1:名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 21:52:26.27 ID:0
3作とも映画館でみたよ

パート2の未来ってちょうど今頃?

BTTF


3: 名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 21:54:15.73 ID:0
BTTFは狼認定映画だからな



5:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 21:55:15.74 ID:0
ラストの次につながるワクワク感は異常



9:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 21:57:12.70 ID:0
BTTFシリーズとインディージョーンズシリーズは鉄板



10:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 21:58:25.81 ID:0
日本製は最高だよ



12:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 21:58:56.11 ID:0
マーティが黒人から借りて弾いてたES-355ってたしか59年当時には
まだ存在しないモデルなんだっけ



13:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 21:59:50.78 ID:0
金曜ロードショー辺りで三週連続でやらないかな



16:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:01:04.97 ID:0
1985→1955→2015→1885



17:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:01:43.79 ID:0
そいつはヘビーだな



18:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:01:44.91 ID:0
ドクがどの時代でもドクなのがいいよなw
ドク



21:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:02:50.12 ID:0
BTTFって面白いことだけを上手いこと詰め込んだ映画だよな



23:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:04:00.12 ID:0
ホバーボードがそろそろ発売してもいい頃なんだがw



26:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:06:04.80 ID:0
1だけだろ面白いのは



27:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:06:49.85 ID:0
2も3も面白いじゃん



28:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:06:56.34 ID:0
テレビで始めて見た時はマーティの声が織田裕二だった



33:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:12:28.95 ID:0
>>28
俺も初めて見たのが織田裕二・三宅裕司バージョンだったため
三ツ矢雄二バージョンがまったく馴染めん



31:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:10:30.35 ID:0
劇中にでてるようなのではないがホバーボード自体はもうある




36:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:13:08.33 ID:0
BTTFとグーニーズは金曜ロードショーの定番とすべし



37:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:13:08.77 ID:0
2作目から急にチキンと呼ばれるとキレる設定付いたのが不自然だったw



40:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:15:27.94 ID:0
歴史に干渉するなって言ってるくせのあの
ジャイアン的な人がどんどん落ちぶれてかわいそうだったな



41:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:17:07.59 ID:0
テレ東でやってたファミリータイズって言う
アメリカンシチュエーションコメディ番組でマイケルJフォックスを知った
そん時の吹き替えが宮川一朗太だったので宮川の声がしっくりくる



70:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:29:15.58 ID:0
>>41
BTTFスレでファミリータイズという単語がでてくる狼すげぇな
懐かしすぎるぜ



42:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:17:39.84 ID:0
ポケットを外に出したままにするのがなかなか流行にならないな



46:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:18:26.01 ID:0
グーニーズ観たいよなぁ
やっぱスロースが今ではアウトなんだろうね



49:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:19:24.79 ID:0
グーニーズもBTFもBDで1500円くらいで買えるから買え



51:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:20:11.40 ID:0
おい!そこの腰抜け(笑)



57:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:24:20.97 ID:0
そーいや黒人の市長どころか大統領が出てきて歴史が変わっちゃったなw



59:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:24:38.44 ID:0
25thアニバーサリーBDBOX
59_1



65:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:27:47.14 ID:0
>>59
これめっちゃプレミア付いてるんだよな



60:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:26:36.98 ID:0
ここまでジゴワットなしかよ



68:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:28:33.75 ID:0
ドクとアダムス・ファミリーのスキンヘッドが同一人物と知ったのは衝撃だった
アダムス



69:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:29:02.10 ID:0
伏線ありまくりの回収しまくり



71:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:29:32.54 ID:0
副大統領はジェリールイスか?



81:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:32:31.90 ID:0
>>71
当時はそのギャグの意味がわからなかったなあ

レーガンはこの映画相当気に入ったみたいだけど



72:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:30:06.30 ID:0
どぎついエロいシーンやグロいシーンもなく最初から最後までwktkできる映画



75:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:31:14.90 ID:0
見たことないんだけどスターウォーズより面白い?



80:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:32:19.38 ID:0
>>75
これからBTTFを体験出来るなんて逆に羨ましい



90:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:36:51.46 ID:0
>>80
そんな面白いのか
昔はよくテレビでやってたけどなんとなく避けてた
スターウォーズとかジョーズは見てたんだけど



93:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:37:45.76 ID:0
>>90
いますぐこのスレを閉じてレンタル屋いけ
予備知識を一切入れずに見ろ



79:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:32:18.65 ID:0
とてもじゃないが1以外は繰り返して見る気になれないわ
1が独立した作品で2と3が続きもので3が1の焼き直しという
ところが昭和のスターウォーズと共通してる



82:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:33:51.04 ID:O
パート2でマーティーが喫茶店のゲームで早撃ちを披露した時に
「手で撃つの?つまんねー」と言い放った子役が実は現在のイライジャ・ウッド

まぁ当時からイライジャ・ウッドだけど
イライジャ



83:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:34:19.16 ID:0
1のはじめの方でマーティーのオカンが「男と遊ぶなんてはしたない!」って言ってたのって
振り幅は大きくの見本だよね



87:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:36:07.63 ID:0
マーティが最初に先生に「歴史は変わりますから」
って言うの痺れた



96:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:38:59.28 ID:0
英雄体験をすると男は変わる
親父さんがそう思わせてくれた



100:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:39:34.00 ID:0
俺逆にスターウォーズ一切見たこと無いわw



119:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:45:08.60 ID:0
>>100だけど俺もスターウォーズシリーズ、グレムリン、ET見たこと無いわ
おもしれーの?教えて



230:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:10:04.35 ID:0
>>119
グレムリンは面白い



110:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:42:31.91 ID:0
何十年も手紙を保管しといてくれてちゃんと配達してくれる郵便局凄すぎる



133:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:50:30.91 ID:P
>>110
こういうエピソードがwktkさせる



115:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:44:37.25 ID:0
今見てもCG合成とか妥協出来るレベルだよな



132:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:50:26.50 ID:O
ビフの声がシュワルツェネッガーの声の人と初めて知った時は衝撃を受けたw



134:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:50:43.08 ID:0
後ろのヲッチャンだれ?
134_1



171:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:58:50.98 ID:0
>>134
これってグーニーズか



173:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:59:07.52 ID:0
>>171
そうだよ



205:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:04:14.80 ID:0
>>134
監督じゃない?
DVDのおまけでそんな映像あったよ



135:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:50:46.13 ID:0
グレムリンて禁止事項破ってギズモが暴れるだけの映画だよね



153:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:54:39.31 ID:0
>>135
ETなんて自転車乗って空飛ぶだけの映画じゃねえか



159:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:56:04.05 ID:0
でっかい時計ってのが歴史を感じさせる象徴なんだよね



162:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:57:17.29 ID:0
やっぱり80年代が良いな



167:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:58:10.00 ID:0
鬱気味の気分の時に元気出してたくて観るな



175:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:59:10.88 ID:0
この時代の映画って何故かやらなくなったな
インデペンデンスデイアルマゲドンクリフハンガーはやってくれるのに



179:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:00:02.16 ID:0
古臭い映画の部類に入っちゃうんだよ
仕方がない



180:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:00:24.50 ID:0
80年代とかに考えられた「未来」が一番好きだわ
ディズニーのトゥモローランドなんかも好き(あれは60年代かもしれんが)



185:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:01:09.95 ID:0
この映画くらいのCGがいちばんのめり込みやすい



189:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:01:43.54 ID:0
CGに工夫があるんだよな



197:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:03:11.33 ID:O
クリスマスになるとグレムリンとダイハードとホームアローン見たくなる



214:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:05:55.56 ID:0
これ主人公最初は別の役者がやるはずだったの
演技見て降板させられたんだよな



218:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:07:13.39 ID:0
>>214
撮影はかなり進んでてその役者がやってるマーティもようつべで少しだけ見られる



228:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:09:38.48 ID:0
タイムマシンが車ってのがイカすよな
デロ



273:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:26:46.74 ID:0
日曜洋画劇場って聞くとこれ思い出す




276:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:31:53.87 ID:0
ジェニファーが急に可愛くなってた気がする



277:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:32:37.41 ID:0
ラジオで言ってたけどこの映画で出てきたナイキのスニーカーあるじゃん
あれナイキが開発してるってよ
この映画の設定に追いつくように




313:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:43:50.71 ID:0
>>277
レプリカは売られてる34万円
後は自動でフィッティングする機能をつけるだけ



282:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:34:30.80 ID:0
1と2でヒロイン違うって当時全然わからなかった



283:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:34:59.34 ID:0
一番好きな映画は?って聞かれたら自信を持って堂々とこれ答えるわ



285:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:36:19.28 ID:0
俺もBTTFは不動の1位
2位はミッションインポッシブル1かな



289:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:38:05.10 ID:0
BTTFって冒険、活劇(アクション)、恋愛、笑い、感動全部のエンタメ要素が入ってて
しかも破綻してない奇跡的な映画だった



292:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:39:06.72 ID:0
1955時のマーティーの母ちゃん可愛すぎだろ
母



293:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:39:28.13 ID:0
>>292
あの母ちゃんに迫られたら困っちゃうなw



297:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:40:02.88 ID:0
音楽がいいんだよな



304:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:41:46.85 ID:0
未だに定期的に見るけどとてもじゃないけど27年前の映画だとは思えない
同じ85年の映画でも古く感じる映画あるのに



318:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:44:25.36 ID:0
おいこいつ陸でも救命胴衣着てるぜw



322:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:46:12.47 ID:0
>>318
そのシーンもさ日本と随分コミュニケーション違うよな
普通あそこから言い合いになったり喧嘩したり絡んだりするのに
ビフ一味すぐにマーティ無視して父ちゃんと話して出て行っちゃうのなw



330:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:49:09.91 ID:0
別に大きな敵と戦ったり終われたりしてる訳じゃないし
目的は父ちゃんと母ちゃんを歴史通りくっつけるって
一見するとスイーツなストーリーなのにすれ違い劇とかアクション凄いんだよな

1の最後の時計台のドクの奮戦とかさ

あそこ一人の老人しかいないのによくあんなはらはらさせるストーリーにしたって感心する




332:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:50:18.33 ID:0
ハリウッドのユニバーサルスタジオ行ったら例の時計台のセットがそのまま残ってて感心したよ
BTTF



342:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:53:15.27 ID:0
ドクのオーバーアクションが面白い



346:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:54:22.50 ID:0
マーティーがチキンだからライバルがビフ(ビーフ)
これ豆な



347:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:54:48.26 ID:0
>>346
初めて知ったw



348:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:55:08.01 ID:0
若いビフが最初に店に入ってくるシーンで「おい、マクフライ」って言って
二人同時に振り返るシーンが好きだ



352:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:56:20.25 ID:0
>>348
そういう演出至る所にあるよな
本当細部まで演出が行き届いてるわ
どんだけ考え抜いたんだろう



353:
名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 23:56:23.66 ID:0
これ見てギター始めたやつ結構いると思う



364:
名無し募集中。。。:2012/07/20(金) 00:00:13.20 ID:0
1のパーティーでマーティーがギター引くシーンはメッチャテンション上がった




66: 名無し募集中。。。:2012/07/19(木) 22:28:03.01 ID:0
エンターテイメントのお手本のような作品やね



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1342702346/
アプリ


【閲覧注意】夏だし怖い動画見ようずwwwwwwwwww

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

ゲーセンで出会った不思議な子の話

『最強の剣』っていっぱいあるけどどれが最強なの?

ジャスティン・ビーバーのファンを騙してアイドル気分を味わう男の動画が人気

旦那の浮気相手に「私は両親を泣かせたくないので一線は越えてません」と言われた




℃-ute

ZETIMA
売り上げランキング : 237

by AZlink