1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 00:56:26.70 ID:BLa3tcKX0
本気で神がいて、聖書どおりに人が作られたと思っているわけ?
あと1000年後でも同じこと言えるわけ?
スパゲティ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 00:58:05.18 ID:p8koFfuAI
4chanなら釣れたかもな



7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 00:58:28.42 ID:BLa3tcKX0
神はいないでしょ
聖書もウソでしょ
文化として残すのはいいけど、本気で信じてる人って何なの?
マジ馬鹿なの?



8:
!ninja:2012/06/03(日) 00:58:44.14 ID:ubU38aJp0
生きている意味や救いが欲しいがFA



20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:01:15.82 ID:Dc2dYUZK0
>>8も言ってるが救いでFAだな
どの宗教でも転生はあるらしいしな



13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 00:59:55.57 ID:wdYZmuhL0
いろいろ発達した今だからそんなこと言える



15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:00:16.58 ID:BLa3tcKX0
まだ科学で解明されてないから神がどうの言うけど
別に神関係なく、化学では未解明な部分ですとしとけばいいじゃん。
なんで神出すかな?



19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:01:12.23 ID:1FxOPgEQ0
なんでも神のせいにできるのはラクよ



22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:01:36.50 ID:tpNOgXdq0
とりあえず葬式に金かけるのやめよーぜ



24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:01:43.51 ID:BLa3tcKX0
実現象の積み重ねで今があるわけでしょ?
なんで宗教なんか信じるわけ?
あと1000年後もまったく同じように信じるわけ?



28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:02:58.25 ID:tpNOgXdq0
うちのじーちゃんが寺に何百万も寄付してたwwww
こういう悪しき習慣は絶つべき



36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:04:22.93 ID:BLa3tcKX0
ガリレオに敗北した時に人類は宗教を捨てるべきだったと思う



43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:05:36.59 ID:bHqedceb0
ぶっちゃけ現実逃避じゃね



46:
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/03(日) 01:06:46.83 ID:m+6mrd5B0
お前はさ、仏教では仏云々だから身内の葬式なんてやらん。
焼却炉にほうりこんどけ。とかキリストとか日本神教に属するから
結婚式やらん。っていうの?



92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:17:17.74 ID:TWqZDbUg0
>>46
最近の結婚式は無宗教が主流だよ



111:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/03(日) 01:21:20.26 ID:ubU38aJp0
>>92
あんたにレスしても意味ないけどさ。
自分はいわゆる今時の日本人なんだけどさ、
結婚式って新郎新婦を祝いケジメをつけるものであって、~教式とかさ、
神さまどうとか関係無くねって思うんだわ



48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:07:06.80 ID:Ca3dmhne0
お前が神はいないと信じてるのとおなじくらい神はいると信じてる人がいる
世界ってそういうもんだよ



51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:08:55.05 ID:Y2gcmy3l0
腹痛の時は神に祈っちゃう



52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:08:58.01 ID:cZGpB/3h0
人間はかしこい分、考えすぎて不安なことが多いんだよ
いると信じると救われることもあるんだよ



57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:10:14.19 ID:gKDPk0Af0
でも日本ってたくさん神いるよね
神がいないと思ってる自分でも神社はあっててほしいって思っちゃうし



62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:11:08.27 ID:2epHCZo50
キリスト教徒にも聖書に書いてあることを現代に当てはめて解釈する人々と
そういった解釈をせず聖書に書かれていることをひたすら信じる人々がいる



63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:11:12.16 ID:BLa3tcKX0
今はもう雨乞いとか人身御供してないでしょ
雷神風神も信じてないでしょ

気象レーダーとか温室度測定器とか強力な科学によって解明されたから

一般的な神様はいつまで信じる気? 100年後くらいには信じるのやめるの?



67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:12:33.96 ID:2epHCZo50
宗教は法の原点でもある



68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:12:43.03 ID:flB09CfS0
どうして自分が信じてないからって信じてる人を否定するんでしょ!
いろんな意見があっていいじゃない



82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:15:24.12 ID:LZ0bPEvC0
昔はともかく 資本主義脳に毒された ゴミクズクソ宗教法人あたりぶっ潰せよ

糞坊主と政治家も仲間かな 合法脱税組織だもんな 宗教法人なんぞ



98:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/06/03(日) 01:18:01.71 ID:f9v8zyfL0
>>82
「脱税」とか言うが、宗教法人法見たことあるか?
坊主はただのブラック職だぞ



120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:25:01.49 ID:LZ0bPEvC0
>>98
お経唱え たり お祓いとかインチキ商法してるから

ある意味ブラックだけど  金回りはいいだろ 
キャバ通いとか風俗しょっちゅう行ってるって話だぞ



137:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/06/03(日) 01:29:58.36 ID:f9v8zyfL0
>>120
風俗しょっちゅう言ってるのって底辺の方が多いだろwwwwwww
お経は「読んでる」のであって、坊さん本来の仕事は
「お経を現代の状況に合わせて解説すること」だよ
俺はVIPでそれを無料配信・共有してる状態けどなwwwwwwwwww

あと、キャバ通いしてる坊さんは所得税も住民税も払ってるぞ
非課税なのは宗教法人であって、そのオーナーは檀家さんだ
坊さんはあくまでそれに雇用されてる団体職員だからな



86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:16:14.92 ID:3tGI2+Sl0
>>1
お前は車を右側通行で走らせるが
アメリカ人は左側通行で走らせる

お前はハシでご飯を食べるが
アメリカ人はナイフとフォークで食べる

世の中の常識が常にお前中心ではないという事

イスラム教の宗教戦争は2000年以上前から今も続いてる
100年やそこらでは絶対変わらない



382:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:37:37.08 ID:0lyFv4770
>>86
言っとくがイスラムの宗教戦争は、
近代的な貧富の問題に宗教という仮面を被ってるだけだぞ



387:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:40:03.97 ID:88cHRDOX0
>>382
突っ込むならついでに「2000年以上」ってトコも突っ込んどけ
イスラム暦って確かまだ1500年もいってないだろ



100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:18:19.38 ID:BLa3tcKX0
無神論(家)を宗教の一つみたいにすんなよ
今は雷神さまが雷を起こしてないって考えてるのは、無神論の宗教か?
違うだろ?



103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:19:36.89 ID:2epHCZo50
お前が科学を信じることが勝手なように
他人が何を信仰していようがお前がとやかく言うことではない



109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:20:57.49 ID:BLa3tcKX0
だから宗教を信じている人と無神論者は対極じゃないって
信じている人が「異常」なだけなんだよ



116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:23:43.56 ID:Ao/kjzka0
>>109
そうなってくると通常の定義が必要だよな
通常=大多数の考え、平均とした場合だと
世の中には神様信じてる人の方が圧倒的に多いんだぞ



124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:26:13.59 ID:BLa3tcKX0
>>116
だから科学があるんでしょ?
インドでもイタリアでも日本でも神の聖水でもなんでも水の組成はH2O



110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:21:04.58 ID:88cHRDOX0
お前ら宗教が戦争の原因とか言ったり
無宗教の共産主義が虐殺の原因とか言ったり忙しいな



121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:25:13.62 ID:RK9Anwrb0
神はいないけど宇宙人はいるって信じてる



132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:28:34.02 ID:2epHCZo50
キリスト教徒にとって天皇と進化論は共存
できるはずはないというような話を聞いた気がする



145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:31:07.57 ID:TWqZDbUg0
>>132
天皇家のルーツが神だからな



135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:29:24.28 ID:Vu1oku5NO
神はいないが人が集まる理由を作ることに意義がある



151:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/06/03(日) 01:32:49.25 ID:f9v8zyfL0
>>135
そこだよな
「社会」は本能に従って作れる「群れ」のレベルをはるかに超えてる



149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:32:05.59 ID:G0xI0pOu0
よく分からんが、神はいないという考えを多数の人間に押し付けている
>>1の言動は宗教みたいなもんだと思うんだが…
おしえてエロい人



162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:35:33.34 ID:TXG7rr6CO
>>149それただの屁理屈だから。

物事がないことを証明するのは普通無理
あるという方に立証責任がある

別にどっちでもいいけどいるんなら証明してくれないか?
いるという側の義務だぞ



156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:34:18.79 ID:BLa3tcKX0
神を信じている人に聞きたい
今神は何してんの?



172:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:37:30.73 ID:gGliYuW4O
>>156
そりゃもうプログラム組んだら眺めるだけよ
たまにバグでてくるからちょっといじるけどね



160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:35:27.71 ID:eeAgyCDQ0
信じたい人が宗教してるの
疑いたい人が哲学してるの



161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:35:31.85 ID:B5SymrY5i
聖書の内容がわからない人用

旧約 永遠と人の神への祈りが書いてある。 ほとんどが戦争に勝たせろ、
戦争の相手国滅びろとかでこんな文章でどうやって神を信じろというのかって感じ。

新訳 キリストの物語 それこそ神のような技を大衆に見せつけて俺を信仰しろって話



166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:36:42.92 ID:6NFY8p4Si
>>161
新約はラノベ



167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:36:48.72 ID:c9prbI+vO
別に神は信じていないけど、道徳的な規範があるから信仰してる



171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:37:26.12 ID:jYDxgRlk0
神がいないとすれば信じていようと信じまいと死後救われる事はない
神がいるなら信じていれば死後救われる
故に神の存在を信じる

って言ったの誰だっけ?



174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:38:31.30 ID:EotlrKPp0
>>171
パスカルとかその辺りだったような気がする



188:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:42:12.26 ID:jYDxgRlk0
>>174
パスカルだ、ありがとん
好きなんだ、これ



180:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:40:25.84 ID:aSG+jx930
求める人の頭ん中には居るんじゃね
居ると信じてる本人の中ではそれは一応真実とか現実なんだし



193:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:44:30.67 ID:TXG7rr6CO
>>180
それダメらしいよ

誰がやっても同じ結果、つまり信じてない人にも確認できないと
一般的に「いる」とはいえないみたいよ

理系の東大生がそんなことを言っていた



202:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:46:46.98 ID:aSG+jx930
>>193
そうなのか…
でも確かにそうじゃないと周囲からしたらただの妄想だもんなあ



181:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:40:57.40 ID:BLa3tcKX0
じゃあ参考に神信じている人はどこからどこまで神を信じているか教えてくれる?
俺詳しくないから抽象的でいいよ
宇宙は地球中心までとか そんなんでいいから



194:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:44:31.99 ID:uyiTJ+ck0
>>181
こいつマジ馬鹿
神を信じることが天動説を信じることだと思ってやがる



198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:45:25.98 ID:BLa3tcKX0
>>194
いやあくまで一例だって
どこまで信じているかを教えてほしいんだって



192:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/03(日) 01:44:25.20 ID:ubU38aJp0
信者と無神論者以外にさ、天上天下唯我独尊な人はなんて言ったらいいの?
神も他人もこの世界も俺が認識しているから存在している、俺の世界だって考えの人。



199:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:45:59.01 ID:MGUdOr1h0
>>192
独我論者



210:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/03(日) 01:49:35.23 ID:ubU38aJp0
>>199
独我論か、ありがとう

結局、この全てはこの独我論に近いものなんじゃない?
神を信じ他人を容認するって『考え』自体が、
自分ありきの自分が中心であるがゆえの考えっていうかさ



204:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:47:09.91 ID:HureraJc0
ID:BLa3tcKX0に言っておくがお前も立派な宗教家だよ

不信者の為の教団とかいう宗教団体のな



213:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:50:28.18 ID:BLa3tcKX0
>>204
確実な再現性のある現象を信じるのは宗教?



223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:51:56.72 ID:HureraJc0
>>213
そういうことじゃなくて要するに押し付けがましいんだよお前は

タリバンじゃあるまいし



230:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:53:24.48 ID:BLa3tcKX0
>>223
ネットだからだよ リアルでは干渉しないよ
ネットの中位言わせてよ



205:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:47:32.98 ID:y8gZMkKB0
高度な学習AIを作って人と同じように考えAI自身が同じようなAIを作るようになったら
果たしてAI達は私達の存在を信じるのだろうか
そこまで考えて私は考えるのを辞めた



225:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:52:14.45 ID:eYfOqITeO
宗教の教科書に
日本人は宗教がないから、神が居ないから影でこそこそ悪いことする
みたいに書いてあったけど
どんな偏見だよって思った



241:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/06/03(日) 01:55:20.18 ID:f9v8zyfL0
>>225
「だから原爆で目を覚まさせてやったんだ、原爆は必要悪だったんだ、そうなんだ」
っていう、善良なアメリケンの最後の逃げ場だから許してやれ



237:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:53:46.17 ID:zyb/+GOZ0
神は別にいてもいいけど全知全能らしいのにすべてを救おうとしない神を
信じちゃう奴って馬鹿なの?死ぬの?



245:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/03(日) 01:56:24.40 ID:ubU38aJp0
>>237
神の救いが人間の考えられる範疇の救いと同じではないんじゃない?
別によく知りもしない良くわカランもんに救われたかねーけど。



242:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:55:43.04 ID:QJX+esKb0
まぁ日本人は縁結びとか好きだから
神とかいてもいいんじゃない?



248:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:56:38.16 ID:+tccHaQiO
なんで宇宙飛行士は宇宙から帰還したら神の存在を信じるようになるんだぜ?



261:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:00:19.46 ID:bamDnl4T0
>>248
俺たちも実験場から脱走した動物がいたら始末するか戻すだろ
だから、スペースシャトルが謎の力で墜落したりするのもそういう事だ



263:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/03(日) 02:00:40.99 ID:ubU38aJp0
>>248
地球の中ならほとんど人間のやりたい放題で、人間が神みたいなもんだけど
その外にある人間には余りにも手に余る世界を感知することで、
神って存在が居るんだと信じるようになるんじゃない?



275:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:03:57.23 ID:MGUdOr1h0
>>248
いわゆる人間の常識から飛び出した世界に触れると、
人間を超えた某かを信じたくなっちゃうんじゃないか



249:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:56:42.65 ID:X53Xl42B0
神に関する論議は外人相手にやれよ
日本で本気で信じてるのなんてほとんどいないんだから



258:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:59:01.92 ID:2epHCZo50
震災の時にも言われたかもしれないが
海外から見ると日本は何か共通の宗教を信仰しているように見えるらしい
それは西欧のキリスト教における神にあたるものとして
世間であったり空気の存在があるからだと思う



271:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/06/03(日) 02:02:47.43 ID:f9v8zyfL0
>>258
キリスト教自信も「毎週のミサ」とかで長い間かけて
「空気」を作ってきてるのになwwwwwwwwwww



279:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:04:30.15 ID:jYDxgRlk0
>>271
宗教が作り出すはずの「空気」が無宗教のはずの
日本にあるのが変に見えるってことじゃね?



267:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:02:21.68 ID:q7jSx+Ic0
無宗教といいつつ日本には独特の価値観はあるよな
世間体だったり、空気だったり、八百万の神だったり
お天道様が見てるから人の目がなくても悪いことはあんまりしなかったり

ただ臆病なだけと言われればそれまでだが



274:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:03:44.01 ID:EbKa/2160
>>267
ゲン担ぎとか運要素うpとかその辺の、気持ちの問題だな



272:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:02:54.52 ID:szYu1lxm0
神様って人知が及ばないところに住んでるらしいからな
人間が全知全能になったときにはいるかいないかはっきりするんじゃね



280:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:04:31.46 ID:zyb/+GOZ0
>>272
この世の全てを詰め込んだ機械は神と成り得るかとかそういう話?



286:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:05:19.97 ID:QL+T8VXQ0
大方、同じものを信じているから仲間ってことだろうな
神を信じたいんじゃなくて人間を信じたいんだろ
一人で居たくないから、未知の隣人にたいする恐怖を手っ取り早く紛らわせるため
神という共有できる偶像と、相互に安全を確約するための戒律ができた
つまり神は、ぼっちの心の隙間に這い寄るただの妄想キャラ



300:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:08:30.62 ID:jy7AvWM40
神の存在非存在って証明できない
なのに世界の各地でいわゆる神様が信仰されてるのって不思議だよね
まあ、開祖以外の人は後天的な文化の影響で無意識に信じているのかも



301:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:08:43.79 ID:4nxUbDHyO
本気で信じてる人は奇跡的な事が起きる
だからもっと信じる
そんでまた奇跡的な事が起きる
日本人で信じてる人はこの繰り返しで信じてる人が多いよ

外国は文化だろうけど



307:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:10:24.24 ID:4hoO/fou0
宗教関係だすと日本と欧米比較が必ずと言っていいほど始まるな
>>301
日本での宗教・神と現世利益はセット商売



302:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:08:56.98 ID:2epHCZo50
日本における空気は村落共同体、
アニミズムが原点にあると研究されたりもしているが
これは本題から外れるからいいや



303:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:09:00.72 ID:TutcTpryP
まず宗教があり、ついで哲学が出来て、それを証明するための科学だっけ?



304:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:09:05.74 ID:BLa3tcKX0
いや 科学を尊重したいってことなんだけどね



327:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:15:39.96 ID:6NFY8p4Si
( ^ω^)うちの民族の○○とかいう
やつ強いお流石だお最強だお

( ^ω^)○○死んだけどうちの民族強いお○○のおかげだお

( ^ω^)○○を崇めるお


(´・ω・)○○とかいう神がいて敵を滅ぼしたのだ


(´_>`)○○という神がかつてすごいことをした



330:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:17:27.72 ID:B4cdwn/N0
昔は科学技術ってもんが無かったからこの世が不思議でしゃーなかった
だから宗教ってもんで説明してやったのさ 現代にあるのはその名残
カトリック原理主義者とか熱心に宗教を信じてる人はたいてい馬鹿だよ



341:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:22:08.11 ID:BLa3tcKX0
人はいつまで神に縛られなくちゃいけないの?
火星に行けたら人類は宗教を卒業しますみたいなことにならないの?
もし宗教のおえらいさんがこう言いだしたら、あなたたちはどうするの?
従うの?反対するの?

もうスレ落ちそうなんで聞くだけ聞いてみる 答えてくれたらありがとさん



345:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/03(日) 02:25:35.72 ID:ubU38aJp0
>>341
神に縛られてるんじゃなくって、自ら縛ってるんでしょ、人間は。

火星とか行ったらさ、他の新しい神様が作られるだけなんじゃないかな、
昔人間がそうしたようにさ



350:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:26:48.47 ID:jy7AvWM40
>>341
実際縛られてないんじゃないの?
厳格に戒律を順守してる人もいるだろうけど、
そういう積み重ねは自己肯定に利用してるんだと思う
まあこれは宗教に限らず、人が誰しもやっていることだとは思うけど



363:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:31:28.61 ID:uyiTJ+ck0
>>341
神はいないかもしれないが、神を信じることで俺は救われた気分になる
科学(っていうかお前)がどんなに神はいないって言っても、
俺は信じることをやめることはできない



362:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:31:17.32 ID:ed3xx7UT0
宗教を信じている人っているの?
俺出会ったことないんだけど



368:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:33:06.33 ID:oKyvhz1FO
>>362
クリスチャンです



374:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:35:46.91 ID:ed3xx7UT0
>>368
信じてるの?どんなところを?



389:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:40:14.97 ID:oKyvhz1FO
>>374
うちはプロテスタントだから、キリストが救い主であるということと罪の許し、
体の甦り、死後の永遠の命とかそこらへん



398:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:44:57.59 ID:ed3xx7UT0
>>389
本当に信じているのですか?
そんな訳がないとは微塵もおもわないのですか?

信じる根拠はなんですか?

いないことをこちらも証明はできませんので議論にならないですが



417:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:52:16.33 ID:oKyvhz1FO
>>398
逆に聞きたいが信じるのに根拠は必ずしも必要か?



443:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 03:04:19.65 ID:ed3xx7UT0
>>417
私が神の子供であると言ったら貴方は信じますか?

もし、私があなたの前で奇跡を起こしたあとなら信じますか?

何か信じる理由が必要な気がします
教育されたからって言うのも一つの信じる理由になりますが

私は地球が丸いことを信じていますから
自分で見てきたわけではないのに



365:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:31:42.97 ID:Zq80M1j5O
そうだよな。この掲示板は日本人しかほぼ見てないから
同じような宗教感持った奴ばかりだもんな。



370:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:33:49.68 ID:4hoO/fou0
>>365
ほんとそれ。各個人の考える宗教・神ってどんな感じなの?
日常的に神を信じてる?どのレベル?儀式とか慣例程度?
迷信は?新しいゲーム開ける前にとりあえずシャワー浴びちゃうレベル?



367:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:32:58.68 ID:0/STc4U00
まあ信奉しないと救ってくれない神とか糞と思うけどな



380:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:36:35.10 ID:6NFY8p4Si
>>367
そうか?
お前だって自分のこと可愛いとかかっこいいとか言われたら気分いいだろ
うんことかブサ面とか言われたら何こいつ氏ねとか思うだろ



381:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:37:00.12 ID:uyiTJ+ck0
「それが運命だったから」とか「それが自然の摂理だから」とか言って
思考放棄するとこを「それが神の意思だから」に置き換えてみたのが宗教なんじゃないの



384:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:38:02.22 ID:C+E/jQ/JO
よくわかんないけど、>>1が信じたくないなら信じなきゃいいだけだと思う
ていうか基本的には単なる精神の拠り所だし、神話は面白いファンタジーだし
存在を証明とか科学の尊重とかどうでもよくね?とも思う



393:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:43:38.11 ID:C+E/jQ/JO
あと、神とか死生観をテーマにしたり扱ってる作品は面白い



395:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:44:01.84 ID:TutcTpryP
日本人だってオカルト的なものを排除しているわけではないんだがな
お地蔵さんに手を合わせたり元旦に初詣行ったり仏壇にお供えしたり



402:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:45:43.43 ID:2epHCZo50
神の存在によって一定の秩序が保たれたことは間違いない
ローマ法だったかの契約も同じ神の下に誓うことで成立した

かつては必要不可欠だった



403:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:45:56.64 ID:jy7AvWM40
いやーでも、いるかいないかもわからないのに
人間にここまで議論させるってやっぱ神様マジパねえよw
科学的な存在化は別として、少なくとも概念上ではここまで浸透した存在なんだから



415:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:50:53.05 ID:2epHCZo50
神の代行者たるローマ法王に認められることの重要性



416:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:52:07.23 ID:2Tpwjh6vi
人に迷惑かけないなら何を信じてもおk



419:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:54:01.00 ID:6NFY8p4Si
>>416
俺と同じスタンスなやつがいた良かった



430:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 02:58:58.93 ID:2Tpwjh6vi
>>419
だよな
一般人を勧誘とか路上で変な演説とかしないでくれるならなんでも良い



450:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 03:06:20.65 ID:1uoq/kSn0
神は願ったり頼んだりするものではなくて
上手くいった時とか願いが叶った時とかに感謝する存在
信じる信じないよりも何事にでも感謝する心が大事
その対象は神じゃなくてXでもZでも良いけど
皆それを神様って呼んでるだけ



453:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 03:09:43.12 ID:oKyvhz1FO
>>450
これぞ日本人!という宗教観だなwww



456:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 03:10:39.06 ID:0/IfN94X0
>>450
でもそれって大抵人間だよね?
上手くいったらその事象に関わった人へ感謝するし、
願いが叶ったら自分と応援してくれた人認めてくれた人に感謝するよな。
それ、神でもXでもZでもなくて人間だよな。

あ、だから神様って人の形してんのかもな。
やっべ。真理開いた。



483:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 03:27:38.99 ID:qfDPobQi0
自分にとって都合のいい物が神。
それが宗教。



548:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 04:05:49.33 ID:ed3xx7UT0
結婚式に仏滅を選ばないのは神を信じているからでなくて、
世間の目を気にしているだけではないですか?というか、身内のかな…。

最近は仏滅婚も増えてきていますし・・・いや、増えてはいないか



552:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 04:06:55.17 ID:2epHCZo50
>>548
いやだから形骸化していると



563:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 04:12:53.20 ID:u22RQfmn0
>>548
わざわざ仏滅に結婚式やって
後から離婚したらネタにされまくるからな、マジで

ちなみに今でも友引には葬式はできない



566:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 04:13:59.93 ID:Yl3dYPvq0
空気を読むって言うじゃん?
あの空気の押し付けこそ宗教と変わらない気がするけど
結局は価値観を同調させる道具
そうしないと相手が分からないから怖いんだよ人間は



581:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 04:24:09.57 ID:2epHCZo50
>>566
日本の同調圧力と宗教の原点は近からず遠からず
空気に関しては山本七平の「空気の研究」でも読んでみたらどうか
この本が絶対に正しいとは言えないが



624:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 04:55:10.20 ID:N30bSGTNi
子供の頃、わからなくなって聞いてみたら、
「神様は、これまでの歴史を作ってきた人たちのとこだよ。
だから仏壇に向かって「お願いします」じゃなく「ありがとうございます」って言うんだよ。」
って おばあちゃんに習った。



630:
キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/06/03(日) 04:58:40.73 ID:f9v8zyfL0
>>624
婆ちゃんに言ってやれ「>>624が生まれた時点で『ごめんなさい』になりました」ってな



635:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 05:00:34.38 ID:JGdGs5LcP
Q. 神はいると思う?         
                 
                  
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │      2ちゃんねるで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″



639:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 05:03:54.41 ID:UBjhjmtv0
>>635
おせーよ寝るわ



446: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 03:05:51.56 ID:TQZEK50XO
「神は死んだ」


転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338652586/l50

アプリ


光より速いと時間を超えられるのって何で?

人類史上最大のミステリーって何?

衝撃の事実。星一徹の年齢33歳。

海外の都市伝説ってどんなのがあるの?

キャベツ放置してたら咲いたwww

「制汗カレーショップ」がガチで神イベントだった




佐藤友昭

キッズネット(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング : 112905

by AZlink