1:本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 20:37:02 ID:Ir6Ms9OP0
山道って楽しい。
車で走ると気分爽快。
バイクでも可。自転車でも可。徒歩でも可。林道でも可。峠でも可。
でも山道をあまく考えると何かが起こりそう。
ガス欠になったらどうする?故障したらどうする?
幽霊を目撃したらどうする?
怪しい人を目撃したらどうする?

恐怖の実体験を募集します。作り話は興味なし。
では
どうぞ
おきな


5: 本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 21:24:36 ID:cY8/xf7WO
山道歩きながらとおりゃんせ歌ってたら、
向こうから赤子背負った女性が歩いてきたときはマジビビった



9:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 21:38:00 ID:Ir6Ms9OP0
>>5
それはビビるかも。ただの通行人だったとしても、
山道で突然人が現れると驚く事があります。



8:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 21:33:37 ID:adhKrD8iO
中学の担任が山道(といっても舗装されてるが)で
電柱で首吊ってる人を発見したそうな



13:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 21:46:09 ID:Ir6Ms9OP0
>>8
それはリアルに怖いね。山に放置されてる車を目撃すると、もしや?と思う。



14:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 21:48:20 ID:d4gaXYqT0
某い●は坂でさ

カーブを曲がるたびにミラーの下に同じ男が立ってたことがある。



18:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 22:04:44 ID:Ir6Ms9OP0
>>14
うわー。そこは何度も車で走った事があります。
深夜に山の下を覗き込んでる人なら目撃した事があります。



17:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 21:59:17 ID:LfgXe0MTO
自分は、冬期閉鎖の道に夜中の1時頃迷ったとき、
車一台停まってる横に人が浮いてるの見たよ。
街灯なくてカーブのとこだったから一瞬しか見えなかったけど、
首吊りしてたんだと思ってる。



21:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 22:23:48 ID:Ir6Ms9OP0
>>17
最近は車の中で練炭○○もあるから怖い。
山ではそういうのを目撃してしまう可能性も十分ありますね。



19:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 22:18:16 ID:MhaANjFq0
コピペでもいいんなら
ちょい前にこのスレに合ってそうな話見たから貼るよ
ただdat落ちしてるしスレタイ忘れたから少し捜さねばならんが



24:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 22:33:41 ID:Ir6Ms9OP0
>>19
こういうスレが無かったようなので立ててみました。
可能な範囲でよろしくお願いします。



33:
コピペ1/2:2009/08/22(土) 23:24:10 ID:MhaANjFq0
見つかったんで貼る

9 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 02:08:00 ID:88YCqR9e0
ま、深夜って事で一発いっとこうか。

以前、深夜ある峠を越えて車で帰宅した時の話だ。
まー誰もいやしねーとタカくくってちょい飛ばしてたんだわ。
したらカーブの先にいきなり赤い服着た女が突っ立ってた。

咄嗟の事だったがギリでかわした。もうスピン寸前って感じ。
で、慌てて後ろ振り返ったらその女ぶっ倒れてるんだ。
真っ青になったね。急いで車降りて駆け寄ってみたんだが…。

マネキンだった。昔の洋品店とかにありそうな、割とリアル系。
人騒がせだなー!って頭来て道の脇に蹴り飛ばしてやったw

で、再び車走らせたんだが…もう心臓バックバクよ。
ガチの事故じゃなくて良かったと。マジ人ひいてたら…ってね。
が…冷静になって考えると、何故あんな場所にマネキンがある?
どうにも気になったから引き返してみたんだわ。

やっぱ道脇に寝転がってる。赤い服着たまんまで。
なんだこれ?と思って服引っ張ってみたらズルっと脱げた。
したら…背中に何か書いてあるのが見えたんだ。


34: コピペ2/2:2009/08/22(土) 23:25:23 ID:MhaANjFq0
10 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 02:09:36 ID:88YCqR9e0
・○川△美 2*歳 OL
・平成*年*月*日、この場所で男に車内暴行され翌日自殺
・俺は犯人を絶対許さない許さない許さない許さない許さない
 許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない…

マジックの走り書きでビッシリ。最後の方は字がかすれてる。
もうゾゾッときて思いっきり逃げたね。さっぱ意味わかんねーし。

で、そん時気付いたんだが、反対側の藪に軽トラが停まってたんだ。
誰か乗ってたのかどうかはわからんし、単なる放置車かもしれん。
だがもしかすると、何らかの目的を持った人物が、
ずっとそこに潜んで何かを待ち構えていた…なんてな。

その峠はどうも気味悪くてそれから半年くらい避けてたんだが、
再び通ったらアホくせーほど何もなかった。
ま、この話はオチもなくこれにて終了。おそまつさま。



35:
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 23:45:26 ID:1y+pY5/n0
>>34
乙!
これは面白いしゾッとする話だ。



42:
本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 23:38:25 ID:VSD1J0ZP0
九州の山道なんか昼間でも対向車無しの時がある。
しかもそういう道を夜中とかに走っているときに限って
巡礼だかなんだかの白装束の人が道端を歩いてたりする。
全身がぶるって本当に小便ちびりそうになる。



43:
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 00:00:47 ID:kKraOEKl0
ずいぶん前、福岡の山中でパナなんとかの白装束の集団に出会ったことがある。
まだマスコミに出ていない頃だったので、訳が判らず恐怖だったよ。



44:
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 01:24:04 ID:mKZN0Cl/O
深夜に山道走ってたら何故かぽつんと真新しい車があったことはあったなぁ

中見ても誰も乗ってないんでスルーしたらそのちょっと先の鉄塔で吊ってた
助けられないかと思ったが鉄塔周りのフェンスまで近付いて
懐中電灯向けたらまぁハッキリと亡くなってるのは分かったよ


放っておくのもせつない慕情、死なばみな仏と思って
通報したが場所が場所だけに一時間くらい?一緒に警察を待った

その時自分は無職で、しかも人が通らないような場所なのに発見も早かったので若干怪しまれた

後日事件性は無いけど必要な書類を作るとかで警察行ったけどご家族の方もいていたたまれなかった
発見が早かったことに対して「○○が貴方を呼んだのかもしれません…本当にご迷惑を…」
みたいなこと言われて凄く腹がたったのは覚えてる

親御さんの辛そうな顔見たら「呼ぶんならもう少し早く呼んでるはずでしょ」くらいしか言えなかったな

って感じのことが三回あったかな
あんまり怖い話じゃないけど山での変わった話と言うことで



49:
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 23:46:23 ID:SJckGnwK0
>>443回も凄いですね。深夜に山で停車してる車は確実にヤバイね。
興味深い話が続いていますが。生きてる人間の怖さってのもあります。

小学生の時にワラ人形が木に打ちつけられてるのを見たことがある。
友達とクワガタ探しをしてる時だった。

ワラ人形を見てビビりながらも、クワガタ探しに夢中になっていたら
奥から「ガサガサ」って音がして、懐中電灯を向けたら
雑木林の奥から上下白い衣装の長髪の男性が飛び出してきた。
その男性と目が合って、友達皆が立ちすくんでいると
木製の?トンカチを見せつけて一瞬ニヤッとして走り去って行った。



59:
本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 22:59:28 ID:bgAyf+T30
交通量が圧倒的に少ない山道の端に車を
止めて昼寝してたら前後の視界が5メートルくらいしかみえないくらいの
濃厚な雲に覆われてて泣きそうになった事があった。
あと夜中に霧の中の山道を走ってたら前方の霧が
赤かったときが一度だけあった。ただそれだけだけど。



74:
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 06:44:32 ID:HDMRTiWBO
>>59
それ、前の車のブレーキランプの赤じゃないの?



110:
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 23:18:11 ID:9j+jtZTd0
>>74
俺もそう思った。
だけど移動せずにしばらく漂ってたあと、カーブの外にある笹薮にするっと入っていった。
笹薮の先は崖だし。なんだかよくわからないけど、そんなモノなんだろうな。
と無理矢理納得した。



111:
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 23:37:31 ID:ofivGNSO0
>>110
前車転落の瞬間だったりして。



70:
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 05:33:22 ID:KC6Ql8VmO
いいなこのスレ
ということでおれも体験談投下します
一昨年ぐらい前の夏の話なんだが、学生の夏休みは専らひまなんで、
男3人で深夜に地元の峠にドライブ行ったんだわ。

時間は午前2時ごろで、交通量も少なく、民家もない峠道を、
moveを歌いながら頭文字Dごっこをして走ってたんよ。


順調に走行し、左ブラインドコーナーを通過したとき、
コーナー出口の対抗車線の路側帯にベビーカーを押す老婆が見えた。

コーナー出口やったので、視界に老婆が急に入ってきて、かなり焦ったな。
そして、逃げるように峠を越えたっていう話でした。

文才なくてすいません。
よくよく考えると、霊ではなく夢遊病の人やったのかもしれません。



73:
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 06:28:05 ID:/G9szATm0
>>70
もう二度とその時間帯に行くな。
場所はどこ?



88:
70:2009/08/28(金) 23:55:09 ID:KC6Ql8VmO
>>73
忠告ありがとう
まぁ若げの至りってヤツだな
場所は京都の峠です



77:
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 07:34:36 ID:hP2T/cK+O
>>70
午前2時にベビーカー引く老婆など普通いるか?
おかしくないか?



78:
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 07:58:33 ID:2grAc03V0
>>77
ベビーカーじゃ無くて、老人カーでしょう?



88:
70:2009/08/28(金) 23:55:09 ID:KC6Ql8VmO
>>78
確かにベビーカーでした
屋根(日避け)?が見えましたし
ただ赤ちゃんが乗ってたかどうかはわからなかったですが



688:
本当にあった怖い名無し:2009/09/15(火) 20:57:09 ID:pI17wkzb0
>>70
痴呆の徘徊老人です
別段怖いことはありませんが
保護して通報すべきだったかもしれません



79:
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 08:09:32 ID:htp3mwIVO
おれは冬以外基本的に単独なんだけど、極稀に露出狂の登山者に会う
出会った瞬間の不意を突かれた恐怖と、後々「何故おれに?」と考えると2倍怖い




81 :呑呑 ◆ZQln2TvlF6:2009/08/28(金) 15:04:44 ID:vbUbTloR0
>>79
>露出狂の登山者
具体的にどのような人なのでしょう?
気になります




82:
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 16:45:54 ID:htp3mwIVO
>>81
男で真っ裸
何故か帽子や靴だけ履いてる人も居た
おれが山道を歩いていると脇の茂みから「わっ!」という感じで出て来る
んで、「どぉ~だぁ~?」「パオ~ン♪」「な?」みたいに
ひとしきり見せつけると(多分1分も経ってない)また茂みに消えて行く



94:
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:55:27 ID:nPdJeR7NO
あまり怖くはないかもしれませんが一昨年、香川の山の中で体験した事を書きます。
その日、私と彼氏はドライブと称してあまり行った事の無い所を、
とどんどん進んでいたら山の中の道へ迷い込んでしまった。


始めは探検気分で楽しく山道をドライブしていたけど、行けども行けどもずーっと山の中。
右手の崖、はるか下方に市街地が見えるけど、一向にその明かりに近付けない。

気味が悪いのでそろそろ山道を抜けようか、と分岐点を探すも、
ごく普通のアスファルトの対向二車線だった道はいつしか未舗装のただの一本道に………


長くなるので一旦切ります。


95: 本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:58:23 ID:nPdJeR7NO
周りは鬱蒼とした木々ばかりで、廃屋みたいなあばら家がたまにあるくらい。
私達は怖くなり、一刻も早く、市街地に戻りたい一心で曲がれそうな所を探した。

でも…分岐点は無い。とにかくひたすら一本道。迷ってかなりの時間が経ったが標識すら無い。
多分その時点で迷ってから一時間は経ってた。


彼氏も私も怖くて無言で車を走らせて、ふと道の右側を見るとゴミとともに見覚えのある、
ビールビンを入れる箱がある…それは、私がドライブの行きがけに見た物。

しかも始めに見た時は道の左側、つまり私がいる助手席側にあった。
一体なぜ、同じ道に戻ってしまったのか。

その後しばらく迷い続けて、山中に交番を見付けて駆け込んだがお巡りさんは出て来ず…
長々と迷い続けて結局3時間くらいかけて市街地には出られた…
周りの人に聞いてもそんな長い山道知らないと言うし、
自分達でもう一度行ってみようとしたけど見付けられず…


ばあちゃんにはたぬきに化かされたんだろう、と言われた。
四国では人を化かすのはたぬきというのがメジャーなのでw

もうあんな気味悪い思いをするのは嫌なんで二度と山には近付きたくないです。



99:
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 04:40:16 ID:M4sD0qidO
>>95
みたいなループにはまった時、
ちょっとタバコ吸って休憩するとすぐにループから出られる。
って言うけど本当かどうか試してみたいな。



105:
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 22:13:43 ID:sRrxH89jO
7年前に他界した親父がしてくれた話。

タクシードライバーだった親父がある雨の日の深夜に一人の白いワンピースを着た女性客を乗せた。
行き先を訊ねるとうつむいたままポツリと、「〇〇神社まで…」それを聞いて
すべてを察した親父は終始無言のまま、街灯も無い真っ暗な目的地へ。


実は、この〇〇神社は地元では丑の刻参りで知る人ぞ知る場所らしく、たまにそういう客がいるそうだ。

親父曰く「生きた人間の怨念ほどゾッとするモンは無い。
あれに比べりゃ死んだ人間の怨念なんぞ所詮過去のモンだ」だそうだ。




107:
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 22:57:48 ID:s06veP1ZO
>>105
その場を想像すると怖す…



108:
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 22:58:18 ID:sRrxH89jO
>>105
補足:大事な事を書き忘れてたorz

その神社は町から30分程山道を走った山中にあって、
真っ暗な山道で、そんな客を乗せて走ってる沈黙の間の空気が
ガクブルというかなんというかとにかく嫌ぁ~な空気で怖かったという話でした。



122:
本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 04:51:10 ID:rBrLoeljO
去年の冬の話だけど夜11時ぐらいに
京都の宇治川ラインで泡踊りみたいな動きで錯乱してる女を見た。
死ぬほどビビッて逃げたから詳細は不明なんだが奴はいったい何?



127:
本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 22:39:11 ID:hRa9SBnz0
>>122
あ…泡踊りだと? (゚Д゚;)



123:
コピペ失礼:2009/09/01(火) 05:19:10 ID:hVkhDiXF0
50 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 22:34:35 ID:bFGnXi0p0
化かされたというか、以前山間の国道を深夜走ってたら対向車線に
モゾモゾ動くものが見えたんだ。よく見ると2匹の狸がお互いの尻尾を
追いかけっこしてやがんの。クルクルクルクル回って楽しそうに。

かわいいなーって見とれてたら目の前にガードレールが。
寸前でブレーキかけたから大事には至らなかったのだが、あの時は不思議な
気持ちがしたね。あー ばかされたんかなーというか。



125:
本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 11:20:11 ID:NPH8g4xkO
去年、奈良の御所に抜ける水越トンネルの大阪側入口で、
身長がトンネルの入口位の高さの女を見た。

服装はチェックのネルシャツにジーンズだった。

ありゃあ何だったんだろうか今でも不思議に思う。



135:
本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 09:44:31 ID:vZcwUrS+0
この前初めて無人走行車ってやつを見た。しかも山奥でバックしてたから余計ビビったw
この時、関係者が説明してくれたんだけど、全自動走行機能が付いた車が発売されるのもそう遠くないらしい。

ちなみに山道でバックってのは最終段階チェックで、殆どは早朝か深夜に出没するとのこと。
一応、頭の隅にでも入れとくといいかも。深夜これ見てぶっ倒れた人もいるらしいから。
全然怖くない話ですまんorz



136:
本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 09:56:16 ID:hGlNmIHp0
>>135
そんなことがあるのか。参考になった。



360:
本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 23:18:35 ID:Wtg7v80y0
>>135で書かれているけど、
>深夜これ見てぶっ倒れた人もいるらしい

これは完全にアウト。
第三者に危険が及ぶ状態での実験は通報され処罰されても仕方がない。



382:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 13:54:12 ID:U9BgJrLz0
>>135
俺は昼間の渋滞中に見たぞ
ちゃんと前の車が動くと動き止るとちゃんと止まってたぞw



383:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 14:45:56 ID:y950f02W0
>>382
それは残念ながら、ただの霊だよ。



140:
本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 23:43:16 ID:PzpHatMt0
ビックリマークのある夜の山道はなかなかゾクゾクずる。
その他の危険って。
びっくり



141:
本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 00:00:13 ID:gc0z20lz0
そういや、ビックリマークの標識って出るよって意味でもあるんだってね
国交省?の人もハッキリ認めちゃってるらしい
だから心霊スポットになってる所の周辺には
ビックリマークが必ずあるみたいなんだが、、どうなんだろね?



143:
本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 10:17:20 ID:QCWxgo5s0
>>141
びっくりマークは、その他の危険を示す標識だから、
事故多発にもかかわらずその理由が特に見当たらない
ような場所にも立てる

だから、そういう場所に事故にまつわる噂があったりすると、
「心霊スポットだから」立ててあるようにも見える

というのが、関係者の公式見解らしい
暗に、出るよと認めているともとれる……かもしれない?



145:
本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 17:13:20 ID:yWe3l3fg0
わりと自殺多発地帯にも!標識立ってんよな
かなり珍しいと思うけど、一度だけその標識に
自殺者注意って看板がひっついてんの見たことある
自信持ってそんなもん置かれると色々と怖い



152:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 01:57:10 ID:gMPHtwS9O
まあ一番怖いのは北海道の山道だろうな。
携帯つながらない範囲も桁違いだし羆もいるからな。
あと旧鉱山の跡も多いから急にゴーストタウン現れたりな。
楽しいからみんな北海道の山奥においで。あっ冬は軽く死ねるから夏がいいよ。



153:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 09:51:16 ID:bm/u7DN30
>>152
北海道より青森八甲田山の方が圧倒的に怖い。いろんな意味で。
北海道の山道は特にこれといった変化がないから正直飽きる。
鉱山跡の規模は桁違いだけどな。



160:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 19:05:23 ID:FGkejKFc0
>>153
確かに八甲田はヤバいね。
実際にあの場所に行けば何で遭難者が絶えないのかよく解る。
それに加えて旧日本陸軍のアレがあるから尚更・・・・
霊感とか皆無の人が行っても100%何かを感じるっていうぐらいだし、
他とは比べ物にならないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/八甲田雪中行軍遭難事件




266:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 22:27:26 ID:t3XKo3O30
>>152
ゴーストタウンは良いな。

箕面の山奥にある廃墟群に行ったときは散々だった。
鹿に追いかけられるわ天狗笑いに遭遇するわ。



275:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 23:02:15 ID:XdtFvYSL0
>>266
天狗笑いが気になるのでkwsk



279:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 23:22:33 ID:t3XKo3O30
>>275
まあ、某スレで廃墟群の所在を知って箕面山中に行ったわけです。連れと二人で。
そこはグリーンロードから離れた京都へ通じる山道なんですが、勿論のこと外灯なんてありゃしない。
ハイビーム、フォグランプで視界を確保し、暗闇の中をとろとろと進みました。で、目的地到着。

そこは緩やかなカーブの途中にあって、山側に廃墟が群れを成しているんです。
推察するに、放逐された新興住宅地だったんでしょう。

崖側には煌びやかな夜景が広まっています。

さて、降車し、安全措置を図り、装具点検を終えた私たちは意気揚々と廃墟へ向かいます。
バトンサイズのマグライトで道先を照らし、階段を上ると複数の廃墟が身を寄せ合っています。
で、探索と撮影を済ませ、鹿に追いかけられ、へとへとになりながら車へ戻りました。
装備を外し、車に積んでいるときです。

山側から大きな大きな笑い声が響き渡りました。
即座に身構える私たちですが、硬直と言った方が正しいかも知れません。

只、取りあえず車を遮蔽物に崖側に集まりました。
「今、聞こえたよな?」
「聞こえた。誰かおったか?」
「いや、見てへん」
そっと車から顔を出し、向こうを覗き見ますが、勿論のこと何も見えません。
月の明かりは暗く、うっすらと木々と空の境目が判るくらいです。


退避すべきだと思い、私は運転席のドアを開けました。
連れ合いはそのまま後部座席へ。なるべく音を立てないよう努めながら。

そして乗車、エンジンスタート。途端ににぎやかな騒音が辺りに響きます。
兎にも角にも離れよう。車のドアを勢いよく閉めようとしたときです。
再び男の野太い笑い声が聞こえました。が、ドアを閉めたので終端までは聞こえずそのまま峠を下りました。

まあ、今思えば他に探索者がいたんでしょうけれど、
絶妙のタイミングでやらかされたので、非常に怖かったです。




281:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 23:33:54 ID:XdtFvYSL0
>>279
ありがとう。
乙でした。

>男の野太い笑い声
寺生まれのあの人が思い浮かんだw



282:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 23:42:45 ID:t3XKo3O30
>>281
だとしたら「破ぁぁぁぁ!」ですね。そうだとすれば嬉しかったんですがw

神楽だとか歌舞伎のような、もったいぶった笑い方でした。



283:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 23:46:23 ID:XdtFvYSL0
>>282
それは怖い(((゚Д゚;)))

そういや、実家の隣の村に御神木があって
夜、後輩を家に送った後、御神木に行ったけど
そういうのに遭遇しなくて良かった。



157:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 18:26:39 ID:gPpMoM0A0
群馬県の榛名山には走り屋の幽霊が出る。
古いトヨタ製の車で下り坂をこの世の存在とは思えない速さで走り抜けて
最後は崖に向かって車体が向いてふっと消えるらしい。

時間帯は朝4時くらい、白黒の古いトヨタ車見たら気をつけろよ…



163:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 19:16:58 ID:kqXryTpoO
>>157
ドアに社名書いたやつでしょ?
かしらもじD



164:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 20:52:21 ID:+jY6pCGwO
自分が死んだことにも気付かず、山の向こうまで豆腐を届けにいってるのか…



171:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 22:18:37 ID:4iqLh+QW0
四国にうどん食いに行った時、
ちょっと迷い込んだ山道で見かけた地名が「首切峠」

めちゃめちゃ怖かった



177:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 00:17:28 ID:/u6CEADuO
>>171
その辺は普通の心霊スポットだよ。



235:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 13:01:54 ID:SIR5thm30
>>177
初めての四国なんでそんな予備知識なかったんだよ
朝だったんでまだよかったけど、夜だったら泣いてたかもw

四国はやっぱいろいろすげーわ
屋島の古戦場も行ったんだが、山頂にホテルがあるんだわ
あんなところに建てた宿主さんのセンスに脱帽



174:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 23:06:07 ID:9S4CUcSYO
俺は走り屋世代で山という山をバイクで攻めまくったけど、実際に幽霊話しってほとんど無いな~
但し、何故か事故が続出する場所はあったな
死亡事故が起きるとしばらくは同じ箇所で事故が続くって事もあったし

ちなみに何度も死亡事故を見てきたけど
即死した人の顔ってほとんどが驚いた顔で固まってんだよね
時間が経つと穏やかになるんだけどさ
あれじゃ成仏出来んと思うわ



185:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 03:21:00 ID:Ojf5QlDk0
>>174
バイクに乗り始めていずれ峠道に走りに行きたい俺には
地味に怖いです



176:
本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 23:54:53 ID:zJl7TG5NO
首切り峠って
ひいとくれ~ひいとくれ~って霊がでるやつ?
大昔、重罪人が死刑になるんだが
山道に穴を掘り首だけ出して、そこを通る通行人がのこぎりでひくやつ
苦しくてはやくしにたいから罪人がひいとくれ~ひいとくれ~って言うんだよね



179:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 00:33:41 ID:yE5Ng87R0
>>176
こわすぎる



190:
1/2:2009/09/06(日) 06:28:02 ID:zyCwbdSq0
山道の恐怖か。

小学1年の頃、山にキャンプに来ていた時、ちょっとした冒険心でコッソリ周囲を探索してたら
獣道(道の右側は上り斜面、左側は急な下り斜面で下は川)を見つけた。

その獣道を道なりに歩いてたら、道そのものが足元から崩れて、斜面を10メートル程転がった。
途中の木にぶつかる形で何とか止まったけど、落ちたら死んでたろうなぁ…。



次は小学5年生の頃。これは、一番恐ろしかった。これ以上の体験は、後にも先にも無い。
内容が内容だけに信じてくれない人も居るが、俺は確かに見た、と思っている。
そして見たのは俺一人じゃない。


親の後に付いて山中の獣道を歩いてた。季節は夏。周囲は夕闇が迫って来ていた。
陸自空挺レンジャー出身の親父が先導していたので、疲れはしていたけど恐怖は無かった。
頼れる親父であった。


聞こえる音といえば二人の歩く音と木々のざわめき、
種類は分からないが鳥の鳴き声と、谷を流れる川の音…だけだと思っていた。

何か、人の声が聞こえた気がした。でも、特に川の音などは人の声に聞こえる場合もある。
最初はそれだと思っていた。

けれども、気にすれば気にするほど、人の声としか思えなくなってきた。

「とうさん…誰かの声、聞こえない?」「……」「誰だろ、何言ってるんだろ?」「いいから、歩け」
言われるままに、黙々と歩いた。だが、やっぱり声が気になる…どこからしているんだろう?

周囲をキョロキョロしながら歩ていると、谷底の川で何かが動いているのが見えた。
獣道から谷底までは結構な距離がある上に、木や草も多い。
そして夕闇が迫っているので、何かが居たとしてもハッキリ見える筈は無い。

ところが、ソイツはハッキリと見えた。


191: 2/2:2009/09/06(日) 06:28:59 ID:zyCwbdSq0
獣道と谷底の川は距離があるものの、並行したような形になっている。
そして、ソイツは谷底を歩きながら、ずっと我々に付いてきていた。

「お~い、こっちに来いよぉ~!」谷底を歩く坊主頭の男は、我々に叫んでいた。
ゲラゲラ笑いながら、同じ台詞を何度も繰り返している。

それだけでも十分異様だったが、その男の風体も奇妙だった。

着ているものが妙に古い。時代劇で農民が着ているような服だ。
顔は満面の笑顔。だが、目の位置がおかしい。頭も妙にボコボコしている。

そして、結構な速度で移動している。ゴツゴツした石や岩が多い暗い谷底を、ものともせず歩いている。

大体、こんな暗くて距離もあるのに、何故あそこまでハッキリ見えるんだろう?と言うより、
白く光ってないか、あの人?小学生の俺でも、その異様さに気付き、思わず足を止めてしまった。


「見るな、歩け!」親父に一喝された。その声で我に返る俺。途端に、恐ろしくなった。
しかし恐がっても始まらない。後はもう、ひたすら歩くことだけに集中した。
その間も谷底からは、相変わらずゲラゲラ笑いながら呼ぶ声がしていた。



気付けば、俺と親父は獣道を出て、車両が通れる程の広い道に出ていた。
もう、声は聞こえなくなっていた。

帰りの車中、親父は例の男について話してくれた。話してくれたと言っても、
一方的に喋ってた感じだったけれど。


「7,8年位前まで、アレは何度か出ていた。でも、それからはずっと見なかったから、
もう大丈夫だと思っていた。お前も見ると思わなかった」

「呼ぶだけで特に悪さはしないし、無視してれば何も起きない。
ただ、言う事を聞いて谷底に降りたら、どうなるか分らない」

「成仏を願ってくれる身内も、帰る家や墓も無くて寂しいから、ああして来る人を呼んでるんだろう」

大体、こんな感じの内容だったと思う。
その後も、その付近には何度か行ったけれど、その男には会ってない。
今度こそ成仏したんだろうか?




372:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 02:00:19 ID:Ma2LKfiD0
>>191
こういう話大好き



396:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 21:12:33 ID:tKXFkfMD0
>>191
俺も近い経験あるよ
秋田の実家に住んでる頃の話だけど
死んだ爺さんの話だと
成仏できない霊が河原の石を借りて姿を現すから
頭も顔も凸凹してるらしい

ちなみに子供心に凄い強烈な出来事だったから
爺さんに何回か色々聞き出そうとしたけど
凄い怒られて上にそれ以上は話してくれなかった



432:
>>190-191:2009/09/11(金) 07:16:36 ID:3SXxdFN20
>>396
ちょっと待ってくれ、秋田の人なのか?!
実は、俺も秋田の出身だ。
当然、>>190は秋田での体験なんだ。



196:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 15:30:58 ID:kGsusfu60
八甲田に幽霊成敗に一緒に行く猛者はいるか?
俺は一昨年に友人二人と成敗に行ってきて
14匹のへたれ幽霊を退治してきた。
今度は例の遭難隊の残党狩りをする予定。

生きてる人間を舐めんなよ!!!



203:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 17:43:17 ID:vhQEUIp1O
>>196
さっきTV見てたら、
八甲田山に向かっていた車が、高速で事故って8人?死傷という
ニュースが流れたんだけど、まさかお前か?生きてるか?

岩手県の東北自動車道で6日昼すぎ、乗用車が中央分離帯に衝突した。
3人が死亡、2人が重体になっている。


6日午後0時半ごろ、岩手・八幡平市の東北自動車道下り線で、
追い越し車線を走っていた乗用車が、中央分離帯に衝突した。

この事故で、車に乗っていた8人全員が岩手県と秋田県の病院に運ばれたが、
3人が死亡し、2人が重体、3人が軽傷を負った。


いずれも成人男性だという。
警察によると、車は品川ナンバーで、8人は東京方面から青森県の八甲田山に向かっていたという。
http://www.youtube.com/watch?v=GNu802Hr5Zk



206:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 18:00:55 ID:kGsusfu60
196だけど俺は生きてる。

マジで八甲田に巣くってる悪霊共を成敗してくるわ。
雪が積もる前にやってくるかな。

一応簡単に説明しておくとお祓いには二種類あって
霊を慰め納得させて上げる方法と
問答無用に脅して侮辱してぶっ倒して堕とす方法の二つね。

テレビでやってるのは殆ど前者。
俺は後者しか執り行わないのでとにかくぶっ飛ばしてくるわ。
たまに偶然寄ってくる自殺者の哀れな霊とかも、寄ってきたら倒すけどな。

ちなみに霊力なんて生きてる人間の方が全然上なので、本当はびびることないんだよ。
死にたてのほっかほかはちょっとやばいけど。



208:
斬鬼:2009/09/06(日) 18:42:43 ID:ER6lporp0
>>206さんはどんな清めの音を使うっすか?
自分は槍型の弦楽器を悪霊に突き刺して清めるっす!



209:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 18:46:56 ID:hZMyg/aW0
お前ら無駄にキチガイを煽るなよ。八甲田は真昼間から遭難者が出るとこだぞ。
こういうでかい口ばっか叩いて甘く見てる奴は絶対帰ってこれなくなる。
釣りだとは思うけど。
幽霊云々以前の問題。



210:
本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 19:00:10 ID:+lmjPM9P0
新耳袋でも八甲田山の話は最凶といわれている。
やめと怪。



222:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 00:49:47 ID:hgTgnb+f0
そもそも旧日本陸軍歩兵第5連隊は悪霊でもなんでもない。
非業の死を遂げた悲劇の雪中行軍だったんだぞ。



223:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 01:07:11 ID:2wQxR2hk0
>>222
だからこそだ無念で死ぬに死に切れないそういう念が強いってことだろ
体全体が凍傷直前になると脳に体を防御する回路が働いて体が熱い
という風に脳に指令を出してしまい本人は服を脱ぎだしてしまうという
はたから見るとキチガイのような行動をとるらしいな
そんな描写が映画のイチシーンにあったな



225:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 04:34:53 ID:R4rxfV0l0
寝る前に自分の話し書いておく
だいぶ前にどこかで書いたから既出だけど
仕事で夜中に隣の県から帰宅する時のことだった。

1月の小雨が降る寒い夜中だった。早く帰るために国道とか使わないで山越えする道を選んだ
よくない噂聴いたこと有るけど、何度か走っていたことある道だったからその山道を選んだ
寒いし、雨降るし、おまけに途中で霧がかかるし、何とか車一台通る道突っ走った。

そうして中ほどまで来たときに、カーブ抜けたら横いっぱいに頭から白いベールかぶった
人たちが道いっぱいに歩いていたよ。そこにスピード出して飛び込んでもう事故起こしたと思ったけど
何も衝撃無いんですよ。確かに車の前に半袖着て頭からベールかぶったような人が居たのに
急ブレーキかけて車は止まったけど、そのままとに角走り去りました。
いったい何だったんだろう



314:
本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 23:17:12 ID:72Cn96RFO
>>225
狐の嫁入り?



228:
本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 09:16:52 ID:uiTnGk/hO
死の彷徨は元を辿れば大本営と上官が軽視、勘違いした結果だからな。
行軍に参加した殆どの兵士は起こるべくして
起こった事故だとは知らずにこの世を去った。

形は全く違うけど、ここも硫黄島みたいなもんで
一般的な心霊スポットなんかとは訳が違う。

かなり特殊な場所で、間違っても俺ら一般人が軽い気持ちで立ち入るべき所じゃない。
たまに発見場所ではしゃぎ回ってるバカがいるけど銅像前で手合せるのが最低限。
それ以上の行いは人間として疑う。



295:
本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 16:53:01 ID:L5TqJ2Ew0
山の中で真っ赤な振り袖着た女の子を見た・・・
こっちを睨んでいた。



302:
本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 19:35:24 ID:UR1hAPM80
学生時代の話。盆にダチと2人で帰省しようと車で夜の峠道を通っていた。
ダム湖の近くで開けた場所だったが、人っ子ひとりいない寂しい所。
民家の明かりも無く、背の高い電灯が長い間隔でポツンポツンとあるだけだ。

しばらく走ってると、電球が切れそうなのか薄暗い電灯が見えてきた。
それほど珍しい光景でもないんで気にしてなかったんだが、
助手席のダチが「おい!何だよアレ?」といきなり声をあげ始めた。
指差す方向は、その薄暗い電灯の首の辺り。そこに何か黒い影が見える。

どうも、コウモリのような物がぶら下がっているように見えた。
しかし、やたら大きい。1m近くありそうな感じだった。
不気味だったが興味もあり、車の速度を落としその電灯の下を通ると…。

何の事はない。ただ傘がぶら下がってるだけだった。
なんだよ脅かしやがってー!と笑いながらまた速度を上げたんだが…。
しばらくして「でもよ、ちょいおかしくね?」とダチが言い出す。

電灯は非常に高く、5m以上ありそうだった。周りは開けた場所で木もない。
一体、誰が何の目的であんな所に傘をぶら下げたと言うのか?
それに気付いて改めてゾッとした。



313:
本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 23:16:01 ID:gjtY4LB5O
>>302
高い場所に何故こんな物が?つながりで
群馬のとある県道では木の枝に靴が結び付けられていた。
それも車道の真上、しかも距離をおいて数カ所に。

誰が何のためにやったのか。
ちなみにその県道にはそっち系で話題になる
某ダム湖や某トンネルがあるので最初に見つけた時はビビった。



370:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 01:42:54 ID:twsyAjNt0
詳しくは言えないってことで大雑把にしか聞けなかったけど、現役陸上自衛官の友人から聞いた話。
レンジャー課程ってのがあってその課程に臨む人は約3ヶ月山に籠るらしく。
ここでは、人・獣・虫は勿論のことバケモンと遭遇した場合の訓練もあって、
対幽霊・妖怪戦闘法ってのがリアルにあるらしいよw


この3ヶ月の間にこんな事も含めて常軌を逸した事しかやらないから、
途中でマジでキチガイになって辞める人も大勢いると。


これをクリアした人は人間以外の恐怖に対してはふ~ん程度しか思わないらしい。
更に、空挺レンジャー、冬季遊撃レンジャーていう資格があって、
全て持ってる人はもはや人間じゃないんだとww


因みに、防衛省は大規模の幽霊騒ぎとかあれば動くとのこと。
どの国でも軍は謎って言うけど、日本の防衛省・自衛隊も謎だな。。。。



375:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 06:13:14 ID:7EHA1pmI0
>>370
その話もどのくらい本当なんだろうな。
極限の空腹と睡眠不足で幻覚を見ることはあるらしいが
対幽霊・妖怪戦闘法はネタだと思う。
実体のない(?)存在を殴ったり蹴ったりするんだろうか。
某番組みたいに邪気退散とかやるんだろうかw

途中で辞めるのは厳しい訓練で精神的にやられたり
体を壊して訓練について行けないために辞めるんだと思う。
レンジャーの資格を全て持ってる人なんているんだろうか?
もしいたら相当凄い。

>もはや人間じゃない
これはガチw

と友達が言ってた。



380:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 10:25:33 ID:1enSFbBi0
>>370
蛇とか食うのは本当、単独樹海横断とかも本当。
でも幽霊とかのはネタ、訓練途中で上官からどんどん落第させられるのは本当。
そしてレンジャー資格全て持ってたらもはや人間じゃない。
多分サイバイマンとガチ。



884:
本当にあった怖い名無し:2009/09/23(水) 21:46:01 ID:BQKBx+9v0
>>370
オカ板でも嘘は大概にな。
レンジャー訓練が過酷なのはあってるが、バケモンと遭遇した場合の訓練
なんてあるはずないだろうが。

自衛隊にいた時には多くのレンジャーMOS保有者がいたが
そんな訓練の話は聞いたことがない。
なんでもかんでも勝手に謎にしてんな。

ただ、怪談は結構あった。



376:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 07:22:24 ID:AbqtJCp+0
本や雑誌にも載る有名な心霊スポットのトンネルに男4人で肝試しに行った時の話です。
※オチ+文才がないので興味のない方は飛ばして下さい


そのトンネルというのが山道を少し登った所にあり、
道の途中には鍵の掛かった大きな扉があって今は完全に使われていませんでした。

扉の前に車を置き扉を越えて5分ぐらい歩いてトンネルに着いた時は
音も無く真っ暗で怖かったんですが、トンネルの中に入ってデジカメで写真撮ったり

二人組みで競歩リレーをしている内に飽きてしまい外でボーっと星を眺めてました。

ほんの少し明るくなってきた頃に自分達が車を停めた辺りから、
こえぇー等の声が聞こえてきたので誰かが肝試しに来たのだとすぐに分かりました。

友人が今から来る奴等を脅かそうと言うので、トンネルの入り口の脇に
工事用具やプレハブ・簡易トイレがあったので簡易トイレに隠れ鍵を閉め期待に胸を躍らせ

肝試しに来た人を待ってました。(簡易トイレに4人は厳しかったので
私と言いだしっぺの二人で入り、残りの二人はプレハブの裏に隠れていました。)


声が近くなったので、私は力いっぱいトイレを内側から叩きました。
一瞬声が止まり脅かす事は大成功だったのですが、
すぐに罵倒する声が聞こえドアノブをガチャガチャと回し始めました。


罵倒の勢いとドアノブを回す勢いで怖くなってしまい、
青ざめ息をころしているとドアの隙間に鉄の棒(♀←こんな奴の横線がない感じ)が刺さり込み

ドアをこじ開けられてしまい罵倒してる人達と対面したのですが、
そこにはパンチパーマの人や太陽出てないのにサングラスをした人はたまた2ブロックの顔面凶器の方

スカウターで見たらスカウターが壊れてしまいそうな戦闘民族の方々が12~14人いました。

プレハブに隠れてた2人も出できて4人で仲良く正座をし説教を受けてたのですが、
途中何度かド突かれたりして民家も遠いのでこのまま本当に消されるんじゃないかとガクブルしてました。

完全に明るくなった頃に開放されて、男4人無言で帰りました。

今まで生きてきた中で一番怖かったです。
沢山心霊スポットに行って色々やりましたが、この時は洒落にならないぐらいビビリました。

最後まで読んでくれた方有難う御座います。
あの時イタズラしてしまった方達本当にすみませんでした。




381:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 12:54:00 ID:UKe/ce+T0
>>376
これこそ本当の恐怖こわー。



530:
本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 00:27:38 ID:yJ+YDMg60
毎年、自然薯掘りを愉しむ知人が秋になると穴場を教えてくれるんだが
注意する事があって、近くに必ずロープが張ってありそこに関わるなと言う。
ヤ○ザさん達の松茸ポイントなので入山即射殺もアリだって。
昆虫捕りも命がけになったりするとか。
一度行ったら、本当にロープと工事現場の車止めがあってガクブル。



594:
本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 00:03:14 ID:/Sez3QX30
恐怖というほど怖くなかった体験談をひとつ。

6年ほど前知り合いから走り屋使用の中古車を譲ってもらい
楽しそうだから峠へ行ってみた。
下手なので誰も来ないような山(色々といわくのある)へ行き、ドライブを楽しんでいた。

2往復してきて、帰ろうかと思ったら、運転席の後ろで、
「この子 にぶい。」
とはっきり声がした。女の声で・・・
勿論、音楽やラジオなんかかけていないし、そもそもスピーカーは前にしかない。

もしかして、途中から後部座席に乗ってたのか?
俺がいつまでたっても気づかないから、にぶいとかいったのか?

今となっては、気づいて驚いてやればよかったなと思っている。



596:
本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 01:31:48 ID:5RYmlCdRO
山の中で怖いものにアブもある
奴ら排気ガスが好きで、車に寄ってくる
200~300匹車中に入ってきたってのも、決して誇張ではない



598:
本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 01:53:19 ID:k57pJ5y80
>>596
読むだけでほのかに痒いです・・・



599:
本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 01:54:55 ID:CXrHqwqQ0
確かに山中の虻は寄ってくるな

サイズも大きいし



763:
本当にあった怖い名無し:2009/09/18(金) 21:46:43 ID:AXVkvEEtO
夜中、義母の着替えを持って山の中にある斎場に向かった。
始めての場所なので、カーナビだけが頼り。

義母の話では出発地から15分で着く、という話だったのに1時間走っても目的地に着かず、
霧が濃く出てきてますます訳が分からない状態に。


とうとう5m前も見えないくらい霧が濃くなった時、
それまで無言だったカーナビが不意に『目的地周辺です』と繰り返す。


(あ~、良かった。怖かったよ~。)

と思いながら、ふと斜め前を見ると…


命  大  切  に


という、黒字に真っ赤なペンキで書きなぐった看板が。

もう、おしっこちびりそうになりながら、来た道をバックで戻って、もう一度カーナビを設定して斎場へ。
今度はスムーズに斎場に着いて、無事お使いは終わりました。

これも狸の仕業なんですかね。



764:
本当にあった怖い名無し:2009/09/18(金) 23:14:24 ID:xVFEqbeh0
>>763
なかなかゾクゾク。似たような経験があるからわかるわ。



768:
本当にあった怖い名無し:2009/09/19(土) 01:29:16 ID:Ps/NEPc8O
よくカーナビに、とんでもない所に連れて行かれる話あるけど、
原因は何なのかな?
まあ、板が板だけに怪奇現象なんだろうけど。
理系の板とかだと説明出来るような理由があるのだろうか?

と、真剣に考えてしまうくらい怖い。



772:
本当にあった怖い名無し:2009/09/19(土) 02:25:51 ID:mWiEDwWrO
GPSは霧による電波の反射による誤作動が起こる場合が希にある。
山間部では電波状況により、ポータブルタイプなどの
パルス信号を使用しない物は特に誤作動を起こし易い。

取付け時の施工不良や配線の経年劣化により、
パルス信号を正しく拾えない場合にも誤作動を起こす原因になる。
単純に地図データが古い場合、案内された道が途切れていたりする場合がある。



783:
本当にあった怖い名無し:2009/09/19(土) 12:00:46 ID:/NNBqzfp0
カーナビ頼りに山へ行く場合、
うっかり山頂を目的地にしてまうと機種によっては純真なカーナビ君として
律儀に山頂まで兎に角一番近づける場所までの道がベスト!と考える為、
結果的に人間様の登山道ではなく終点行き止まりの
林道なんかに入り込んでしまう事もままあり(代表例:御岳山)



930:
本当にあった怖い名無し:2009/09/25(金) 17:29:50 ID:pFTMA/zi0
これ↓谷に落ちてるよな…?




933:
本当にあった怖い名無し:2009/09/25(金) 17:52:00 ID:Q2rLqDuA0
>>930
いろいろな意味でひどいな、これは



939:
本当にあった怖い名無し:2009/09/25(金) 20:58:12 ID:qhukbZAx0
>>930はバイク事故なの?それともショートカットして降りてったの?
最後、一瞬土煙が見えたけど…



400: 本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:07:45 ID:Pm0a7Zo10
じゃ貼る!
長いぞ
洒落怖スレからのコピペ

633 :1/7:2009/09/10(木) 10:27:27 ID:hinMIqEV0
以前、伯母が京丹波に住んでた時の話。
俺の母親の年の離れてた姉で、子供がいなかったのもあって
半分孫みたいに可愛がってもらった伯母なんで、孝行せんといかんと思ってたんで
そんなに面倒がらずに行ってた。

まあだいたいは何か持っていく物があったり、伯母の体調が悪かったり、
何か用事があるときなんだが。
母も一緒に乗ってたこともあったが、仕事もあるし、なかなか俺の予定と
合わなかったりして大抵一人ドライブだった。

こちらは大阪北部、京丹波までは一旦京都に出て縦貫道に乗り換えると
ずっと高速で行けるんだけど、ぐるっと遠回りになるし金もかかる。
で、いつも亀岡の山を越えていた。

だいたい午後に行って夕飯を一緒に食って帰ってくるから
山を越えるのは暗くなってからだ。
真っ暗だし、車もあまり通らない。
30分ほどの間に3~4台もすれ違えばいい方、見える範囲に同じ方向に進む車がいれば心強かった。
だが、夜は大阪側から帰ってくる車の方が圧倒的に多い。
1台だけポツーンとくねくね走ってることが多かった。


401: 本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:08:44 ID:Pm0a7Zo10
634 :2/7:2009/09/10(木) 10:28:12 ID:hinMIqEV0
ある時、山道にさしかかったところで、ふとルームミラーにチラッと何か映った気がした。
気になったもんで、ちょっと停まってよく見てみた。
白っぽい何かが後ろの方に見える。
ふらふら動いてる。

人間?
有り得ないことはない。
すぐ後ろはまだ人家やコンビニもある町だ。
でも、この先はひたすら山の中、次の集落まで徒歩なら相当ある。

女性っぽく見えるし、危なくないのか?とは思ったが、
ふらふらと歩く様子が何となく薄気味悪いし・・・
でも、認知症の老人か、精神に病を抱えた人なら大変かも・・・と
いろいろ迷った挙句、警察に連絡して俺はスルーさせてもらうことにした。
とりあえず110番して「もしかして見間違いかもしれませんが、念のため・・・」
と、通報してその場を去った。

再び走りだした時もう一度見てみたら、やはりまだ歩いている。
さっきより若干近付いてて、若い女性のように見えた。
因みに、古式ゆかしい白装束でもなければ貞子風なワンピースでもない
普通の格好だった。

ちょっと急ぎ気味に走ってるうちにすぐに見えなくなった。
あの町に交番があるか駐在が居るか、とにかくそんなに忙しくもないだろうし、
保護してもらえるだろうと楽観していた。

相変わらず真っ暗な道をハイビームで照らしながら急いだ。
どうせほとんど対向車も来ない。
CDをガンガンにかけながら、ガンガンに歌いながら。
そのうち集落に出た。

田舎の人の夜は早く、どの家も暗い。
小さな小さな集落なんで、すぐに通り抜けてまた山道に入る。
そのとき、ミラーの中のずっとずっと後ろの方に信じられないものを見た。


402: 本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:09:33 ID:Pm0a7Zo10
635 :3/7:2009/09/10(木) 10:29:01 ID:hinMIqEV0
さっきの女。

「なんでやねん!!」本気でつっこんだのは初めてだった。
さっきと同じフラフラした歩き方、あのペースで追いつけるわけがない。
だって!今だって全然近付いてこない!
「カンベンしてくれよ!!」
1人で声に出して怒鳴った。

そこからめちゃくちゃに急いだ。
とにかくアイツから離れたい。
ただそれだけで走り続けた。
もうミラーは見れなくなっていた。

しばらく走ってるうちに少し落ち着いてきた。
待て、俺、これは死亡フラグやないか・・・
焦って運転誤ってあぼーんパターンやんか・・・
落ち着け落ち着け・・・と、少しアクセルを抜いた。

タバコに火をつけて窓を開ける。
木々がざわざわ鳴ってるのがどうしても人の声に聞こえて
ソッコーでタバコを灰皿にねじ込んで窓を閉めた。
そして、よせばいいのにミラーを見てしまった。

居る・・・ずっと後ろに・・・でもさっきよりは近い・・・


403: 本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:10:19 ID:Pm0a7Zo10
636 :4/7:2009/09/10(木) 10:29:51 ID:hinMIqEV0
とにかくカーブの続く山道なんで、後ろの女も見え隠れする。
長いこと見えない時もあった。
だが、次に見えたときには必ず距離を縮めていた。
少しずつ少しずつ近付いてくる。

追いつかれる前に山を抜けたい。
誰かに電話を・・・でも、携帯は圏外。
「くっそ!」携帯をリアシートに放り投げた。
精神的余裕がどんどん失われる。
ところどころにちょっと直線の道に出てくる。

その度に確実に近付いてる。
なんで!?あんなにスローモーやのに!
チラッとミラーを確認すると・・・

近い!もう5mも無い・・・

顔も見える。
霊って長い髪で隠しとくもんちゃうんかい!
顔出すな!ヴォケ!
すました無表情で歩いてくる。
プツンとCDが止まった。
ガチャガチャにボタンを押しまくったがうんともすんともいわない。

ミラーを捻じ曲げ、もう二度と振り返るまいと前を見据えてひたすら車を走らせた。
カーブの度にキーキーと音をたてる。
生コンの作業場のあるところに出た。

緩やかな左カーブ、暗いドアミラーの中に白く浮かび上がる影、
半泣きではなく、全泣きで走った。
この先右手は深い崖、落ちたら死ぬ・・・落ち着け!
今思えばちょっとおかしくなってたのかもしれない。
しょうもないことを思いついてしまった。


404: 本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:11:01 ID:Pm0a7Zo10
638 :5/7:2009/09/10(木) 10:31:23 ID:hinMIqEV0
これ、ミラーやから見えるんちゃうん?
実際に振り返ったら居らんのとちゃうん?
居っても見えへんのちゃう??
急ブレーキかけて停まった。
ガバッと振り返った。

女はトランクに手をかけて薄笑いを浮かべ、停まっているのに尚ゆらゆらと揺れていた。

生コン会社前の街灯の薄明かりの中にくっきり女の顔があった。
こういう時、「うわー!」とか「ぎゃー!」という声は出ないもんなんだと知った。
よく漫画とかである「ヒッ!」っていうヤツ、あれ正解。
震える手は言うことを聞かず、女から目を離すことも出来ない。

全身ががくがくする。
そのとき、いきなり携帯が鳴り響き、驚いて跳ね上がった。
それと同時に女はすぅっと消えた。
しばらく呆然としていたら着信音がとまり、はっと我に返った。

放り投げた携帯を手繰り寄せ、履歴を見たら伯母からだった。
生コン会社がある区域だからアンテナが立ってる。
すぐにかけ直した。
「あ~、○○くん?まだ運転中やったんやねぇ、ごめ~ん」
伯母ののんびりした声を聞いてほっとした。

「いや、今とまってるから大丈夫。何?」
「あんた、忘れもんしてるで。何やろ、これ?小さい青いのん。
 今日使うもんやないんならいいけど、置いててかまへんのか?」
ポケットに入ってたフラッシュメモリーを落としてきたようだ。
「私用のヤツやからかまへんわ。また次行ったときでええよ」
あちこちきょろきょろ見回して女が居ないのを確認し、タバコに火をつけた。


405: 本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:11:58 ID:Pm0a7Zo10
639 :6/7:2009/09/10(木) 10:32:33 ID:hinMIqEV0
わざとダラダラと伯母と話し、落ち着いてからまた車を発進させた。
オーディオのスイッチを入れてみたら普通についた。
「あははは!」思わず声が出た。
ここまで来たら町に出るまでもうすぐ、かなり元気を取り戻して
ブルーハーツをがなりながら先を急いだ。

少し広い府道に出る手前の最後の集落を抜けようとした時、
ふとミラーが捻じ曲がったままなのに気付いた。
町に入れば後ろが見えないのは危険だ。
ミラーを元の位置に戻していくと、だんだんその中に・・・
嘘や!!なんで!?

後部座席にヤツが座ってる!!
満面の笑み。
こんな気持ち悪い笑顔は見たことが無い。

ヤツは笑いながら言った。
「当たるよぅ・・・」
ミラーの中に気を取られていた。
前方を見たら左側の岩肌が眼前に迫っていた。
体が動かない。
あかん!死ぬ!

そのとき、再び携帯が鳴り響いた。
ふっと体が自由になり、ブレーキを踏み込みハンドルを切った。
凄まじいブレーキ音と避けきれずホイールとボディを削る金属音。
府道に出る交差点のすぐ手前だった。

「だから崖のとこの方がよかったのに・・・」
か細い声が聞こえて恐る恐る振り向いた。
女は少し離れたところに立っていた。
元の無表情に戻っていた。
心なしか怒っているようにも見えた。


406: 本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:12:43 ID:Pm0a7Zo10
640 :7/7:2009/09/10(木) 10:33:54 ID:hinMIqEV0
聞こえるか聞こえないか分からなかったが、力いっぱい叫んだ。
「ザマーミロ!もうついてくんな!クソが!!」
女はくるりと後ろを向き、またふらふらと歩き出してすぐに消えた。

すぐ横に駐在所がある。
奥の住居部分からたぶん駐在さんが出てこようとしてるようだった。
高鳴る胸を押さえ、体をわたわた震わせながら慌てて府道に出た。
ミラーの中にはもう何も見えない。
周りには他の車も走っている。

コンビニでコーヒーを買い、着信履歴を見てみた。
今度は母からの着信だった。
かけなおす。
「あ~、○○?あんた悪いけど、どっかで牛乳買うてきてくれへん?
 朝無いとお父さんうるさいし~」
「分かった。ありがとう」
「はあ?」
かまわず切って、牛乳を買いにもう一度コンビニに入った。

以後、伯母のところに行くときに峠を越えるのはやめた。
そして、母が伯母にそばに来てもらいたいと言い出したのに便乗し、
俺も引越しを強く勧めた。
今は歩いて5分のところに居る。



408:
本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:28:36 ID:VbiRmgmX0
>>406
いやあ、怖いね。
面白かった!
また怖い話あったらコピペ頼みます!



1001: 1001:Over 1000 ID:Thread
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・


アプリ


アイドル界一の最強パフォーマンス集団『℃-uteの魅力に迫る!』

思わず保存した最高の画像スレ『スーパーマリオトイレ』

この場所どこか分かる?1960年代の写真だけど

昭和11年の日記出て來たから一日づつ載っける

やっぱり「ジト目」は素晴らしい。『はっ――! むぅ~・・・』は至高の萌え




℃-ute

UP FRONT WORKS Z = MUSIC = 2012-04-18
売り上げランキング : 152

by AZlink