1: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:16:59.58 ID:zQaklTrt0●
どこの未来都市?成蹊大学の図書館がとんでもない事になってる

これぞ勉学の理想郷!見た目が変わってるだけじゃなく、
本から知識を学び議論を戦わせられる、未来形図書館が成蹊大学にある!
20130128023022_1_1





まるでアミューズメント施設のアトラクションのように見えるが、
ここはれっきとした大学の図書館だ。
20130128023022_1_2

同学園OBで、ニューポンピドーセンターの設計コンペで1位を獲得した坂茂さん
(坂茂建築設計)と三菱地所設計が共同で担当した。
20130128023022_1_3


■浮かんでいる球体は何なわけ?
20130128023022_1_4

施設中央に浮かぶ玉の正体は「プラネット」と呼ばれる予約制のミーティングスペース。
図書を頻繁に利用するが、同時に議論も不可欠なゼミやグループ活動用に作られたもの。
いわば「喋れる図書館」の象徴というわけだ。

20130128023022_1_5

成蹊大学は図書館に玉を浮かせることで「静かに本を借りるだけの場所」から
「本を媒介に議論を深める場所」に変えた。

(>>2以降に続く)
http://matome.naver.jp/odai/2135920901460870201


 
2: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:17:27.16 ID:zQaklTrt0
>>1の続き

■本を探すシステムも未来型設計
20130128023022_2_1

地下の閉架書架には「BOOK ROBO 」とよばれる、
コンピューター制御された自動運搬システムが導入され、
検索した資料を自動的に取り出すことができる。収蔵可能数は72万冊。

■一人でじっくり本を読みたい人には
20130128023022_2_2

「クリスタルキャレル」と呼ばれるガラス張りの勉学用個室が266席用意されており、
そこは、欅並木や前庭を眺めながら一人静かに勉学する場として最適です。

■羨ましい!僕らも使える?
20130128023022_2_3

学外の方
地域の公共図書館を通して利用を申し込み、
紹介状・当館の回答書・身分証明書を持って来館してください。

利用資格 | 成蹊大学図書館
http://www.seikei.ac.jp/university/library/guide/users.html

成蹊大学
http://www.seikei.ac.jp/university/
20130128023022_2_4



11: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:24:28.61 ID:zQaklTrt0
福岡大の図書館の閉架書庫も、こんな感じ
20130128023022_11_1
20130128023022_11_2
http://mainichi.jp/graph/2012/06/29/20120629k0000e040145000c/001.html



15: 黒トラ(WiMAX):2013/01/27(日) 23:27:57.30 ID:eYadnPEk0
でもこの大学って偏差値の割に三菱系の企業(三菱UFJ、ニコン他)への内定が結構多いんだよな。
あとそれなりに立地が良いってのもいい
ただキャンパス激狭らしいが
三菱財閥凄すぎわろた
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4293712.html



82: シャルトリュー(チベット自治区):2013/01/28(月) 01:01:00.76 ID:ZsTpgS3z0
>>15
コネじゃね?
ここは良家の子女が多いぞ



84: ターキッシュバン(熊本県):2013/01/28(月) 01:23:43.13 ID:h1tDGJux0
>>15
元々三菱系だし三菱系の帰国子女を受け入れてる下部校とも繋がり強いだろ



20: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:32:02.50 ID:zQaklTrt0
重厚感なら東大の総合図書館
20130128023022_20_1



80: ウンピョウ(千葉県):2013/01/28(月) 00:49:01.73 ID:G3+H/1IH0
>>20
この階段上りきったところでラスボスだな



21: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:33:17.67 ID:zQaklTrt0
トンガリの角度なら東工大の新図書館
20130128023022_21_1
20130128023022_21_2

トンガリの内部
20130128023022_21_3



23: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:34:29.09 ID:zQaklTrt0
秋田の国際教養大学の図書館も負けていない
20130128023022_23_1
20130128023022_23_2
20130128023022_23_3
20130128023022_23_4



39: コドコド(福島県):2013/01/27(日) 23:43:44.02 ID:JNcjlf3I0
>>23
これはいいですな



73: コドコド(兵庫県):2013/01/28(月) 00:34:40.16 ID:T7/l2WlE0
>>23
これは美しい



41: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:44:41.49 ID:zQaklTrt0
明治大学和泉キャンパスの新図書館もかっこいい
20130128023022_41_1
20130128023022_41_2
20130128023022_41_3
20130128023022_41_4
20130128023022_41_5
20130128023022_41_6
http://www.aokiu.com/2012/05/16/meiji-library/

杉並区民も使える



44: スコティッシュフォールド(大阪府):2013/01/27(日) 23:45:15.37 ID:uxsQ3E+E0
>>41
こっちの方がリラックスできそうで良いな



52: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:51:02.38 ID:zQaklTrt0
>>44
こんな席もある
20130128023022_52_1



79: スノーシュー(大阪府):2013/01/28(月) 00:46:16.08 ID:7txuLjNi0
>>52
素敵やん



43: マンチカン(京都府):2013/01/27(日) 23:45:13.44 ID:CCVQ1Knp0
これが東大だったらかっこよかったね



51: ジャガー(愛知県):2013/01/27(日) 23:50:28.76 ID:zQaklTrt0
>>43
東大

本郷(古い)
20130128023022_51_1

駒場(出来て10年くらい)
20130128023022_51_2



46: リビアヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 23:46:00.63 ID:sfDiV/jD0
欧米の大学のはホント良いよ

11_6

この図書館ヤバすぎ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3347323.html



62: サビイロネコ(大阪府):2013/01/28(月) 00:01:38.51 ID:3Ose6a920
ガラスみたいなディスプレイに案内人が浮かび上がって、
対話形式で本を探し出してデジタルデータで貸出してくれるようなシステムと思って期待したのに



75: ヒョウ(愛知県):2013/01/28(月) 00:39:18.51 ID:3T/2e94w0
東大総合図書館の外観は、本棚に本を並べたデザインになってる
20130128023022_75_1



77: ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 00:45:09.44 ID:rgOT9MnN0
>>75
だせぇw



83: コドコド(兵庫県):2013/01/28(月) 01:20:43.68 ID:T7/l2WlE0
帝国図書館
20130128023022_83_1



81: ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 00:54:23.90 ID:S7+A8Tka0
40年前手塚治虫描いた近未来だな



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359296219/
アスペはこの4コマ漫画のオチが理解できないらしい

【閲覧注意】超怖い画像集めませんか?

【失笑!】思わず吹いたレス集合『ジュビロ前田の呪い』

ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人

アルジェリア人質事件の遺族に対しマスゴミが待ち伏せ取材をしている所を逆取材をすると黙り逃亡するゴミクズ記者達

「PS Vita」がこのさき生き残る道を考えてみた



℃-ute,矢島舞美,森高千里,平田祥一郎,板垣祐介

ZETIMA 2013-02-06
売り上げランキング : 147

by AZlink