夜食


24:困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 21:42:55
恥ずかしいんですけどサツマイモとジャガイモのふかし方教えてください
さつま
甘いよ!!炊飯器でふかしサツマイモ。
http://cookpad.com/recipe/678053



30:
困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 09:26:56
>>24
一番早いのは一口大に切って皿でラップしてチン



25:
困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 23:18:28
サツマイモとジャガイモを両手に持ってサウナで2時間待ちます。



29:
困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 09:25:00
>>25
想像してワロタw



37:
困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 02:56:37
皿にもち置いてチーズかける
レンジでチン
醤油&千切ったのりかけて混ぜる

(°∀°)=3ウマー!



38:
困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 03:14:57
好きな具のおにぎり買ってきてお茶漬け。
面倒じゃなければ焼きおにぎりにするのもイイし、
お茶じゃなくカップスープの素でも上手いよ!



39:
困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 15:26:52
以前テレビで見た、夜食メニュー。
豆乳200㏄と卵1個をよく混ぜる。
3分前後レンジでチン。
めんつゆをかける。
茶碗蒸し風でウマー。
投入
http://plaza.rakuten.co.jp/rakumame/diary/200903010000/



66:
困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 23:01:26
>>39
つくってみました。マジウマ-
中は絹というよりも木綿のようなボコボコな出来上がりでしたが味には問題なし!
常食しそうですw



296:
困った時の名無しさん:2011/08/31(水) 04:11:31.58
>>39
これ神



41:
困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 16:16:55
千切りにしたピーマンとニンジンを
輪切りにしたウインナーと炒める。
味付は塩・コショウで
結構簡単で野菜もとれてウマ-



42:
困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 15:35:00
バター餅

・フライパンを温めバターを入れる
・バターが半分くらいとけたら、餅をフライパンへ
・中火でふたをして焼く
・焦げ目が両面について餅がやわらかくなったらOK
・醤油をチョロリとかけて食べる



253:
困った時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:10:33
>>42
もちが余ってたのでやってみたら
しょうゆおせんべいみたいな味で美味かった



48:
困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 15:20:54
茹でたうどんの上に、種を取って叩いた梅干しと鰹節を載せ
醤油をさっとかけて少なめにお湯を注ぐ。
あれば刻み葱を散らして出来上がり。



49:
困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 15:22:12
ごはん1杯に小麦粉を入れもっちりと練る。そこへダシ醤油小匙1杯と塩胡椒と
中濃ソース大匙2くらい入れ、その中に乾燥小エビをパラパラ入れ、サツマアゲ
3センチくらいに切ったのを少々入れ、赤色の紅しょうがも少々入れ練る。
フライパンに油敷きホットケーキのよう円く平にし中央を凹ませ、生卵を落とし
お好み焼きのように焼き、皿に盛ってソース、マヨネーズを掛け青海苔散らす。
簡単でおいしいです。



57:
困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 17:56:55
>>49
やってみました!!
マジうまい
サイコー(=^0^=)



53:
困った時の名無しさん:2006/02/26(日) 01:34:56
もやし軽く茹でてポン酢だとさっぱりで夜食に美味しい♪
ガイシュツだったらごめん



55:
呑んべぇさん:2006/02/26(日) 14:04:50
53とかぶるかもしれないけど
オレはもやしの上に豚バラのスライスをのせて
日本酒をたらしてラップでチンして喰う。
ポン酢が一番さ!



59:
困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 19:36:22
豚肉の味噌漬けの残り味噌と、ひき肉を炒めた簡単豚みそが、我が家の定番作り置き。
それをご飯に乗せて、熱々のインスタントのワカメスープや、しじみスープをかける。
あっさりスープ茶漬けだけど、豚味噌が満足感を与えてくれる。ご飯少なめでも大丈夫。
ちなみに豚味噌は素麺や素うどんに入れてもウマーだよ。



60:
困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 01:40:29
豚みそ美味そう



70:
困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 22:19:54
カンタンにんにくチャーハン

①鍋にスライスにんにくと、刻んだニラかネギをいれる
②水を少し入れ、軽く煮る
③食用油を少々と、残り物のご飯を入れ炒める
④こしょう・しょうゆお好みで。最後に塩を一つまみふりかければできあがり
にんにく
にんにくチャーハン
http://cookpad.com/recipe/901636



71:
困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 22:23:36
補足

スライスにんにくは、冷凍物が業務スーパー等で売ってる
あまりにお買い得で、去年買ったのがまだ減らないw



72:
困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 16:28:11
・梅干し
・とろろ昆布
・鰹節
・ねぎ
・醤油

を適量入れてお湯を注ぐととろろの吸い物っぽくなる。
とろろ好きな人はオヌヌメ



74:
困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 05:04:47
冷凍うどんを水にくぐらせあつくなるまでレンジでチン
ネギ、鰹節、卵をのせ醤油で味付けしたらかまたまうどんの出来上がり
釜玉



83:
困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 15:35:46
スパゲッティー茹でる
お湯を切ってお皿に盛る
ツナ缶一個をその上にぶちまける
お好みで大根おろしをかける(なくても美味しい)
しょうゆもお好みでかける
食べる
ウマー



86:
困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 19:35:20
>>83
タバスコかけると、なお旨い。



87:
困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 05:29:59
受験で夜遅くまでおきていることが多いので
太らなくて、おなかがいっぱいになる夜食おしえてください。



89:
困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 00:17:34
>>87
俺も受験のとき、いろいろやったけど一番腹持ちがよかったのはワカメだった
塩した鶏肉少しとたっぷりワカメとでスープを作っておく
マロニーや春雨も持ちがいい、こっちは調理が早い
だが、一応でんぷん質含んでるのでカロリー計算しながらどうぞ



93:
困った時の名無しさん:2007/03/06(火) 19:22:25
即席茶碗蒸し

材料
・即席のお吸い物の元
・卵 1個

お吸い物を耐熱製の入れ物で作る。
溶き卵を加えて混ぜる。


下に皿を敷き、水を少々張る。
その上にお吸い物の入った入れ物を乗せ、
ラップをふんわりかけて、レンジに3分くらいかける。

三つ葉など乗せてもうます。

( ゚Д゚)ウマー



95:
困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 22:26:25
1.じゃがいもを茹でる
2.柔らかくなったらボールに入れてスプーンで潰す
3.マヨネーズをうりゃっとかけしだく
4.とにかく混ぜる

ポテトサラダ大量に作っても飽きないよね
具無しでも軽くいける



101:
困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 23:26:25
>>95と被っちゃうかもしれませんが

1.じゃがいもの芽を取ってよく洗う
2.クッキングペーパー2枚でじゃがいもを包む
3.↑を水で濡らす
4.水気を残したまま↑をラップで包む
5.レンジでチンする、うちのレンジだと5分くらい
6.取り出してしょうゆとかバターとかかける

じゃがバターのできあがり。
同じ要領で焼きイモもどきもできちゃいます

最近同じ夜食ばかりで飽きてたんだ。
このスレに出会えてよかった



96:
困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 05:11:41
1.じゃがいもを茹でる
2.茹で時間はどんなもんだろ?と思ってネットで調べる
3.じゃがいもの芽をとらないと最悪死ぬらしい。ということを知る。
4.もう茹であがった

ビクビクしながら食ったよw
今のところ異常なし




97:
困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 05:15:39
加熱したら大丈夫なんじゃね?少量なら。



98:
困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 05:35:07
おれも勝手にそう思ってたんだけど
ソラニン自体は加熱しても毒性は変わりませんので
芽をとらずに加熱調理しても食中毒の危険性があります。ときた。

致死量は成人体重1kg当たり3~5mg
ただほんとに毒味のある部分は喉を通らないくらいまずいらしい。

なんか食ってるとき舌がピリピリしたけどそれかなぁ~。
まあでも生きてるよ!



99:
困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 04:42:51
夕食の残りのギョウザをインスタント味噌汁に入れて出来上がり!
味噌水ギョウザだよ!好みでらー油入れてもおいしいよ



167:
困った時の名無しさん:2008/07/01(火) 02:54:46
>>99
>亀だがギョーザ使うならワカメスープに会わせるとうまいよ

ゴマ油、長ネギいれて気分で卵いれてもいい。
ワカメスープの素なければ塩と醤油、ワカメ、酒、ゴマ油、水でそれっぽくなるよ。



106:
困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 05:02:17
卵味噌
フライパンに油をひいて卵と味噌、砂糖少々を混ぜながら半熟になるまで炒めるだけ
好みでネギなどを加えてもよい
ご飯にかけるとおいすいよ

梅酢和え
テキトーに魚介類と野菜を梅酢で和える、それだけ
好みで唐辛子やかつおぶしなどを加える
日持ちするので作り置きがお薦め
ヘルシーです



145:
うまうま:2008/04/06(日) 19:26:24
なんかおいしくてあまり難しくないのありますか



147:
困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 00:18:13
>>145
がんもどきをフライパンで焼いて(油は要らない)、大根おろしを載せ、
ポン酢で食べる。 美味いよぉ~



148:
困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 01:28:54
厚揚げを表面焼き目付くまで炙って生姜とネギと醤油も美味いよ。



151:
困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 03:07:23
パスタ茹でてごはんですよ(岩のり)と絡める
結構旨い。

ご飯の上に天かすと大根おろしを乗せて
天つゆかポン酢を(好みで)掛けて食べる

やみつき!(天かすはスーパーで1パック30円位で売ってる)

山芋を1センチの厚さに切る。
両面に塩コショウする。
バターで焼くか、面倒でなければ油で揚げる。
塩コショウしてあるからそのままどーぞ!



169:
困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 13:18:27
大きめのマグに
牛乳
塩胡椒
とろけるチーズ

パスタ(マカロニ)or余りご飯

入れて1分半位チン

なんかよくわからんけど
うまいのが出来る



171:
困った時の名無しさん:2008/09/15(月) 22:44:26
>>169
亀すぐるが、今作ってみたら美味かった。



180:
困った時の名無しさん:2008/09/18(木) 06:31:53
>>169
自分も簡単そうで材料もあったんで作ってみたら
めちゃくちゃウマーでした。
スレの趣旨と反するけど、朝食にも良いね。



209:
困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 19:10:24
>>169
今更だけど美味しかった。
これで冷凍庫にエビがあれば
コンビニでエビドリア買わなくて済む。
寒いときにアツアツの夜食が恋しくなってつい買ってたんだわ。



213:
困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 23:54:04
今更ながら>>169のパスタはちゃんと茹であがるの?



219:
困った時の名無しさん:2009/02/15(日) 12:02:14
>>213
火の通ったものだろうな、ご飯も火の通ったもの使ってるし。



220:
困った時の名無しさん:2009/02/17(火) 01:46:47
>>213
>>169のレシピを試してみた。
パスタは茹でずにバキバキに折って、
他の材料とともにマグカップに投入して、チン。
カルボナーラみたいな味になった。うまい。

気に入ったので、もっと多く食べたいと思い、
麺は別に茹で、他の材料だけレンジでチン。

期待を裏切る結果となった。
味の抜けた食感の悪いチーズが分離固形化し、透明のスープの中に浮いた。
カルボとはかけ離れた味に。
特別まずくはないが、うまくはない。

麺といっしょにチンしなければうまくいかないような気がする。
レンジの時間が長すぎたのかもしれないが…
(材料の量、調理時間は適当で、覚えてません)



172:
困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 01:32:08
ナスで何か食べたいけどないかな?



176:
困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 10:58:39
>>172
ナスはスライスし、皿にならべオリーブ油をかけてチン
その上にミートソースかトマトソース
(レトルトでもいいけど、自作し冷凍しとくといい)
をかけ、チーズをのせてオーブンかトースターで焼く



173:
困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 02:48:26
ナスを焼いてしょうが醤油で食べる



175:
困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 09:26:39
ごはんに昆布茶とちぎった海苔
お湯かけてお茶漬け

昆布茶便利だ。パスタにあえてもうまいし
水切った野菜とあえれば浅漬けっぽい



181:
困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 04:09:29
昆布茶旨いけどすぐシケるよな
さっき捨てた



183:
困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 00:23:28
>>181
別にシケても使えるし
気になるなら塩みたく空煎りすればいいんじゃないかな。保証はしないけど。



231:
困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 17:16:09
スープに春雨やそうめんを入れたのをよく食べてる

スープは「○○の素」系を使ってる
ワカメスープや玉子スープなら春雨、味噌汁やお吸い物ならそうめんが好きだ
そうめんは別鍋でゆでないと汁がしょっぱくなるけど、春雨はそのまま入れておk
緑豆春雨なら、水と一緒にレンジでチン→しばらく放置でやわらかくなる

最近は一食分ずつ小分けされた春雨も売っててお手軽ウマー(゚Д゚)



235:
困った時の名無しさん:2009/08/20(木) 09:09:12
1.じゃがいもを1センチ角に切り耐熱ボウル(または深めの皿)にいれる
2.1に塩こしょう、水を少し入れラップをかける
3.レンジへ(500wなら10分ぐらい)
4.フォークでつぶして、熱いうちにバター(またはマーガリン)をいれて混ぜる
ウマー

やったことないけど、4にチーズを混ぜて
フライパンで焦げ目が付くくらい焼いても多分ウマーだと思う




240:
困った時の名無しさん:2009/09/21(月) 04:54:46
簡単クリームスパゲッティ。
パスタをゆがく。
たまねぎとキャベツを炒めてお湯を投入。
食材が柔らかくなったらシチューのルゥとコンソメを少し。
好みで牛乳を入れてパスタと軽く合えて出来上がり。

ツナ入れてもウマー。
野菜はなんでも合うよ、白菜とか。



263:
困った時の名無しさん:2010/04/04(日) 03:48:04
パスタ茹でてcockdoの麻婆豆腐の素を絡める
意外に美味い
マアボウ



283:
困った時の名無しさん:2011/03/28(月) 23:45:42.21
なんか簡単なの頼む



285:
困った時の名無しさん:2011/04/21(木) 01:29:06.21
白滝をチンしてポン酢かける。
うまい



288:
困った時の名無しさん:2011/05/18(水) 21:40:46.06
五分でできるクリームシチュー

小さめの鍋で長ネギと鶏肉を炒める

クノールのコーンポタージュを一袋加えて混ぜる

牛乳入れて混ぜる

沸騰直前に止める



303:
困った時の名無しさん:2011/09/09(金) 05:11:07.89
のりにチーズ乗せてレンジでチン
ウマすぎ



255: 困った時の名無しさん:2010/03/08(月) 02:18:44
おなかすいた
1
2
4
6
7
3
4
5
7
9
4468af50
5

料理レシピスレ
食費一日500円で生活する方法教えてくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4028259.html

料理下手な女の子でも作れる料理教えてください><;できるだけ早く作れる奴ね 10分くらいで
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3936758.html

【簡単レシピ】ダラ奥が楽な料理を考える
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3813212.html

にんにく使った、お勧めの料理を教えろ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4040534.html

簡単でうまい男の料理を教えなさい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3800047.html

パスタ自炊する時何がメイン? オレは茹でてマーガリン乗っけて食うだけだけど
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4011839.html

水に鶏肉、白菜、豆腐を入れて沸騰させる→刻みネギポン酢で食う→うまい 最強すぎワロタww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3960489.html

【レシピあり】パスタ食おうぜパスタ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3750544.html

【レシピあり】そうめんの美味しい食べ方
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3746378.html

フレンチトーストって有名な割に大して美味くないよな ホットケーキの劣化版って感じ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4033631.html