1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:22:46.32 ID:wVjhQY9k0
スズメバチの巣の駆除
江戸


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:23:36.82 ID:cqQmRD5q0
虫歯の治療



5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:31:47.82 ID:CjZgtOu60
>>4
引っこ抜いてた麻酔なしで
手ぬぐいをおもっきり噛み続けてると歯がグラついてくるからそこを一気に
だから歯科医はインチキ商売だった



17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:38:50.65 ID:oOuKFSX9O
>>4
江戸時代の死因ナンバーワンなんだがな
入れ歯とかヨーロッパに輸出するくらい作ってた
既婚女性の虫歯防止の代表格お歯黒のイメージ強いが、実は若者は白い歯がステータスだった
だからマメに歯磨きしていた



10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:35:49.53 ID:m2C0lKC70
コンドーム



15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:37:29.98 ID:CjZgtOu60
>>10
魚の浮き袋から作ってた



11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:36:02.76 ID:8ZPi/s130
盲腸

ググったら江戸時代中期までは不治の病で死んでたってよこえー!!!



13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:36:55.86 ID:iTIEBXcK0
スズメバチと人間の生活域が重なり出したのって
開発が進んだ現代になってからじゃないのか?
ただの想像だけど、当時は駆除するほどでもなかったんじゃないかなと思う



16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:37:50.43 ID:7c/g5xYg0
お金



35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:46:07.04 ID:oOuKFSX9O
>>16
普通に江戸幕府公認の銅貨が流通した
流通量は現在の十円玉より多い
明治時代まで銭(せん)として流通した



19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:39:17.09 ID:CCSppi1N0
昔の歯磨きってどんな感じだったのか少し気になる



26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:42:48.26 ID:YMixQ3sA0
>>19
塩と砂と香料混ぜた歯磨き粉とか
歯ブラシ代わりには房楊枝ってものがあった
とかく江戸っ子は白い歯を大事にしたから皆がしがし歯を磨いてたとか
2



20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:40:03.39 ID:IpXzSnGZO
ご飯炊く釜の洗浄。かなり米がこびりつくだろ?
毎回あんなの洗ったわけ?予備の釜とかあったんかな?



21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:40:12.00 ID:hxVgbZYM0
避妊



27:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 02:43:06.66 ID:HsgDQnVaO
>>21
酸漿(ほおずき)なんかを挿して、アルカロイドで腐らせて堕胎してた



31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:44:42.18 ID:ygOT0Ye+0
生ゴミや下水処理
夏は悪臭が凄かったんじゃねーかなぁ



33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:45:29.84 ID:YMixQ3sA0
>>31
同時代のヨーロッパに比べると江戸の町は遥かに清潔で世界でもトップクラスだったぞ



94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:04:02.91 ID:CjZgtOu60
>>31
糞の買取業者が周辺の農家に運んでたからな
文豪の日記で買取業者同士の奪い合いがあったとかいうのを読んだことがある



32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:45:09.40 ID:oV+ULLxU0
欲求不満
風俗とかあったの?



36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:46:26.04 ID:87O1f8J8O
>>32
遊郭だろ



38:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 02:48:00.84 ID:HsgDQnVaO
>>32
男同士でする所まで完備。
キリスト教宣教師が来た時にたいそう驚いたそうな



54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:52:27.83 ID:WEU9i2j50
>>38
男色は明治時代に法によって禁止されたとどこかで見た



103:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:05:15.27 ID:HsgDQnVaO
>>54
うん、そうそう。
江戸時代までは寛容だったんデス。



42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:49:36.76 ID:ZTI+uepy0
>>32
吉原という一大風俗街。個人経営の無許可風俗宿。夜鷹と呼ばれる立んぼ
街道沿いには飯盛り女と呼ばれる娼婦をおいてる宿屋も多かった



284:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:37:16.47 ID:i1J8JyclO
>>32
日本ほど風俗が発展した国はない
明治に頭がおかしくなるまでは
童貞とか生き恥
男も女も体の理屈や生理が分かった年上に童貞、処女を捨ててもらうから
現代みたいに童貞拗らせる気持ち悪いのは少なかった
田舎ですら歩き巫女の裏商売とか後家さんとか
システムがあった
夏祭りとか



40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:48:53.77 ID:USZIVF7O0
なにげに良スレ

銭湯って江戸時代から存在したのかしら?
もしかして混浴?



49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:51:23.45 ID:2hKykyap0
>>40
あったよ

別々



55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:53:00.52 ID:YMixQ3sA0
>>49
江戸期途中の風紀の乱れを取りまろうってお上の政策からじゃなかったか別れたの



53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:52:24.94 ID:oOuKFSX9O
>>40
銭湯は江戸時代にはとても多かった
混浴は幕府から度々禁止されたが、いつの間にか復活するいたちごっこだった



43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:49:40.18 ID:ZZNoNMfk0
天気予報
天気とか気にしない生活だったのかみんな予想できてたのか



59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:55:25.22 ID:a7ugAmlZ0
>>43
ほぼ経験でなんとかなるだろ
今でも田舎とか山に住んでるとなんとなくわかるし



45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:50:30.99 ID:YMixQ3sA0
吉原って性欲満たすために行く所じゃないからな



56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:53:54.70 ID:87O1f8J8O
>>45
Kwsk
具体的にはどんな立ち位置だったんだ
金持ちが恋の駆け引きをたしなむとか
貧乏人が恋した遊女のために金つぎ込んだ話とかは知ってる



62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:56:25.60 ID:YMixQ3sA0
>>56
だいたいそういう感じ
一流の花魁とかになると教養も備えているから来ていた学者先生に
ここ間違ってるんじゃないの?と指摘したこともあったそうな



302:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:40:29.63 ID:i1J8JyclO
>>56
西洋だと貴族のサロン
社交場

遊女は高学歴な人をしのぐ知識を身につけ
独自の芸能文化を持つエリート
銀座の高級クラブが近いかな



320:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:43:56.15 ID:HsgDQnVaO
>>302
遊女、誠意の証に指切断してプレゼントとかしてたり気合いバリバリでしたよね。
〇〇命!とかの起請彫りも遊女が発祥だったような。

今やるとDQNになっちゃうのが感慨深いデスw



47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:51:04.03 ID:WEU9i2j50
冷蔵庫のない生活



71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:58:50.02 ID:87O1f8J8O
なぁるほろ

>>47にもあるけど冷蔵庫ないのは気になるな



78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:00:39.58 ID:a7ugAmlZ0
>>71
氷じゃねーの?
それ以前に食品を溜め込むほど取らないのかもしれないし
保存食は常温で大丈夫だしな



87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:02:06.33 ID:WVgGH03W0
>>71
食い物は基本的に取れたてか保存食だろ
氷室が使えるのは特権階級だけ



58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:55:08.07 ID:SMnZ/Ye7i
2次元の嫁がいなくね?



63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:56:32.18 ID:sjwfWgyd0
>>58
春画は普通に広まってたろ



64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:57:03.25 ID:SMnZ/Ye7i
>>63
萌え絵じゃないじゃん?



67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:57:48.99 ID:a7ugAmlZ0
>>64
アニメとか存在しないんだから現実の女モデルでいいんだよ



81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:00:55.71 ID:SMnZ/Ye7i
>>67
アニメがあるから萌え絵があるのか
萌え絵があるからアニメがあるのか

ニワトリが先か卵が先かって話ににてるな



90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:03:29.98 ID:a7ugAmlZ0
>>81
そうじゃなくて認識の問題
そういうアニメにしろ絵にしろそういうデザインが存在しないんだから必要もない
もしかしたらそういう絵を描いてる人がいたかも知れんが
需要がないから目立たないだけかもしれん



113:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/08/16(木) 03:07:55.72 ID:iFTxVdfd0
>>90
例えば歌舞伎の化粧なんかもそうだが、ポイントを強調したディフォルメ
(萌え絵の場合目を大きく強調するなど)自体は当時からあった
つまりアプローチが違うだけで、萌え絵は当時からあったと言える
113_1

こういうこと



75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 02:59:59.64 ID:yr0Ig6r80
蚊対策



85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:01:39.37 ID:ZTI+uepy0
>>75
蚊遣りという蚊取り線香的なものがあったし蚊帳もあった
小さい子は寝付くまでお母さんが団扇で蚊を追ったり



103:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:05:15.27 ID:HsgDQnVaO
>>75
蚊帳とかもあったけど、外出時なんかは今ほど対策できてなかったせいもあって、
蚊を媒介として陰嚢水腫が広まりまくって金玉がやたらでかい人が増殖しまくってマシタ



77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:00:16.32 ID:cpk2gK2MO
生理

昔は生理になると檻のような場所に隔離されていた
昔は筋力が今より強かったから小便のように調節ができた
どっちもよく聞くけどどうなんだよ?



82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:00:59.92 ID:CPBPp/Xc0
>>77
和紙を折って入れたりしていた



91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:03:36.77 ID:ZTI+uepy0
牛や馬はどうなんだろうな
飢饉になっても農業に必須な牛馬は最後の最後まで食べなかったっていうしな



104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:05:22.16 ID:sjwfWgyd0
>>91
共に働く労働力だからペットに近い認識もあっただろうな



124:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/08/16(木) 03:10:03.17 ID:iFTxVdfd0
>>104
こないだ再生した古民家はお勝手の後ろに牛を一頭つないでおけるペット対面型システムキッチンが装備されてた
あれなら愛着も涌くわ



509:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:14:43.26 ID:hHt5eV6NO
>>124
ペット対面型システムキッチンワロタwww



525:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/08/16(木) 04:17:52.97 ID:iFTxVdfd0
>>509
わかりにくいけどこんなの
525_1

向かって右手にかまどや水瓶があって、土間を挟んで一頭牛をつないでおけるスペースがある
写真はその牛小屋ね



105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:05:29.86 ID:IL7SAHcj0
シャンプーとかどうしてたの?



112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:07:17.71 ID:a7ugAmlZ0
>>105
今なんかと比べ物にならない位空気がよかったからいらない
皮脂とか落とす位なら水で十分
ってどっかで聞いたな



124:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/08/16(木) 03:10:03.17 ID:iFTxVdfd0
>>112
んなこたぁない
単に清潔の基準が現代人と違っただけだよ



118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:08:43.34 ID:tteQ7PjF0
>>105
今調べたら、ふのりと小麦粉だってさww
海藻と小麦粉でつくられてたんだなぁ



109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:06:27.98 ID:8kFQOvWi0
騒音とかって概念無かったんだろうなー
レオパレスのコピペみたいな状態で隣近所仲良く暮らしてたんだろうな



120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:08:59.27 ID:YMixQ3sA0
>>109
椀と箸 持って来やれと 壁をぶち

こんな川柳が残ってるくらいだし



129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:10:35.62 ID:wVjhQY9k0
>>109
でも長屋で家族団欒してる時に隣のギシアン聞こえて来るんでしょ?
ゾッとするわ



153:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:16:21.62 ID:3Eb7QhU90
>>129
そこらへんの恥の概念からして現代とは別物だったかもね



126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:10:22.72 ID:h74QMhsT0
庶民でも日常的に穀物とか魚とか、当時としては世界的に見てもいいもん食ってたらしいね



380:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:52:26.15 ID:i1J8JyclO
>>126
江戸とか限定だけど
白米しか食わない(粋だったらしい)
でも中身は昔ながらの一汁一菜の質素な食事
でビタミン欠乏で脚気なったりとか

江戸辺りの食生活を計算すると
今の栄養学が成り立たないって(低カロリー過ぎて生きられない計算)
説もある



399:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:55:10.19 ID:PsLF/pTFP
>>380
ありえねー量の米食ってたんじゃね?
時代違うけど宮沢賢治が、雨ニモマケズで1日五合の米で粗食ぶってたよ



128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:10:29.65 ID:ogzjgAHz0
しゅずつ(←何故か変換できない)とかどうしてたんだろう



134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:13:00.10 ID:CjZgtOu60
>>128
基本的に東洋医学だから手術とかは無かったよ
縫ったり程度ならしてただろうけど

麻酔はなかったと思う



142:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:14:46.98 ID:ZTI+uepy0
>>134
大阪あたりに門外不出の麻酔法考案した医者集団がいたはず



151:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:16:11.56 ID:HsgDQnVaO
>>128
華岡青洲が乳癌手術しマシタ。全身麻酔つきで。
あと蘆川慶州の著作に癌についての記述があったハズ。



152:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:16:16.95 ID:a7ugAmlZ0
今思い出したがUFOが海に打ち上げられた絵があったな



158:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:17:38.58 ID:CjZgtOu60
>>152
あれキリル文字が書かれてたんだろ?
ロシアから長さてきた罪人とかじゃないかって話だけど



191:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:23:50.84 ID:HsgDQnVaO
>>158
うつろ舟かな
虚舟
虚舟(うつろぶね)とは茨城県大洗町(北茨城市とも語られる)沖の太平洋に突如現れたとされる、
江戸時代における伝説の舟である。

虚舟は鉄でできており、窓があり(ガラスが張られている?)丸っこい形をしている。
虚舟には文字のようなものがかかれている。
中には異国の女性が乗っており、箱をもっている。
一説には面倒事に関わりたくない漁民が海に押し流したともある。
14_1



157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:17:31.08 ID:IL7SAHcj0
氷はどっかから採ってきて保存してたの?



164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:18:47.99 ID:a7ugAmlZ0
>>157
作ってたんだよ



183:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:22:49.03 ID:IL7SAHcj0
>>164
さすがにつくるのは冬場だけだよね?



189:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:23:42.60 ID:a7ugAmlZ0
>>183
イエス
あとは保存しておくだけ



159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:17:43.37 ID:dfwogAM70
江戸時代の労働時間とか年間休日とか平均してわからないかな?各々深夜までやってる感じ?



165:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:19:08.02 ID:EhwLgzDL0
>>159
ろくに灯りもないのに夜間労働とな?
明るいうちにやった方が安上がりでないか?



187:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:23:26.26 ID:dfwogAM70
>>165
江戸とか都会は町中提灯灯して夜までやってるのかと思ったが夜は帰るんだな



170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:19:32.78 ID:CjZgtOu60
>>159
そんなに長くないよ
ただ夜ふかしする奴も居たから自然と深夜もやってる煮売り屋
(まあおでん屋みたいな飲み屋)はあった



192:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:23:54.84 ID:oOuKFSX9O
>>159
だいたい月の内の10日ほど働くと家族5人(夫婦+子供3人)が1ヶ月生活できた
だから、働きたい時に働く
しかし、できれば働きたくないから夏は布団の真綿を、冬は蚊帳を質に入れてダラダラしていた



212:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:27:40.72 ID:dfwogAM70
>>192
おいおいマジかよ。一人暮らしだったら2~3日働けばいいのか



273:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:36:02.95 ID:oOuKFSX9O
>>212
まぁ、そんなもんだ
江戸時代の関東平野は湿地帯で年中埋め立てや干拓と言った公共工事があった
だいたい朝から働いて3時には終了
一人暮らしなら、それを2~3日だな



161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:18:13.18 ID:a7ugAmlZ0
そういえばゴミ処理ってどうしてたんだろ
一箇所で埋めたり燃やしたりしてたんかな?



175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:20:45.10 ID:sjwfWgyd0
>>161
リサイクルは発達してた
生ごみは肥料
紙ごみは再生
木材は薪
それぞれの業者がいた



188:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:23:35.02 ID:kgN05NPf0
庶民の税金ってどうなってたの?



222:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:28:42.31 ID:oOuKFSX9O
>>188
町民は無税
農民は江戸時代がはじまった時に行われた検地で決められた収穫量に対して四公六民→五公五民
基本は稲に課税され、商品作物や野菜の類いは「やりくり」と呼ばれて無税
ただし、藩によって課税対象の作物はある



251:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:32:57.60 ID:WVgGH03W0
>>222
公役、町役で固定資産税や住民税的なものがあったんじゃなかったか?



204:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:25:54.03 ID:zpiWiMHd0
江戸時代の人たちってアレルギーとか無かったの?



219:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:28:18.26 ID:a7ugAmlZ0
>>204
あったけど当然今より少ない



220:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:28:20.18 ID:vTAu1icv0
>>204
アレルギーとか清潔すぎる現代が産んだ病気のイメージだが



224:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:29:06.98 ID:87O1f8J8O
>>204
そういや花粉症って現代に急にふえたの?
結局何が原因なんだっけ



226:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:29:29.11 ID:CPBPp/Xc0
>>224
サナダムシがいなくなった事と関係があると聞いた



207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:26:53.26 ID:kNBTjojz0
障害者の扱い
知能も身体的にもどう対処してたんだろ



211:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:27:35.05 ID:kgN05NPf0
>>207
一部は見世物小屋



217:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:28:07.08 ID:CPBPp/Xc0
>>207
生まれたときにそれと分かるなら殺す
金持ちの家で殺さなかった場合は蔵や座敷牢で一生過ごす



248:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:32:45.41 ID:oOuKFSX9O
>>207
知的障害者を養い
店の看板
つまりマスコットキャラクター化して客を呼び込んだ
三つ指ついてちょんまげの子供か大人かわからん置物あるだろ?
あれは店のマスコットキャラクター化した知的障害者



256:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:33:15.50 ID:EhwLgzDL0
>>248
福助?
福助



266:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:34:56.27 ID:kNBTjojz0
>>248
えええまじか
あんな笑顔にそんな裏話が



463:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:07:02.52 ID:i1J8JyclO
>>248
水頭症の奴なら福助

写真みたいなやつなら、仙台四郎



478:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:09:57.57 ID:kgN05NPf0
>>463
仙台四郎愛嬌あるね
478_1



216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:27:59.41 ID:CjZgtOu60
時間に関しては和時計があっただろww
和時計って変化する日の長さに常に対応するっつーとんでもない技術だったんだぜ
後に海外にいくつか渡って「日本人いかれてる」とか言われてたらしい



228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:29:37.87 ID:kgN05NPf0
>>216
http://kagakukan.toshiba.co.jp/manabu/history/spirit/clock/index_j.html
田中久重
東芝の創業者である



240:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:31:28.39 ID:CjZgtOu60
>>228
すげーよなww



245:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:32:16.33 ID:3wG8RYij0
江戸時代は庶民でも読み書きそろばんができたというが
江戸時代の高学歴ってどこでなにを勉強すんだ?
医学、天文学、語学くらいしかわからん



263:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:34:24.01 ID:kgN05NPf0
>>245
医学は基本蘭学を長崎に学びに行った



290:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:37:30.38 ID:c1ji0ExW0
>>245
儒学蘭学まれに経済学



262:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:34:08.51 ID:J/uBx7TZi
爪切りはどうしてたのか
猫みたいになんか引っ掻いてたんかね?



272:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:36:00.94 ID:kNBTjojz0
>>262
確かに爪切りどうしてたんだ
刀で切れるのか?



288:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:37:25.17 ID:a7ugAmlZ0
>>272
確か爪切りはもうあったような



308:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:42:12.55 ID:kNBTjojz0
>>288
もう爪切りあったのか
やっぱ江戸時代って文明が発達してる
リサイクル度半端ないし火事と喧嘩は江戸の華なんてめっちゃかっこいい言葉あるし



321:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:44:04.95 ID:kgN05NPf0
>>308
ぐぐったら6世紀に中国から渡ったと書いてあった



324:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:44:35.64 ID:sjwfWgyd0
>>308
和鋏を画像検索すればしっくりくると思う



271:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:35:48.47 ID:zYikIxVX0
トイレ

当時もボットン便所だったんだろうけど、どうやって溜まったもんを処理してたんだろ
まじで気になる、尻を拭く習慣もあったのかも気になる



276:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:36:42.23 ID:PsLF/pTFP
>>271
糞尿買い取ってくれたんだよ
田舎に持って行って、肥料にする為にさ



282:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:37:10.94 ID:CPBPp/Xc0
>>271
人糞は業者が肥料にするため回収
ケツは木で



286:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:37:20.34 ID:ZTI+uepy0
>>271
今も田舎行くとロール式じゃなくて重ねた紙を置いてる便所あるだろ
あんな感じの紙を何枚か持って便所行くんだよ
汲み取りは業者がいる



287:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:37:22.67 ID:IL7SAHcj0
視力が悪い人は眼鏡かけてたの?



293:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:38:32.96 ID:CPBPp/Xc0
>>287
ある程度金持ちだとかけてた
というか本読まない貧乏人は目悪くならないんじゃないか



304:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:41:23.39 ID:awfO5KSW0
冬の寒さ



306:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:41:37.59 ID:a7ugAmlZ0
>>304
着込む



311:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:42:41.13 ID:awfO5KSW0
>>306
時代劇とかだとあんな薄着で耐えられるのかって感じだよなww



318:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:43:31.66 ID:a7ugAmlZ0
>>311
試しに着物きてみ
結構暑い
女は特に暑い



323:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:44:22.77 ID:awfO5KSW0
>>318
なるほど
着物は侮れないな



305:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:41:28.31 ID:SjvlEmkJO
生理のナプキンの話は新選組少女漫画の「風光る」を読むと詳しく載ってる



322:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:44:08.29 ID:ZTI+uepy0
>>305
あれは良いマンガだな
少女マンガにしては珍しく時代考証しっかりやってるのが好感持てるし
これまた少女マンガにしては珍しくデッサンがほとんど狂ってないし
ベテランらしく話も面白い



365:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:50:13.10 ID:+wDiYdQg0
>>322
本人が後書きで言ってたけど「どうせ少女漫画なんだから」って妥協をしたくなかったんだよな



413:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:57:11.95 ID:ZTI+uepy0
>>365
さすがベテラン漫画家は違うな



388:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:53:21.72 ID:SjvlEmkJO
>>322
っていうか時代モノ漫画の中でもかなり時代考証徹底してるほうじゃないかと思う
着物・髪型・言葉遣い・食べ物・建物なんかまでしっかりしてるからな



325:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:44:48.48 ID:dfwogAM70
やっぱり昔からゴキとか恐れられてたんかな



333:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:46:04.85 ID:HsgDQnVaO
>>325
御器被りデスから。
元は密入国してきたヤツら



357:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:49:40.19 ID:SjvlEmkJO
>>325
ゴキ(当時は御器かぶりと呼ばれていた)は、
もう使わなくなった番傘を閉じた状態で立てかけておいて中に油を溜めておき、
ゴキが油を舐めにくる→油に落ちる→出られなくなる→溺死
っていう駆除方法があった



350:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:48:45.26 ID:eJfdNM2D0
骨折とかしたら放置してたのかな?



356:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:49:36.43 ID:a7ugAmlZ0
>>350
折れ方によるが現代も固定して放置だぞ
薬で痛み和らげるくらいで



351:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:48:59.64 ID:zYikIxVX0
詳しい人間多いな、気になって調べてたけど糞尿は売って肥料にしてたんだな
江戸の前は風呂の習慣ないからお香文化が発展してたみたいだけど、臭い人間ばっかだったんだろな



371:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:50:56.95 ID:CjZgtOu60
>>351
同じ理由で香水がエウロペで発達しただろww



375:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:51:25.79 ID:HsgDQnVaO
>>351
まぁ西洋の香水もそうデシタし、フレアスカートなんかも元は座りながら大小便する為の構造だったような。
世の東西問わずそんなものデス



394:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:54:01.63 ID:a7ugAmlZ0
>>375
ベルサイユ宮殿なんかトイレもないんだよな



403:
ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2012/08/16(木) 03:56:00.14 ID:HsgDQnVaO
>>394
そうそう、花壇なんかでしゃがみ込んで用を足してたものだから、トイレへ行くという意味の隠語が

「ちょっとお花を詰みに」



411:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:57:01.52 ID:kNBTjojz0
>>403
自然が私を呼んでいるじゃなかったかww



439:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:02:05.67 ID:a7ugAmlZ0
>>411
A「こんな事がありましたのよ~」
B「あら、凄いですわね~ほっほっほ」
A「・・・」
B「どうかされました?」
A「自然が・・・」
B「?」
A「自然が私を呼んでいるッッッ!!」



451:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:04:50.04 ID:kNBTjojz0
>>439
女の人でもそんな力強く言ってたのかよw
ていうかドレス絶対汚れるよな



466:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:07:18.40 ID:a7ugAmlZ0
>>451
だから腰から下が膨らんでるだろ
しかもほとんどがしゃがまないで立ったまましてたらしいぞ



352:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:49:01.36 ID:N9Dd5hMC0
女のムダ毛処理
そもそもムダ毛という概念があったのかも疑問



374:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:51:24.88 ID:sjwfWgyd0
>>352
遊女は線香使って処理してたとか
腋毛は普通に生やしてた



393:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:53:58.78 ID:ZTI+uepy0
>>374
上方は軽石で擦り切って、江戸は線香で焼く とかなんかどこかで読んだ気がする



377:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:51:41.35 ID:XWToXvgI0
>>1
夜に巣の下で生木を燃やして30分ほど煙で燻すとスズメバチは気絶して動かなくなる
その間に巣を取り外す

煙で燻す方法は蜂の子を食べる地域ではいまだに行われてる



386:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:53:07.43 ID:cpk2gK2MO
女の人のムダ毛処理
剃刀だけ?ジェルの変わりや肌のお手入れは何を使ってたのか



404:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:56:07.55 ID:kgN05NPf0
>>386
塗る脂は数種類あったはず



391:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:53:52.23 ID:kNBTjojz0
ラブホとかあったの?



540:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:21:32.45 ID:i1J8JyclO
>>391
連れ込みってまんまのがあった



544:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:22:44.68 ID:kNBTjojz0
>>540
てっきり外でばかりかと



551:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:24:33.26 ID:PsLF/pTFP
>>544
上野の不忍池のまわりとか連れ込み宿とかげま茶屋ばっかだった



407:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:56:46.31 ID:EhwLgzDL0
そういや江戸時代の人は天皇に対してどんな意識持ってたんかな?



434:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:01:27.93 ID:4Sh+AkRV0
>>407
詳しくは知らないけど川柳で
道鏡に根まで入れろと詔とか、道鏡に崩御崩御と称徳言い
とか詠まれてるぐらいだし、そう重いものでもないんじゃないかな



454:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:05:37.68 ID:EhwLgzDL0
>>434
川柳で詠まれてるってことはそれなりの知名度はあったんだな



473:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:09:03.82 ID:iDIPKJfOO
>>454
そりゃ知名度はあるだろww
だからこそ明治政府が天朝様を担いだわけだし



408:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:56:47.64 ID:CPBPp/Xc0
徒歩しかない時代にものすごい山奥に建物があったりするとなんかロマンを感じる
なぜそこにわざわざ住もうと思ったのかと



422:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/08/16(木) 03:58:38.06 ID:iFTxVdfd0
>>408
街道からはそんなに離れてないパターンが多いよ
わかりやすいのが高野山
何を考えてあんなところに建てたのかと思ってたけど、
考えたら熊野参りでインフラが整備されてる超一等地に当たるみたい



431:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:01:19.74 ID:CPBPp/Xc0
>>422
熊野三山とかは創建年代不明だっけ?
もうちょっと便利なとこに作ろうと思わなかったんだろうか…
結果世界遺産になって観光地になってるからいいけど大阪から4時間とかかかったわ



414:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:57:21.57 ID:dfwogAM70
家族で旅行とかは歩いて行ける範囲でって感じなのかな。
そもそも家族で旅行とか行ってたか知らんけど



423:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:58:44.59 ID:CPBPp/Xc0
>>414
家族で連れ立ってってのはそういえば見たことないかも
だいたい男のみとか女だけとか



430:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:01:02.57 ID:oOuKFSX9O
>>414
伊勢のオシとか寺が積立て制度でツアーコンダクターやってた



415:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:57:27.86 ID:kl+9WVgUO
おむつとかあったんだろうか
時代が昭和設定のドラマで布おむつをいっぱい干してるのはよく見るけど江戸時代はどうなんだろ



425:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:59:22.76 ID:kgN05NPf0
>>415
江戸東京博物館いったら布おむついっぱい干してあった



427:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 03:59:44.39 ID:CjZgtOu60
そーいや猫を飼い始めたのも江戸時代からみたいだのう
猫→寝子って当て字で花魁に人気あったそうだ
寒い日も比較的薄着だった花魁には足元で寝転がるヌコを可愛がるのが流行ってたらしいの



435:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/08/16(木) 04:01:36.60 ID:iFTxVdfd0
>>427
猫を飼い始めたのは平安時代から
一般庶民に広まったのが江戸時代くらい

鉤尻尾・ボブテイルの遺伝子は仏教伝来よりも早く
九州方面から来た猫の血筋だってこないだ理系のVIPPERが言ってた



443:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:03:02.38 ID:oOuKFSX9O
>>427
平安時代からだろ
猫が逃げないように猫に首輪つけて飼うから天皇が
「首輪つけるな!猫がかわいそうだろ!」と首輪禁止令出しただろ



462:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:06:52.14 ID:CjZgtOu60
>>443
平安からか
記憶違いだったすまん

ただ花魁に流行ったのはマジだぜ



429:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:01:02.10 ID:J/uBx7TZi
後気になるのは天然パーマの奴はどうしてたのか



440:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:02:25.71 ID:kgN05NPf0
>>429
髷を結うときに不恰好だと評価されてたっていう話



450:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:04:40.93 ID:PsLF/pTFP
大奥とか大名が室内犬で狆飼うのが流行ったりしたんだよね
狆って大人しいし綺麗好きだから飼いやすかったんだろうな



487:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:11:14.94 ID:SjvlEmkJO
>>450
天璋院篤姫は大の犬好きでよく狆を飼ってたらしいが
旦那の家定が犬嫌いだったから大奥に入ってから猫を飼ってたらしいな
だもんでその当時は大奥で猫飼いが大流行して、
天璋院の飼い猫のさと姫にはお付き女中が3人、年間200万くらいの費用がかけられてたとか



459:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:06:25.53 ID:kgN05NPf0
江戸から京都まで何日かかったんだろう



474:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:09:06.56 ID:4Sh+AkRV0
>>459
人によるけど12~18日



475:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:09:37.99 ID:CPBPp/Xc0
>>474
早いな 俺なら途中で野垂れ死ぬわ



502:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:14:01.11 ID:4Sh+AkRV0
>>475
ずっと歩きってわけじゃなくて東海道とかならタクシーみたいに馬に乗せてもらえたから
そんなにきつくはないかもね。



501:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:13:29.96 ID:Vms2PrDr0
飛脚とかは京都~江戸間を3~4日で行ってたらしいぞ…バケモンだな



504:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:14:18.23 ID:a7ugAmlZ0
>>501
リレー方式じゃなかったのか



521:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:17:36.44 ID:Vms2PrDr0
>>504
最も速いので、人馬を用いたリレー方式だってさ…



517:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:16:17.50 ID:DRDR/3R80
大工さんの一日
・朝、今日の仕事に必要な道具を揃える。使わないやつは質屋へ
・質屋で都合したカネ持って仕事にGO
・夕方、働いてもらったカネで質屋から道具を買い戻す
・残りのカネで晩ご飯
・まだ余ってたら賭博で「宵越しのカネは持たねぇ」をやる
・見事にプラマイ0
以下ループ

みたいな話聞くけどさ、ホントなの?
大工とかの職人だけ、そんなにフラフラしてて
ただの一町民はやっぱり、盆正月以外は毎日12時間労働



532:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:19:06.69 ID:PsLF/pTFP
>>517
大工さんは江戸の花形職だから、仕事たくさんあったしねえ
火事ばっかだから大工さん儲かった



541:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:21:56.68 ID:no7t5BUk0
からくりって漫画とかアニメであるような高性能なものだったの?



546:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:23:06.27 ID:EhwLgzDL0
>>541
流石に奇天烈斎様レベルはいなかったと信じたいwww



550:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:24:27.66 ID:q6TtPoo10
>>541
江戸とかのカラクリは半端じゃない




556:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:25:36.93 ID:iDIPKJfOO
>>541
ぜんまいとか歯車は当時の世界最高峰レベル
何か外国とは違う方向で技術が進歩したって感じ



562:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:26:55.01 ID:Lbre1hml0
江戸時代に限らないけど暇なときとかネットないときついよな



577:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:32:27.03 ID:87O1f8J8O
>>562
現代より他人との距離が近そうな感じだ
長屋はレオパレスだろうしネットがないぶん皆お喋りしてたんじゃね?ww



596:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:36:56.26 ID:wVjhQY9k0
将軍と同じでお代官とかお奉行様みたいな役人は世襲なん?
科挙みたいに町民が勉強して試験受けるとかはなかったん?



611:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:40:58.39 ID:iDIPKJfOO
>>596
基本的には世襲で後継ぎいなかったら養子をとってという感じだろうな
勉強も死ぬほどすれば学者みたいになって召しかかえられてそこから…とかはあるかもしれんが



621:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:42:14.42 ID:wVjhQY9k0
>>611
なるほど、江戸時代って身分制度厳しそうだからやっぱ世襲だよなー



597:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:37:19.07 ID:kNBTjojz0
男はどうやって女くどいてたの?



616:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:41:55.05 ID:oOuKFSX9O
>>597
眉毛整えたり、歯を磨いたり、音楽(三味線)、駄洒落、
物真似と習い事をして女の歓心をひくために現在の男性以上に苦労して口説いた



635:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:45:24.40 ID:kNBTjojz0
>>616
なんていうか粋だなー
まあこの時代は子供を残すのが今より最優先事項か



603:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:38:30.23 ID:87O1f8J8O
無恥なこと聞くけどアスリートっていたん?



607:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:39:36.37 ID:EhwLgzDL0
>>603
純粋なアスリートはどうだろ

強いて言うなら相撲取りくらい?
力士



610:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:40:57.36 ID:p+sjZuoA0
>>603
現代のアスリートが企業の広告塔のようなものと考えればいないのかな
相撲取りは神事もかねてるからアスリートというとちょっと違う気がするし



617:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:42:02.02 ID:J/uBx7TZi
>>610
物言いが間違ってたら切腹とか聞いたことあるね



631:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:43:59.52 ID:WVgGH03W0
>>603
イベントとして石運び大食い早食いくらいなら…



907:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 06:36:07.55 ID:i1J8JyclO
>>603
文献を信じると
現代アスリートを遥かに凌駕する人たちが
たくさん出てくる
100キロ以上を担ぎ上げ
そのままバック宙返りすり小兵な力士とか
竹を片手で握り潰す武士とか



908:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 06:38:43.48 ID:n3XAJQrj0
>>907
黒船相手に力士出してやったんだよなww
あの話はめっちゃワロタww



909:
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/08/16(木) 06:40:49.71 ID:gEHKZzUc0
>>908
おかげで野蛮な格闘技とか言われちゃってな



626:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:43:45.89 ID:8kFQOvWi0
火事になると凄い勢いで燃え広がって人が死にまくったらしいね
だから火に関する罪は鬼の様に重かったとか



633:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:45:09.73 ID:a7ugAmlZ0
>>626
消せないからな
火消しの仕事は家を壊す事
そういう損害賠償的な物も大きかったかもしれん
火事

896_1



634:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:45:23.04 ID:ixVHsu5o0
そういえば風呂敷って滅茶苦茶便利だったんだよな



647:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:47:59.13 ID:kNBTjojz0
>>634
この前ちょっと着物運ぶのに使ったんだけどめっちゃ使いやすかった
隙間が無いから中でずれない



665:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:51:27.92 ID:kCEp1huP0
なんでトロ捨ててたのかな
江戸の人は脂っぽいの嫌い?



677:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:53:39.21 ID:7HcARkSJO
>>665
冷蔵庫も糞もなかったからすぐ腐る



678:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 04:53:42.96 ID:a7ugAmlZ0
>>665
腐りやすいのと当時油が多すぎてマズイって言われてた



719:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:02:36.03 ID:3wG8RYij0
現代なら指紋やDNA鑑定といった証拠があるが当時ってどうやって犯人特定すんの?
それこそ怪しいやつ連れてきて無理矢理自白させるしかないような



724:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:03:40.36 ID:a7ugAmlZ0
>>719
だいたいそんな感じ
あとは決めつけ



753:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:11:44.48 ID:DWOHQfHm0
任侠って具体的に何?
何して生計立てるの?



768:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:18:32.25 ID:a7ugAmlZ0
>>753
任侠は火消しやらその地域の治安管理など
今の公務員みたいな事をやってたが役人とかと違ってもう少し荒かった

暴力団(当時のヤクザって言ったらこっち)は
金貸しやら賭博の胴元やらよろしくない所の職業斡旋
職業斡旋は任侠もやってたがそっちは大工やらのいわゆる土方が多かった
こっちはあまりよく思われていない



772:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:20:47.88 ID:DWOHQfHm0
>>768
任侠とヤクザって別物なんだな
任侠かっこええ



778:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:23:23.99 ID:a7ugAmlZ0
>>772
そう
今はごっちゃにされてるがルーツもやってる事も全然違う
任侠は地域密着で好かれてはないがトラブルの
仲介に入ったりで頼りにされたりする事のほうが多かった

共通してることはどっちも荒かったくらい



780:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:23:41.32 ID:iDIPKJfOO
>>772
清水の次郎長が幕末に幕府軍の遺体を弔ってやった話とかかっこよすぎるよな



790:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:26:55.15 ID:n3XAJQrj0
>>780
次郎長の話は後の創作が多いからアテにならんぞ
伝わってる話すら怪しいって聞いたことある



800:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:33:12.30 ID:iDIPKJfOO
>>790
しかし何のネタも無しに山岡鉄舟と関係が出来るかな
どうも最近の「実は創作だった」系の説は半信半疑だわ



770:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:19:14.18 ID:DWOHQfHm0
前に昔の飛脚の写真見たがすごいな
全身筋肉
アスリート並みだもんな
533_1
飛脚



797:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:30:51.18 ID:DWOHQfHm0
あ、そうそう
江戸時代っていえばあれだよな、生類憐みの令
あんなマジキチ法案守る奴なんていたの?



801:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:34:24.13 ID:YMixQ3sA0
>>797
あの政策特に犬を大事にして野犬とかも特別な施設に集めて米とか与えてたけど
一か所に押し込まれたせいでストレスで死ぬのが多かったとか

そのお陰で後に江戸市中に危険な野良犬が減って人々が犬との触れ合いを楽しめる時代が来る



802:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:36:13.54 ID:DWOHQfHm0
>>801
なるほどなぁ
今、ウチに愛犬がいるのも生類憐みの令のお陰かもしれないってことか



804:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:37:09.79 ID:YMixQ3sA0
>>802
あと生類憐みの令って何度か出されて
だんだん内容がエスカレートしていったみたい



810:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:39:04.02 ID:feturPdb0
>>797
綱吉は子供を授からなかったんだよね。
それで、世継ぎが生まれないのは先祖が殺生をしたことによる呪いだといって生類憐みの令を発布した



824:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:42:53.21 ID:wPsLpjVL0
>>797
あれで命を尊守する考えかたが生まれたんだがな



807:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:37:36.28 ID:SjvlEmkJO
厳密には「生類憐みの令」って令は無いんだよね、
綱吉の治世時に数々出された殺生に関する様々なお触れの総称
「生類」の中には人間も含まれていて、
初期の頃は「無闇な人斬りはするな」「家畜の死体を野晒しにするな」
「旅館は病人や妊婦を大切にしろ」とか
それまでの戦国時代を引きずってた血生臭い倫理観を
グッと近代的なものに近づけたとして評価されてる



817:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:40:47.33 ID:DWOHQfHm0
生類憐みの令、なんか色んな説があるんだな
悪政か良政かは、時代のみぞ知るってわけか



822:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:41:45.60 ID:YMixQ3sA0
吉宗は庶民から評判が悪かったって話もあると聞いた



828:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:43:23.50 ID:a7ugAmlZ0
誤爆した
江戸時代にいってくるみたいになってしまった

>>822
全裸で馬で疾走するような人だったらしいからなww



831:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:44:19.97 ID:YMixQ3sA0
>>828
その話は知らなかった
何やってんだよ・・・



835:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:46:04.78 ID:a7ugAmlZ0
>>831
若い頃世話になった人の所にいってお礼を渡そうとしたら断られた
それでせめてこの着物だけでも!って言って着物置いてきたらしい
もちろん帰りは褌一丁



843:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:48:35.52 ID:kgN05NPf0
>>835
落語かなんかで聞いたことあるぞww



860:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:53:47.63 ID:a7ugAmlZ0
>>843
どこだか忘れたがその時の記録が寺かなんかにあるらしい

もらうほうも羽織りだけならと思ったら目の前で全部脱いだから驚いたとかなんとか



839:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:46:41.55 ID:DWOHQfHm0
江戸時代の食は興味あるよなぁ
寿司は本当に美味かったんだろうなぁ
今と違って海綺麗だし新鮮だし



840:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:47:43.62 ID:J/uBx7TZi
>>839
生のまんま握ってホイはなかったんじゃ?



846:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:49:13.32 ID:DWOHQfHm0
>>840
マジか
憧れてたのに…



855:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:50:46.28 ID:a7ugAmlZ0
>>846
安心しろ
生の寿司はあった
江戸の東京湾付近で暮らすんだな



841:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 05:48:13.70 ID:a7ugAmlZ0
>>839
いろいろ薄味だったらしいがな
少なくとも現代人にはあまり美味くない物ばっかりみたいだ



892:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 06:05:43.56 ID:Zk8EO4zFO
このスレおもしろい



転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345051366/
アプリ

ケロケロケロッピって何で消えたの?

【閲覧注意】日本で起こった一番不気味な未解決事件てなんだと思う?

「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン

℃-uteはメンバー全員が可愛い奇跡のアイドルである

やっぱりハイエース乗りにはDQNが多いのか。気分の悪いドライブレコーダー

子供の同級生のママさんに惚れて告白したことが妻にバレました



℃-ute

ZETIMA
売り上げランキング : 121

by AZlink