795: 回折格子(宮城県):2010/03/29(月) 01:49:05.93ID:G0zZN4bR
795_1


35: トサミズキ(千葉県):2009/04/22(水) 00:18:01.71ID:EH7b9qTE
35_1
35_2
35_3
35_4
35_5

※人物の名前はでたらめです。

めちゃんこ胡散クセー
ってか明治天皇って大室寅之祐のこと言ってんのかよ
電波ユンユンのキ●ガイ説じゃん



62:
ウシハコベ(東京都):2009/04/22(水) 00:25:14.19ID:zKrpxkv+
>>35
めちゃくちゃだな、これ
35番より21番のほうが桂にみえる



41:
スズメノヤリ(北海道):2009/04/22(水) 00:18:31.39ID:ctT3ea6+
明治時代の日本の男は殆ど笑わなかったんだろうな
口を見れば分かる



57:
トサミズキ(千葉県):2009/04/22(水) 00:23:34.92ID:EH7b9qTE
>>41
写真では真面目な顔してただけだろ
こんないい笑顔の人もいたし
57_1



60:
スズメノヤリ(北海道):2009/04/22(水) 00:24:36.44ID:ctT3ea6+
>>57
ピンときた
これ芸人の写真だ
当時なんという名前かしらんけど



76: シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/04/22(水) 00:28:39.43ID:3AgB2GcQ
>>60
よくわかったな
76_1



64: トサミズキ(千葉県):2009/04/22(水) 00:25:48.15ID:EH7b9qTE
>>60
お前中岡慎太郎を芸人とか言ったら高知県民に殺されるよ
中岡
中岡慎太郎
日本の志士(活動家)。陸援隊隊長。
11月15日(12月10日)、京都四条の近江屋に坂本龍馬を訪問中、
何者かに襲撃され、瀕死の重傷を負う(近江屋事件)。
龍馬は即死ないし翌日未明に息絶えたが、慎太郎は二日間生き延び、
暗殺犯の襲撃の様子について谷干城などに詳細に語り、11月17日に死去した。享年30。
http://ja.wikipedia.org/wiki/中岡慎太郎



48:
ヒメシャガ(アラバマ州):2009/04/22(水) 00:21:11.81ID:w8L8DLcx
結構昔っから有名な写真だよねこれ
「英語塾『敬遠館』の若者たち」
というタイトルらしい



269: 日本@名無史さん:2008/12/14(日) 01:47:08
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2005/08/post_deda.html

写真の検証などなど

Googleで 「フルベッキ 佐賀藩」 で検索してみな。
写真とかもぞろぞろ出て来るから。



273:
日本@名無史さん:2008/12/14(日) 02:54:07
>>269
何と、こんなのも公開されてるの。



53: ムレスズメ(大阪府):2009/04/22(水) 00:22:27.83ID:pwS8/A/z
別になんの悪いこともしてないのに、
「なんだよー、お前ら志士じゃなかったのかよー」
って勝手に期待して勝手に失望されてるフルベッキの弟子たちがかわいそう。



115:
シバザクラ(東京都):2009/04/22(水) 01:20:34.17ID:5jh5+niO
115_1
115_2
115_3
115_4
115_5

明治の軍人の威圧感は異常



116: ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/05(日) 22:40:59.03ID:JS/R7JGE
関東大震災は死者が14万人
人口が5600万人だし東京の人口密度もそんなに高く無いの考えると
とんでもない被害

日本橋と神田の写真
116_1



130:
ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/05(日) 22:48:59.15ID:JS/R7JGE
震災より前の広告 顔の雰囲気が和風になってる
130_1

震災当時の資生堂の広告
洋風になってる
130_2
130_3
130_4

1つ上野女になる ホーケー治療の宣伝かよこれ
130_5



132:
ニオイタチツボスミレ(愛知県):2009/07/05(日) 22:50:37.06ID:ERAGuy9u
>>130
資生堂って歴史があるんだね



140:
ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/05(日) 22:54:45.39ID:JS/R7JGE
>>132
1872年に銀座で洋風調剤薬局で開業したのが始まりだってさ
http://ja.wikipedia.org/wiki/資生堂

1875年の広告
140_1

1877年 ややオシャレになる
140_2



143:
ミヤマヨメナ(九州):2009/07/05(日) 22:56:26.15ID:jb3EmAB9
>>140
凄いな



136:
ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/05(日) 22:51:21.43ID:JS/R7JGE
大正はあっという間だけどイベント盛りだくさん
日本の最高齢の人が世界で最高齢の第一次世界大戦経験した
退役軍人なんだっけか

大正2年(1913年):大正政変
大正3年(1914年):シーメンス事件、第一次世界大戦勃発
大正6年(1917年):ロシア革命
大正7年(1918年):シベリア出兵、米騒動
大正8年(1919年):パリ講和会議、選挙法改正
大正9年(1920年):国際連盟設立、尼港事件
大正10年(1921年):原敬首相東京駅で暗殺
大正11年(1922年):ワシントン会議
大正12年(1923年):関東大震災、『国民精神作興ニ関スル詔書』発布
大正13年(1924年):排日移民法が米国連邦議会で成立
大正14年(1925年):治安維持法制定、普通選挙法
大正15年(1926年):12月25日大正天皇崩御、昭和に改元



137:
ニオイタチツボスミレ(愛知県):2009/07/05(日) 22:52:10.79ID:ERAGuy9u
>>136
激動だね



152:
ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/05(日) 23:02:17.92ID:JS/R7JGE
大正時代の名古屋城 飛行機飛んでて違和感ありまくり
152_1

現存してる名古屋の元裁判所。今は市政資料館
152_2

現存
152_3

内装
152_4

大正中期の名古屋駅
152_5

名古屋の繁華街大須
152_6

豊田自動折布 和装!髪型が
152_7



157:
ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/05(日) 23:07:44.94ID:JS/R7JGE
大正時代の海水浴場 
坂出市
瀬居島海水浴場
157_1
157_2

坂出市中通町、大洪水 大正元年
157_3
157_4
157_5
157_6

1912~1915 秋祭り
157_8

出初め
157_9

諏訪紡績 北朝鮮ぽいな
157_10
157_11

香川県立女子師範学校 大正二年
157_12

坂出の地図
157_13



160:
ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/05(日) 23:11:27.51ID:JS/R7JGE
坂出の市街地 大正12年。
建物の作り、2F部分がが関東と違う感じがする。
今でも残ってる中国の旧市街の雰囲気
160_1
160_2
160_3


160_4
160_5

1922年の図書館
160_6

港に水上飛行機がとまってる。
160_7

大正末期の鴨川橋
160_8



161:
ムラサキケマン(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:12:31.84ID:kxaA/7O2
大正は昭和とちがってマイナーだけどノスタルジックだよな



173:
ローダンゼ(愛知県):2009/07/05(日) 23:44:36.55ID:/LTVRyN/
大正といえばここだな
173_1



174:
フリージア(秋田県):2009/07/05(日) 23:47:11.26ID:I6fCYLdm
>>173
銀山温泉?



15:日本@名無史さん:2005/11/28(月) 02:21:44
島津の殿様が自分の娘たちを撮った写真とか見ると、
昔の着付けは大大名の姫君でもゆるゆるだったのがわかるな。

今の時代劇の、お歯黒なしに色々言う時代劇ニワカも多いけど、
着付けからして違うんだから今さらなんだよ、と言ってやりたくなる。
島津

斉彬が撮影したといわれる斉彬の娘たちの写真。左から典姫・暐姫・寧姫
http://ja.wikipedia.org/wiki/島津斉彬




4:日本@名無史さん:2008/04/17(木) 19:44:13
斉彬が撮影した斉彬の娘はその後どんな人生を送ったのだろうか?
長生きできたのかな?



5:
日本@名無史さん:2008/04/17(木) 19:58:36
>>4
写真の斉彬の姫三人

暐姫(1851~1869)
典姫(1852~1903)
寧姫(1853~1879)

暐姫は父斉彬の後、薩摩藩主となった島津忠義(斉彬の甥)の正室となった。
しかし、難産のため15歳で死去(この時産んだ娘は3歳で夭折)。
暐姫が若死にしたので、妹の寧姫が島津忠義の後室となった。
しかし、暐姫もまた難産のため享年27歳で
亡くなった(この時産んだ男子も生後3か月で夭折)。
姫三人のうち長生きできたのは典姫だけ(といっても享年52歳)。
典姫は、重富藩主島津珍彦(島津忠義の弟・のちに男爵)室。

お由羅の方の「呪詛」疑惑
http://ja.wikipedia.org/wiki/お由羅騒動



7:
日本@名無史さん:2008/04/17(木) 20:34:48
>>5
詳しく教えてくれてありがとう
うわぁ~ 哀しい人生だったんですね…
斉彬の子はみんな早死にしてるよね…



9:
日本@名無史さん:2008/04/18(金) 02:26:53
この事実を知ってから斉彬の娘の写真を見ると何だか切ないね



17:
日本@名無史さん:2008/04/21(月) 11:10:46
斉彬の娘は肩幅がなくて腺病質で写真をみても影が薄い生命力が弱いかんじだな。
しかしいかに男尊女卑とはいえ姉が死んでも妹を娶るのか。
お産で早死にするのも上流階級は血族結婚で遺伝的に弱かったんだろうか。
久光は庶民のおゆらの血が入ったから健康だったんだろうな。



20:
日本@名無史さん:2008/04/22(火) 13:16:02
>>17
>いかに男尊女卑とはいえ姉が死んでも妹を娶るのか

男尊女卑とか関係ないと思うけど。
伴侶のどちらかが死んで、その兄弟姉妹が再縁の相手になるのは
昔はよくあったことじゃん。
第二次大戦中や後でも、兄が戦死→兄の嫁だった女を弟の嫁にする
そんなことは民間で少なからずあったことだけどね。



34:
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 20:39:12
>>17
斉彬の姫三人はいずれも側室須磨との娘。
須磨は薩摩藩士伊集院兼珍の養女だが、
出自は不明でかなり身分が低かったらしい。
斉彬とは血族結婚ではない。
姫三人の母親はほぼ庶民の娘だよ。
斉彬と須磨の間には姫三人のほか男子が二人あったが、
男子は子供のころに夭折している。



36:
日本@名無史さん:2008/04/24(木) 08:42:53
>>17
現在でも日本人妊婦の3割は帝王切開で出産する。
海外と違って日本は自然分娩が原則で異常があったり
妊婦の体力消耗が著しい時だけ帝王切開が行われるから、
この技術のなかった時代には産での死亡率はかなり高かったよ。

この時代は庶民の記録はなかなか残らないけど、
上流階級以上に状況は悪かったとも考えられるし。
戦後になるまで、産での死亡率が改善しなかったことにより、
女性の平均寿命は男性より短かったよ。



48: 日本@名無史さん:2005/12/13(火) 08:07:03
48_1
48_2

以前2chで拾ったんだけど、この写真について詳しく知ってる人いる?



108:
日本@名無史さん:2006/02/15(水) 09:57:52
>>48
遅レス。
この2枚はいずれも『蘇る幕末』(朝日新聞社 1987)に掲載された古写真で、
収蔵はライデン大学写真コレクション。
http://edoya-shobo.com/list/tetugaku/history/history_details/history003.html

「侍たち」「女たち」の部に収録されており、解説はない。
他に「風景」「攘夷事件」「風俗」の部がありどれもきわめて鮮明で美しい。
特に、幕末安定期の江戸の武家地風景、鳥羽伏見以前の大阪などは必見。
古写真集として一級の部類に入ると思われる。



128:
日本@名無史さん:2006/03/25(土) 09:13:11
>>108
非撮影者不詳ですが、出所ははっきりしてます。



134:
127:2006/03/28(火) 11:00:37
>>128
ありがとう。見落としてた・・・。



60:
日本@名無史さん:2005/12/16(金) 11:59:32
松平容保
60_1



62:
日本@名無史さん:2005/12/19(月) 14:27:44
>>60
若い頃の写真は結構有名だけど、そうか、苦労するとこんな顔になるのかw
383px-Matudaira_Katamori
松平容保
幕末の大名。陸奥国会津藩の第9代(最後の)藩主。京都守護職。高須四兄弟の1人。
血統的には水戸藩主徳川治保の子孫。現在の徳川宗家は直系、徳川慶喜家、
尾張徳川家は傍系で、血統上は容保と同系である(四男恒雄の子孫)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/松平容保



371:
日本@名無史さん:2007/05/03(木) 03:00:20
>>60
晩年は東照宮におられたそうだが、その頃かな?



85:
日本@名無史さん:2005/12/28(水) 12:17:48
幕末の写真で有名といえばやっぱし土方歳三かな。
文句なしの男前で新選組のファンが爆発的に増えた一方で、
新選組=美男子の集団っていう変な妄想も生んだ忌まわしい写真だな。
406px-Hijikatatoshizo
土方1
土方歳三
新選組副長、幕末期の幕臣。諱は義豊。雅号は豊玉。新選組「鬼の副長」として恐れられた。
戊辰戦争では旧幕府陸軍指揮官の一人として図抜けた軍才を発揮し、
いわゆる「蝦夷共和国」においては陸軍奉行並箱館市中取締裁判局頭取に就任した。家紋は左三つ巴。

http://ja.wikipedia.org/wiki/土方歳三



275:
日本@名無史さん:2007/01/15(月) 00:53:15
スフィンクスと侍の写真って妙な違和感があるなw
サムライ
幕末期、交渉のためヨーロッパを訪問した外交奉行・池田筑後守長発ら一行が、
途中、エジプトを経由し、その際、ギザのピラミッドを訪れている。
このとき、一行はスフィンクスを背景に記念写真をとった。

写真には24人ほどの和服姿の日本人が写っている。
またスフィンクスに登ろうとした侍もいたとみられる。
スエズ運河を建設中の1865年のことである。1998年に河田家で発見された。フェリックス・ベアト撮影。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ギザの大スフィンクス



294:
日本@名無史さん:2007/01/24(水) 00:25:10
>>275
その写真を初めて見たとき(゚Д゚)←このくらい衝撃を受けた



283:
日本@名無史さん:2007/01/20(土) 21:53:23
なんかの番組と番組の間のつなぎみたいな短い番組(東京日和だったかな?)
で吉原の遊女たちの写真がちょこっと出たんですけど、
遊女とかの写真ってあんまり見ないのでもっている方いらっしゃったら
うpおねがいします



284:
日本@名無史さん:2007/01/20(土) 23:45:53
明治初期の遊女の写真なら見たことがある
吉原1
吉原2



353:
日本@名無史さん:2007/04/20(金) 09:23:26
TOKIOの松岡似のイケメン侍の写真どなたかご存知ないでしょうか?
ここで紹介されてるサイトで発見できませんでした。
名前に「八」が入っていた気がします。




356:
353:2007/04/20(金) 21:21:21
ありました!
スンマセン、「八」だと思ってたら「九」でしたww
渋沢平九郎
356_1

有難う御座いました。



365:
日本@名無史さん:2007/05/02(水) 22:18:42
>>356
丁髷だけど月代は無いね
幕末の古写真は、こんなの多いけど何故何だろう?



366:
実際はどうなのかな?:2007/05/02(水) 23:38:07
>>365
http://www.cosmo.ne.jp/~barber/kamigata.html
ここによると、「丁髷(ちょんまげ)」というのが、
標準的な髪型ではない、髪が少なくなった老人スペシャルみたいですね。
サカヤキも、剃ったのではなくて元々はげ上がって「ない」だけ。

その写真は、今の相撲取りのようにサカヤキを
そり上げないで髪を結うだけのイチョウ頭の系統
のようだけど、そういうのが流行ったのか、若い者の間では、
元々サカヤキはそり上げないのも珍しくなかったのか?

いずれにしても、維新前後にこぞって散切り頭になったとするなら、
元々サカヤキは剃ってなくて、髪を伸ばして髷を結うだけが普通だったから、
単に髷を切っただけで即座に散切り頭になった、
ということになりそう。



524:
日本@名無史さん:2007/10/15(月) 03:46:50
萩の某所でボロイけど吉田松蔭の写真見たよ。
男前です、でも老け過ぎ、仙人ぽい、私利私欲は感じとれない。
見たら松蔭先生と納得するよ、あんな顔はまずないから。
細面で彫が深い、肖像絵との違いは目が大きくて切れ長 
デコ広 鷲鼻 輪郭はすっきりコーカソイド型。
モンタージュみたいな合成写真が出回ってるけどあんなのは問題外です。
形質的には周防の顔かな。
ハート的にはリンカーン大統領と同種のものあるんじゃないかなぁ。



525:
日本@名無史さん:2007/10/16(火) 00:30:17
>>524
本物ならとっくに教科書に載ってるよw



527:
日本@名無史さん:2007/10/25(木) 01:16:55
>>524
肖像画というと
527_1
527_2
 
こういう両極端があるみたいだけど?



613:
日本@名無史さん:2007/11/30(金) 21:56:11
>>524の写真はどれも違う。
有名な狐目の松蔭肖像画は弟子が書いたらしいが
指名手配された時に故意に似てない目にしたのかも。

西洋人が松蔭の特徴を書いた文献があるらしい。
細身で大きく切れ長の目で鍵鼻で疱瘡の跡が
見られるがそんなのは問題にならないくらいハンサム。
確かこんな感じだったけど、萩資料館の写真はその条件をすべて満たしてると思う。
仙人と言われたらしいけど、あまりにも老け過ぎに吃驚した。



927:
日本@名無史さん:2008/03/23(日) 11:32:06
日本を開国させたペリーの1852年の写真。
この写真を撮った翌年にペリーは日本に来航した。
927_1



931:
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 07:18:17
ダゲレオタイプ〔銀板写真〕を発明したダゲール(1787~1851)。
写真は1844年撮影のもの。
ダゲールは1787年生まれだから、写真に写った人物で一番古い年の生まれの人か?
この人の発明がなければ、島津斉彬公の写真も撮れなかったことになる。
931_1
931_2



933:
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 12:27:11
>>931
あごが襟の下にあるのは
当時の流行なのか・・・?



934:
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 15:19:05
>>933
あれが本来の襟で
それを下に折ったものが今のシャツの襟だよ。
だから今のシャツの襟をたてればあんなふうになるはず。



936:
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 21:47:32
むちうちの治療中みたいだなw



938:
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 23:16:18
>>936
たしかにw



937:
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 22:26:08
アメリカ第16代大統領エイブラハム・リンカーン
(1809~1865)の、1846年、1860年、1865年の写真。
若い頃はヒゲがない!
日本では、天誅、新撰組結成、禁門の変、
長州征伐の頃に、リンカーンは大統領になった。
現在の福田康夫―ブッシュの関係が、当時では、徳川家茂―リンカーンだった。
937_1
478px-Abraham_Lincoln_by_Alexander_Helser,_1860-crop
937_3



938:
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 23:16:18
>>937
襟の高さがだんだん下がってきてるwwww
なんかわろたw



942:
日本@名無史さん:2008/03/25(火) 10:06:07
>>937
上二つは写真じゃないべ。

西郷さんの写真は多分存在していたと思うけど、西南戦争で燃やしたかもな。



943:
日本@名無史さん:2008/03/25(火) 10:53:43
>>942
http://en.wikipedia.org/wiki/Abraham_Lincoln
いや、一枚目も二枚目も写真の模様。
一枚目は、ダゲレオタイプと書かれてあるし、
二枚目は、1860年2月27日撮影と書かれてある。
両方英語ではあるが・・・

それと写真の焼失という意味では、新選組も意識的に処分した可能性も高いかもね。




65:
日本@名無史さん:2008/05/16(金) 11:53:38
東郷平八郎元帥の若い頃の写真。
65_1



68:
日本@名無史さん:2008/05/16(金) 17:20:37
>>65 なんという美男子!
たまげたなぁ



70:
日本@名無史さん:2008/05/16(金) 21:40:02
>>65
これで31歳か。若いな。



71:
日本@名無史さん:2008/05/16(金) 21:50:42
歴史写真昭和九年七月号と書かれてあるが、
昭和九年は東郷元帥が亡くなった年だね。
死去にあたって一般に公表された写真だったのかな?



72:
日本@名無史さん:2008/05/16(金) 23:12:55
>>71
雑誌名はわからないですけど、記念本で公表されたものみたいですね。



115:
日本@名無史さん:2008/06/22(日) 04:22:54
新選組三番隊組長の斎藤一(藤田五郎)の晩年の写真があったらしいが、
太平洋戦争での東京大空襲で燃えてしまったらしい。



117:
日本@名無史さん:2008/06/22(日) 20:36:33
>>115
マジっすか?!それは勿体無いよねぇ。
そうやって消えていった大切な資料なんかも山の如しですな・・・。



116:
日本@名無史さん:2008/06/22(日) 05:28:51
斎藤一の写真みたぞ!

前髪が直角だった
Mr.スポックみたいな人だったよwww

斉藤



119:
日本@名無史さん:2008/06/23(月) 20:28:33
鹿児島の空襲で薩摩関係の写真もかなり失われている。



120:
日本@名無史さん:2008/06/25(水) 18:17:52
120_1

中段の右から二人目もあご、長く見えるの斉藤じゃ?
斉藤2



153:
日本@名無史さん:2008/07/19(土) 14:18:40
昔どこかのスレで貼られてたのを見たんだけど、
幕末の江戸の町並みを若干高い所から撮ってる写真ってないでしょうか?
屋根瓦が整然と並んでおり、びっくりするほど奇麗だったんですが。



154:
日本@名無史さん:2008/07/19(土) 15:11:08
多分これじゃないかな?

幕末(1863年)の江戸
154_1



155:
日本@名無史さん:2008/07/19(土) 15:20:23
>>154
thx!
こんなに横長じゃなかったような気もするけど、
アングルなんかを考えるとたぶん同じ写真だと思う。
しかし改めて見ても立派だ。
この規模の町並みが現在日本のどこかに残ってればなあ。



156:
日本@名無史さん:2008/07/19(土) 16:33:29
戦時中の空襲か戦後の国土改造で失われてるもんな。
ちなみに旧街道沿いだと高度成長期以前は
まだまだ江戸時代の雰囲気が残っていたらしい。



396:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 23:25:07.51 ID:PzLId+8O0
都市

396_2
396_3
396_4
396_5
396_6


田舎
396_8
396_9
396_10
396_11
396_12
396_13



253: 日本@名無史さん:2008/11/12(水) 10:38:18
これは志士時代の伊藤博文の写真だが
紋付袴より袴の股がかなり上の方で分かれていて居合の稽古で使う袴みたいだな。
253_1



258:
日本@名無史さん:2008/12/11(木) 18:15:57
>>253
武者袴だとおもうけど特に違和感はない
(座り方は慣れていないせいかやや行儀が悪いが)
むしろ有名な坂本竜馬の立ち姿での袴のほうが
身分不相応というか、気障なぼっちゃん的な印象をうける

むしろこの写真で気になるのは足袋を履いていないっぽい点。
背景の映りこみとかは洋館スタイルの写真館っぽいけど、
だれがどんな状況で撮ったのかねえ。



256:
日本@名無史さん:2008/12/09(火) 16:20:19
皇族の人
256_1
有栖川宮威仁親王
日本の皇族、軍人。官職は軍事参議官。勲等は大勲位功三級、称号・階級は元帥海軍大将。


有栖川宮幟仁親王の第四王子(男女合わせた王子女の中では八人目、
但し成人した男子は熾仁親王と威仁親王だけ)で、生母は家女房の森則子。熾仁親王は異母兄。
幼称は稠宮(さわのみや)。 妃は加賀金沢藩主前田慶寧の娘・慰子(やすこ)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/有栖川宮威仁親王



272:
日本@名無史さん:2008/12/14(日) 01:59:53
集合写真って他にどのくらいある?
チビッコ侍(子供の武士)の集合写真もどっかで見たような・・・



307:
272:2009/01/03(土) 05:01:26
見つかったので。面白いと思います。
307_1



308:
日本@名無史さん:2009/01/03(土) 21:44:30
>>307
これは面白い! 
ザンギリ君も混ざっているところから見ると、維新後で、廃刀が一般化する前かな?
LeonDury:長崎駐在フランス領事 ?



309:
日本@名無史さん:2009/01/05(月) 21:46:31
>>307
子供の武士が写ってる古写真はそう無い。とくに髷を結ってる写真は珍しい、
というか初めて見た。右下の子、凛々しくて良いなあ



348:
日本@名無史さん:2009/03/23(月) 04:09:10
凄い濃い顔
348_1

幕末から明治期の医者で、徳川何とかについてヨーロッパも行ったとか。



349:
日本@名無史さん:2009/03/23(月) 04:21:06
349_1
野津道貫
幕末の薩摩藩士、明治の陸軍軍人、貴族院議員。東部都督、教育総監、第4軍司令官を歴任した。
通称は七次。諱は道貫。最終階級は元帥陸軍大将正二位大勲位功一級侯爵。

http://ja.wikipedia.org/wiki/野津道貫
イケメンだと思う



373:
日本@名無史さん:2009/05/12(火) 21:46:24
373_1

これの元の写真持ってる方いますか?



374:
日本@名無史さん:2009/05/12(火) 21:48:52
>>373
綺麗な娘だね。15、16というとこか。



377:
日本@名無史さん:2009/05/13(水) 19:57:11
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=2182

ここにちょっとした詳細がありました



381:
日本@名無史さん:2009/06/14(日) 21:04:03
とてつもなく可愛いな



391:
日本@名無史さん:2009/07/20(月) 23:47:42
芸妓
397_1
397_2
397_3
397_4
397_5
397_6

花魁
397_7
397_8

立兵庫
391_1

おいらんの髪型



392:
日本@名無史さん:2009/07/25(土) 11:20:43
明治美人は好きだけど、花魁は化粧しすぎて怖いんだよな。



418:
日本@名無史さん:2010/05/09(日) 16:01:14
皇族女性随一の美人と謳われた梨本伊都子様について
418_1
梨本伊都子
日本の元皇族。旧名は鍋島伊都子。
梨本宮守正王の妃。皇族女性随一の美人と謳われた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/梨本伊都子



447:
日本@名無史さん:2010/07/31(土) 13:34:04
447_1
山岡鉄舟(1836-1888)
幼少から神陰流、樫原流槍術、北辰一刀流を学び、武術に異常なほどの才能を示す。
浅利義明門下の剣客。維新後、一刀正伝無刀流(無刀流)の開祖となる。
幕臣として、清河八郎とともに浪士隊を結成。

江戸無血開城を決定した勝海舟と西郷隆盛の会談に先立ち、官軍の駐留する
駿府(現在の静岡市)に辿り着き、単身で西郷と面会する。
明治維新後は、静岡藩権大参事、茨城県参事、伊万里県権令、侍従、宮内大丞、宮内少輔を歴任した。

勝海舟、高橋泥舟と共に「幕末の三舟」と称される。
剣・禅・書の達人として知られる。
その行動力は、西郷をして「金もいらぬ、名誉もいらぬ、命もいらぬ人は始末に困るが、
そのような人でなければ天下の偉業は成し遂げられない」と賞賛させた。
身長六尺二寸(188センチ)、体重二十八貫(105キロ)と大柄な体格であった。



448:
日本@名無史さん:2010/07/31(土) 19:23:59
>>447
でけえw
芹沢鴨と近藤勇の揉め事を仲裁したんだっけ?



450:
日本@名無史さん:2010/07/31(土) 19:40:55
>>447
写真で見ると割と普通の顔してる。
大柄にもかかわらず、動作が恐ろしく素早かったりして。



359: にゃん:2007/04/28(土) 22:19:45
359_1

しんけん可愛い
可愛すぎるぅ(*≧ω≦)ノ〃


古写真が閲覧出来るサイトまとめ
幕末写真館
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu.shtml

長崎大学電子化コレクション
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/search/ecolle/index.html

【癒される】昔の日本 古写真集【江戸・明治】
http://matome.naver.jp/odai/2125678295011854595

日本古写真倶楽部
http://blogs.yahoo.co.jp/dokidoki_puck

古写真舘
http://www.geocities.jp/photography1862/menu-tenjisitu.html

古写真リンク集
http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/link3.html

爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話

【画像あり】大正・昭和のモダンガールに注目集まる…当時の服装・生活も実践

近代日本の美人の画像を淡々と貼っていく