1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:02:33.50 ID:enwSRaio0
刀って江戸時代ならお手頃かと思ったけど165万もするのかよwww
http://www.teiocollection.com/kakaku.htm

江戸


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:03:38.66 ID:rsxOYXWc0
今の方がお手軽なレベルだな



6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:05:24.68 ID:74zZ/4h40
72 病の親の薬代の為に娘が吉原へ 身売代 50両 3,300,000円
73 夫の窮地を救う為に妻が吉原へ 身売代 80両 5,280,000円

なんかワロタ



21:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:12:29.10 ID:csT5Mc3h0
>>6
男を喜ばせる仕方を仕込む手間賃がいらないからな



7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:06:36.88 ID:enwSRaio0
>ゆで卵 1個 330円
>豆腐 1丁 825円

たけええwww



9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:07:24.90 ID:633uSSXO0
風呂屋大人132円は安い



10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:07:42.69 ID:enwSRaio0
>富籤(宝くじ)当籤金 1当 66,000,000円

江戸時代の宝くじもすげええwww



11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:08:13.29 ID:enwSRaio0
>寺小屋の月謝<受講料> 1ヶ月 8,250円

江戸時代の塾の月謝意外とリーズナブルwww



12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:09:26.54 ID:vfYrSBuu0
これは何の値段を基準にして決めてるの?



16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:10:45.91 ID:enwSRaio0
>>12
>※ 江戸時代の前・中・後期頃と平均貨幣価値の物価基準に基づいて換算します。



30:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:14:58.46 ID:csT5Mc3h0
>>12
小判とか銭で換算し、当時の日本の金銀銅の保有量と今の日本の貨幣を金銀銅に直して比較する。

同じ小判でも時代によって高かったり安かったりする、金の採掘量が関係するから



13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:09:37.49 ID:enwSRaio0
>蝋燭 297円

どれだけ蝋燭持つかしらんが、こりゃあ夜更かしあまりできないレベルだな



28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:14:40.26 ID:FMXWKhUkO
>>13
蝋燭は高級品
日常では行灯(油に芯をさしたもの)を使ってた



40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:20:24.80 ID:7MG1SCi+0
>>28
しかもその油は魚から取った物で、燃すと臭いが酷いらしい



46:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:22:54.39 ID:csT5Mc3h0
>>40
秋刀魚も油代わりによく使われたとか、秋は七輪が夜の照明・暖房代わりで朝は飯のタネになる



55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:28:49.22 ID:JWvvMNXf0
>>46
メシのタネ?



61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:32:45.41 ID:633uSSXO0
>>55
さんまは元々食用じゃなく脂取るためだけに取ってたんだが貧乏人が喰いだした
落語の目黒のさんまって話でもさんま=貧乏人の食い物になってる



14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:10:15.14 ID:lfvz41G80
宿泊は食事付きで5000しないとか安くね?



15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:10:45.67 ID:rsxOYXWc0
これ見て当てはめると

三文芝居 50円
千両役者 6600万円

になるのかか



52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:25:49.55 ID:YXo3+rwR0
>>15
吉本にあてはめたら意外と近いのかも



17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:10:50.98 ID:633uSSXO0
ところてん1155円が天ぷらそば528円はおかしい
あんな味ない食い物が天そばに勝るのはおかしい

江戸時代の天ぷら屋の屋台
50_1

二八そば
50_2

歌川広重の描いた寿司
50_3



20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:11:49.15 ID:lfvz41G80
幕府の収入って要は国家予算か
2000億未満ってすくねえな



33:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:16:13.29 ID:csT5Mc3h0
>>20
地方政治は各大名に任せて公共投資(農地開拓とか)は幕府の手持ち領にしかやらないから



22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:12:29.18 ID:CU69aASe0
不倫の示談金495,000円w w w w



23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:13:14.98 ID:SV2U4ZEZ0
2000円の避妊薬とか誰が使ってたんだ?吉原が10万だから高級娼婦か



24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:13:29.59 ID:lfvz41G80
金沢から江戸までの参勤交代で約2億

元々諸大名の反乱を警戒して資金を削る目的だからこんなもんか



32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:15:12.22 ID:PDsK13fs0
>>24
でも経済効果があるよな



41:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:21:20.05 ID:csT5Mc3h0
>>32
だから参勤交代で一番得したのは商人や飲食店
米無し大名家足利一万石は奥州越州に通じる
大名領に張った宿場や土産物屋や市場で生活の糧を得ていた
ある意味で足利一万石は今の観光(経済)特区みたいな地域



25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:13:45.30 ID:W3733AwR0
飛脚特急便<江戸~大阪=2~3日>

飛脚すげーな

飛脚



34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:16:45.44 ID:VeriSHAM0
>>25
リレーで運んで行くんだよ



26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:14:04.14 ID:Y9+yRZW50
長屋とはいえ、家賃が相対的に安くて羨ましい



31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:15:06.63 ID:rsxOYXWc0
>幕府収入 <8代 徳川吉宗期> 1年間 80万両 + 米 85万石 約 1,930億円
>京の難波屋九郎左衛門 大名貸金 総額 銀 10,100貫 約  111億円

幕府収入の10数分の1とかすげぇな
まぁ総額と1年間だから・・・それでもすげぇや



36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:18:52.54 ID:enwSRaio0
しかし一部を除いて、あんまし今の値段と遜色ないのが面白いな

納豆66円とか歯磨き粉132円とかかなりリアル



44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:22:46.75 ID:633uSSXO0
>>36
卵、豆腐、ところてんが異常に高い

豆腐1丁825円で豆腐田楽1本33円ってどんなからくりよ



51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:25:37.37 ID:gQ3lPjPoO
>>44
豆腐一丁の大きさが現在と違う
豆腐



54:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:28:07.36 ID:csT5Mc3h0
>>51
寿司の大きさもニ貫分でマックのハンバーガー並だからな
今の回転寿司は当時の一貫の三等分ぐらいの大きさが主流だが



53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:27:49.88 ID:uiyKEiG+0
>>44
豆腐って昔のすごい大きかったって何かで読んだな
一人で食べる分が今のサイズらしい



58:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:29:21.27 ID:csT5Mc3h0
>>53
昔の冷や奴はハンバーグ並の扱いだったとか、なんせ冷蔵庫の無い時代なんで



39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:19:55.46 ID:uirNXdei0
当時の平均年収ってどれくらい?
それが分からないとなんとも言えないよ



43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:22:17.50 ID:+MiF+F1r0
>>39
物価基準で換算してるって言ってるから
今の俺らと似たようなもんだろ
上の果ては知らんが



42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:21:54.96 ID:vfYrSBuu0
駕籠1km当たり660円か

533_1



45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:22:48.77 ID:rAb0t7+j0
本が円盤1枚分くらいか



49:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:24:00.84 ID:csT5Mc3h0
>>45
だから貸本屋(TSUTAYA)や古本屋(ブックオフ)やちり紙交換屋さんが栄えた



48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:23:55.80 ID:Y9+yRZW50
大工の手間賃<日当> 1日 銀    6匁 6,600円



57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:29:15.38 ID:enwSRaio0
刀がこの値段なら将軍様に斬りかかる無謀な奴らの死体から刀をかっさらえば大金持ちじゃん



60:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 02:31:38.67 ID:csT5Mc3h0
>>57
拾ってみたら竹光・木刀でした・・・・旗本の家族とか商人とか強盗する浪人なんて既に武士の名誉を二束三文で売っているよ



69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:45:38.67 ID:gQ3lPjPoO
>>57
だから農民は小遣い稼ぎに落武者狩りをするんやで



64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:33:24.88 ID:W3733AwR0
ググってみたけど豆腐の大きさ今の4倍だったんだな



65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:38:48.45 ID:633uSSXO0
>>64
豆腐1丁200円ならまあ納得いく値段かな



68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:45:10.55 ID:KhDbfJ3k0
早起きは三文(約60円)の得

寝てたほうがいいな!



73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 02:52:29.96 ID:lfvz41G80
>>68
元々早起きは三文の得っていうのは
早起きしても僅かな得にしかならないという意味

そっから誤訳か何かで良い意味へと変化してるしな



78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:01:50.72 ID:thFdVHUf0
なかなか興味深いな



80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:02:43.00 ID:K1HMsyj50
マグロ1尾3300円・・・嘘だろおい



84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:08:06.92 ID:l5b6BBb30
娘より妻の方が身売り代高いってのは何なんだ



86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:10:44.87 ID:enwSRaio0
>>84
テクニックだろ



89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:12:53.13 ID:CU69aASe0
>>84
その頃って初物好きってイメージあるから俺も違和感あるわ



87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:10:55.64 ID:KhDbfJ3k0
歌舞伎一席180万円w



92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:15:00.64 ID:zvj6fEPY0
お前ら昔の人間は総ロリコンみたいに思ってる節あるけど
ロリコンじゃなくてストライクゾーンがだだっ広いだけだから



93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:15:43.44 ID:iyCb0CAp0
寝取りの優越感とテクニックだったかな
たしかそんな歌があった気がする



97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:19:56.76 ID:633uSSXO0
>>93
つまり人妻寝取りプレイのほうが若いだけの娘より価値があるってのか
江戸時代やべえぇぇぇぇぇ



95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:16:36.36 ID:l5b6BBb30
あーでも、下手にチビ買っても例えば病気して死んだら丸損な訳か
いろいろ解釈できそうだし偉い人に聞いたら教えて貰えそうだな

当時はゆで卵って珍味扱いだったのかね 妙に高いけど



120:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 03:58:57.73 ID:csT5Mc3h0
>>95
鶏卵自体も高いが茹でる費用も入る



96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:19:16.12 ID:t3dZitOH0
>按摩(あんま)上下 825円

上下?



98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:20:39.34 ID:EGeJTaKv0
江戸っ子が初物好きなのは知ってたが、

>初鰹 1尾 5,200文 85,800円

これは頭おかしいだろwww



104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:27:27.40 ID:Y9+yRZW50
>>98
まー今だってマグロの初セリはおかしなことになってますし



106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:30:47.97 ID:C/CL/ZkC0
>>98
NHKでやってたな
ステイタス的なもんだったかと



100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:22:09.97 ID:zvj6fEPY0
たとえば江戸では基本的に肉食は禁忌だったんだけど
千住大橋や両国橋で隅田川を渡った先には、しし鍋屋なんかは結構あった
ここでは仏さんは見てないってことになってたらしい
茹で卵もそういう所で売られてたから、特別な食事ってことで
高価になってたんじゃないかな



103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:27:09.74 ID:EGeJTaKv0
>>100
あれ?薬食いつって病気を治すためだから、って言い訳じゃなかったっけ?



101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:23:19.27 ID:47X7y3k10
初鰹は寿命が750日伸びるって言われた縁起物だし
江戸っ子は見栄っ張りだから初物は高いんだよ



105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:29:28.10 ID:of9olwiK0
刀は車を買うような感覚か。



107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:31:33.79 ID:ifw5MsP70
名刀と呼ばれるもんも茶道具と一緒で跳ねあがるんだろうな



108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:32:06.49 ID:l5b6BBb30
蛇の目傘って高級品なんだな・・・



110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:37:35.73 ID:OUgGaCnGO
マグロが高級になったのは最近なんだよなたしか
昔はトロの部分なんか捨ててたみたいだし



111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:39:13.67 ID:ifw5MsP70
>>110
マグロはすぐ腐っちゃうからとかそんな話は聞いたことある



115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:48:39.96 ID:633uSSXO0
肉とか食いまくって脂慣れした現代人だからこそトロを旨いと思うが、
当時の日本人にあの脂の多さは不味く感じたとか



122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 04:05:12.48 ID:yisrzWsH0
仕掛人藤枝梅安とかじゃないと鰹は喰えない



123:
大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/25(木) 04:06:42.51 ID:csT5Mc3h0
>>122
高いのは初鰹で初鰹にこだわらなければ庶民でも食えたよ、
もちろん今のマグロ並で食える部分も安いところだったが



81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 03:04:52.61 ID:EuR/36mm0
いやはやこれは面白い



転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351098153/
光より速いと時間を超えられるのって何で?

【閲覧注意】人知れない不思議な場所

「この作者の漫画は安定して面白い」と思う漫画家一人挙げろ

海外の都市伝説ってどんなのがあるの?

吉本興業【生活保護】への抗議集会でヤジを飛ばした老人に暴行を加える

元嫁と間男が「俺と今嫁の子供を養子として欲しい」と言ってきた


℃-ute

ZETIMA
売り上げランキング : 81303

by AZlink