ヒトラー


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 23:55:03.41 ID:5o6BLQz40


こういうの他にない?



2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 23:57:01.29 ID:V9mi4LMV0
キング牧師



4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 23:59:08.81 ID:5o6BLQz40
>>2
つべにある?なかったら文章でもいいからウラルはっていただけるとありがたい




77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:22:24.19 ID:sVfL1Tb00
>>2で出てた
観衆の声が入ってるとなお熱いものがある

言ってることはたいして興味ないんだけど



5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 23:59:19.74 ID:OnJhGbZh0
チャップリンのヒトラーのやつ



46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 01:08:08.06 ID:Ft6QUGKx0
>>5が書いてるチャップリンの独裁者のラスト




11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 00:12:20.43 ID:SAHTIf/V0
卒業式とか成人式のお偉いさんのスピーチでもおk

成人式で市長が熱唱(1)福山雅治ノーカット(12/01/08)



成人式で市長が熱唱(2)AKB48ノーカット(12/01/08)

AKB48を熱唱する市長も・・・全国各地で成人式(11/01/10)



18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 00:26:27.83 ID:THx06Cj30
吉田首相が自衛隊に向けて演説したやつ
民主主義の軍隊の在り方について適切
君達は自衛隊在職中
決して国民から感謝されたり
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない

きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない
御苦労だと思う

しかし

自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは
外国から攻撃されて国家存亡の時とか災害派遣の時とか
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ

言葉を換えれば
君達が日陰者である時のほうが
国民や日本は幸せなのだ

どうか、耐えてもらいたい

(吉田茂 昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)



102:
クラウディー卿:2012/01/09(月) 04:57:34.32 ID:GyA9W0VV0
>>18
あれは泣ける



20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 00:29:01.12 ID:J4hwB5s40
インディペンデンスデイ




38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 00:49:41.69 ID:9NTX6rX90
落語家だか漫才師だかの葬式で弟子っぽい人が読んだスピーチ
名前くらいしか知らない人だったけどなぜか泣けた
しかも原稿は実は白紙で全部即興だったというオチつき



39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 00:51:34.84 ID:du+K0Zyh0
>>38
それタモリ ※タモリさんの弔辞は赤塚不二夫へ向けて




145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 09:34:14.67 ID:kX9eXW/RO
>>38
葬式ごっこやって遊んでたらしいな



52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 01:21:43.34 ID:VOylo2cq0
一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上のデータに過ぎない




55:
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:25:52.68 ID:+2QUMKu70
我々には夢がある



56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 01:28:13.91 ID:0JbrHg0Q0
>>55
キングね



61:
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:37:45.53 ID:+2QUMKu70
>>56
え?元はリンカーンだろ



62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 01:40:54.90 ID:0JbrHg0Q0
>>61
リンカーンのツベない?



64:
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:42:25.28 ID:+2QUMKu70
>>62
あるわけねぇだろ時代考えろよwwwwww



71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 01:52:33.55 ID:QfKBi12/0




76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:21:14.13 ID:3YLa9UIL0
ここまで貼られた中で気に入ったのあった?



80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:25:05.46 ID:SAHTIf/V0
>>76
三島由紀夫
ノーベル賞受賞者とかのスピーチを期待してたんだが…

市ヶ谷駐屯地 三島由紀夫演説


三島由紀夫 vs 東大全共闘





106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 05:45:18.83 ID:uaZ5V+eL0
シアトル酋長の演説(手紙)
http://www16.ocn.ne.jp/~tana5020/siatoru.html
ただ、これは後世多くの人の手によって改変されて出来上がったものらしい



109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 06:04:23.20 ID:SAHTIf/V0
ゆっとくけどマジで初スレ(vipで)だから1000までいくからな



116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 06:41:28.68 ID:SAHTIf/V0
寝ずにスレ死守



127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 07:57:41.94 ID:SAHTIf/V0
意地でも1000行く



128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 08:01:21.78 ID:SAHTIf/V0
もはや1000目指すスレwww



130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 08:06:24.16 ID:+tPOSeWc0
宮沢賢治 「生徒諸君に寄せる」




131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 08:09:20.22 ID:SAHTIf/V0
>>130
棒読みちゃんwww



137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 08:59:23.85 ID:SAHTIf/V0
死守



141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 09:15:06.88 ID:wTdySc4Y0
田中角栄




143:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 09:24:58.24 ID:SAHTIf/V0
>>141
田中角栄は金に汚いイメージがあるからなにいわれても…

田中角栄の真実
http://www.youtube.com/watch?v=jJgsL8UXJZU



146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 09:37:40.08 ID:SAHTIf/V0
死守



167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 11:03:53.14 ID:GDRSmZBK0
ちなみに有名なリンカーン演説は当時の
聴衆にとっては別に印象的でも無かったようで
翌日の新聞には「退屈で内容が無かった」という評価が載っていたそうな
リンカーン
ゲティスバーグ演説
奉献式の基調演説はエドワード・エヴァレットが行った。
奉献式は本来1863年10月23日水曜日に行われる予定であったが、
エヴァレットの要請により11月19日木曜日に延期され、
組織委員長のデイヴィッド・ウィルズはリンカーン大統領にも「適切な短いスピーチ」を依頼した。


献納式典では、エヴァレットは基調演説で2時間の大演説を行い、続いてリンカーンが演説を行った。

ゲティスバーグ演説は、272語1449字という極めて短いスピーチであったにもかかわらず、
リンカーンの演説の中では最も有名なものであり、また歴代大統領の演説の中でも常に
第一に取り上げられるもので、独立宣言、合衆国憲法と並んで、
アメリカ史に特別な位置を占める演説となっている。
特に「...人民の、人民による、人民のための政治... (...government of the people, by the people,
for the people...)」という一節が有名であるが、この著名な一節はリンカーンのオリジナルではない

http://ja.wikipedia.org/wiki/ゲティスバーグ演説



179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 11:07:24.38 ID:SAHTIf/V0
全力で1000目指すスレです
ご協力いただだけたら嬉しいです




1000: 以下、名無しにかわりまして哲学ニュースnwkがお送りします:2012/01/09(月) 19:00:00.00 ID:nwk
アドルフ・ヒトラー ナチス党大会終了演説(意志の勝利)



1992年6月。ブラジル、リオ・デ・ジャネイロでの
「環境と開発に関する国連会議(環境サミット)」に集まった世界の指導者たちを前に、
たった12歳の少女、セヴァン・-スズキは伝説のスピーチをした。




ギレンの演説



忌野清志郎・青山ロックンロールショー 弔辞・甲本ヒロト



アニメ・ゲームの名演説集



ブ-タン国王国会演説



ダボス会議にて麻生総理講演



オバマ 演説(字幕): 11.4 勝利演説


本田宗一郎さんがSONYで1度だけ行った講演



中村屋結婚式スピーチ





【閲覧注意】テレビでの一番ヤバかった放送事故ってなんなの?

大日本帝国の逸話と画像を貼っていく

【逸話あり】歴史上の人物で最強の戦闘力もった人って誰なの?

授業中にムラムラきた女の子がズボンに手を入れて・・・

mixiで知り合った奴に60万借りさせられる羽目になった話