1:名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:54:51.57 ID:0
スカイツリー?
スカイ


2: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:55:50.65 ID:0
ピラミッド
ギザ



3:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:56:31.84 ID:0
オペラハウス
800px-SydneyOperaHouse



4:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:57:33.33 ID:0
ワットアルンラーチャワラーラーム
800px-Wat_Arun_from_Chao_Phraya_River
ワット・アルンラーチャワラーラーム
タイ王国のバンコクにある寺院。アルンは暁の意味である。
三島由紀夫の小説『暁の寺』の舞台ともなり、チャオプラヤ川の川沿いに
たたずむ姿はバンコクを代表する風景にも数えられている。

またワット・アルンは現在の10バーツ硬貨にも描かれている。
一般にはワット・アルンの名でも知られる。
また英語においてはTemple of Dawnと呼ばれているが、
これが三島由紀夫の暁の寺の由来になったと考えられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ワット・アルンラーチャワラーラーム



5:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:57:36.57 ID:0
サグラダファミリア
800px-Sagrada_Familia_02
サグラダ・ファミリア
カタロニア・モダニズムの最も良く知られた作品例であり、バルセロナ市のシンボルであり、
カタロニアの建築家アントニ・ガウディの未完作品であり、拡張市街地域に建てられている。
綿密に構成された象徴詩的なシンボロジーと共に、パラボリックな(放物線状の)構造のアーチや、
鐘楼に据えられた自然主義と抽象主義の混在する彫刻などで、大胆な建築様式を誇っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/サグラダ・ファミリア



6:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:58:31.94 ID:0
東京 
6_1
カテ

名古屋 
6_2

大阪 
6_3



7:
◆A3pdn9aLGs :2012/07/21(土) 00:59:31.62 ID:0
エンパイアステートビルディング
480px-Manhattan_at_Dusk_by_slonecker



10:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:01:24.52 ID:0
多分ドバイあたりの何か



12:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:02:47.11 ID:0
12_1
SPring-8
SP8_campus_guide_ja
SPring-8
兵庫県の播磨科学公園都市内に位置する大型放射光施設。
電子を加速・貯蔵するための加速器群と発生した放射光を利用するための実験施設および各種付属施設から成る。
名前の8は電子の最大加速エネルギーである8GeVに因んでつけられた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SPring-8



13:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:03:38.94 ID:0
>>12
これなに?
屋内型ドームサーキットの中心に山が残ってるの?



14:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:04:23.63 ID:0
キングダム
キングダムセンター
サウジアラビアの首都リヤドで最も高い超高層ビルである。その高さは302メートル。
http://ja.wikipedia.org/wiki/キングダムセンター



15:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:05:01.22 ID:0
15_1
480px-Montagem_Brasilia
ブラジリア
ブラジル高原の荒涼とした未開の大地(セラード)に建設された計画都市。
ブラジル人建築家ルシオ・コスタの設計により建設された計画都市地域は、
人造湖であるパラノア湖のほとりに飛行機が羽根を広げた形をしており、
飛行機の機首の部分に国会議事堂や行政庁舎、最高裁判所が並び、
羽根の部分には高層住宅や各国の大使館がある。


国会議事堂や大聖堂などの主要建造物は、いずれもモダニズムの流れを受けた未来的なデザインで作られている。
これらの公共建築の主任建築家は、ニューヨーク市の国際連合本部ビルの
設計も担当したブラジル人建築家オスカー・ニーマイヤーである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラジリア



16:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:06:50.87 ID:0
パルテノン神殿一択だろ
800px-Acropolis_of_Athens_01361



17:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:08:30.20 ID:O
17_1



18:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:09:15.87 ID:0
オスカーニーマイヤーは天才だね
御歳105歳で未だに現役
オスカー
419px-Oscar_Niemeyer
オスカー・ニーマイヤー
オスカー・ニーマイヤー(1907年12月15日 - )は、ブラジル、リオデジャネイロ市生まれの建築家。

なおAP通信の報道によると、2006年11月16日に秘書の女性と再婚した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オスカー・ニーマイヤー



19:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:09:49.01 ID:0
アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ



21:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:12:45.87 ID:0
>>19
21_1
アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ
サウジアラビアのメッカに建つ尖塔高601mのホテル・タワーを含む超高層ビル群である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ



20:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:10:19.46 ID:0
20_1

世界一かっこいいというつもりはないけどメッカのこれには心底びっくりした



21:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:12:45.87 ID:0
>>20
気が合いそうだな



23:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:16:40.14 ID:0
>>20
なにコレ?ゲームのCGじゃないの?



24:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:21:48.80 ID:0
サンタンジェロ城
800px-RomaCastelSantAngelo-2
サンタンジェロ城
ローマのテヴェレ川右岸にある城塞である。日本語訳によっては、聖天使城、カステル・サンタンジェロとも呼ばれる。
正面にはサンタンジェロ橋(ponte Sant'Angelo)があり、わずかに離れた場所にある
バチカンのサン・ピエトロ大聖堂とは秘密の通路で繋がっているといわれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/サンタンジェロ城



25:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:25:00.28 ID:0
25_1
25_2
25_3
25_4
スルタンアフメト・モスク
トルコのイスタンブールを代表するモスクで、
世界文化遺産であるイスタンブルの歴史地区の歴史的建造物群のひとつ。


オスマン帝国の第14代スルタン・アフメト1世によって1609年から1616年の7年の歳月をかけて建造された。
設計はメフメト・アー。世界で最も美しいモスクと評される。


世界で唯一優美な6本のミナレットと直径27.5mの大ドームをもち、内部は数万枚のイズニク製の
青い装飾タイルやステンドグラスで彩られ、白地に青の色調の美しさからブルーモスクとも呼ばれる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/スルタンアフメト・モスク



26:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:26:17.46 ID:0
26_1



32:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:33:03.00 ID:0
>>26
どこ?



40:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:40:50.53 ID:0
>>32
【画像あり】とある新興宗教の施設がすごすぎると話題に【念佛宗】
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-922.html



43:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:43:44.51 ID:0
>>40
日本かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



47:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:58:03.98 ID:0
>>26
大規模な施設だな
47_1
日本にヤバイ集落とかヤバイ場所って存在すんの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4043051.html



28:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:30:21.10 ID:0
梨沙子の試写会で行ったとこ
28_1



29:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:32:02.76 ID:0
神戸の雲の上の城
天空城
天空2
竹田城
縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。
また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、
天空の城の異名をもつ。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。
国の史跡に指定されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/竹田城



30:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:32:18.93 ID:0
ノイシュバンシュタイン
城
城2
ノイシュヴァンシュタイン城
おとぎ話に出てくるような美しさのノイシュヴァンシュタイン城は、ディズニーランドやディズニーランド・パリ、
2005年に開園した香港ディズニーランドにある眠れる森の美女の城のモデルの一つとしても知られている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ノイシュヴァンシュタイン城



33:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:34:36.55 ID:0
ブルジュ・ハリファはFF
800px-Burj_Khalifa_005
ブルジュ・ハリーファ
アラブ首長国連邦ドバイにある、世界一高い超高層ビルである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ブルジュ・ハリーファ



35:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:35:37.87 ID:0
法隆寺五重塔
1300年間建ってて木造ってやっぱカッケー
400px-Horyu-ji48n4350



36:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:36:02.63 ID:0
36_1



44:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:50:01.43 ID:0
宗教かよ
それにしてもセンスというか何かすごいな



45:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 01:50:02.69 ID:0
新興宗教絡みだと変な巨大建造物多いよな
大阪にもなんかある
巨大宗教施設の画像を貼るスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4091900.html



48:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:00:30.99 ID:0
48_1
ポンピドゥー・センター
http://ja.wikipedia.org/wiki/ポンピドゥー・センター



52:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:05:47.47 ID:0
クンストハウス・グラーツ
52_1
52_2
52_3
52_4
52_5



61:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:13:28.65 ID:0
>>52
然るべき場所にあったら大したことないのかもしれないけど周りとの違和感が半端ないなw



54:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:07:34.91 ID:0
万里の長城か南大門ってのは世界中の人が認めてるとこですけどね
800px-The_Great_wall_-_by_Hao_Wei



56:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:08:25.70 ID:0
56_1
 


58:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:09:08.60 ID:0
58_1
九龍城砦
現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた城塞、またはその跡地に建てられていた巨大なスラム街を指す呼称。
広東語の口語で「ガウロン センジャーイ」と呼ばれてきた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/九龍城砦



60:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:12:14.03 ID:0
>>58
九龍城かな?
もっとも美しくもっとも汚い場所かもしれない



78:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 03:27:05.52 ID:P
>>58
こういうの好きやわ



62:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:16:17.40 ID:0
2000年以上前の砂漠の高層ビル シバームか



63:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:17:08.43 ID:0
63_1

シバーム



64:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:18:33.20 ID:0
えぇぇぇぇぇぇぇぇ
これ2000年以上前に作ったの?



66: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:20:57.44 ID:P
2000年じゃなくて500年前じゃないのか
シバーム
シバームの歴史自体、2000年以上続いているが、現存の市街地に残る高層建築は、
ほとんどが16世紀以降に建設されたものである。また、ここ数世紀の間に何度も何度も、
破壊と再建を繰り返してきた。2008年10月にはハドラマウト地方を襲った豪雨が原因で洪水が起こり、
これが原因で地盤が緩み本遺産にも一部の建物が倒壊するなどの被害が出た。


シバームは、町の高層建築物群から、「最古の高層ビル群」、「砂漠のマンハッタン」と形容される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シバーム
古代摩天楼都市シバームの幻想的な町並
http://gigazine.net/news/20070831_oldest_skyscraper/



65: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:19:26.44 ID:0
グランドハイアット上海の巨大吹き抜け
65_1
hukinuke



68:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:21:18.06 ID:0
世界で一番かっこいい建物は すでに世界で一番有名なのだ
タージマハール
タージ・マハル
インド北部アーグラにある、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、
死去した愛妃ムムターズ・マハル(1630年)のため建設した総大理石の墓廟。
インド=イスラーム文化の代表的建築である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/タージ・マハル



70:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:27:24.97 ID:0
70_1
チベット2
チベット
チベット
東経77-105度、北緯27-40度に至る地域を占め、南はヒマラヤ山脈、北は崑崙山脈、
東は邛崍山脈に囲まれた地域、およびこの地域に成立した国家や政権、民族、言語等に対して使用される呼称。

http://ja.wikipedia.org/wiki/チベット



71:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:28:01.83 ID:0
かっこいいけど何か心臓に悪いスレだな



72:
名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 02:29:39.04 ID:0
巨大なものって何か怖いよね



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1342799691/
アプリ


巨大な物が怖いという『超巨大キャンピングカー 』

オーパーツ怖すぎwww地球には人間の前に違う文明があったよな

【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑えるコピペ

2ちゃん史上最大の奇跡ってなに?

死ぬまでに見ておきたい 信じられないほど透明な水のリゾート

この世の終わりかもしれん。威圧するような雰囲気の雲が迫ってくるビデオ。



アロハロ!  ℃‐ute 写真集 2012アロハロ! ℃‐ute 写真集 2012
佐藤 友昭

キッズネット(角川グループパブリッシング) 2012-07-24
売り上げランキング : 646

Amazonで詳しく見る by AZlink