1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:32:01.41 ID:S/6Zny6v0
「全ての謎が明かされた」感でもいいです
イストワール
http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/574.html
http://freegame.on.arena.ne.jp/rank/game/histoire.html

イストワール


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:32:46.67 ID:Fshu6z120
ブギーポップ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:38:35.97 ID:VP2qycF40
>>2
これだな
終わるのはいつになるんだろう
博士がトップになってからの話が読みたい



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:32:53.05 ID:JCsXI6SpP
シュタゲ



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:45:38.90 ID:l6+8Zzts0
>>3で出てた



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:32:57.94 ID:OSj87p7w0
メメント



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:05.64 ID:aPPSVT9MP
金田一



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:15.67 ID:Q3QjgC7k0
ネウロ
ネウロ



652:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 07:06:32.52 ID:NJh/puvn0
>>9
で出てた



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:21.80 ID:cqxGBHZ30
京極シリーズ



705:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 09:45:01.19 ID:1SqT41dE0
>>10
これ
特に女郎蜘蛛は絶対読んでほしい



795:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 13:34:36.39 ID:d8wZDMud0
>>705
四方八方に散らばった伏線を一気に回収する様は圧巻だったな



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:26.20 ID:Mk1ia1iS0
HEROES



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:32.70 ID:Fshu6z120
妄想代理人



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:36.01 ID:TQ/jboxR0
サマータイムマシンブルース



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:35:17.48 ID:AokAyxfJ0
>>15これ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:55.99 ID:nyp7sC020
鴨とコインロッカー
てな感じの名前のやつ



131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:48:49.26 ID:920DkiLp0
>>18
これ面白かった



206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:02:52.30 ID:G7dvlq2d0
>>18
アヒルと鴨のコインロッカーだっけ?



212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:03:49.41 ID:p0M6EqlS0
>>206
あれはミスリードが秀逸だったな



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:33:59.92 ID:/8AiNBqCP
逆転裁判



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:34:14.84 ID:Fshu6z120
モンスター



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:34:40.35 ID:swYHxdU00
>>22
これだな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:34:24.90 ID:QnnBj5Yj0
ソウ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:34:25.69 ID:Kg4ZMaCO0
アンジャッシュのコント
伏線()




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:34:31.85 ID:fliaGryM0
これはからくりサーカス



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:35:23.09 ID:Hv27JGv40
>>25
安心した



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:34:41.35 ID:joZVUaP70
ハガレン



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:34:43.19 ID:dB9z467/0
ever17



777: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 12:18:32.38 ID:fxmmA9zM0
>>29
これ



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:35:03.80 ID:MEEGHmxL0
ソードマスター大和




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:35:18.12 ID:DzBkEln+O
バッカーノ!



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:46:03.73 ID:x2nCvgzb0
>>33
最高



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:35:46.12 ID:N315A++V0
本のアナザー



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:39:13.96 ID:xDzkxUfK0
>>37
これかな



38: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 00:35:54.76 ID:qOLAtdrH0
カイジ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:35:56.06 ID:YymjqFuJO
繋がった感ならスターウォーズ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:36:07.93 ID:l3TZRG+g0
終わりのクロニクル



55: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 00:38:46.45 ID:aAh/xzKL0
>>40
俺が読んだ中だとコレ



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:36:37.76 ID:+AivmS4h0
外天楼



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:40:23.84 ID:/uEly4X+0
>>43
あって良かった



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:36:56.81 ID:W3EZlJRo0
ここまでRAVEなし

ジーク



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:37:43.51 ID:eTDbM5mX0
車輪の国



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:39:08.77 ID:DqLv2iKY0
>>48
いつもの事ながらこれ



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:38:04.33 ID:OYm03UWI0
ここまでシャッターアイランドなし



330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:53:17.43 ID:sCCmu28g0
>>49
これ



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:38:43.55 ID:GqACwdVHO
ゴールデンスランバー



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:39:03.96 ID:p6TQkiEe0
ファイナルデッドコースター



257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:16:29.25 ID:TOI9JHv+0
>>57
気持ちよくわかる。
最新の映画みて最後にふぉぉおお!ってなった。



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:39:09.05 ID:OI+islHT0
じゃあゴーストトリック



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:39:13.81 ID:6wvwM4WPO
羊たちの沈黙



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:39:23.36 ID:ZlT3VM6Z0
キン肉マン



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:40:06.49 ID:o3mAI9RN0
進撃の巨人
謎がぜんぜん明かされないけど



672:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 08:48:03.77 ID:0uR9tgPQO
>>65
8巻はゾクッときたよ
ページを捲った瞬間にコペルニクス的転回が訪れる



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:40:14.57 ID:Bf+vdg/n0
殺人方程式



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:40:35.47 ID:J+mnV67o0
はがれん
ブギーポップ
蒼穹のファフナー
まどまぎ
AIR
クラナド



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:40:58.02 ID:KE0hjC580
リトバス



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:41:42.59 ID:fUI2SpKg0
劇団ひとりの陰日向に咲く



356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:00:26.01 ID:O5JRlbPt0
>>76
これ
最後のページをめくった時の「アメリカ人を殴った話」にはやられた



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:41:46.23 ID:3j70ml5c0
灰羽連盟
ただし2週目から
はいばね



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:41:54.58 ID:NJSMCLS10
リ、リアル鬼ごっこ・・・



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:44:50.48 ID:NoVoPJlo0
>>78
ワロタ



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:42:59.36 ID:ja244aQr0
空の軌跡
零・碧の軌跡
たくさんでてるけどシュタゲもいいよ



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:43:40.70 ID:zupGkq4aO
魔性の子を読んだ後の
十二国記シリーズ



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:43:59.04 ID:oCueWv+U0
封神演技

演技



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:44:50.79 ID:Owv2ivxBO
こぐまレンサ



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:44:50.77 ID:Dvxmcl3b0
ワンパンマン
ワンパン
ワンパンマン
http://tonarinoyj.jp/manga/onepanman/
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/index.html

ゼクト
ゼクレアトル~神マンガ戦記~
http://urasunday.com/thecreator/index.html



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:45:08.18 ID:cNzt+m+K0
ここまでひぐらしは出てないか



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:46:19.97 ID:NoVoPJlo0
>>96
ひぐらしの綿流し~目明しはよかった



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:45:46.71 ID:la4+YAji0
ラッシュライフ



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:45:58.64 ID:/iFEuZpLP
電脳コイル



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:46:56.75 ID:3KOIV5Et0
PandoraHeats



237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:08:39.79 ID:nQMa1wi00
>>116
これや!



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:47:46.42 ID:OUUGn02sP
月はどっちに出ている



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:47:54.99 ID:Av7Kxe770
ラッシュライフ



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:47:59.91 ID:ffX78LHF0
規模は小さいにしても確かな伏線→回収を20年近くコンスタントに続けている青山剛昌先生の凄さにみんなもっと気づくべきだと思うんだ



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:49:29.12 ID:NoVoPJlo0
>>122
ジョディとベルモットは同一人物だと思ってましたはい



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:48:12.28 ID:UsNN39QG0
ピンドラも面白かったじゃん



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:48:16.48 ID:5PJ6nYnj0
ハンターハンター



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:49:15.56 ID:Gxo6PKeP0
車輪
鳥肌たった



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:49:21.20 ID:2dK0Uoi9O
惑星さみだれ
封仙娘娘追宝録

したのはすっげー古いラノベで正月休みに一気読みした
誰も知らないだろうけど



235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:07:51.40 ID:/8d0oO05O
>>134
ニャンニャン懐かしいなぁ
けど伏線なんてあったっけ?



267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:19:04.11 ID:2dK0Uoi9O
>>235
あんまりネタバレするのも悪いから一つだけ

殷雷が持ってた棍が細目の仙人が用意してた修理素材
しかも人間でも修理ができる仙術がかかってた
後は師匠の大暴走と村長代理のくだり



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:49:49.34 ID:BgAcXH1n0
チェーホフの銃



141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:50:01.02 ID:rcjGeLFC0
スチームオペラ



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:50:08.08 ID:YGQXoDSV0
伊坂幸太郎作品全般



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:50:29.94 ID:/uEly4X+0
石黒正数の漫画全般



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:50:40.43 ID:Cp0t/Fa70
パワポケ



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:53:29.64 ID:p0M6EqlS0
>>145
地味に凄まじいよな

その壮大なストーリーが新規を入りづらくさせてしまったんだが



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:50:42.06 ID:DZ2IO3Mx0
ショーシャンクの空に



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:51:35.10 ID:WRrolk0A0
伏線っていうか428ってゲームがよかった



152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:51:48.45 ID:BOKcP9ge0
12モンキーズ



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:51:55.21 ID:AaJCLzBGO
うしおととら



406: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 02:22:27.32 ID:CEVWw0nM0
>>153
あってよかった



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:52:28.48 ID:xXQBvClJ0
海外ドラマのLOST
海外ドラマを見ようと思う 「24 -TWENTY FOUR-」ってのが一番面白いんだろ?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3742050.html



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:53:13.76 ID:bQy+lmW20
ババ抜き編の嘘喰い

ある意味「そんなんアリか」だけど



210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:03:34.81 ID:1kIGovFH0
>>157
あって安心した



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:54:09.18 ID:Wqj+hqFu0
四畳半神話大系



169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:54:55.42 ID:gTi9g3/OO
乙一作品



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:55:30.47 ID:/iFEuZpLP
シックスセンス

は伏線とは違うか?



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:59:45.41 ID:QnnBj5Yj0
>>170
シックスセンスは良い伏線だよな
ネタバレ禁止の意味を、見終わってこりゃ言えないわって思った



172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:56:15.75 ID:PeybdWHG0
寄生獣



176: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:57:34.94 ID:tpQ7IMrXP
ポートピア連続殺人事件



178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:58:09.02 ID:y52Qc0Xd0
葉桜の季節に君を想うということ
厨房の頃に初めて読んだ叙述ミステリーだったから衝撃的だった



179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:58:46.93 ID:YsqGqm4W0
素晴らしき日々
内容は超絶電波だけど



294: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ◆7C7YOsDuQD.7 :2013/01/07(月) 01:33:24.83 ID:dyDfR3eq0
>>179
出ててよかった



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:59:07.67 ID:NoVoPJlo0
十角館の殺人



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:59:53.38 ID:KZDF/1RN0
夏への扉



285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:27:37.50 ID:Uiw9FWjX0
>>188
これこれ
後半の伏線回収が凄い気持ちよかった



190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:00:45.25 ID:gadHUyeq0
ドミノ(恩田陸)



199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:02:24.56 ID:3j70ml5c0
>>190
伏線よりもあの膨大な登場人物を整理して配置したことの方が感心する



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:01:53.53 ID:YGQXoDSV0
「それは…我が軍の絶縁グローブ…!」


個人的に好きなシーンなんだけど
上手い伏線だよな?



634:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:36:27.84 ID:yPNy6/El0
>>196
懐かしすぎる



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:02:32.25 ID:1kIGovFH0
ここまで未来日記なし



213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:04:14.42 ID:4Kopy8+p0
SIREN...



214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:04:33.33 ID:y52Qc0Xd0
映画なら
運命じゃない人
ラヂオの時間
が好き



225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:06:03.65 ID:Pl/EbvHv0
映画のキサラギ…



228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:06:34.89 ID:DZ2IO3Mx0
シャマラン映画結構見たけど
どんでん返しっぽいどんでん返しはシックスセンスと村のやつだけだな
宇宙の奴もどんでん返しのつもりらしいけど水が弱点なんて伏線ないしそういうのは一切認めない



246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:11:09.48 ID:NjOGOItxO
>>228
シャマラン作品好きだからほぼ見てるけど
シックスセンスとヴィレッジは特に面白いな
他のはメッセージ性が強かったりするから意外性は少ないな
監督探すのが楽しい



233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:07:15.55 ID:Tds7tdXL0
ファンタジックチルドレン



240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:10:02.10 ID:2Jp27eHsO
>>233
それ書きに来たとこだた



236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:08:23.54 ID:qGZj+Bxo0
夏への扉



285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:27:37.50 ID:Uiw9FWjX0
>>236
これこれ
後半の伏線回収が凄い気持ちよかった



238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:09:16.69 ID:0h54/7sO0
推理小説でこういうのないの?



243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:10:22.84 ID:p0M6EqlS0
伏線とは少し違うけど結末の衝撃という点で新釈遠野物語はなかなかよかった



249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:13:02.41 ID:ZcTW/y8T0
FFX序盤のみんなの微妙な反応とかアーロンとかモブのヒロインに対する接し方とか
二週目だと細かい所も大分印象変わる



252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:14:33.06 ID:bcCbk1US0
俺の屍を越えてゆけもなかなか面白いパターンだったと思う
序盤から続く黄川人の観光案内じみた説明が段々と物語を形作る話だとわかってくる感じが



254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:15:14.48 ID:9zuC/9Vs0
パンプキンシザーズがないなんて・・・



392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:15:16.30 ID:3m0LVqSq0
>>254
あってよかった



259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:17:01.32 ID:uTd/vjsD0
ダレンシャンの最後の回収はやばすぎ



261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:17:23.50 ID:A8DaJkm70
空の軌跡FCでヨシュアが時々気分悪くなる理由がわかった時はなんかぞくっとした



268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:19:06.49 ID:DZ2IO3Mx0
なんかどんでん返し系映画見たいな
ショーシャンクみたいにプリズンブレイクと復讐劇が同時進行してスカッとするのがいいね



284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:26:50.61 ID:NjOGOItxO
>>268
伏線というか見せ方の問題だろうけど
アメドラのレバレッジはどうだろう
失敗としたように見えて実はこんなことしてました。みたいな流れ



272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:20:16.82 ID:EvulSMtT0
今採集みてきた。すげえぇぇぇぇぇ!!
ラーメンズ 「採集」
http://www.youtube.com/watch?v=iRwh_foRokg

http://www.youtube.com/watch?v=2DjhC25KvwA
http://www.youtube.com/watch?v=5cvUjvahMpI

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4097395.html



280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:25:36.33 ID:nJX6pBD20
ぼくらの

二週、三週と読むとどんどん繋がってきてヤバかった



799:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 13:44:49.78 ID:Sa44P8zX0
>>280
これだな
コマ割りとか些細な表情とか凄いよく出来てたと思う



288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:28:40.97 ID:ho0yaE/P0
アフタースクール



734:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 10:34:12.14 ID:BP9dNyjN0
>>288
これは全ての伏線に感動してぶっ続けで2周目見ちゃうよね



290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:32:05.21 ID:6wvwM4WPO
お前らがシュタゲシュタゲ言うから気になってきた



295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:33:44.59 ID:aIv5NEA30
>>290
ゲームは面白いよ



296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:33:47.47 ID:E8vXBDRh0
大風呂敷を広げるだけ広げて綺麗に畳むのは京極夏彦だな
特に魍魎の匣はガチ



298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:36:06.27 ID:bQy+lmW20
>>296
ガチではあるけど「昭和にそれアリなのか」とは思う
好きだけど

あと薀蓄長くて飛ばしたくなるのに薀蓄が事件に物凄い関わってたりして飛ばせない



301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:41:06.65 ID:dzPSSQGk0
推理小説じゃダメなのか?
クリスティーとかはそういう感じが味わえるぞ



302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:42:51.71 ID:aIv5NEA30
そして誰もいなくなったしか読んだことない



303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:44:26.58 ID:uPNUn8GXO
ミステリなら薔薇の名前が好き



304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:44:47.99 ID:+iHtspLI0
BTTFで埋め尽くされてるかと思ったらシュタゲって
バックトゥザフューチャー3部作が面白すぎてたまらん
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4247251.html



306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:46:22.99 ID:L6vh8JCl0
そして誰もいなくなったは発想が斬新なだけであって
凄いかって言われると全くそんなことはない



309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:47:41.74 ID:DxSTv98n0
シュタゲは、おざなりにされた伏線も多いからなぁ
熱い作品だけど、緻密とは言えない

伏線のバーゲンセールといえば、ハリーポッターとアズカバンの囚人



313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:48:43.67 ID:QoVMROkY0
>>309
あれは伏線じゃなくて布石じゃね?



321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:50:23.05 ID:L6vh8JCl0
>>313
気付かれないように仕込もうという意志が感じられるから伏線でいいんじゃね
布石って隠匿性のないものを指すわけだし



332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:53:30.55 ID:QoVMROkY0
>>321
映画しか見てないからなんとも言えんが逆転時計のくだりは明らかにわかるから布石じゃね?って思ったので…



341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:56:29.32 ID:DxSTv98n0
>>332
ハリーの後頭部に飛んできた石ころとかはまあ布石に近いけど、何故か全ての授業に出ているハーマイオニーとか、指が欠けたネズミとか、その他色々あるぞ



352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:59:18.96 ID:1hH3xVJb0
>>341
あと初登場のギミックとかアイテムをちゃんとその巻でピックアップというか
重要なものとして出してきちんとその巻でまとめるのもすごい
アズカバンの場合だと吸魂鬼と動物に変身できるやつと地図のおもちゃ



318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:49:55.04 ID:DZ2IO3Mx0
BTTFよりバタフライエフェクトのほうが好きだな



322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:50:32.87 ID:gth43/+z0
トゥルーコーリング

ただし、最終的には打ち切りENDなのでもやもやすることにもなる



336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:55:32.39 ID:y52Qc0Xd0
アニメ版の時かけ
オリジナルを知らなかったから結構良かったな
野球が下手なことや髪の色が変なこととか、あーってなった



347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:57:53.27 ID:WUc/IAjq0
絶望先生
【閲覧注意】後味の悪い話『さよなら絶望先生最終回』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4317033.html



383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:10:42.69 ID:cMNqyLku0
>>347
直前までただの時事ネタギャグ漫画だったのにあんな綺麗な終わり方するとは思ってなかったわ



348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:58:48.56 ID:51upwbD40
FF零式



350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 01:59:06.22 ID:AyOdgfgi0
攻殻SAC



366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:03:23.19 ID:Q0zUIgH50
甲田学人のmissing



595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 04:31:13.41 ID:LuKKqtZ20
>>366
まさかそれが出てくるとは思わなかった
日下部の姉のやつ以外になんかあったっけ
随分昔に読んだからよく覚えてない



375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:06:49.72 ID:Eh4lR2UpO
11eyes
ラストバトルがごり押しだがそれに目をつぶれば
伏線回収にけっこうなカタルシスがあった



395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:16:10.51 ID:jLicDPnU0
寄生獣って読んでる内に三木とか後藤とか広川の正体分かった奴とかいるんじゃないの?
当時はネット無かっただろうけど



402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:19:12.41 ID:9U06qusz0
>>395
寄生獣って伏線もくそもなくないか
ただ単に読ませるいい漫画ってだけでは



507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:13:48.52 ID:dlWbJgYW0
>>402
そんなこと無いだろ…
特に>>395周辺に関しては随所で伏線貼ってあるぞ



512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:17:35.70 ID:c/68X70v0
>>507
そいつらは名前が全部立場を表してるんだよな



621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:10:17.94 ID:Rzp4O8GYi
>>507
会話中に広川だけ自然に笑みがこぼれるシーンがあったな



404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:21:55.81 ID:YOF6N7Cd0
THE 有頂天ホテル



626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:17:31.62 ID:jxja5XRc0
>>404
これはいいね
つながっていくのが気持ちよかった



407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:22:42.67 ID:9U06qusz0
バタフライエフェクトって最後どんなだっけな
普通に街中ですれ違う感じのやつか



418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:30:34.52 ID:Jk9KzEFc0
>>407
エンディングは複数あって
主人公が母親のお腹の中で自殺する
恋人と街中ですれ違って終わり
恋人とすれ違って声をかける



414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:28:22.54 ID:PvI+oDke0
植木の法則+

再会の才が最後に役立つとは



417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:29:30.07 ID:DxSTv98n0
>>414
うえき+なら、店長の能力の方が



419: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 02:31:35.52 ID:nP6i68br0
>>417
店長の能力ってなんだっけ?砂時計がどうこうだった気がするんだが



421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:34:41.17 ID:DxSTv98n0
>>419
他人のダメージを請け負う

植木達が崖から転落しても何故か無傷で、それからしばらく店長が出てこなかったのは全員のダメージを引き受けて動けなかったから



427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:41:43.24 ID:5pV2+Npe0
漫画版ナウシカでてない?
宮崎駿アニメーターとして凄すぎだろwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4167383.html



440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:47:24.94 ID:Ifwr5FD80
ショーシャンクってそんな伏線張り巡らせてたっけ?



472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:00:46.87 ID:1hH3xVJb0
>>440
冒頭の黙秘権うんぬん→看守が捕まるときに同じ事言われる
主人公は最初の夜意地でも泣かなかった→看守は号泣
独房に置いてた聖書→中にハンマー隠してた
労働場所が外だった→削った石を捨ててた
主人公が銀行のプロで架空の人物作って汚職手伝わされる→主人公の脱獄後の仮の身分に振込み
出所したじいさんが自殺→レッドも出所後同じ状況でミスリード
主人公が部屋から出てこない→自殺してるようにミスリード
壁のポスター→穴を隠すため

伏線は多くないけどミスリードとかの前フリが緻密



530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:31:00.74 ID:gWE8gVKR0
>>472
「ハンマーを頼む」
「脱獄でもする気か?」

これがないぞ



536:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:33:25.47 ID:1hH3xVJb0
>>530
ああめちゃくちゃ重要なの忘れてたわ



445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:48:49.35 ID:PT7Zey8dO
魔王物語物語
クライマックスで怒濤の伏線回収されまくって死ねる、あとstory_nana05n.pngは俺の嫁



446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:49:16.04 ID:c/68X70v0
FF7
ゼノギアス
BUSIN



460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 02:55:47.12 ID:miUvP1ZE0
ドラマの仁は?



482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:03:41.47 ID:CRsU6uy10
バナナマンのコントで伏線が面白い奴なかったっけ?
YouTubeて見た気がする




489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:06:09.54 ID:+l2Moap60
>>482
オフィスに一人残る先輩のやつだろ?



492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:07:43.72 ID:CRsU6uy10
>>489
留守番電話が有るやつだった
それも見てみたい






496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:08:37.84 ID:CRsU6uy10
ジョジョって全く伏線貼らないよな
ジョジョの考察とか深い話教えて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4370686.html



499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:09:22.25 ID:DxSTv98n0
>>496
張っても忘れるからな



505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:13:15.73 ID:GJ0LEJ9n0
>>496
3部の初期でDIOがハーミットパープル使ったのはDIOが全てのスタンドを使える伏線のはずだったけど荒木がすっかり忘れててなかったことに



633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:28:28.03 ID:Ia3jFevP0
>>505
そういやハーミットパープル返しされてジョセフがハッてなる場面あったな
ジョジョに伏線回収求めちゃいけない



669:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 08:24:36.09 ID:9U06qusz0
>>496
3部ディオがジョナサンに倒された時と同じように真っ二つに裂けたのは伏線のような気がしないでもない



501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:10:11.23 ID:2q3GbuxLP
ダブルキャスト



502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:11:40.06 ID:ToQotRx00
解体諸因
短篇集とおもいきやラストに…



521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:23:20.96 ID:2PUjA/iL0
>>502
西澤作品なら神のロジック人間のマジックとかもいいよな



509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:14:20.77 ID:G8VlXNS+0
モンテ・クリスト伯の岩波文庫全7巻版
一見関係なさそうなエピソードも罠の仕込だったりする
冤罪で投獄ぐぬぬぬ→仕込み→復讐発動!!になったときの快感がすごい



520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:23:15.17 ID:FDhV9Np6O
三谷の「マジックアワー」
カンニング竹山主演の「守護天使」



526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:28:27.78 ID:c/68X70v0
伏線回収の最高峰は、ドラえもんの映画じゃないかと思う



527: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 03:28:45.60 ID:nP6i68br0
>>526
たとえば?



531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:31:04.02 ID:c/68X70v0
>>527
宇宙開拓史の焦って出したタイム風呂敷
日本誕生で、のび太が作った混合アンプルペット
辺り



539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:34:17.90 ID:c/68X70v0
>>527
あとは、魔界大冒険の石像



529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:29:57.81 ID:PNRVayVp0
ゼノギアスだな序盤に死ぬほど伏線まいといて
後半に全てが一瞬で溶けて行く
その代わり序盤の会話はチンプンカンプンだがな



534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:32:14.88 ID:c/68X70v0
>>529
ゼノギアスは全部溶けるなんて事はないだろ
ストーリーの表層は溶けるけど、後は設定に沈んでる感じ
だから面白いんだが



533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:31:38.39 ID:WAkabWehP
「陽気なギャングが地球を回す」かな
本当に気持ちいいぐらいにありとあらゆる要素を回収してくれる



546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:41:19.04 ID:DxSTv98n0
>>533
上でも言ったけど、陽気なギャングはとにかく「布石」を極めた作品って感じ



540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:36:02.44 ID:mYHHBU4G0
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
Never7

と言いつつも小説媒体の方が面白い作品が多いと思う



542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:37:45.97 ID:gWE8gVKR0
カラスの親指は小説ではけっこう驚かされたけど
映画はどういう風に演出したんだんだろうな



553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:47:18.56 ID:mzQ231dI0
森博嗣の女王の百年密室
読んだ後に、S&Mシリーズとか四季シリーズ読んだら
話が繋がりんぐでテンション上がった

普通に出版順に読んだらどうってことないけど



555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:49:31.97 ID:fLPBFn070
女王の百年密室は御伽噺みたいな雰囲気で読んでてすごく心地よかった



557: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/01/07(月) 03:50:48.88 ID:PahDnD9o0
コードギアス



561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:51:29.12 ID:F0r3FZ+x0
パプリカ



562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:52:44.29 ID:c/68X70v0
>>561
切り取られた写真辺りは、秀逸だったな



563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 03:55:30.01 ID:WAkabWehP
バッカーノは伏線が回収されることで新たな伏線が生まれる珍しい作品
このスレには合わないかもしれないけど、伏線の扱い方は面白い



571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 04:03:26.90 ID:A02SxQnM0
ラーメンズはガチ



604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 04:58:19.43 ID:648VDCXoO
「最初から俺だけは一度も〇〇を使っていない(言っていない)」系の伏線って卑怯だよな
絶対読み返しちゃうもん



613:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:04:39.16 ID:WAkabWehP
>>604
リヴァイアサンはよかった



617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:08:07.38 ID:u9CQSCcB0
この前やってた鬼平犯科帳の引き込み女がなかなか良かった
必要無えだろ!って部分が全部ラストに絡んで来てた



624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:13:48.84 ID:ZcTW/y8T0
すっかり忘れてたがMGS4
シリーズ通して謎や伏線だったものをまとめて明かして3キャラの死に場所と
主要キャラの決着をつけるために生まれたような作品



625:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 05:15:36.54 ID:viFHpIn+0
ここまで世界樹の迷宮無しか
最下層に降りたら新宿の都庁が見えたときの衝撃



680: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 08:52:29.61 ID:27RLSlpv0
ドラクエ1 2 3
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891404.html



704:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 09:41:34.69 ID:04TSfMd80
龍が如く



713:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 10:05:24.32 ID:N4/O0Krr0
Ever17
シュタゲ
装甲悪鬼村正
ひまわり
うえきの法則



719:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 10:12:24.19 ID:cMNqyLku0
>>713
村正の伏線っていうと雄飛と香奈枝様、ガッツァイダーのあたりか
あとは父親云々のくだりもなるほどと思わされた



727:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 10:22:34.93 ID:N4/O0Krr0
>>719
一条の方向音痴
景明と獅子吼の生い立ち
ウォルフ教授初登場時の論文
割れた月
辺りもそうだな
ルート毎の分岐が大きいから気付きにくいが
全部終わった後で考えると細かい繋がりがたくさんあって驚いた



721: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/07(月) 10:15:28.02 ID:pV+sWNrm0
MIB3



722:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 10:17:30.29 ID:r7+keHNsO
ラーメンズ好きなら
LENSと3rd floorはみた方がいい



737:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 10:36:57.42 ID:Qnl4Pg2r0
悪者にさらわれた姫を救うために勇者が助けに行くゲーム
道中、姫が扉を開けたり手助けをしてくれているように見えるが逆の視点からみると……ってヤツ

名前うろ覚えだけどbraidだっけ?



739:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 10:40:04.08 ID:T/jp9Mqc0
>>737
勇者というより怪物じゃなかった



753:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 11:02:54.59 ID:PGi3/fjm0
リンダキューブは無いのか
エンディング(最終回)の破壊力が凄まじかったアニメ、漫画、ゲーム
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4316042.html



800:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 13:45:30.52 ID:xoueGmmi0
タビと道づれを推す



803:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 14:12:12.27 ID:uhLdlIlq0
ダンガンロンパ



804:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 14:13:55.15 ID:BZlhMz/l0
>>803
ぶっちゃけ、シュタゲよりもこれ



807:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 14:35:23.63 ID:CwRyvaWnP
「帰ってきたドラえもん」だろ

ウソエイトオーオーの能力によるのび太の独白は見事すぎた



転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357486321/
ケロケロケロッピって何で消えたの?

【閲覧注意】日本で起こった一番不気味な未解決事件てなんだと思う?

「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン

℃-uteはメンバー全員が可愛い奇跡のアイドルである

やっぱりハイエース乗りにはDQNが多いのか。気分の悪いドライブレコーダー

子供の同級生のママさんに惚れて告白したことが妻にバレました


℃-ute

アップフロントワークス(ゼティマ) 2013-02-06
売り上げランキング : 190

by AZlink