUy30
>>91
ニューメキシコのロレットチャペルの驚異の螺旋階段
どうやって作ったかよくわからんそうだ



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:50:49.91 ID:jf1gqJcP0
ラスプーチンとかたまらんよなぁ

日本も虚舟とか肉人とかたまらんし

Rasputin_pt
グリゴリー・ラスプーチン
1916年12月29日、皇帝と姻戚関係のあったユスポフ公は皇帝の従兄弟であるドミトリー大公と謀って、
ラスプーチンを晩餐に誘うと青酸カリを盛った食事でもてなした。
しかしその食事に本人は死なず周囲を驚かせる。

食後に平然と祈りを捧げていたラスプーチンは恐れをなした周囲から背後より銃撃を受ける。
ここで反撃に出るがさらに2発の銃弾を受けた。計4発の銃弾を受け、
倒れたところに殴る蹴るの暴行を受け、
窓から道路に放り出された。それでも息が残っていたので、ネヴァ川まで引きずられ氷を割って
開けられた穴に投げ込まれた。三日後、ラスプーチンの遺体が発見され、検死の結果、
肺に水が入っていたため死因は溺死とされた。川に投げ込まれた時もまだ息があったのである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/

14_1
虚舟
虚舟(うつろぶね)とは茨城県大洗町(北茨城市とも語られる)沖の太平洋に突如現れたとされる、
江戸時代における伝説の舟である。

虚舟は鉄でできており、窓があり(ガラスが張られている?)丸っこい形をしている。
虚舟には文字のようなものがかかれている。
中には異国の女性が乗っており、箱をもっている。
一説には面倒事に関わりたくない漁民が海に押し流したともある。
肉人
http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0325nikujin.htm



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:51:42.03 ID:8DJsfeAy0
インド神話だったかな?
核兵器としか思えないような表現とかってどう思う?
ダイナマイトすらないのに想像で思いつくかね



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:54:11.96 ID:jf1gqJcP0
>>104
ラーマーヤナとかマハーバラタとかか?
神話もたまらん



115:(*´ω`*) ◆2ch.RP.13. :2013/02/09(土) 00:58:21.25 ID:Rxfs9od70
陰謀論は別としてイルミナティは実際に存在してる
そしてニューワールドオーダーとかいう陰謀も動いている可能性も否定できない

これだからオカルトは面白い



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:58:55.27 ID:P5bLLQgD0
>>115
イルミナティカードの考察はトンデモだとしても面白いよな
【預言・陰謀】イルミナティカード研究所
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4327749.html



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:07:17.78 ID:K8bGOUZt0
>>116
この前やってたテレビ番組見てて
911テロや311の地震を予言していたって解説やってたけど
原発の絵はスリーマイルやチョルノブイルから発想を得たものだろうし
津波の絵はチリ地震やアラスカ地震
ビル爆破は93年のテロやダイハードとか
いくらでも絵の要因は考えられるのにな



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:10:30.16 ID:P5bLLQgD0
>>132
銀座和光の時計塔も去年の10月だか11月頃に話題になってたよな
結局あのカウントダウンはなんだったの?



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:01:08.09 ID:jf1gqJcP0
>>115
20130209111319_119_1




133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:08:55.40 ID:GZzeoC840
>>119
なんだこれは・・・



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:01:32.20 ID:eVGz/7CX0
ドッペルゲンガーの不気味なエピソードなんかない
【見たら死ぬ】ドッペルゲンガー体験談
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4337410.html



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:03:02.71 ID:jf1gqJcP0
>>120
北島三郎が最近よく見るらしいぜ



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:05:49.64 ID:eVGz/7CX0
>>123
なにその爺ちゃんボケたみたいなのどかな話

もうちょい死の前日に芥川龍之介が見てたとかそういうのあったら頼む



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:10:04.22 ID:ptWfxn5y0
キリスト教は実は悪魔崇拝でファティマ第3予言は
それが周知される事件を予言したものって考察はよく聞く



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:13:15.71 ID:zbGlH+O20
名前が出てこないんだけどさ
・世界の全てが記録されている大図書館
・預言者はそこから欲しい情報のみを取り出して予言する
ってやつ



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:13:40.48 ID:ptWfxn5y0
>>138
アカシックレコード

Oresme_Spheres_crop
http://ja.wikipedia.org/wiki/アカシックレコード

Cayce_1910
エドガー・ケイシー
彼はリーディングと呼ばれる催眠状態における情報の引き出しによる
業績が有名であり、相談内容の多くが速記により記載された希有な例である。
彼は他者による催眠状態において第三者からの質問により、
主としてアカシックレコード(アカシャ記録)から情報を引き出す。

個人の疾患に関する質問に対して、体を神経の状態や各臓器の状態また
体の状態なども透かしたように話し病気の治療法などを口述する。
彼のリーディングの記録は14000件にもおよび、
米国のAssociation for Research and Enlightenment(ARE) で利用可能な状態で保管されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エドガー・ケイシー



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:21:25.77 ID:zbGlH+O20
>>139
スッキリした
これでようやく寝れるわマジサンクス



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:15:27.23 ID:9todrXkC0
青森にあるキリストの墓は?
その墓がある村には、ダビデの星が家紋の家あるらしい。
青い目をした子孫もいるらしい

ゴルゴタの丘で処刑されたのは、兄弟らしいよ
キリスト



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:19:47.09 ID:1QUdBfcW0
アポカリプティックサウンド聴いたときは鳥肌たったわ



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:21:10.00 ID:B005AGkr0
>>146
詳しく教えれくれ



181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:46:21.88 ID:1QUdBfcW0
>>147
『新約聖書』「ヨハネの黙示録」には、「最後の審判が始まるとき、7人の天使がラッパを吹き鳴らす」世界の終わりの始まりには、天使によるラッパの音が聞こえるという
アポカリプティックサウンドヤバイ



185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:49:07.64 ID:B005AGkr0
>>181
何それ怖い
天使とかいいながら世界の終わりをラッパで知らせんなよな…



186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:49:21.44 ID:JaGLfei/0
>>181
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52034765.html
ほらこれだろ



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:34:54.90 ID:eVGz/7CX0
エベレストに転がってる死体は腐食しないもんで登山者の目印になるらしいね
有名なやつには名前がついたりする



162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:35:50.96 ID:B005AGkr0
>>159
そんなんになりたくないな…

そういやアイスマンってどうなったん



167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:38:44.88 ID:NeMQeZLP0
>>162
エッツィ?
なんか顔とか再現されてたね
どうやら敵に追われていたらしいが
http://ja.wikipedia.org/wiki/アイスマン



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:41:54.38 ID:B005AGkr0
>>167
名前まであるのか
逃げてきて死んだってことか…
じゃあ敵も山にいた可能性があったりすんのかね



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:47:12.16 ID:NeMQeZLP0
>>173
死因は背中に受けた弓矢によるものだってさ!山の中を追われてたんだな



152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:27:38.47 ID:5CVUlFPo0
お前ら北アルプスの剱岳知ってるか?
険しすぎて、明治の測量隊が全く登れなくて困ってたんだ
地元の山人とあれこれ練って近代登山技術を駆使してやっと登頂したんだが

なんと頂上にはだな・・・・



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:29:43.03 ID:B005AGkr0
>>152
早く教えてくれ!



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:36:43.62 ID:5CVUlFPo0
頂上には平安時代初期のものと見られる坊さんの錫杖があったんじゃ



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:37:55.32 ID:P5bLLQgD0
>>163
でも下りの方が杖あったほうが良いと思うんだけどな



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:41:21.37 ID:5CVUlFPo0
>>166
20130209111319_170_1

杖が役立つような山じゃないんだ・・・



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:42:03.94 ID:P5bLLQgD0
>>170
あー…マジか…



165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:37:43.07 ID:aamtu4oW0
もうでてるけどファティマの予言が一番気になる
三番目の予言を聞いたローマ法王が卒倒したとか…
どういう内容なんだろ



168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:38:48.35 ID:8DJsfeAy0
>>165
その予言てどこに保管してあるの?
法王庁?



171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:41:34.08 ID:aamtu4oW0
>>168
バチカン宮殿に保管してあるらしい



180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:46:07.99 ID:aamtu4oW0
神社に眠ってる古代の遺物とか一度でいいから触ってみたいな
三種の神器とか
『最強の剣』っていっぱいあるけどどれが最強なの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4246230.html



184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:48:30.91 ID:6OBhnRIs0
実際問題草薙剣ってオーパーツなんじゃないのか
光を放ってたとかそれを覗き見した奴が数日後に死んだとか



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:49:34.50 ID:P5bLLQgD0
>>184
放射線物質ですかね



199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:56:11.18 ID:6OBhnRIs0
>>188
光はチェレンコフ光かもな



191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 01:50:55.51 ID:NeMQeZLP0
そういえばオカルト板発祥であれだけど梯子の話は面白かったなぁ
ネタとしてもかなり楽しめた
【梯子】岡田真澄似紳士との出会い
http://ameblo.jp/55hashigo/



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:02:14.62 ID:8DJsfeAy0
モヘンジョダロ周辺にガラスが落ちてるらしい

ガラスって石を超高温で溶かさないとガラスにならないんだってね



204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:05:39.24 ID:aamtu4oW0
エクソシストってまじもんなの?
公に認められてるらしいけど
ずいぶん前にテレビで女の子がヒトラーとかユダとか大物悪魔に取り憑かれちゃって
エクソシストがなんとか頑張って祓ったけどマリア様に
「悪魔に取り憑かれたまま地獄に堕ちてよ」って言われて
それを受け入れた女の子が食事を摂らないで死んじゃった話
見たんだけどこれ悪魔祓い成功してなくね?




206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:06:41.36 ID:jDA3cnZ90
天使といえば
宇宙飛行士が目撃したとかいう軌道上7体の天使の話
ロシアの宇宙飛行士たちが見た「地球の軌道上の7人の巨大な天使」
http://tokyo.secret.jp/art/seven-angels.html



210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:07:44.25 ID:8DJsfeAy0
>>206
もう鳥肌たった
くわしく



208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:07:07.21 ID:on4Lpb3O0
もしかしたらこの世は一度核で滅んでて生き延びたのが創造神やらアダムやらで
怪物は核によって変質したものだとか考えたら面白いな



216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:09:50.40 ID:P5bLLQgD0
>>208
第三次世界大戦で核戦争が起きたら次の戦争の主な武器は投石とかになるって
話を聞いたことがあるから、そうなのかもしれんね



220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:10:56.27 ID:8DJsfeAy0
>>216
それはあれじゃないアインシュタインが
3次はわからんがその次はわかるって言ったやつ



211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:08:13.77 ID:eVGz/7CX0
今の俺たちが放射能浴びた悪魔の奇形児なんじゃねえかな
毛とかないし



212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:08:56.67 ID:8DJsfeAy0
>>211
リトルグレイがそうだって可能性もあるな
毛ないし
グレイ



219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:10:54.44 ID:on4Lpb3O0
リトルグレイにそっくりなのがアレイスター・クロウリーの絵画にいるとかも面白いよね
グレイ



233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:16:16.44 ID:aamtu4oW0
フィラデルフィア実験って知ってる人いる?



251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:22:21.04 ID:8DJsfeAy0
>>233
おしえて!



261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:27:22.65 ID:aamtu4oW0
>>251
ごめん俺よく知らないから詳しい人がいたらなーって
なんかレーダーを避ける実験をしてたら艦がテレポートしちゃって
乗ってた人が消えたり火達磨になったり裏返しになったり
壁とか床と同化したってのは聞いたんだけど
本当なのかなと

De173Eldridge
フィラデルフィア実験
アメリカの駆逐艦〈エルドリッチ〉が、電磁波を使った実験中にテレポートしたといわれる事件。
1943年10月28日、ペンシルバニア州のフィラデルフィア海軍工廠で、の消磁実験が行われた。

巨大な船は同じ方向を向いたまま建造されるので、地球の磁場により磁気を帯びる。
これを利用して開発されたのが、磁気に反応し爆発する「磁気水雷」である。
そこで、船体を電磁波で包むことで船体の磁気を消し、磁気水雷を避けようという実験である。
また、レーダー探知を避ける実験だったともいう。

電磁場発生装置が作動すると、〈エルドリッチ〉は緑色の靄に包まれ、
レーダー上だけでなく本当に目の前から消えてしまった。
そして1600km離れたノーフォークに忽然と現れ、またフィラデルフィアに瞬時に戻ってきた。
乗組員は、行方不明、火だるま、発狂、体の裏表が逆転、壁や床と同化するなど、
甚大な被害を受けていたという。
都市伝説
http://ja.wikipedia.org/wiki/フィラデルフィア実験



258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:26:29.10 ID:jDA3cnZ90
フィラデルフィアか
あれはガセネタだったはず



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:07:40.90 ID:EXFvPtlqP
不思議な話なら自身の経験にひとつある



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:11:29.54 ID:8DJsfeAy0
>>209
くわしく



228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:13:35.83 ID:EXFvPtlqP
>>221
前も似たようなスレで話したんだけど
俺には姉がいたはずなのに、いつの間にかいなくなった



237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:17:56.84 ID:EXFvPtlqP
でな、前に話した時はなんか妄想だとか思い込みだって言われたんだよ
子供の頃の記憶って色々つぎはぎみたいになるから親戚の子かもとかな
確かに俺の家族も覚えてないどころか知らない感じだし、写真も何も残ってないし
正直オレもそうなのかなーなんてことでまぁ落ち着いてはいたんだ

去年の暮れに同窓会行くまではな



247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:21:17.50 ID:8DJsfeAy0
>>237
はよはよはよ



265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:29:13.21 ID:EXFvPtlqP
>>247
同窓会行って酒のんでみんなと話してたら兄弟の話になってな
「そういやお前の姉ちゃん今何してんの?」って話になったのよ

うち親戚多くて、毎年親族会議みたいなのやるんだ
そのために客間が8部屋ある大きな離れがあるんだ
小学生の頃クラスの半数くらいでお泊り会やったことがあったんだよ

それに来てた連中がみんな俺の姉ちゃんのこと覚えてたんだ



279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:34:14.16 ID:JaGLfei/0
>>265
面白い話だな
親が知らないってことは集団ヒステリー、集団催眠でも起こしてたか
クラスの奴らでそういう遊びをしてるのを忘れてそのまま記憶に残ったか
あるいは本当に姉がいて何かしらでいなくなったのを親が隠してるか
そもそも人ではない別の何かだったのか
いろいろ考えちゃうな



262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:27:43.78 ID:8DJsfeAy0
ジョンタイターは結局ガセなの?
VIPで行われた予言が驚異の的中率!
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4083179.html



266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:29:18.69 ID:JaGLfei/0
>>262
本当だったとしても世界線が変動してるだろうから確かめようがないんじゃ



303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:46:43.87 ID:p2htSuqp0
オーパーツとかの話かとwktkして最後まで読んだらオカルトメインだったでござる

方舟の話で思い出したが、アララト山系の方舟って2隻あるらしいね

ノアの方舟
旧約聖書の『創世記』(6章-9章)に登場する、大洪水にまつわる、ノアの方舟物語の事。
または、
その物語中の主人公ノアとその家族、多種の動物を乗せた方舟自体を指す。
「はこぶね」は「方舟」のほか、「箱舟」「箱船」などとも記される


ノアの方舟がたどり着いたところは、
今のアララト山(現在のトルコ共和国東端の標高5.165mの山)の山頂、あるいは山腹だと記されている。


ヴァージニア大学リッチモンド大学助教授、ポ-チャー・テイラー氏の研究によれば、
アララト山の物体は長さ309m程であり
物体の長さは、かのタイタニック号、そして戦艦ビスマルクといった巨大船よりも更に大きく、丁度現代における最大クラスの空母とほぼ同じサイズであるという。
48_1
48_2




304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:47:36.42 ID:on4Lpb3O0
船は二隻あったッッ!?



308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:49:07.33 ID:EXFvPtlqP
UMAの話しようぜ UMAの



318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:53:24.06 ID:p2htSuqp0
>>308
話をするにはネタが要る。ネタ投下してみるわ
恐竜?系のUMA
20130209111319_318_1
20130209111319_318_2
20130209111319_318_3



322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:54:28.18 ID:NeMQeZLP0
>>318
なにこれ写真?
恐竜とかロマンあるなー



329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:58:51.58 ID:p2htSuqp0
>>322
補足すると
一枚目:コンゴ共和国かどっかのUMAエメラントゥカ
二枚目:アメリカ・シャンプレーン湖のUMAチャンプ
三枚目:中国のどっかで撮られた龍



314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:51:29.83 ID:aamtu4oW0
イルミナティとフリーメーソンはどういう関係なの?
仲良いの?悪いの?無関係?



316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:52:21.25 ID:JaGLfei/0
>>314
フリーメーソンの内部にイルミナティが寄生して内部から侵食してる
って聞いたことあるよ



325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:55:50.28 ID:aamtu4oW0
>>316
じゃあフリーメーソンとイルミナティはもともと別々に発生した組織ってことか?



328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:57:30.38 ID:JaGLfei/0
>>325
フリーメーソンは元々大工組合みたいなのから発生したお金持ちの会みたいなのだったはず
イルミナティは革命派みたいな感じの組織として生まれたんじゃなかったかな



330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:00:35.91 ID:aamtu4oW0
>>328
革命派が由来の組織がなぜフリーメーソンの内部にいるんだ



333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:04:49.66 ID:JaGLfei/0
>>330
知らんがな、そういう話聞いたってだけだし
ただイルミナティ(初代)は異端とされて活動停止してるみたいだね



338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:08:56.97 ID:aamtu4oW0
>>333
活動停止って部活かよ
そもそもフリーメーソン自体どういう活動をしてるんだろうな
秘密結社だしわかるわけないけど



370: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/02/09(土) 03:38:53.66 ID:3k3pot5+P
>>338
普通に一般参加おkのバーベキュー大会とかしてる



373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:41:03.08 ID:aamtu4oW0
>>370
おいなんだそれ
超気になる



377: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/02/09(土) 03:45:29.52 ID:3k3pot5+P
>>373
http://s.ameblo.jp/tokyonightlife/entry-10044676930.html



381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:50:23.46 ID:aamtu4oW0
>>377
ありがとう!すごい行きたいわ
つーかフリーメーソンって慈善団体だったりただの社交場みたいな組織なのか
世界を裏で操ってるとかのほうが面白いんだけどな



392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:31:30.07 ID:1Oau6SmQ0
>>381
互助会みたいなもんだよ
有名なとこだとブッシュ親子が所属してるスカル&ボーンズとか
お互いに出世したら助け合おう、引っ張り上げてやるっていうラッパーみたいな関係



396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:40:07.73 ID:aamtu4oW0
>>392
なんだ闇の組織とかじゃなかったのか
なんでフリーメーソン=世界の黒幕的な扱いになったんだろうな



400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:45:18.84 ID:KDgC4uh3O
>>396
資産家や政治家が数多く所属してて、超国家的な横の繋がりを持ってるから国をも動かせるんじゃないかと夢想しやすいんじゃないかな



320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:53:37.39 ID:jDA3cnZ90
なぞな船っていうと
キャロルディアリング号
なんなのこれ情報少なすぎて余計にワクワクしちゃう

Deering2
キャロル・ディアリング号
1921年にノースカロライナ州のケープ・ハッテラス沖で、発見されたスクーナー船である。
発見当時、乗員が一人も乗っていなかったため、航海史上の謎としてしばしば取り上げられる。
バミューダトライアングルの犠牲となった、暴動が起こった、
海賊による被害にあったなどの推測がなされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/キャロル・ディアリング号



323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 02:55:08.12 ID:jDA3cnZ90
恐竜っていうとこのコピペが気になる
ジャングルの奥地

「死ぬほど怖い」というのとは違いますが、私が経験したことをどうしても書きたく
なり、他に書くところが見つかりませんでしたので書かせてもらいます。

去る夏休み、私は某県立自然科学博物館でアルバイトをしておりました。来館者に展
示場所の案内をしたり、展示物の簡単な説明をしたりする、ガイドのような仕事で
す。
私の担当エリアは、1階のメインホール、恐竜や古生物の化石骨格標本が展示されて
いるところでした。
8月のある日、20人くらいのご老人の団体がやって来られました。その中のお一人、
かなりのご高齢と察せられる男性がとても熱心に展示物を見ておられます。他の方々
が別の展示場へ移動されても、そのおじいさんだけはいつまでもその展示物の前から
動きません。
私は何か説明してあげられることがあるかと、その方に近づいて話しかけました。
「何かお知りになりたいことがございますか?」
するとおじいさんは言ったのです。
「わたしはこれを見たことがある」
と。
私は改めておじいさんの前の展示物を見直しました。それは5mほどのステゴザウルス
の骨格標本でした。おじいさんが言葉を続けます。

「わたしは戦争中、インドネシアに行っていた。そのジャングルの中で確かにこれと
そっくりの生き物を見たことがある」

私があっけに取られているとおじいさんはやがて同行の方々と去ってしまわれまし
た。
今になってみれば、もっと詳しく話を聞いておけば良かったと後悔しております。



335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:06:15.34 ID:p2htSuqp0
>>323
恐竜は何で滅んだのか、よく考えると微妙だよね
恐竜恒温説とかあったり、恐竜より未発達なワニや蛇が現代も生き残ってるのに
恐竜だけが残らず全滅したって不思議すぎる



343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:10:11.95 ID:1X6FMRBc0
どっかの教会かなんかにあった宇宙服を着た彫刻
宇宙
宇宙服



349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:12:39.65 ID:P5bLLQgD0
>>343
スペインのイエロニムス大聖堂か



366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:33:40.19 ID:8DJsfeAy0
古代史研究家のD・ダヴェンポートとE・ヴィンセンティが発見した、
モヘンジョ・ダロから5キロメートルほど離れた場所にある区域。
辺りにガラス化した石が散乱しており、
ローマ学科大学の分析では極めて短い時間に高熱で加熱された結果出来たものだという。
核爆発の痕跡らしき場所が存在し、
その場所では今もなおガイガーカウンターが反応するとの主張がある


ガイガーカウンターとかまじかよ…



371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:38:54.90 ID:7jlfwJZq0
>>366
インドの神話かなんかにも核を使用したような描写があるらしいね
超古代文明あったら面白いけど



369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:38:35.54 ID:iz04yC4N0
アデン湾の渦が気になるなんか各国の軍艦が集まってるんだろ
2000年頃から発生してるらしいし 
そのうちなにか出てくるんだろうか?
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51845078.html



375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:42:51.32 ID:8DJsfeAy0
>>369
なにそれはじめてきいた!



379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 03:48:33.54 ID:Xn9yNp6H0
天使系の不思議な話ありませんか?



387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:11:38.41 ID:KC//vyk6P
>>379
第一次世界大戦の時にイギリスだかドイツ軍の突撃に天使の軍団が加勢した事がある
たしか写真もあった



388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:13:52.75 ID:8DJsfeAy0
>>387
まじ?



395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:39:10.21 ID:HWS8omuQ0
こう言う話大好物
でもオーパーツとか調べてみると殆どが偽物らしく萎える



399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:44:49.96 ID:KC//vyk6P
>>395
審議の程はわからないけど中にはオリジナルを模倣したっていう物もあるけどな
カブレラストーンとかオーパーツじゃないけど妖精の写真とか



402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 04:50:20.09 ID:KDgC4uh3O
>>399
コティングリー妖精事件?
あれを挿し絵の模写だとすぐわかったゲティングスの話の方がすごいと思った。

妖精1
妖精2
妖精3
コティングリー妖精事件
イギリスのブラッドフォード近くのコティングリー村に住む2人の
従姉妹フランシス・グリフィス(1907年9月4日 - 1986年7月11日)とエルシー・ライト
(1901年7月10日 - 1988年4月)が撮ったという妖精の写真の真偽をめぐって
起きた論争や騒動のことを言う。この写真は2人による捏造であった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/コティングリー妖精事件



413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:30:55.57 ID:Z0LRXW6i0
>>402
あれが大げさになったのは、コナン・ドイルが本物認定したせいって話だな
最初から眉唾感たっぷりだったのが、変に権威持ちが認めちゃって突っ込み辛くなったらしい



415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:43:07.97 ID:KDgC4uh3O
>>413
ドイルの父親が妖精画家だったってのが信じた原因の一つだって言われてるね。



408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:17:15.95 ID:anA5yKqD0
古代の技術って一般に想像される水準よりも遥かに高いんだよね



411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:26:55.35 ID:KDgC4uh3O
>>408
アンティキティラの歯車はホントすごいね。古代人なめちゃいけない。

アンティキラ
アンティキティラ島の機械
縮小化と部品の複雑さには特筆すべきものがあり、18世紀の時計と比較しても遜色ない程である。

30以上の歯車を持つ(マイケル・ライトの主張によれば72個(後述))。歯車の歯は正三角形である。
クランク(現在は失われている)を回転させると機構が太陽、月やその他の天体の位置を計算する。
機械の目的が地上にいる観測者を基準とした天球上での天体の位置計算であるため、
必然的に天動説モデルを採用している
http://ja.wikipedia.org/wiki/アンティキティラ島の機械



422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:11:40.46 ID:foKr+UTt0
長野にある人類最古のピラミッド
知ってる人いる?

近いし3連休に行ってみようかな
雪とか降ってるのかな…
山
http://ja.wikipedia.org/wiki/皆神山



423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:13:16.22 ID:KC//vyk6P
>>422
松代のあたりのやつか



424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:15:11.25 ID:foKr+UTt0
>>423
長野って意外と不思議スポットたくさんある

分岐峠も行って見たい
ゼロ磁場スポットとか中二すぎるけど、ワクワクちゃうんだよなwww



428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:26:16.75 ID:KC//vyk6P
>>424
山に囲まれてるから独自の文化を形成し易いせいかな
南の方は昆虫食べたりするし真ん中は大昔に九州から来た一族が耕してるし
分杭は一度行った事があるけどこの時期行くと死ぬ



426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:19:53.61 ID:fPmpJ0pT0
シンクロニシティよくある人いる?
俺もよくあるんだが、世界に見えない大きな力が働いてるとしか思えないんだよな…
http://ja.wikipedia.org/wiki/シンクロニシティ



427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:23:28.19 ID:foKr+UTt0
>>426
シンクロニシティは、日常生活において、ありふれていて、多発している現象
シンクロニシティについて、知ったり意識したりすると、遭遇する頻度が高くなるのはその為


話は変わるけど、流れ星ってレアな現象だと思うだろ?
それが、まったくレアじゃないんだよ
夜空を眺める習慣をつけた途端、しょっちゅう見るようになったんだ
それと同じだと俺は思っている



430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:33:35.39 ID:fPmpJ0pT0
>>427
なるほど
無意識に脳が探すってのもあると思う
けど2chに書き込んだら同じ内容をほぼ同時にレスしてる相手がいたり説明つかないのもあるんだよな…



431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:41:56.47 ID:foKr+UTt0
>>430
俺は神秘的な現象が大好きなんだけどさ
この件に関してはあえて、現実的な説明したい

2ch見てる人って思考回路が似通った人が多いんだよね
Aときたら→Bと反応する、Bとレスがきたら→Cと
みたいにさ
だから自然と思いつくレスとタイミングが重なっちゃうんだろうなぁ
俺も含めて烏合の衆なんだよ

でもテレパシーだとかそんなのもあるかもね!
君と出会えた事に感謝
勝手におススメ本を紹介させてもらうよ

投影された宇宙-ホログラフィック・ユニヴァース
マネーゲームから脱出する方法
究極の旅― ロバートモンロー



438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:59:09.80 ID:fPmpJ0pT0
>>431
そういうのもあるかもな

俺も感謝する
本は名前だけ知ってるw



429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:32:13.03 ID:KDgC4uh3O
グリセリンの結晶の話も嘘だしなぁ…



434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:52:15.82 ID:N6U4gNHd0
小さい頃スカイフィッシュが蝿だとテレビでやっててすごいがっかりしたなぁ


473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 10:29:12.12 ID:FimS6faH0
異世界スレが事実ならすごい興味深い
俺が異世界に行った話をする
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4226604.html



474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 10:31:20.40 ID:8DJsfeAy0
>>473
ゲラゲラのやつか…
しかもあれ関西方面で同じような事になったやつ他にもいるんだよな



475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 10:44:37.39 ID:P5bLLQgD0
>>474
ゲラゲラの奴ってマンションだかの庭から異世界に行った奴だっけ?
あと異世界ものは悪魔教の話も面白かったな



476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 10:46:01.77 ID:8DJsfeAy0
>>475
そうそう
眩暈がして気付いたらっていうね

悪魔教ってなんだ?



477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 10:53:16.15 ID:P5bLLQgD0
>>476
友達数人と悪魔教の宗教施設に潜入したら異世界に行ったとか言う話だった気がする
んでそいつらの言う異世界はこっちの世界で、
こっちの世界ではその悪魔教がかなり市民権得てるとかそんな話

ググったけどそれっぽいのが出てこなかったから思い出しあやふやでスマン



478:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 10:55:21.99 ID:9kwPHS1X0
>>477
地下の丸穴じゃね
http://syarecowa.moo.jp/286/1.html



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 00:41:59.96 ID:vsbbuUy30
オーパーツだんだん科学的に
色々解明されたりで結構寂しいよな




転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360334531/
【閲覧注意】知ったら怖い裏設定

ケロケロケロッピって何で消えたの?

「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン

神話最強決定戦!最強神は何か?

【閲覧注意】空条徐倫の人生がヤバすぎる件について

尾田栄一郎「読者の展開予想知りたくない更に上をいきたくなる」



℃-ute,矢島舞美,森高千里,平田祥一郎,板垣祐介

ZETIMA
売り上げランキング : 148

by AZlink