1: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 23:37:12.22 ID:WTB1/pRi0
離乳期の子供の栄養改善に共同で取り組むための覚書を締結
2012年5月30日、米国国際開発庁(USAID)と国際協力機構(JICA)、
味の素株式会社は、ガーナにおける離乳期の子供の栄養改善に
共同で取り組むための覚書を首都アクラで締結した。


アフリカの開発途上国では、離乳期の栄養不足による成長不良によって命を落とす子供も少なくない。

持続可能なビジネスを通してアフリカの子供たちの栄養改善の実現を目指しす3者は、
ガーナで栄養補助サプリメント「KOKO Plus」を開発し、現地での生産、流通システムを確立していく。
http://www.africa-news.jp/news_AIACEw6JQ.html
アフリカ


2: マンチカン(dion軍):2012/06/09(土) 23:37:36.16 ID:uGdZd7xc0
何とも思わん



6:
ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/06/09(土) 23:39:08.25 ID:Pm7dpqfh0
こっちだって食うのにやっとなんだから知ったことかよ



9:
シャム(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 23:39:54.76 ID:Aw1QfjS/0
生産過剰



16:
デボンレックス(やわらか銀行):2012/06/09(土) 23:41:34.89 ID:V03qBBUX0
食料よりもコンドームを大量に送りつけたほうがいいな
こんなにバカみたいにポコポコ子供が居るから飢餓が存在する子供だけに

大人はS●X三昧で腹減ってない



21:
ペルシャ(神奈川県):2012/06/09(土) 23:44:44.43 ID:dP8Kvxam0
>>16
産んだときに無料で去勢できる仕組みが要るよね。
日本人なんてほっといても減ってるのに…



25:
サバトラ(神奈川県):2012/06/09(土) 23:46:15.54 ID:WX9gwKTC0
アフリカの盛んに進出して儲けてる中国さんに悪いから、
まずは、中国さんに大型援助金出してもらおうよ。
日本は補助的、人道的な程度にしてでしゃばらないほうが。



27:
カラカル(千葉県):2012/06/09(土) 23:47:16.78 ID:yjOuoTkW0
育てられないのに産むなんて、そこらへんのDQN親と変わらんよなあ



29:
イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 23:47:39.61 ID:EOr6qJ23i
中間でがっつり持ってかれるし、やるだけムダムダ



32:
白黒(東京都):2012/06/09(土) 23:49:05.14 ID:z1bl1/fJ0
てゆうかアフリカ人
増やしたいの?
減らしたいの?



39:
アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/06/09(土) 23:52:04.11 ID:YviOoEOZi
いや、だから育てられないなら子作りすんな。



41:
シャルトリュー(福岡県):2012/06/09(土) 23:52:36.31 ID:w0JDxP/H0
何もしなければ適当な数に落ちつくのに中途半端に餌を与える偽善者が悪い



45:
マーブルキャット(奈良県):2012/06/09(土) 23:54:22.03 ID:iY4O5Tbv0
子供多すぎなんだよ
日本でもなにも考えずにポコポコ子供作って
家貧乏です食ってけませんてやついるだろ
あれと同じ
初めはかわいそうだと思ってたけど募金なんかしても根本的な解決にならないんだよね



51:
サーバル(岩手県):2012/06/09(土) 23:57:49.88 ID:bknPAFcz0
親父が飯たらふく食って残りがその他家族の分なんだろ?



56:
しぃ(埼玉県):2012/06/09(土) 23:59:42.50 ID:QuKabhze0
砂漠に水を撒いてる気持ちはもう 沢山です



60:
マンチカン(家):2012/06/10(日) 00:00:23.00 ID:CUU0XwN10
思うけど原因作ってるのはグローバル資本主義だってハッキリしてるだろ
環境をぶっ壊しまくってる大規模食料生産者が金儲けのために
日本はじめ金のある国に自分らの食料を買え買えってねじ込んで来るわけでさ

こっちだって生態系と親和性のある方法例えば捕鯨なんかを模索しようとしても
データすら取るなって妨害して来る始末だぜ
自分らの食料売りつけるためだったら何でもやるぜあいつら

大きすぎる経済圏では格差が埋められないし
行き過ぎた自由主義では力の論理で全てが決まってしまう
地球全体ではすでに気がを克服する食料生産能力があるのに
アフリカが気がに苦しんでいるのはグローバリズムが悪い
日本だってちょっと気を抜いたらいつそっち側に転落するか分からない

というわけでグローバリズム反対



65:
バーミーズ(大阪府):2012/06/10(日) 00:02:52.41 ID:jKTXbYqw0
>>60
ちがう
すべてが教育

ちゃんと教育されてないから
自分たちでおカネを手に入れることができない

貧困のすべての原因は教育
これだけははっきりしている

土人にエサやっても土人は土人のままだ
教育されてはじめて人間になれる

これだけははっきりしている



62:
スコティッシュフォールド(家):2012/06/10(日) 00:01:23.36 ID:0+EknCvt0
かりに今餓死して死んでく子供が全員大人に成ったとしたら
なに食わすんだ?
こんどは、お前らが餓える番だぞ



64:
トンキニーズ(岡山県):2012/06/10(日) 00:02:49.77 ID:TtPIwAT10
全く何も感じない
なんですぐアフリカの子ども達って言うんだろ
恵まれた生活をしたけりゃアフリカの親共がもっと真面目に働けばいいだろ



67:
バーミーズ(大阪府):2012/06/10(日) 00:03:22.74 ID:LU/93cuv0
アグネスのせいで、何とも思わなくなってしまいました。
苦情は、アグネスへ。



71:
ラグドール(WiMAX):2012/06/10(日) 00:07:01.63 ID:UZxs/+uK0
>>67
呼んだ?
463_1
463_2
463_3



80:
シンガプーラ(東京都):2012/06/10(日) 00:14:35.11 ID:c2NI9T940
ここらの国は政治が成立してないからいくら金や食いもん供給しても無理



83:
マンクス(やわらか銀行):2012/06/10(日) 00:16:53.60 ID:JdNWOMa10
いい加減まだこんな貧困な国があるのが信じられない

支援だってめっちゃくちゃ貰ってるはずなのに
わざと貧困でいるんだよねきっと



88:
チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/10(日) 00:19:14.61 ID:h8fWT/QRP
>>83
種籾に使えよ、って渡してるのを
バクバク食っちまうから農業が成り立たない
というのはよく聞く話



87:
ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2012/06/10(日) 00:18:40.59 ID:7BkOypSHO
100人死んでもそれと同時に2~300人産まれてんだろ



89:
エジプシャン・マウ(関東地方):2012/06/10(日) 00:19:20.61 ID:Djq1SeCt0
「近しい人をまず救え」
マザーテレサの言葉です。
半径1mの人間を幸せにしてから、違う大陸の人間のことを考えて下さい



95:
メインクーン(熊本県):2012/06/10(日) 00:22:12.82 ID:x0gQJomU0
援助しなければ死んでいたはずの子供を援助で救う

子供が大人になる

援助しなければ死んでしまう子供を産む。

さて、どうする?



98:
マンチカン(家):2012/06/10(日) 00:23:03.42 ID:kEv7Qwqu0
政情や経済が安定しないと種籾に使えないんだよ
モンサントあたりが支援してる種苗なんか延々と同社製品を買い続けなきゃ
いけないように遺伝子組み換えされているんじゃないの?
ハイブリッド穀物だか何だったかはそんなんだった




103:
ピクシーボブ(WiMAX):2012/06/10(日) 00:24:30.95 ID:AUBF7mKP0
はい、なんにも思いません
募金も自己満足でしかないからしないです
自分が生きていくのに精一杯です

募金ビジネスにはおなかいっぱいです
つうかおいらが子供のころから
アフリカ飢餓じゃん
あれから30年も経ってるのに
アフリカ人はなにやってんの???



104:
バーミーズ(大阪府):2012/06/10(日) 00:24:36.33 ID:GzWK7wY50
食料支援より教育支援のほうが本当の支援
だからバカだといわれる

食料支援とかいってるやつは土人をアフリカ大陸で飼うことが趣味らしいw
すげえ悪趣味だわ

こいつらは土人が人間として自立するのがイヤらしい
どうしても土人をペットとして飼いたいらしい



106:
アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/06/10(日) 00:24:40.41 ID:yWzmSpoV0
募金は100%詐欺
寄付を募りたければスポンサーを集めればいいだけ
個人を相手にしてる時点で、中抜き目的以外ありえない



107:
アンデスネコ(東京都):2012/06/10(日) 00:25:18.07 ID:RqqVaBg80
寄付があるとそれだけで食えるようになってしまうため、余計に働かないようになるらしい
生活保護と同じ



110:
スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/06/10(日) 00:26:49.86 ID:RBzBa+Br0
適正人口に落ち着くまでほっとけよw



115:
セルカークレックス(静岡県):2012/06/10(日) 00:29:52.02 ID:7MWNlJB50
援助するなら働いたらちゃんと金が得られるような仕組みを作ることを考えるべき
ただ金をあげるんじゃ依存してかえってダメになる



125:
黒トラ(大阪府):2012/06/10(日) 00:35:06.64 ID:EcEsHxH90
アフリカの人間のやる気の無さは、チェ・ゲバラを持ってしても改革出来ない
と言われるようなトコらしいからなぁ



132:
斑(千葉県):2012/06/10(日) 00:43:31.69 ID:M/Tu96aA0
アフリカだけじゃ無いしな
なんか土人ぽくて分かりやすいってだけだろマジで
国内の貧困死も避けられてないのに
よく知りもしない国をどうにかしようなんておこがましいわ



134:
ペルシャ(神奈川県):2012/06/10(日) 00:49:05.29 ID:wkQxG+LT0
石油の王様が払えばいいじゃん



147:
マレーヤマネコ(神奈川県):2012/06/10(日) 01:18:31.44 ID:T/raIQ4C0
本当にあと少しなんです
ドラえもんがこのセリフをACのCMで
何年言っていることやら



155:
スミロドン(家):2012/06/10(日) 01:29:59.30 ID:UbK+3Hi70
アフリカ支援は甘くないってドキュメンタリー前にみたんだけど、
アフリカはアフリカなりのルールで好き勝手やってんだよ

一時的に支援したところでそれが終わったら元の貧困に戻る
支援したいんなら常駐して永続的に貧困がなくなるまで支援するしかない
西欧が植民地支配してた頃みたいにね

日本じゃそれができないんだから結論としてはほっとくしかないし
それが別に悪いことでもなんでもない



162:
サバトラ(宮崎県):2012/06/10(日) 01:48:18.53 ID:T5bb7kij0
金もねぇーのに勝手に政府が何十億円も支援するんだから、
間接的に納税者が寄付しているのと変わらない。

それにアフリカで人口爆発したら世界中が食糧難になって困る。
中国とインドだけで、25億人。
アフリカの領土面積で考えると、それに匹敵するくらいは増えるだろ。
日本が発展途上で支援した中国、韓国が台頭するとどうなるか現実見りゃ分かるだろ?



164:
コーニッシュレック(チベット自治区):2012/06/10(日) 01:50:00.64 ID:JdL1OQlN0
就活決まらないで自殺する大学生が1000人いるっつーのに
どーでもいいわそんなもんアホか



168:
エジプシャン・マウ(九州地方):2012/06/10(日) 01:54:19.12 ID:oGkbYbj20
アフリカとかってもう何十年も前から募金つのってるけど…
自分たちで再建していこうとは思わんのかな?いつまで募金に頼り続けるんだろ?



172:
マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 02:04:50.13 ID:Sy38uAcm0
>>168
普通に考えて、大金かけて何十年も何も変わらないと思うか?
生活保護と一緒で、そういうところにしか使われないんだよ
恵まれない子供たちは募金の存在すら知らんだろうね



173:
ソマリ(福岡県):2012/06/10(日) 02:10:26.41 ID:RsHzr5Qd0
>>168
頼ってるわけじゃなくてアフリカ黒土人共が偽善を押しつけられてるんだよ。
それで先進国が満足するんだからそれなりに役に立ってる。
アフリカの子供達はその為にいるんだし。



174:
オセロット(関東・甲信越):2012/06/10(日) 02:10:45.79 ID:pKppmPZTO
所詮はその場凌ぎ
追跡調査してみろ
助けた子供のうち幸せになれたのは何%だ?

政治システム・市場経済を立て直さない限り貧困はなくならない
でも20年以上支援してるのに復興していない
立て直す気がない、内政干渉できないから政治が腐敗したまま、先進国の陰謀・・・等々
そもそも手を出さずに隔離しといたほうがいいのかもしれない お互いにな



177:
ロシアンブルー(チベット自治区):2012/06/10(日) 02:18:12.90 ID:Q+Y2t49r0
なんと言われようと少しでも救われる
命があんなら募金するわ




179:
ベンガル(京都府):2012/06/10(日) 02:32:26.16 ID:qH+5xa+Q0
沢山生まれて沢山死ぬのがアフリカの価値観なら
先進国が自分の価値観を押し付けるのは間違いじゃないか



181:
白黒(大阪府):2012/06/10(日) 02:38:09.12 ID:0GJ9hBY10
横にアフリカ人の子供がいてめちゃくちゃお腹空かせていたら何かあげますけども。



206:
アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/06/10(日) 04:01:09.34 ID:Ca0shX5eP
農業くらいしろよ



216:
マンクス(大阪府):2012/06/10(日) 04:13:18.98 ID:xz4Mb7tk0
>>206
農機具を与える→売っちゃう
種モミを与える→食っちゃう
井戸を掘ってやる→井戸の所有権をめぐって勝手に対立して殺しあう

あと、アフリカは水が無いわけではないけど
雨季と乾季がクッキリと分かれ過ぎる地域が多くて
乾季は大干ばつのくせに雨季になると洪水になったりする

飲み水さえあれば満足しちゃうので治水工事をするという考えが無い
雨季の水を地下の大きなため池にためておけばいいんだろうけど
そこまで支援する国はひとつも無い

たぶんアフリカには飢えてもらった方が都合がいいのだろう
世界の富は有限なのでどっかが発展するとどっかが飢える
アフリカが潤って発展すると欧州が飢えかねない



217:
リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/10(日) 04:19:16.00 ID:j0As/q4e0
グロ-バル化 IMF(国際通貨基金)が貧困を作るとき Part1~3
(アフリカガーナで起こっているキャピタリズムが生み出す貧困の現状
 TPPのようなIMFの条項が、アフリカのガーナにもたらした経済奴隷政策の現実)






*TPP考察、日本政府が進めている増税、セフティーカット、そしてTPPの3点セットの現実
 いまや貧困はアフリカのような第三国だけではなく世界中の先進国にまで広がってる。
 現在日本に増税を迫っているのもIMFであることを忘れていけない。



220:
コーニッシュレック(大阪府):2012/06/10(日) 04:33:42.62 ID:id9rORPi0
毎日心が死に続けてる俺らに救いの手が差し伸べられないのは何故?



228:
ピクシーボブ(千葉県):2012/06/10(日) 05:03:44.34 ID:f1WrnnM+0
あいつら日本人より増えてるじゃん
それって生き物として俺らより成功してるって事じゃんか



232:
カラカル(愛知県):2012/06/10(日) 05:43:56.94 ID:9RM0YXY40
もう募金や援助がビジネスだからなぁ
そんな奴らが一般人より裕福だから嫌になる



234:
ピクシーボブ(千葉県):2012/06/10(日) 05:51:08.07 ID:f1WrnnM+0
例えば募金始めて30年なら当時生まれた子は普通に教育受けた大人なわけじゃんか
何で今も飢餓なの?井戸掘ったり畑耕したりしないの?
緑化したりしないの?何で飢餓なのに物騒な武器買って殺しあってるの?



236:
サーバル(SB-iPhone【緊急地震:与那国島近海M6.0最大震度4】):2012/06/10(日) 06:01:40.10 ID:yljIKJ3ii
自分の国の問題を自分たちで解決できない連中に同情する必要など全く存在しない

日本にとっても耳の痛い言葉だがな



249:
ピクシーボブ(千葉県):2012/06/10(日) 06:31:44.32 ID:f1WrnnM+0
思うんだけど援助したから爆発的に人口増えたわけでしょ
それでも飢えてるって事は人口増えた分飢えて死ぬ数も増えてるわけでしょ
食料とワクチン与えて増えても飢える、援助ない頃も飢えてた

多分どれだけ援助しても飢えで死ぬ子供が出てくるレベルまで増えるだけだ
飢えて死ぬ子供が存在してるのがデフォで、
食料ある分だけ人口と飢えている子供の数が増える
もしかして援助しない方が結果死ぬ子供の数減らせるのかもしれない



256:
シャム(関西・東海):2012/06/10(日) 07:00:47.61 ID:nqgBADXcO
日本は豊かでも、毎年3万人自殺者がいるんだよな
これも、酷いよな



260:
コドコド(catv?):2012/06/10(日) 07:05:36.12 ID:AgVon62E0
アグネスはどうして、あんなりっぱな家具をもってるの?



262:
アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/06/10(日) 07:15:48.40 ID:H6L/35vLP
アグネスはソマリアの貧困視察と称して
安全な観光地であるソマリランド視察で
済ませたよね

そう言う欺瞞がまかり通ってる方が問題なんだよ



264:
アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/06/10(日) 07:21:58.25 ID:H6L/35vLP
アグネスが遺書を書いてまで行ったソマリランド/
http://rocketnews24.com/2010/03/23/
 
アグネスが遺書を書いてまで行ったソマリランドは
日本人の女の子が観光案内できるほど平和な国でした



277:
シャルトリュー(やわらか銀行):2012/06/10(日) 07:59:49.08 ID:kK/rFPTb0
バカが、アフリカでも俺らより桁違いな金持ちは山ほど居る
日本でも貧しくて死ぬ人は多い



293:
シンガプーラ(宮城県):2012/06/10(日) 08:23:52.37 ID:+OXBeAe00
思うのは
生態系ってよくできてるなぁということ。



295:
アメリカンショートヘア(岐阜県):2012/06/10(日) 08:34:30.42 ID:ID6T9XPs0
偽善者が自立を阻んでる



308:
エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 09:13:07.88 ID:C0elR4I20
まず、最低限の性教育と衛生教育をしろ。
子供を育てるのに適した環境でなければ産まない、
これを徹底させる。
この基本がなければ無駄無駄無駄無駄ァッ!

あいつら、多産多死の野生のままの出生構造だぞ。
俺らが日常接している人道とか理性とか知らないんだぞ。
まずそこから教えないといけない。
教育の無い援助なんて、野良猫に餌だけやって放置するのと変わらん。
増えまくってうんこしてケンカして、
そして病気が流行ってみんなバタバタ死んでいく。

貧困ビジネスじみた経済システムも問題だが、
自分たちがおかれている状況に気づけないのがもっと問題。



316:
ギコ(東京都):2012/06/10(日) 10:12:06.47 ID:3Z+IXRYZ0
子供が死にやすいからどんどん産む
子供を産むのは労働力の確保のため
そんなもんだ
日本の感覚を押しつけちゃいかん



324:
サーバル(関東・甲信越):2012/06/10(日) 10:37:10.20 ID:EzgMD8WBO
>>316
どんどん死ぬのもアフリカの感覚



348:
ヒョウ(岐阜県):2012/06/10(日) 12:07:46.27 ID:+DOhiuBXP
世界中が恵まれた国になったら人間は確実に滅びるよね



372:
ヒョウ(SB-iPhone):2012/06/10(日) 13:52:16.95 ID:8Q5/GEbwP
アフリカに必要なのは、経済的支援ではなく、避妊とモラル



373:
コラット(山梨県):2012/06/10(日) 13:59:27.73 ID:lUKoXNj/0
>>372
結局は教育なんだよな。



376:
リビアヤマネコ(山形県):2012/06/10(日) 16:00:50.68 ID:4Cu9/GoQ0
孫とかワタミ、ユニクロがなんとかしろ。
庶民は家族との生活で精一杯なんだよ!



419:
ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2012/06/10(日) 22:00:23.08 ID:uGWZFF7Y0
これ思い出した
オレの姉が海外協力隊でアフリカ・ザンビアに行ってる時の事だけど
国連なりNGOでも一度救援物資を送るとまずその土地の人達は働かなくなる
土地を耕す事を止めてしまう..当然、飢饉が起こる!
物資を送ってくれた国連やNGOに毎年の様に物資を要求する..
場合に拠ってはそこに宗教が絡んで来る事もある..!
物資が来る..働かない..飢饉が起こる..タマネギ頭のババアが来る..
姉は看護婦だった..ナイル上流は100人に1人とも50人に1人のエイズ患者が居るらしい
貧困も飢饉も酷く毎日人がボロボロ死んでく様を見たらしい..
しかし、当地の人達は全く悲しまない..
30歳も生きれば十分生きたと思っているらしい..50も生きたら村の長となり
70歳も生きたら神と同格になれる..そんなアフリカも段々と物資が送られて
医薬品が医師が、技術者が派遣されるけど地元の人達は全く働かない..
幼児の死ぬ確立が減ると当然食料も足りなくなる..そしてまた救援物資を要求する!
俺たちの変な慈善心でアフリカは本当に壊滅するのではと思う..
姉は言う..
食料を送るならば、その種を送れ..
テントを送るなら、斧と桑を送れ..
そして一番必要とされているのは国を立て直す事の出来る
有能な政治家であると..



440:
ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2012/06/10(日) 22:37:08.12 ID:E20DSm1di
昔からこの話は時々話題になるけどテレビで殆どやらないじゃん
現況なんか全く知らんよ



441:
マヌルネコ(東京都):2012/06/10(日) 22:38:52.85 ID:Dgfvn5AK0
>>440
あんまりガチの報道してもなあ
募金(笑)が減るだろうな



387: 黒トラ(チベット自治区):2012/06/10(日) 17:21:34.07 ID:6iW2NQWJ0
貧困ビジネスウマウマ
つまり永遠に貧困は続く




転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339252632/
℃-ute 結成7周年記念ぐだぐだパーティー 6/11 19時開催
http://www.ustream.tv/channel/cutieparty

アプリ


【閲覧注意】知ったら怖い裏設定

【閲覧注意】面白半分で絶対にやってはいけない行為

「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン

史上最強に美人で可愛い画像集めるよ

[環八で事故] タクシーと自転車の事故です。決定的瞬間!

CDを買わない本当の理由




℃-ute

UP FRONT WORKS Z = MUSIC =
売り上げランキング : 27652

by AZlink