1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 17:56:30.10 ID:sRFjyVlZ0
ローソンは、ブランド「パスタ屋」から「スープ生パスタ クラムチャウダー」と
「スープ生パスタ ミネスト ローネ」を、2011年11月8日に発売する。


モチモチ感がたまらない

業界初の真空押し出し製法により、モチモチの食感を実現した「パスタ屋」の新商品。
今回は、らせん状のショートパスタ「フジッリ」を採用。スープが良く絡み、
スプーンですくって食べやすいという特長がある。


さらに、生パスタ自体に15種類の野菜を練りこんであるため、
不足しがちな栄養素も手軽に取ることができる

http://www.j-cast.com/mono/2011/11/07112266.html
上:クラムチャウダー、下:ミネストローネ
1_1

12: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 17:58:57.36 ID:YfYYofWM0
素材の味を感じられる塩だな



19:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 17:59:49.55 ID:4g++54xn0
安く大量に買ったトマトジュース使ってます
ニンニクと玉葱とベーコンとかじっくり炒めて
トマトジュース入れて煮詰めてあえてます



26:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 18:00:30.99 ID:cXQkD6ct0
ケチャップたっぷりでこんな風に食うのが一番うまい




64:
名無しさん@涙目です。(広島県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:08:38.74 ID:69Wx3paI0
>>26
やだ、すごいワイルド…



200:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 18:31:14.03 ID:ZESpwTKs0
>>26
他の動画見たが写ってないところでは丁寧にやってそうだな
写ってるところでもバターの扱いだけは丁寧だな
バター大好きなんだなwwwww



346:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 19:13:45.33 ID:Y0TDKsDx0
>>26
映ってないところでまめにみじん切りしてあるのがワロタw



38:
腐れ30男 ◆2xKUSARE.. (東京都):2011/11/13(日) 18:03:08.68 ID:Mb9K+9JJ0
色々やったけど最終的にはナポリタン。
玉葱、ピーマン、ハム、黒胡椒、ホールトマト、ソース、バター。
鍋をガチャガチャ振り回すうちに完成する。
38_1



49:
名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:06:32.36 ID:8GW/4po50
>>38
半熟卵がのってるじゃねーか
うまそうでハラ減ったわ



59:
名無しさん@涙目です。(愛知県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:08:06.52 ID:U9DfYtYO0
>>38
具がデカすぎないか?



40:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 18:03:41.86 ID:69Wx3paI0
納豆スパゲティが楽
バターと昆布だしの粉末と浅葱とオリーブオイルでかき混ぜたらええねん
ナットウ
簡単!納豆スパゲティ
http://cookpad.com/recipe/89860



43:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 18:04:19.58 ID:1hLV0Fz30
41 名前:すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな お湯沸かすしかねえか


88 名前:すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?


93 名前:すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに
蓋がしまらな くなるくらい変形するから 1週間に1回買ってる


98 名前:すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。


100 名前:すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱 おれくらいの情強になると
もう50回はダイソーのやつ買ってん だよボケ


107 名前:すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない 湯を捨てる時だけ蓋する


118 名前:すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)




42:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/11/13(日) 18:03:54.85 ID:70epe9ga0
フライパンにオリーブオイルにニンニク入れて、エリンギ投入。
ゆで上がったパスタを入れる前に、バター・醤油をフライパンにぶちこんで、
少しバターの香ばしい香がしてきたところでパスタと合わせると旨いのができる。



65:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:08:44.02 ID:oRhM9j9Q0
お茶漬けの素パスタ

これ考えたの俺だから
8年前からやってたから
永谷園は一般人のレシピ盗んで恥ずかしくないの?謝礼は?



186:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 18:29:41.90 ID:WZ1m9Mx80
>>65
オーマイコンブが元祖
ドンパチ



66:
名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:08:46.62 ID:495iJbMR0
トマトソース系がやっぱうまいな
他簡単なのならゆかりバターとかツナおろしとか



68:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:09:02.15 ID:5MUiISrN0
素パスタ
ベネチアン



74:
名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:10:01.20 ID:X/73jIr10
味付け考えるのめんどい時はとりあえずクレイジーソルト



76:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/13(日) 18:10:18.95 ID:CRbBNcTp0
手場先
カットトマト缶
にんにく 1~2カケ
たまねぎみじん切り
にんじんみじんぎり
塩コショウ

を圧力鍋に入れて、加熱10分+放置10分
これをスパにかけると結構美味しいよ



108:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 18:14:49.50 ID:+xe6TJZJ0
缶のミートソースに玉ねぎとひき肉足してる



124:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 18:17:31.95 ID:M0j9xkUN0
>>108
自分もやるよw
お得感が出るよね。



116:
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 18:15:34.96 ID:EQKYonYq0
ひき肉と玉葱にトマト突っ込むだけで凄い美味しくなる
市販のソース食えなくなるわマジで



123:
名無しさん@涙目です。(栃木県【18:05 震度1】):2011/11/13(日) 18:17:16.21 ID:4TJilTnU0
これで好きなだけ食える
123_1



131:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/13(日) 18:19:01.02 ID:HqAdmJLB0
ディチェコって美味いの?



150:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 18:23:04.53 ID:nc+b/aJZ0
>>131
安定して中の上
使いやすい



140:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 18:20:47.23 ID:LsZj4TU10
dececco以外のパスタって何がオススメ?



161:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 18:24:40.89 ID:nc+b/aJZ0
>>140
バリラ、ディヴェラ



195:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 18:30:31.22 ID:Eqee3lfiP
>>140
知人の料理人がディチェコとバリラをソースによって使い分けろって言ってた
あんま興味なかったからどういうソースで使い分けるのかは聞いてなかった



210:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 18:33:38.26 ID:4g++54xn0
>>195
ディチェコの一番の特徴は表面のザラザラ

んでツルツル系はオイルベースのソースが良いとか



147:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/13(日) 18:22:46.61 ID:Qo6gS/H90
レトルトのたらこや明太子が手軽で安定すぎる



156:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 18:24:17.71 ID:CqlBMDO20
ジョジョ4部の娼婦風パスタってあるじゃん?
小h部

あれやってみたらおいしかったんだけどね、
ほんとに娼婦が忙しいから適当につくってできたのかってくらい、
材料集めるのが大変なんだけど。




158:
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 18:24:33.61 ID:i97S71Ss0
プロのおまえらに聞くが、これは安いのか?

10キロで1,760円なんだが。
158_1
http://www.kilat.jp/kilat/commodity/00000000/S00867



181:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 18:28:54.87 ID:y+xtEn9m0
>>158
俺もそれ買ってるわ
スーパーのは500gで150円はするからな
味は一緒



199:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/13(日) 18:31:01.99 ID:CRbBNcTp0
>>158
おいらの舌だとディチェコとの差はわからなかった



160:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 18:24:40.23 ID:li91vLf4P
青の洞窟ペペロンチーノ
ゆず胡椒ペペロンチーノ
明太子

美味いやつ



167:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 18:26:15.33 ID:28dOYfGR0
オリーブオイル(ニンニク入)
クレイジーソルト

これだけでも十分うまい

良いベーコンあればごちそう



170:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 18:26:45.52 ID:y66E6D8l0
>>167
お前とは旨いパスタが食えそうだ



219:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 18:34:56.65 ID:i62SA8Gs0
ベーコンとチーズと卵と牛乳とオリーブオイルでカルボナーラ作ってる
卵白を捨てるのがちょっともったいないが、
ベーコンをケチらなければただの牛乳やツマミのプロセスチーズでも
コンビニやレトルトなんかより断然うまいぞ
ただし上達するまでは何度かダマになったのを食う羽目になるだろう
かるぼ
簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナーラ★☆
http://cookpad.com/recipe/887637



248:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 18:40:16.05 ID:Qpb83oR/0
>>219
牛乳はいらないな
というかカルボナーラはフライパンで炒めたベーコンとからめたあとに
ボウルでチーズと卵黄混ぜといたのをからめる
イタリア人がこうやって作ってこれがイタリアの味とかいってた



220:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/13(日) 18:35:29.39 ID:oLuGFIme0
パスタ自炊って小麦粉から練って作るの?



249:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 18:40:16.89 ID:FAXFCDYS0
>>220
パスタの手打ちなんて皆当然の様にやってる事だろ。
249_1
249_2
249_3
249_4
249_5
249_6



299:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 18:56:52.42 ID:XGlVwlPA0
>>249
美味しそうだな



263:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 18:44:58.14 ID:o1Hbyl7mO
簡単なのは、きのことか玉ねぎとかベーコンとか、
ありもの適当に切ってバターと醤油で炒める
もっと横着するときは、ふりかけのゆかりとかお吸い物の素とか絡めるだけ



265:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 18:45:51.61 ID:eY1vU4430
レンジで半熟目玉焼き作って麺にのせる
黒胡椒と粉チーズかけて、黄身と麺と混ぜつつ食う
なんかカルボナーラっぽい



278:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 18:49:16.02 ID:o1Hbyl7mO
>>265
簡単だしうまそうだね
やってみる



271:
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 18:47:50.01 ID:4TJilTnU0
今からこれ食います
271_1



287:
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/13(日) 18:54:16.60 ID:Y6OziC6F0
通は茹でずにスナック菓子感覚で食べるから



294:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 18:55:04.28 ID:tjI7gShW0
>>287
スパゲッティを揚げたのはカラオケに行ったときに出たな



289:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 18:54:25.48 ID:DMgRPoxm0
スーパーで業務用生パスタって売ってたから買ってみたら、
なんかすごい麺に弾力があってモチモチな太麺だった
裏を見たら香川県の会社

ふざけんな金返せ
うどんや



295:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/13(日) 18:55:22.06 ID:6LVaMC/60
>>289
ああ、間違いなく「うどん」だなそれは…



329:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:06:13.21 ID:ntnlPDdb0
バター、粉末ダシ、ワサビをパスタとまぜる奴うまい



334:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:10:02.34 ID:A5yytVm/0
昨日初めてカルボナーラ作ったら失敗した
たまごが炒り卵状態になっちまったんだがどうしたらいいんだぜ?



339:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 19:11:45.78 ID:tjI7gShW0
>>334
少し冷ましてから卵を絡ませろよ

つーかカルボナーラ失敗したことねぇぞ



341:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 19:12:24.74 ID:sp4IoplHO
>>334
当たり前だが卵は火を止めてから投入したよな?



348:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:14:56.77 ID:A5yytVm/0
>>341
うむ。止めてやったわ
やっぱ横着しないでボールにうつしてやりゃあよかったか



345:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 19:13:22.82 ID:TMhcOINh0
345_1
345_2



349:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 19:15:29.65 ID:sp4IoplHO
>>345
不味そう



356:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 19:19:21.89 ID:TlZB3cEZO
ニンニク、タマネギ、鷹の爪をスライス
ベーコン+ウインナーを適当
まとめて炒めてトマトジュース投入
適当に煮込んで塩胡椒で味付けして固めに茹でたパスタに絡める
アラビアータっぽい仕上がりでボリュームあってそこそこ( ゚д゚)ウマー



357:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 19:19:22.84 ID:TMhcOINh0
357_1
357_2
357_3
357_4
357_5

ふたば自炊部はこんなのしかなかった
なんでこんな彩り悪いんだろう・・・



383:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 19:27:32.00 ID:xrTcTbg/0
>>357
これカメラ側の色温度補正の問題だろ
それなりの人が撮ればまた違うはず



369:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 19:25:44.22 ID:gKMwTVJR0
369_1
369_2
369_3
369_4
http://kisyoku.info/mountain.htm



378:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 19:26:56.84 ID:TKUR0jhT0
>>369
食べ物で遊ぶな



380:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:27:05.11 ID:RW3dhmDN0
オイルににんにくの風味があまりつかないんだけど
どうすればいい?
2かけくらいをスライスして弱火で結構長いこと
じわじわやってもダメなんだけど。



387:
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 19:28:30.96 ID:EKSE5rfi0
>>380
中国産なら日本産に変える



393:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:29:36.40 ID:RW3dhmDN0
>>387
青森産つこうてるんだが



397:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 19:31:06.22 ID:Jh6N+0ZT0
>>380
ニンニクは包丁で切ったあと30分放置して火にかけるとイイらしい



401:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 19:32:05.41 ID:IQLiNAzH0
>>380
あらかじめニンニク漬けオリーブオイルを用意する



435:
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/13(日) 19:43:45.86 ID:RU88Q41e0
>>380
スライスより潰した方が香りがでるよ



381:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 19:27:28.72 ID:Jh6N+0ZT0
うまそうじゃね?
381_1



488:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 20:01:06.17 ID:tjI7gShW0
>>381
美味しそうだよね



400:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 19:32:03.23 ID:UkSEHEkc0
ベーコンまずいのとうまいのの差が激しい
うまいベーコン教えてくれ



408:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 19:34:09.64 ID:gKMwTVJR0
>>400
添加物てんこ盛りはスモーク風調味液で
スモークしてないから、そうでないのを買えばいい



423:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:39:38.25 ID:RW3dhmDN0
材料切った(´・ω・`)
423_1



445:
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 19:46:33.16 ID:EKSE5rfi0
>>423
そのニンニクの切り方は普段通りかい?
俺はもう少しうすく切ってる



437:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:44:27.47 ID:A5yytVm/0
ひき肉炒めてトマトソースいれりゃミートソースになるかとおもったらそうでもなかった



510:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 20:24:55.06 ID:wQUgVYhJ0
>>437
デミグラスもしくは煮詰めた赤ワインの味が足りない
手軽に作りたいならハヤシかビーフシチューのルーをちょっと足す
ハインツの粉末ミートソースの元の成分もほとんどビーフシチュールーだ



455:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:50:43.02 ID:RW3dhmDN0
できた(´・ω・`)
食うわ
455_1



458:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 19:51:20.82 ID:diIQ8OOO0
>>455
うまそうじゃねーかこの野郎



470:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:54:50.03 ID:RW3dhmDN0
>>458
もう300回くらい作ってるから慣れてる
きょうのはなかなか
んまい(´・ω・`)



480:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 19:57:45.43 ID:IQLiNAzH0
>>470
ニンニク漬けオリーブオイル試してみてくれ、捗るぞ



486:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:58:42.79 ID:RW3dhmDN0
>>480
やっぱお店のやつってそれなんかな。
あの風味は炒めただけじゃどうやってもでない。



491:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 20:02:24.64 ID:IQLiNAzH0
>>486
店の奴は知らんけど手間が省ける
誰かも言ってたけど風味付けで炒めるなら俺も結構薄く切る



469:
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/13(日) 19:54:42.07 ID:as5f50Ad0
>>455
アンチョビで塩加減してたら最高に美味そう



495:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 20:02:41.82 ID:RW3dhmDN0
>>469
アンチョビ試しみるわ



496:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 20:03:09.64 ID:SWthQ6lx0
俺のレシピ

麺は1.6mmか1.8mmを塩もいれて茹でる
ニンニク鷹の爪と多めのオリーブオイルで軽く香り立てたところに、ベーコンを炒める
生トマトを投入して、トマトの皮が剥けたところで、茹でたての麺を投入、茹で汁も少々
そこにキューピーのアンチョビソースを入れて、塩加減調整しつつ加える

完成

滅茶苦茶簡単で滅茶苦茶美味いから是非試してくれ



497:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 20:04:11.02 ID:Ari3NAgl0
レトルトカレーを半分だけ載せて
カレーパスタ。
これ旨い。原価100円以下。
飽きてきたらレッドペッパー入れて
辛めにする。



525:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 20:47:12.14 ID:li91vLf4P
ペペロンチーノでニンニクをカリカリにしようとすると焦げてしまうんだが
ぺぺ
☆★自慢のペペロンチーノ★☆
http://cookpad.com/recipe/296369



526:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 20:48:10.79 ID:wQUgVYhJ0
>>525
カリカリにした後取り出して皿に盛るときにのせる



532:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 20:56:22.45 ID:9hsFvLxf0
大根おろし+αのαの部分は何を入れりゃいいんだ
醤油と?



539:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 21:02:54.67 ID:sA9ZP72UO
>>532
なめたけ



542:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 21:05:20.13 ID:2oA2JGHK0
>>539
今まさにそれで蕎麦食ってるよw



581:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 22:20:48.39 ID:WFn09FG20


ペペロンチーノも、本当の作り方で作ると驚くほど上手い。
これを食うと、日本でペペロンチーノと呼ばれているものはにんにく焼きそばだと思い知る。



52:
名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/13(日) 18:06:52.78 ID:vPs3isFn0
試しにスレタイのを作ってみたがクッソ不味すぎワロタ
ガチで酷いから捨てた




『食』関係の怖い話

海外で食べたものの写真を晒す

料理下手な女の子でも作れる料理教えてください><

太ももの声優の画像

東京メトロの「マナーポスター」はユーモアがあっていいよね!

タグ :
#食べもの
#レシピ
#パスタ