1:もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 14:35:51.60
宝石箱アイス、タブクリア、アルキメンデス、
たこ焼きラーメン、クイックワン、ごめんね、ぬーぼー・・・
今はもう味わうことのできない食べ物や飲み物を懐かしむスレッドです。
前スレにはみなさんの思い出が集まっています。
聞いてみればひょっとしたらまだ入手できるものもあるかも。

【注意!現在発売中】
メッコール、ドクターペッパー、アンバサ、激めん、ガラナ、鉄骨飲料、
マイクロマジック、マグヌードル、エブリバーガー、ヤクルトラーメン、
ヤンヤン、ツインクルチョコレート、スカイミント 、桃の天然水、ミスティオ
ミルメーク、ねるねるねるね、ジャワティ、バゴーン 、コメッコ
おひるだよ


5:もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 19:48:58.64
これ絶対無いべ 「エビスカップ焼きそば」
カッフ焼きそば第一号



18:もぐもぐ名無しさん:2012/02/04(土) 19:06:54.45
コーラの前を横ぎって、そのまま消えたSASUKE
サスケ



22:もぐもぐ名無しさん:2012/02/06(月) 06:10:14.56
AMPMのとれたてべんとう



24:もぐもぐ名無しさん:2012/02/07(火) 10:07:51.71
そういやampmはファミマと一緒になったんだっけ。



28:もぐもぐ名無しさん:2012/02/17(金) 00:29:12.16
文化フライ

東京下町育ちの人しか知らないと思う
更に藤田焼きも知ってたら嬉しい



32:もぐもぐ名無しさん:2012/02/17(金) 04:00:11.42
>>28
文化フライは知ってる。自分は50円の時代だった。下町じゃないけど23区内育ち。
親から露天の油モノは食うなと言われていたが、安いから買っちゃうんだよな。
作るおばちゃんが亡くなっちゃったんだっけ?だれか継承してないのかな?



580:もぐもぐ名無しさん:2013/01/07(月) 21:30:06.54
>>32
足立区の某UR団地の祭に屋台出てたよ。
※去年夏確認。



34:もぐもぐ名無しさん:2012/02/17(金) 22:10:16.93
絵具のチューブみたいな形のちゅ~うちゅ~う 吸うチョコ
チョコソフト



36:もぐもぐ名無しさん:2012/02/19(日) 14:56:33.40
不二家メロディー チョコ



48:もぐもぐ名無しさん:2012/02/25(土) 01:46:40.52
インドりんご



49:もぐもぐ名無しさん:2012/02/25(土) 05:19:47.04
印度リンゴまだ売ってるよ。
都内だとごくごく限られた専門店になっちゃうけど。しかも高い。1個500円とか。
(青森行けば普通に安く売ってる)
今にしてみれば、後継種の王林の方が美味いね。



50:もぐもぐ名無しさん:2012/02/25(土) 05:22:21.65
国光もスターキングも手に入りづらいね。



51:もぐもぐ名無しさん:2012/02/25(土) 21:00:04.56
長らく紅玉や国光が入手しづらくてアップルパイ作るのに難儀した



54:もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 00:33:45.37
キララって名前のジュース誰か覚えてないかな?



58:もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 17:53:58.22
>>54
原田知世がCMやってた
ピンクのが杏系のフレーバーでおいしかった



65:54:2012/02/27(月) 12:30:20.53
>>58黄色とピンクのどっちも好きだったけど、自分はシトラス系の黄色が好き

果汁100%の対極にあるような薄い味だったと思う
今、似てる気がして好きなのがトリプルXかな

でもキララが売れなくて消えたのは哀しいけど納得できる



59:もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 18:42:36.41
森永エールチョコレート
大きいことはいいことだ



61:もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 23:05:15.18
モコアイス



66:もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 18:09:02.29
トルコアイス
カップはもう売ってないよな…
サンシャイン行けば食えるには食えるけど遠すぎ



75:もぐもぐ名無しさん:2012/03/08(木) 02:39:59.56
ファンタゼロ ラムネ
ファンタゼロ グレープ
ファンタゼロ レモン
ゼロ コーヒー牛乳
一昨年の夏まで売ってたのに…



77:もぐもぐ名無しさん:2012/03/08(木) 03:31:00.34
ファンタといえばゴールデンアップル
ファンタ



90:もぐもぐ名無しさん:2012/03/14(水) 03:16:28.39
箸で食べるゼリー、つるるん小町



100:もぐもぐ名無しさん:2012/03/19(月) 20:13:36.44
>>90
これのさくらんぼ味大好きだったわ。



92:もぐもぐ名無しさん:2012/03/14(水) 14:50:17.34
メローイエロー。
あれおいしかったんだけどな…
確かコカ・コーラ社のだと記憶してるんだけど



93:もぐもぐ名無しさん:2012/03/14(水) 15:54:36.55
メローイエロー去年復刻したぞ、もうないけど



95:もぐもぐ名無しさん:2012/03/14(水) 17:00:51.28
メローイエローって長野県ではまだ現役のような気がする



98:もぐもぐ名無しさん:2012/03/17(土) 01:02:35.64
チョコレートドリンク ユーフー
何人覚えているだろう



130:もぐもぐ名無しさん:2012/04/17(火) 16:43:58.99
ロッテのグァバジュース(缶)

美味かった



144:もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 22:39:05.35
ネクターって梅なかったっけ?
今もあるのかな?桃しか見ないけど、梅が好きだった



145:もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 23:28:28.11
>>144
あった、緑色の缶で。桃が朱色でミックスが橙色の缶。今は桃とミックスだけかな。



149:もぐもぐ名無しさん:2012/04/21(土) 18:32:30.63
はんこくださいってまだ売ってる?
自分の名前や苗字見つけると妙に嬉しくなった
ハンコ



153:もぐもぐ名無しさん:2012/04/22(日) 05:20:18.84
ドラキュラアイス
ドラキュラ



154:もぐもぐ名無しさん:2012/04/22(日) 10:29:52.37
舌が真っ黒になるやつね。
懐かしい。



155:もぐもぐ名無しさん:2012/04/22(日) 18:24:37.60
>>154
舌が真っ赤になる赤キュラもあったよ。黒くなるのは黒キュラ。



197:もぐもぐ名無しさん:2012/04/29(日) 15:29:17.62
メーカー忘れた。ごめんねときゅんって飲み物がうまかった。今どこ行っても無い



198:もぐもぐ名無しさん:2012/04/30(月) 09:54:42.79
ごめんね。→サントリー
キュン→コカコーラ

ごめんね。は不味くてもごめんね、という意味合いらしい
でも自分はごめんね好きだった。



206:もぐもぐ名無しさん:2012/05/03(木) 11:09:06.95
中にチョコが入ってる透明のキャンディー



208:もぐもぐ名無しさん:2012/05/04(金) 15:15:48.42
なんだっけな?と思って>>206の文章でググったら
サクマ チャオという名前が出てきた

しかも復刻版が出てたんだな
チャオ
http://www.sakumaseika.com/products/detail/chao.html



209:もぐもぐ名無しさん:2012/05/04(金) 16:39:25.22
それだ!
チャオチャオっとなめちゃお♪
ヨコですが>>208さん、サンキューでーす



211:もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 00:42:15.75
ノースキャロライナだと思ってました



212:もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 11:48:58.88
ノースキャロライナはくるくる模様の金太郎飴みたいなキャラメルみたいなキャンディーね。
ノース1
ノース2



213:もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 17:22:05.63
ロッテのココロール
ロングセラーだったのにな



217:もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 22:44:22.60
クッキーの上にオレンジジャムとチョコが乗ったジャフィ
20130131031636_217_1



399:もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 22:31:05.53
>>217
おおおっっ
神レス



219:もぐもぐ名無しさん:2012/05/06(日) 10:40:50.51
ジャフィビスケットは輸入菓子扱ってる店にあるよ
やまやとか明治屋とか



224:もぐもぐ名無しさん:2012/05/06(日) 23:00:54.05
ティラミスブームに便乗して
ロッテからティラミス風味のチョコレートやらキャンディーが発売されたが
本家とどこか違ったのか売れ行きが悪かったらしいね



539:もぐもぐ名無しさん:2012/10/24(水) 15:23:47.51
>>224
VIPチョコ?めっちゃ好きだった!
ティラミス味も私のまわりでは人気だったよ
ただちょっと高かったような
VIP



541:もぐもぐ名無しさん:2012/10/25(木) 02:30:36.69
>>539
確か200円くらいした高級チョコだったよね、
高いから滅多に買わなかったけど、値段相応の
リッチな味で美味かったなw



225:もぐもぐ名無しさん:2012/05/07(月) 00:32:30.11
クレープ屋さんっていうクレープアイス
かなり好きだった
クレープ



232:もぐもぐ名無しさん:2012/05/07(月) 20:27:21.93
明治ブルガリアヨーグルトのアイスが食べたい。
「アイスクリーム」とか「ラクトアイス」じゃなくて 、
「発酵乳」のやつ。



233:もぐもぐ名無しさん:2012/05/08(火) 00:04:14.46
>>232
ミニストップのフローズンヨーグルトがお勧め



236:232:2012/05/09(水) 10:11:59.47
>>233
ありがとう。
でも、普段の行動範囲にミニストップがない…
遠出するときにミニストップ探してみるね。



234:もぐもぐ名無しさん:2012/05/08(火) 23:51:21.25
ミソッパってJBがCMに出てたみそヌードル
小林克也のCMでチェリーコーク
夏のイナズマ(ビールかな?)



235:もぐもぐ名無しさん:2012/05/09(水) 09:14:41.79
チェリーコークなつかしい



243:もぐもぐ名無しさん:2012/05/10(木) 09:20:21.78
激メンワンタンメン



255:もぐもぐ名無しさん:2012/05/10(木) 23:04:07.38
>>243
東北じゃコンビニで普通に売ってる



252:もぐもぐ名無しさん:2012/05/10(木) 22:56:09.14
トルコ風アイスのヨーグルト味
トムとジェリーがパッケージのうずまきになってるアイスクリーム
富むとジェリー



262:もぐもぐ名無しさん:2012/05/11(金) 08:33:36.84
リコリス 藍色をした不気味な色のアイス
ディッパーダンで売ってた



263:もぐもぐ名無しさん:2012/05/11(金) 22:57:51.77
昔のディッパーダンはやたらカラフルで毒々しいアイスが多かったよな
初めて渋谷のディッパーダン行ったとき衝撃受けたわ
リコリスは真っ黒じゃなかったっけ?
ディッパーダンは普通のジェラート店になっちゃったな



269:もぐもぐ名無しさん:2012/05/12(土) 19:46:19.24
ペラペラゼリー時代のコーラアップ
オブラートをしゃぶりながら食べるのが好きだった。
姉妹品にオレンジアップとイチゴアップがあった。
今のグミタイプはありきたりなんだよね



272:もぐもぐ名無しさん:2012/05/13(日) 22:04:02.27
Hi-C?のジュース 黒い缶のりんご味が好きだったー 途中ビン入りも出たよね?
ハイシー



274:もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 01:22:39.67
みぞれバー



275:もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 09:00:31.49
みぞれバーのアンズが好きだったなあ



276:もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 11:05:35.21
昔ながらのかき氷タイプのアイスって減ったのかな
ガリガリ君みたいなバーでなく、花形のカップに入った奴。

あとイタリアーノ。ハーゲンダッツみたいな高級アイスよりあっさりしてて好きだった。
シンプルなバニラのあのチープな甘ったるさも忘れられない。50円と安価だったし。



278:もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 21:16:34.09
棒が二本ついてて縦にパカッと割れるソーダバーも見なくなったな
ダブソ



279:もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 21:26:12.29
なつかしい!あれ昭和の代表的なアイスバーかも。



297:もぐもぐ名無しさん:2012/05/18(金) 20:15:56.83
小さな粒々のガムが入っていたアイス
不評だったのかすぐ消えたけど自分は大好きだった



298:もぐもぐ名無しさん:2012/05/18(金) 22:36:38.54
棒の部分がビニールで包まれたガムで出来たカキ氷バーもあったね



299:もぐもぐ名無しさん:2012/05/19(土) 14:39:25.90
>>298
ガムンボ懐かしい




300:もぐもぐ名無しさん:2012/05/19(土) 15:59:46.10
小さい粒ラムネが入ったソーダ味のアイスバーが好きだったな



322:もぐもぐ名無しさん:2012/05/23(水) 14:42:53.34
イブっていうガムある?香水かなんかの



323:もぐもぐ名無しさん:2012/05/23(水) 15:49:48.61
>>322
香りきついけど結構好きw
時々復刻版売られてるよ
イヴ



334:もぐもぐ名無しさん:2012/05/24(木) 20:01:38.22
鈴木君と佐藤君




340:もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 14:20:06.60
アーモンドビッグバー



346:もぐもぐ名無しさん:2012/05/26(土) 18:04:23.24
マーブルポッキー
パイナップルアイス
縦にジャムが入っていた頃のパナップ



348:もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 13:06:33.16
パナップって、あれが売りだったのにねぇ・・。



354:もぐもぐ名無しさん:2012/05/28(月) 09:20:41.65
あの子もこの子もサクレ!
不二家サクレという甘いスナックが好きだった
あのCMはクリーミーマミの人がやってたな



356:もぐもぐ名無しさん:2012/05/28(月) 14:27:16.04
ジュエルリング
ジュエル



358:もぐもぐ名無しさん:2012/05/28(月) 19:43:35.63
切りの浮き船は今でもあるよね?あのパフ感いいよね



359:もぐもぐ名無しさん:2012/05/29(火) 05:27:54.90
霧の浮き舟はエアインチョコだよ
ネスレのエアロより断然美味い



365:もぐもぐ名無しさん:2012/05/30(水) 18:10:33.78
レコード盤になってるチョコレート
なんとレコードとして曲が聞ける



367:もぐもぐ名無しさん:2012/05/30(水) 21:14:39.05
>>365
それは初耳だ



376:もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 00:56:32.60
おさつクッキー



377:もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 13:42:06.98
カルビーのおさつクッキー懐かしい。
おさつスナックの前身でスナックよりちょっと固めで甘かった記憶が。
クッキーというよりスナックだな。



384:もぐもぐ名無しさん:2012/06/02(土) 02:37:03.80
焼きいもアイス
夜、食い終わった袋や棒をゴミ箱に捨てて

朝起きたら、焼きいもの匂いが部屋に残ってた
いも



421:もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 19:13:27.87
ベルミーコーヒーってまだあるのかな



428:もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 09:45:43.95
>>421
MAXコーヒーの次くらいに甘かったような記憶が
MAX



426:もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 00:36:21.83
サントリーのNCAA
スポーツドリンクで最も好きだった



430:もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 12:06:42.32
>>426
日本はゲータレードとか
スポーツを前面に出すと売れないんだよねえ
エネルゲン



432:もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 19:04:40.10
>>430
ゲータレードはスポーツ用品店専売だった頃は売れてた
おかしくなったのはそれ以降



456:もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 15:48:43.63
お茶漬けラーメン



460:もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 06:04:31.27
天空の城 ラピュタ 公開時に同時でCM出してたジュースがあったよね?タイアップ商品?
ジブリ作品のトリビアを語りあうスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4382941.html



461:もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 06:09:32.06
自販機でハンバーガーが買える『グーデン・バーガー』って言ったっけ解凍待たされるヤツ
【画像あり】夜のサービスエリアの魅力『グーテンバーガー』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4115679.html



464:もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 19:19:33.84
>>461
小学生のとき好きでよく食べたなー
あったまって出てくるとき、ハンバーガーの包み紙?の
プラスチック的な成分がちょっと焦げたような臭いがしたよね



467:もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 01:37:46.48
25~6年くらい前にミスドにパイ生地っぽいやつの中心に
ジャムが乗ってて(いちご、キウイ、オレンジの3種類くらいあった)
その周りにクリームが絞ってあったやつ覚えてる人いる?
少し前に期間限定で復刻したかもしれないけど結局食べれなかった
当時のを忠実に再現したものをもう一度食べたい



468:もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 02:13:58.89
>>467
1985年の「ミスパティ」だな。

ストロベリー
20130131031636_468_1

キウイ
20130131031636_468_2

ブルーベリー
20130131031636_468_3



484:もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 21:55:37.58
けんちゃんラーメン



485:もぐもぐ名無しさん:2012/07/24(火) 19:33:39.55
>>484
新発売!



489:もぐもぐ名無しさん:2012/07/24(火) 22:37:18.09
菓子類にあたるかも

ビックワンガム



499:もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 14:34:06.29
知床しぶきっていうふりかけ知らん??



501:もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 16:00:55.73
>>499
20130131031636_501_1



506:もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 13:55:13.14
>>501
ありが㌧
桜田淳子だったんだ・・・



590:もぐもぐ名無しさん:2013/01/22(火) 02:21:23.41
食べ物じゃなく食べ方だけど、グレープフルーツに砂糖をかけて食べるのって無くなりましたね。



591:もぐもぐ名無しさん:2013/01/22(火) 10:26:26.73
キリンの力水、聞茶
見かけなくなったなあ
>>590
実家に専用のスプーンがありましたwアイス用、苺用のも。



592:もぐもぐ名無しさん:2013/01/22(火) 11:10:53.82
>>591
苺用って苺の模様が入っていて、先割れになっているやつ?



593:もぐもぐ名無しさん:2013/01/22(火) 11:56:19.08
>>592
そうです、借りた画像だけど
20130131031636_593_1



594:もぐもぐ名無しさん:2013/01/22(火) 11:59:02.61
グレープフルーツ用のスプーンだとこんなのかな?
20130131031636_594_1



597:もぐもぐ名無しさん:2013/01/22(火) 20:18:39.23
グレープフルーツは昔に比べて格段に甘くなったもんね

アイスのスプーンとプリンのスプーンが似てるよね



19:もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 19:10:51
ハウスのたまご麺
たまご



81:もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 14:37:19.36
>>19
あったなあ。年に一度は思い出して食べたくなる。
CMは杉田かおるだったな。チー坊の頃の。



23:もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 19:45:28
Jリーグカレー



47:もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 17:26:55
俺のナタデココ返せよ

缶のだよ、いちいち言わせるな



95:もぐもぐ名無しさん:2011/03/19(土) 18:07:10.47
飲茶楼と煌というお茶(烏龍茶?)最近みてない。



141:もぐもぐ名無しさん:2011/03/28(月) 17:51:42.46
KIRINの「シャッセ」って飲み物。
学生時代あればっか飲んでた。

氷結のシャルドネスパークリングを初めて飲んだ時の感想が
「シャッセっぽくて好き!!!」って位、
シャッセの事は今でも忘れられん。
シャッセ



161:もぐもぐ名無しさん:2011/04/01(金) 18:15:27.32
フキゲン
炭酸入りビックルみたいな味で好きだったなぁ。

今飲んだら甘ったるく感じるかもしれないが。



205:もぐもぐ名無しさん:2011/04/17(日) 08:39:45.09
カルボーンってお菓子
カルシウム入りが売りで、
骨の形してたのが楽しかったなぁ

後は、日本から撤退してもう食べられない
デイビットクッキーだ!
カルボーン



227:もぐもぐ名無しさん:2011/04/23(土) 15:58:31.41
スピンっていうスナック菓子が売ってた!
15年以上店頭で見かけなかったから懐かしくて衝動買い!



234:もぐもぐ名無しさん:2011/04/27(水) 14:58:03.89
昔のお菓子はコンビニなどの100円菓子コーナーでよく復活している。



272:もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 17:00:28.90
ユッケ



282:もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 22:12:42.74
みかんの粒々が入ったジュース(名前忘れた)



286:もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 09:44:46.00
>>282
あ~~なんだっけ名前思い出して!
みかんの絵が描いてなかったっけ



290:もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 20:25:37.31
はごろもフーズの『こつぶ』だね。
その他色々なメーカーからも、類似品は出てたけど。
火曜7時~フジテレビの『サザエさん→ドリフ大爆笑』のCMで一時期大量に流れてた。



291:もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 20:55:52.25
はごろもフーズ こつぶ
でググったら想像と違うパッケージだったw
記憶ってあいまいだねえ
こつぶ



295:もぐもぐ名無しさん:2011/05/10(火) 00:28:13.27
考えてみれば「つぶつぶ」や「こつぶ」って、70年代後半のヒット商品だよな・・。
大ヒット商品だったけど消えるのも早かった。あれから、もう30年も経つんだな。



296:もぐもぐ名無しさん:2011/05/10(火) 08:13:20.59
粒入りジュース時々登場するけどいずれも短命なんだよな。



297:もぐもぐ名無しさん:2011/05/10(火) 15:13:50.71
何故だろ・・・美味しいのに



327:もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 22:27:21.09
ペッツっていう、動物の形した入れ物の中から押すと一個ずつラムネ?
みたいなキャンデイが出てくるやつ



328:もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 22:43:28.97
>>327
懐かしいね
むかーしは、ワーナー系?のキャラのしかなかった(あのウサギとか、あのヒヨコとか)
その後、いろいろコラボしてキャラ増えて、コレクターもいた



329:もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 23:05:23.00
>>327
今でもあるじゃん



355:もぐもぐ名無しさん:2011/05/30(月) 00:23:35.33
せんじゃく飴



357:もぐもぐ名無しさん:2011/05/30(月) 18:05:08.50
>>355
せんじゃく飴!!なつかしい!

家ではココアが一番人気で、オレンジ、バナナ、パイナップルなどが
同じ位で最後、はっかがだれも舐めなかった。



380:もぐもぐ名無しさん:2011/06/04(土) 03:15:51.81
わたガム わたパチ



387:もぐもぐ名無しさん:2011/06/07(火) 20:31:41.35
ダンキンドーナツ
森永ラブのハンバーガー
ダンキン
ダンキン2



403:もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 03:19:47.26
縁日で売ってた「たまごアイス」?
白い水風船(ヨーヨー)に入ってるやつ
ゴムの味がしたww
たまごアイス



407:もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 23:51:43.65
>>403
今 まだあるだろ?



456:もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 21:35:43.34
トウモロコシな姿形をしたアイスなかったっけ?
とうきび



457:もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 22:32:15.56
あったあったw
バニラにコーンを混ぜたようなちょっと妙な味だったな。



513:もぐもぐ名無しさん:2011/07/18(月) 19:46:59.28
丸型のチョコ。中が空洞になっていて何か入っているの無かった?
確か…チョコを振るとカタカタ音がした様な



519:もぐもぐ名無しさん:2011/07/19(火) 12:16:36.63
>>513
野球のボールの形をしてるのがあったな、中に何が入ってるかはもう忘れたけど。
チョコ



514:もぐもぐ名無しさん:2011/07/18(月) 20:17:15.20
ぺロタン?名前忘れたけど円形で棒がついてて、白と黒の二層のチョコ。
白地のチョコには(決してホワイトチョコではない)何かの絵が書いてあって・・・

確かイチゴ味もあった。
ペロタン



518:もぐもぐ名無しさん:2011/07/19(火) 02:16:31.45
>>514
いちご味のドラえもんが描かれていたやつは覚えてる。80年頃かな。
アーモンドキャラメルのドラえもんバージョンもあった。どちらもグリコ。



515:もぐもぐ名無しさん:2011/07/18(月) 22:43:24.83
ペロタンってあったね!
姉妹品のペロティーも
思い出した。



594:もぐもぐ名無しさん:2011/08/09(火) 09:12:27.40
フリフリシェイクってまだありますか?
昔よく専用の容器に入れて飲んでたんですが



622:もぐもぐ名無しさん:2011/08/18(木) 12:45:17.74
プリンシェイク
プリン



625:もぐもぐ名無しさん:2011/08/18(木) 20:07:57.79
>>622
自販機のやつなら絶賛売ってる



662:もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 10:11:58.30
そういえばシガレットチョコを最近見ない気がする。



663:もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 11:05:19.19
オリオンの「ココアシガレット」とは別物?



664:もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 12:15:01.35
不二家かどこかが出してたやつじゃない?
タバコ型のチョコレートの上にタバコ柄の紙で包装されてるの。
シガレット



682:もぐもぐ名無しさん:2011/10/12(水) 17:55:13.14
エスキモー(だったかな?) きなこもちアイスバー



684:もぐもぐ名無しさん:2011/10/13(木) 00:15:22.93
まぁ エスキモーブランド自体消えたけどな



685:もぐもぐ名無しさん:2011/10/13(木) 00:21:02.51
えええ~?!そういえば、エスキモーって、しばらく見ないと思ったら消滅してたんだ・・。
風邪薬のコーワも、いつの間にか潰れてしまったよね。



686:もぐもぐ名無しさん:2011/10/13(木) 01:05:13.57
実際は 森永乳業がエスキモーって言う海外ブランドとの業務提携やめて
「エスキモー」って名前がなくなっただけで 商品はそのままってのあるよ。
チェリオやピノやMOWが残ってるのがその証拠。



709:もぐもぐ名無しさん:2011/10/23(日) 05:22:54.23
宝石箱アイスはいつになったら復刻版が出るんだろ…
はよ出してくれ~!



778:もぐもぐ名無しさん:2011/12/18(日) 15:18:22.06
渡辺のジュースの素
チクロが使用禁止になったこと、冷蔵庫や自動販売機が普及したことで急激に廃れてしまった



780:もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 14:57:36.93
>>778
渡辺のジュースの素は現在クラシエ メロンソーダの素、パインソーダの素として
細々と販売中



878:もぐもぐ名無しさん:2012/01/04(水) 20:45:44.57
C2とジョルトコーラまた飲みたい。



882:もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 18:17:23.87
>>878
ジョルトコーラ懐かしいね
ビートたけしがCMに出ていた
カフェインが他のコーラの3倍というのが売りだった




965:もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 22:05:23.08
そういえば「特濃牛乳」って、普通のスーパーでは見なくなったよな。
昭和の頃には通常の牛乳よりも売れたヒット商品だったのに。



968:もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 00:52:42.12
>>965
何年か前に問題になったろ?
分類的には「加工乳」なのに「牛乳」ってネーミングはダメってなったのよ。
簡単に言うと
×低脂肪牛乳
○低脂肪乳

でも最近 若干ゆるくなったような。。。



971:もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 02:34:12.88
>>968
「低脂肪牛乳」は基準に沿って作られていればおk。
「低脂肪牛乳」は「加工乳」には該当しない。
だが、「成分調整牛乳」の一つではある。

「成分調整牛乳」は、生乳だけが原材料で、他の何かを足すことが出来ない。
生乳の成分の一部を取り除いた物が「成分調整牛乳」。

原材料が生乳だけで、水分を減らして「濃く」なるようにした物は、「成分調整牛乳」として販売できる。
この場合の水分除去には、逆浸透膜などを使う。
商品例としては、「会津のべこの特濃 もうひとしぼり」「オハヨー 特濃4.4ミルク」などがある。


「加工乳」は、生乳以外のクリーム・バター・全粉乳・脱脂粉乳・ホエイパウダーなど、
「元々は生乳だった加工品(≒乳製品)」と水も原材料に使える。


参考

乳等省令第2条9
この省令において「低脂肪牛乳」とは、成分調整牛乳であつて、
乳脂肪分を除去したもののうち、無脂肪牛乳以外のものをいう。

乳等省令第2条11
この省令において「加工乳」とは、
生乳、牛乳若しくは特別牛乳又はこれらを原料として製造した食品を加工したもの
(成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳、発酵乳及び乳酸菌飲料を除く。)をいう。



973:965:2012/01/26(木) 22:42:35.82
こんな経緯があったなんて知りませんでした。
いろいろと、教えてくれて感謝です。

でも、加工乳とか特濃牛乳がダメとか、ただの言葉遊びみたい。
暇な役人は減らしてほしいよ・・。(苦笑



974:もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 01:05:31.53
>>973
いや、むしろ「牛乳とは何なのか」をはっきり定義して、
まがい物を排除したんだから、消費者にメリットがある。

牛乳に水を足して「定義が曖昧だから、これも『牛乳』で売っていいよね」
なんて事が出来なくなってるんだから。

ちなみに「コーヒー牛乳」「いちご牛乳」「フルーツ牛乳」などの名称も消えた。



975:もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 01:19:28.04
風呂屋のだけはコーヒー牛乳で通して欲しかったなぁ



転載元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1328160951/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1287416750/

神話最強決定戦!最強神は何か?

ちょっと頭使う問題出し合おうぜ

モンハンの世界で米軍一個小隊(60人)が戦える限界の相手は?

【女性必見】他のアイドルと比べると℃-uteだけ桁違いのパフォーマンスに見えるんだが

やっぱりハイエース乗りにはDQNが多いのか。気分の悪いドライブレコーダー

子供の同級生のママさんに惚れて告白したことが妻にバレました


℃-ute,矢島舞美,森高千里,平田祥一郎,板垣祐介

ZETIMA 2013-02-06
売り上げランキング : 56

by AZlink