1:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 22:18:17.24 ID:nz2cAq8L0
奈良時代の弓金具出土 大宰府政庁跡西側の蔵司地区

県教委の大宰府史跡調査研究指導委員会(委員長・小田富士雄福岡大名誉教授)と
九州歴史資料館(小郡市)は21日、太宰府市の大宰府政庁跡西側の蔵司(くらつかさ)地区で、

弓に付ける「両頭金具」など鉄製の武器や武具が見つかったと発表した。

蔵司地区では昨年も鉄製の矢尻や刀などが大量に発掘されており、
多様な武器や武具が作られていた可能性がさらに大きくなった。

両頭金具は県内の古墳で出土例があるが、政庁跡周辺では初めて。
長さ2・5-3センチで、7個出土した。8世紀の奈良時代に作られ、
弓の上部と下部に取り付けていたとみられる。


鉄の矢尻やよろいに用いた鉄板なども一緒に出土した。
いずれも熱で溶けかかった跡があり、溶融して再利用するものだったとみられる。
小田委員長は「まだ発掘されていない鉄製品の工房があった可能性がある」と話した。


今回の出土品は22日から11月3日まで九州歴史資料館に展示。
11月12日-12月18日は太宰府市観世音寺の大宰府展示館で公開する。

蔵司地区では九州最大級の礎石建物跡も見つかっている。

=2011/10/22付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/269636
弓

229: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:43:11.63 ID:G8ZPoaD30
飛び道具最強や!
剣槍なんていらんかったんや!




13:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:20:10.66 ID:URKN9XCU0
FF零式で弓矢で精一杯粋がってるキャラいたけど
隣に拳銃持っている奴がいるんだが
明らかに弓は存在価値ないだろ



32:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 22:21:59.12 ID:F9NHOJ6A0
>>13
タクティクスオウガで何を学んだんだ



50:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:23:44.67 ID:GCt3IQX70
>>13
ランボー見ると弓のほうが強いぞw
ランボー



16:
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/22(土) 22:20:21.57 ID:yE+TJhNI0
>>1
禿同
16_1
16_2
米ミシガン州の高校生、ジェシカ・オルムステッドさん(17)が先月、
家族と訪れたカナダのオンタリオ州オーバで狩りを行い、
体重448ポンド(約203キロ)のクマを仕留めていたことが分かった。28日、AP通信が伝えた。
オルムステッドさんは16ヤード(約14.6メートル)の距離から複合弓を引き、
見事に矢
を命中させたという。30年以上、狩りを教えている父親のティムさんは「優秀な生徒です」と笑った。



17:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 22:20:28.85 ID:fJ0X/Jmp0
剣厨 凡人
弓厨 さぶかる野郎
斧厨 硬派アニメ野郎
杖厨 いない
槍派 賢人




39:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:22:16.28 ID:4P+ivG640
      ∧_∧  トンファーキ~ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ



161:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 22:35:00.24 ID:BcQ4UBka0
>>39
トンファーさんが最強やで



45:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:23:00.86 ID:82CYALeW0
弓→槍→剣・斧による乱戦が昔の戦の流れだっけ?



204:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:39:24.10 ID:LdkpzQza0
>>45
源平の頃までは、名乗り→弓の撃ちあい→ポールウェポンで
どつき合い(この頃はまだ槍が発明されてなかった)

戦国時代(厳密には安土桃山とか織豊時代)
鉄砲の一斉射撃→長柄足軽による叩き合い
陣形崩したか、崩されれば騎馬武者等で急襲あるいは救援
これの繰り返し



353:
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 23:13:05.82 ID:Db46tNG00
>>204
名乗り合いが成立してたのすげえよな
名乗るフリして奇襲とかやる奴いなかったのかな



61:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 22:24:41.89 ID:hpRL/I+h0
丸太
まるた



292:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:56:38.42 ID:ksdcvY2J0
>>61
それ島限定じゃないですか



62:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:24:42.82 ID:GMPjh5U10
孔明「戦いは兵法によって決まるのです・・・。」



66:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 22:24:53.36 ID:fJ0X/Jmp0
槍は懐入られたらおしまいとか言われるけど
そもそも実際に相対してみたら懐侵入なんて不可能だろ



864:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 01:27:51.24 ID:tpPr71KYO
>>66
国井善弥が実戦でやった
国井善弥
幾多の他流試合を相手の望む通りの条件で受けながらも勝ち続け、生涯不敗であったという。
その圧倒的な武の実力から、「今武蔵」(昭和の宮本武蔵という意味)という異名で呼ばれた。


剣や棒など武器を取らせても、武器を持たない柔道家や空手家から挑戦を受けても、
國井は戦う前から勝負が決しているかのごとく一本を取るのが常であった。
武道界からは異端視されたが、日本古武道の強さを体現した武人だった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/国井善弥



74:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 22:25:41.00 ID:NyW5GC9G0
鈴木真哉やクレシンに影響された、
本もなにも読まない妄想馬鹿が推したがるのが弓と槍



453:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 23:46:06.41 ID:GMSoGHpu0
>>74
鈴木真哉はともかく、クレしんの映画は良く出来てただろ。
最後はちゃんと打ち物での突撃だったし。



81:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 22:26:21.00 ID:+06NwfU80
マジレスすると投石。センゴクにそう書いてた。



109:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 22:29:18.35 ID:SZucPxB+0
矢は火をつけたりはたまた毒塗ったり
しかも手紙を巻き付けて柱にバィィーンとかもできちゃう!
近接戦でも鏃で斬りつけたりすごい!



116:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:30:16.85 ID:ApX24GDQ0
呂布がつえーのも弓が上手いからじゃなかったっけ?



145:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 22:33:34.78 ID:6HNQPfzS0
>>116
呂布は馬上からアホみたいに矢を当てることができた。
それは当時は一方的に攻撃できるということ = 最強



158:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 22:34:55.50 ID:gUhKfnfE0
>>145
モンゴルが強かったのもそれらしいな
兵の数自体はぜんぜんたいしたことなかったとか



203:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:39:21.37 ID:KmV6Kd4A0
>>158
モンゴル兵は馬で走りながらの弓矢の命中率が異常に高かった
敵のリーダー兵や強そうなやつを遠くから真っ先に狙い撃ち

今でもモンゴル人は伝統武芸として特訓している
流鏑馬国際大会でもチャンピオン



135:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:32:22.60 ID:kU6DWla/0
弓は団体戦で強い



137:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 22:32:34.59 ID:eX2QJ1BhO
弓とか弩は強いよ。相手の射程外から撃ってくるし。
というか、敵が近付いてきたら武器もちかえて手斧とか剣にするでしょ。



150:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:33:57.91 ID:Zj7pvn6m0
弓は弦の強さに大きく影響させられるからね
お前らが使ってもピタリとも動かない弦もあれば
素人だって引くことができる弦だってある
強い弓の前では盾()状態だから



154:
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/22(土) 22:34:43.25 ID:telMQjmY0
元弓道部だけど、弓と矢を一度に持ち運ぶのってかさばるし、移動大変なんだよね。
あと矢も100本とか持ち運べるわけなく、せいぜい20~30本くらいじゃないかな。
最初の撃ち合いで全弾撃ち尽くしたら、弓捨てて刀か槍構えてGo!! ってカンジでおk?



199:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:38:51.15 ID:HOx1Y8v60
>>154
だいたいそんな感じでOKだけど
日本の弓はでかすぎて引くのにかなりの時間と体力のロスが有るから
海外ではもっと小さくて引きやすいのを使うのが普通だよ



155:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:34:44.06 ID:HOx1Y8v60
バリスタならともかく弓じゃあ盾や鎧を貫いたり、
貫かなくても内部に衝撃を伝えるような力は無いからな
命中率も威力も低いし弾が有限だしただの弓だとかなり微妙だろ

やっぱり数を揃えるなら槍兵が超安定
バリスタ
バリスタ
古代から中世に掛けて使われた、据え置き式の大型弩砲である。
てこを用いて弦を引き絞り、石や金属の弾、極太の矢(あるいは矢羽のついた槍)、
複数の小型の矢、火炎瓶などを打ち出した。矢弾を弾き出す動力は弓が主だったが、
複数の弓を並べたり、捻った動物性繊維の太縄や金属製のばねを用いるなどの改良を加えられた物もあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/バリスタ (兵器)



175:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 22:36:49.25 ID:NyW5GC9G0
>>155
槍も一切通らないけどな
お前ら、昔ながらの作り方した鎧とかさわったこと無いだろ
かなり軽いわりに、学校の木の机と同じ堅さだから



182:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 22:37:19.55 ID:F9NHOJ6A0
>>175
そんなもんお湯食らったらアウトだろ



200:
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 22:38:57.25 ID:f3lmtUhK0
>>182
そうだ、熱湯ぶっ掛ける戦術あってもよかったんじゃね?
魔法攻撃みたいなもんで守備力関係なく攻撃とおるぞ



221:
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 22:41:11.73 ID:nGeKVG9v0
>>200
城の防衛とかでは
登ってくる奴にぐらぐらわいた油とかあった



159:
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 22:34:55.90 ID:04gvHvnk0
集団対集団の戦いで弓一択とか自殺行為だから



185:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:37:44.80 ID:KQi7oC7e0
>>159
パルティアンショットというものがありまして
パルティアンショット
パルティアンショット
古代において中東地域を支配したパルティア王国(紀元前247年頃 - 226年)に代表される、
遊牧民族の弓騎兵による一撃離脱戦法一般を指す。
なお、この戦法はパルティアのみに見られるものではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/パルティアンショット



253:
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 22:46:51.64 ID:04gvHvnk0
>>185
遊撃とかなら騎馬弓兵が最強だろうな



170:
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/22(土) 22:36:16.20 ID:6rPIqYy50
斧を使うメリットだけは分からない
鎧の上からでも一撃で大ダメージを与えられるだろうけど剣より重いし槍より短いし
どう考えても接近戦なら刀剣、間合いがあれば槍の方が強い



180:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 22:37:17.38 ID:La4LCDJW0
>>170
城門壊すのに必要



190:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:37:56.10 ID:OnLKnDRq0
190_1



195:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:38:15.72 ID:aifEs8TV0
弓道女子≧剣道女子>>>柔道女子>>>>>斧女



202:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/22(土) 22:39:12.08 ID:zlf+24cO0
弓使いは美しい
弓使い



222:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:41:20.59 ID:vnK57Yd50
>>202
弓使い = スリムなイケメン
何が起源か知らないけどこのイメージがそもそも間違ってる
弩ならまだしも、剛弓となると引き絞るのに
相当な腕力と背筋力が必要になってくるから
必然的に弓使いは筋骨隆々のガチムチじゃないとおかしい



236:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:44:13.19 ID:KZZkqfM80
RPGの武器ってもうほとんど同じのしか出てこなくて飽きてきたよな
もっと新しい感じのはないのだろうか



249:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/22(土) 22:46:10.04 ID:OcbFZPezO
>>236
マザー2やっとけ
ヨーヨー、バット、ペンシルロケット……



252:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:46:48.72 ID:KQi7oC7e0
>>236
幻水はキャラ数が多いからか特徴もたせるために
長巻やらサイといった主流じゃなかった武器も持たせてる



857: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 01:25:03.94 ID:V88CHvfQ0
五十六ちゃん
五十六



244: 名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/22(土) 22:45:46.45 ID:UEMSM0/zO
弱いのは理解している
でも鈍器が好き。両手持ちでも片手で盾持ちでもいい



261:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 22:47:53.30 ID:9qhKyq/N0
>>244
実際のところは鈍器も強いがな。
なにせ衝撃は防ぎきれん。



284:
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/22(土) 22:54:06.85 ID:ik+SC1EdP
そんなもの場所によって変わるだろ
一直線の障害のない通路だと、弓が最強だが
ジャングルの中だと、ナイフが最強



312:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:02:42.74 ID:/5tOjJnS0
横綱・白鵬(26)=宮城野=が21日、東京・江戸川区にある
「江戸川総合体育館」でアーチェリーに初挑戦した。 

以前から現役引退後には“五輪出場”という壮大な夢を語っていた横綱がついに動き出した。 

美しいフォームから放たれた矢は、直径80センチの的のど真ん中に的中。 
国際大会でも行う30メートルの距離を射抜いた横綱は 
「日の丸でも背負おうかな。(五輪への思いが)より強まった」と満面の笑みでガッツポーズを見せた。
 

さらに、心・技・体の「心」を常に大事にする横綱には得るものが大きかったようで 
「集中力、精神力が大事なスポーツだと改めて気づかされた。自分自身との闘いだね」と語った。 
指導した江戸川区アーチェリー協会指導員の小杉理加さん(41)は 
「初心者であの距離を当てたのは初めて見た。練習をすれば夢でもない」と太鼓判を押した。 
30メートルの距離から的の中心を射抜き、ご満悦の白鵬 

「今回の経験で初心の気持ちでという考えになった」と白鵬。
心を鍛えさらにパワーアップした横綱が、 

九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)で2011年有終の美を飾る。 
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20111021-OHT1T00227.htm 
312_1
312_2

さすがモンゴル人



314:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:03:10.20 ID:b08RVX9u0
弓は練度が高くかつ数がいないと機能しないのが難点。
練度のない兵に持たせるには槍一択。



318:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 23:03:41.40 ID:2G4ea2b80
桜田門外で殺害された井伊直弼は
居合と槍術の達人だったが、駕籠の中で
腰部から太腿にかけて銃創を負い、、
動けなくなってしまったため、討ち取られた。
(達人だったが故、警備を軽くしていた)



320:
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 23:03:48.22 ID:DGWDtq4b0
戦国時代で一番人殺したのは弓と言われてるよね



321:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 23:03:51.05 ID:sEihV+LK0
どう考えても弩だろ
威力は高いし、訓練も殆どいらない
中世最強の武器



324:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/22(土) 23:04:29.57 ID:zMaPq/1C0
>>321
弩とクロスボウは別物



327:
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:05:07.70 ID:f3lmtUhK0
>>324
マジで?なにがどう違うの?



336:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/22(土) 23:08:27.57 ID:zMaPq/1C0
>>327
弩は古代中国で使われてた武器、日本でも使われてた

構造は殆ど一緒だけど



338:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:08:53.29 ID:Dnb06iNd0
弓の最大の弱点は矢の本数制限と習熟が難しいこと

ってうまくゲームに落とし込めないよな
だから弓は矢が無限で攻撃力弱くされる



340:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:09:30.31 ID:b08RVX9u0
弓が恐ろしいのは、まさに弓なりの軌道、放物線で飛ばせるところにある。
更に弩に比べて圧倒的に連射が効く。
空から雨あられの様に矢を降らして先頭を削りまくるという。



349:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:12:06.05 ID:KDAkdrbj0
>>340
ロングボウなんか射程や威力も凄まじいしな
まぁ脳筋にしか扱えないし狙いをつけるのも不可能に近いマジキチ弓なんだけど



354:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:13:19.37 ID:mxiLJRcr0
楠木正成ってウンコを熱々にして投げたら大勝利したんじゃなかったっけ。
コスパなら糞尿が最強では?



364:
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 23:16:27.97 ID:LL6Ce5gv0
>>354
強いけど、こっちまで巻き込まれたら大変ですしおすし・・・
今みたいに医療整ってないし



367:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 23:16:52.63 ID:9qhKyq/N0
>>354
攻城戦は心理戦ってかメチャメチャだからなぁ…
モンゴル軍は捕虜の生首を投石機で打ち込んでたし



371:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:18:27.51 ID:mxiLJRcr0
>>367
ひでえw
ゴッドファーザーの馬生首みたいだな。
イスラム過激派の奴らが処刑映像をネットで流してるのと同じような感じか?



400:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 23:27:12.14 ID:9qhKyq/N0
>>371
「今のうちに降伏すれば勘弁してやるけど、落城したら皆殺しだよ?」という伝言です。



357:
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:14:22.73 ID:f3lmtUhK0
当時からサラリーマンみたいな兵士はやっぱりいたと思うんで
適当に石投げて戦意喪失させたらだいぶ戦力そげたんじゃね?



359:
◆65537KeAAA (宮城県):2011/10/22(土) 23:15:13.89 ID:l1SqELUa0
>>357
戦場では石投げは結構使われたメジャーなスキル



360:
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/22(土) 23:15:25.52 ID:vLUl7BTJO
お前等せめて遠距離武器と近距離武器くらい分けろよ
なんで同じ土俵で争わせてんだよ
ちなみに近距離最強は太刀な



420:
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:33:33.27 ID:Dpp7LS9a0
日本の伝統的な鎧とか、弓からの防御と弓がつかえるように
っての主眼に発達してるしな
とりあえず弓が基本にして最強

>>360
槍>長巻>>太刀

日本の武器や武芸の発達史ってのは結構面白くて、
平安時代に弩と矛の個人所有が禁止される→武士は弓と太刀を使う
江戸時代初期に刃渡3尺以上の刃物の所持禁止&槍の持ち歩きの制限→剣術全盛

みたいに、法律の範囲内で極めようとする感じになるw



451:
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 23:44:31.95 ID:4ZU+Ebks0
>>420
禁止されるということはやはり槍なんだな。
ただし海外に目を転じるとモンゴル騎兵が弓と毒矢で重装歩兵を削っていった歴史がある。
マッチロック式の火縄銃が日本で量産された時をもって、これが塗り替えられるんだな。



467:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 23:49:46.69 ID:V/Z1zART0
>>451
現代だと
槍:アサルトライフル
刀:拳銃 or サブマシンガン
位の位置づけとかよく言われてるね
狭い所だと刀が強いけど主役は槍



461:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 23:47:53.70 ID:7miScFdZi
>>420
西洋ではクロスボウが、東洋では槍が禁止されるってのは面白いよな。
騎士とか武士が戦闘の専門家として威張っても、
その手の習熟いらない武器を雑兵に使いまくられると立場なくなるからなんだろうな。



472:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 23:50:48.50 ID:LQ31OHYU0
>>461
クロスボウはプレートアーマーを貫通するため、
(お金持ちの)領主や騎士が禁止したと言う話があるw

表向きは残虐な兵器だから。
ただし、十字軍の時には許可されている。

いわゆる「異教徒は人では無い」ってヤツw



475:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:52:26.86 ID:7UUTllVUP
>>461
大きいから物々しくて、さらには装飾を施して歩いていたカブキ者が多かったから、
槍を持って外出することが制限されただけだけど



363:
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 23:16:16.35 ID:B6ud0B610
弓     →連射がきく。すごい人は10秒に7連射。相当技量と筋力がいる。
クロスボウ→連射が効かないが、威力ぱない。技量もいらない。



400:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 23:27:12.14 ID:9qhKyq/N0
>>363
その路線でけっきょく長弓(職人)→クロスボウ→銃(半素人)になっていくと。



386:
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/22(土) 23:22:47.18 ID:HRW56fYy0
ベトナム戦争時にはべトコンが弓を使ってアメリカ軍を撹乱したって話は聞くよな
音しないからジャングル内ではなかなか射撃場所が見つかんなかったそうだ。



390:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:23:33.73 ID:Jcf6Gj1g0
フランスの重騎兵がイギリスのロングボウにフルボッコにされてるからな。
弓を受け止めるって発想が駄目なんだろ



394:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:25:29.48 ID:xmDbXo8T0
394_1
394_2

俺の今までの記憶だと上の画像のとおりだったんだけど
和弓がシュートボウ相手に無双してるような下の画像もあるんだな



428:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:36:54.11 ID:I/Nsp5Nq0
室伏兄ぃがハンマーぐるぐる回しながら 突っ込んできたら
防ぎようがない



446:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:42:35.75 ID:UK1kd99dP
戦国時代、誰も日本刀で戦ってなんかなかったと知ってショックだったな
全員槍だとさ。名だたる武将もみんな。



454:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:46:14.34 ID:+s9ceIdb0
>>446
槍柱七本に対抗して刀でも似たような名前付けたらしいが(13人くらいだった気がする)
その半数以上が戦死してたはず。

戦場ではある程度のリーチが無いとダメなんだよな



480:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:52:58.12 ID:hO/wshD10
>>454
ぶっとい刃物なんて刺さったらどこに当たろうが動けなくなるだろうからなぁ。
先制攻撃が重要なのは古今東西どの戦場でも同じだろう。



478:
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:52:39.85 ID:Dpp7LS9a0
弓の強さを実感できる動画




515:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:00:11.67 ID:cbL7uUGz0
弓道部の奴居る?

ちょっとでも触れたことあるならアレが最強だなんて思わんやろ



534:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 00:04:39.31 ID:Z2AtnxXD0
>>515
ちょこっとだけやったけどあれは武道面より作法面を重視した競技だから、
あれで武器としての弓が語れるとは思わない
でも一本放つのにものすごい労力いることはよくわかった、背筋めっちゃ酷使



533:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 00:03:28.62 ID:PLNivKGM0
こういう兵器最強スレとかはちゃんと状況ごとに決めないといけないんだよ

どの武器も一長一短



542:
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 00:05:54.08 ID:eZ7XfQ4z0
お前ら、もし熊とさしで勝負する事に成り以下の道具から一つ選べるとしたら何を選ぶ?

①ナイフ
②剣
③斧
④槍
⑤弓



565:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 00:09:06.98 ID:PLNivKGM0
>>542
普通に考えて槍



548:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 00:06:51.57 ID:Z2AtnxXD0
相手方に最大ダメージ与えたいとなったら水源に毒だよな



557:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 00:07:57.65 ID:lL7PF3Xk0
>>548
それやっちゃその後この場所統治できないだろ



614:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 00:19:58.79 ID:7etRL5jQO
投石が実は最強。
訓練も何もいらないのに合戦での飛礫の死者は意外に多い。
コスパ最強。



626:
◆65537KeAAA (宮城県):2011/10/23(日) 00:22:08.60 ID:dzf1waWe0
>>614
いや、石投げるのにも一応訓練とか必要だから
日本とか野球が盛んな国だと普通の人はソコソコ投げれるけど
そうじゃない国の人は投げれる人そんなに居ないとか



650:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 00:27:31.17 ID:EjSfXAQT0
>>626
日本だと「ふりずんばい」西洋だと「スタッフスリング」って言う
道具があるね。(クレしんでも出てたっけ)
650_1
650_2

練習はいるだろうけど、適当に投げてるイメージがある。



616:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 00:20:03.67 ID:EjSfXAQT0
まだ重装歩兵走りの話題は出てないのかな?

ペルシャ軍vsスパルタ軍の戦い

9:00位から。

・ペルシャ軍は軽く短射程の騎馬弓兵と、後方の長弓を
 組み合わせた戦術で世界を席巻しようとしていた。
・しかし、スパルタ軍は騎馬も弓も装備していなかった。
・スパルタ軍は盾と槍衾を組み合わせたファランクスで対抗した。
・1キロ以上の横列で前進し、残り500mにまで近づくと

   ファランクス体形のまま全員でダッシュして襲いかかるwwww
   これが超ウルトラ脳筋戦術たる「重装歩兵走り」であるwwww

結果、ギリシャスパルタ連合軍10万 vs ペルシャ30万の戦闘は、
ペルシャ死者20万、スパルタ死者159人で終わった。



625:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:21:55.63 ID:cbL7uUGz0
おまえら、「ロビン・フッド」見ろよ
625_1

やっぱ弓最強だから



638:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:24:36.87 ID:Y4zPGSRf0
ハルバードって実際に使われた武器なの?
なんか重そうなんだけど
ハルバ
ハルバード
15世紀-19世紀のヨーロッパで主に使用された武器である。
ハルベルトあるいはハルバート(Halbert)とも呼ばれる。
語源は、ドイツ語で「棒」を表すハルム(halm)と
「斧」を意味するベルテ(berte)からなる造語であるとする説がある。


「斧槍」「鉾槍」などと日本語訳される。長さは2.0メートルの物から3.5メートル程の物まで(種類による)、
重さも種類にあわせて2.5キログラムから3.5キログラムの物と様々である。
槍の穂先に斧頭、その反対側に突起(ピック)が取り付けられている。
状況に応じた用途の広さが特徴的なポールウェポンの完成形であり、
その実用性から、ヨーロッパ全域で広く使用されていた。


少なくとも斬る、突く、鉤爪で引っかける、鉤爪で叩くといった、4つの使い方が可能。
通常のスピアに比べ、斧部分により槍兵の戦闘力は倍増したとされ、
さらに鉤爪で鎧や兜を破壊したり、馬上から敵を引き摺り降ろしたり、敵の足を払ったりと、
多彩な使い方を可能にしている。

それ故に重量自体も重く、多芸な為にそれぞれの性能の武器を器用に使いこなし
使い分ける適切な判断と迅速な対応を必要とし、故に扱える者は限られていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハルバード



646:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 00:26:54.86 ID:PLNivKGM0
>>638
斬る、突く、鉤爪で引っかける、鉤爪で叩くといった、4つの使い方が可能

白兵戦の花形だぜ



660:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:30:01.19 ID:Y4zPGSRf0
>>646
花形ってほどまでにメジャーだったのかよ
全然話に出てこない気がするんだけどいつどこで使われてたんだ



674:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 00:33:31.64 ID:PLNivKGM0
>>660
中世のスイス傭兵がメインかな

マスケット銃が登場するまでは活躍



683:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:36:36.98 ID:Y4zPGSRf0
>>674
おお、ありがとう
銃が出るまで使われてたってやっぱり優秀だったんだったんだな
かっこよくて好きだったから嬉しいわ



690:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 00:38:19.42 ID:PLNivKGM0
>>683
ただし誰でも扱えるわけじゃなかったみたい

スイス傭兵みたいな熟練者おんりー



648:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 00:27:22.91 ID:Q74wd5Hs0
まぁ弓なら騎兵をぶつければそれで済む話だな。



661:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 00:30:29.10 ID:PLNivKGM0
>>648
フランスの騎兵隊がイギリスの長弓部隊にフルボッコにされてますよ



675:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 00:33:58.48 ID:Q74wd5Hs0
>>661
技術開発が足らないんだよ。
騎兵の鎧をキッチリ開発すればいい。
後は相手の死角を突く。



681:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 00:36:15.67 ID:EjSfXAQT0
>>675
実際は馬が狙われるんだよね。
馬にも鎧を付けてるけど、面積がでかいだけに軽装鎧になる。



682:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:36:22.21 ID:g92m/SAM0
>>675
もしかして、矢って刺さらなければ大丈夫と考えている?



678:
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/23(日) 00:34:56.53 ID:44rHMoTh0
自分に向かって放たれた矢を、刀で弾くシーンが
時代劇や大河ドラマなんかにもよくあるかなと。
ああいうのが、実際どれくらいの成功率でできるかで、話が違ってくるなぁ。



694:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:39:12.46 ID:m/zPqB/h0
>>678
弓は秒速55m(時速200Km)だから、達人レベルなら余裕だ。
相手との距離が20mあっても、撃つの見て狙いがどこか検知し
0.5秒で避けるか、剣振るかの反応になる



700:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 00:40:34.80 ID:AYC9KKyJ0
>>694
そんなに簡単ならイチローの打率が10割になるわ



714:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:43:49.39 ID:m/zPqB/h0
>>700
打ち返すだけなら10割近くいくんじゃね?
ヒットにするのが難しいのであって



724:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 00:46:25.65 ID:AYC9KKyJ0
>>714
イチローはすごい速い足で普通ならアウトになってる
カス当たりでもヒットにするんだ、それでも三割だぜ。



740:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:51:40.24 ID:m/zPqB/h0
>>724
いやいや、20m先から射手が狙いつけて撃つの見て反応できるかって話じゃん

野球は17.5mで150Km近くのストレートや
カーブ・フォークなど変化球に反応して打ち返してるんだぜ
ただまっすぐ飛んでくる矢を避けるか、剣で逸らすかって話なら十分可能レベルだろ



760:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 00:56:20.09 ID:/2kmyfiK0
>>740
投球モーションと違って構えたら殆どノーモーションで飛んでくるんだぜ?
しかも白球より断然見えづらい全然難易度が違う



782:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:02:37.35 ID:m/zPqB/h0
>>760
こっちをびしっと狙ってるよな
そして矢から手を離した瞬間に弓がいなり弦が音を出す
反応するにはこれで十分じゃね

矢を放つ人も心臓バクバク 飛んでくる矢を素手で掴む男
http://www.kami-douga.com/inside/waza/2727000721.html



696:
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 00:39:44.67 ID:fqjlcaEk0
まず定義を示せよ

1対1なら弓と近接ならどうやっても盾構えてる近接の勝ちだぞ
戦争時の多人数VS多人数だったら弓が最も人を多く殺した=最強という意味ならあり



757:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:55:28.44 ID://r5nwEJ0
役に立つ順に

石・岩:
訓練殆どなしで誰でも扱える
殆どどこでも供給できる

長槍:
集団戦向き
騎兵の突撃に対抗できる
リーチの長さも農民兵の格闘戦の恐怖心を減少させるのに役立つ

弓:
飛び道具としては優秀だが訓練大変な上に
騎兵の突撃に対抗できない
弩は比較的扱いやすく威力が凄いがコスト高すぎ

剣:
サブウェポンとして以外はカス

斧:
農民が少ない訓練で扱える以外はカス



766:
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/23(日) 00:57:23.25 ID:tPXtZmjE0
>>757
ばっかおめえ

剣:金銭的価値の高い戦利品
  持ってないと貴族として扱われない。身分証

コレが抜けてる



771:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 00:58:06.44 ID:xZpwbqhv0
>>757
斧の項目に「工作部隊には必須」と追加していただけると斧の価値が少しあがる



794:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:06:53.11 ID:d/RhFbiA0
>>757
斧は海上での戦闘に長けた武器でもある、大工仕事もできる
中華鍋は料理もできるし防具にもなる、陣笠もそう

ただ戦闘に長けていれば良いわけではない



765:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 00:56:50.98 ID:7etRL5jQO
実は馬もかなり有効な兵器。
重歩兵なんて馬でぶつかってひき殺したりしてたし。



780:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 01:01:22.52 ID:1b+RQ+cz0
>>765
実は、でもなんでもなく
馬はライフル銃登場以前まで最強の野戦兵器です
馬を保有している数がその国の戦争の強さみたいなもん



788:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:03:45.74 ID:qzqK7LPr0
>>780
機関銃、有刺鉄線まで有効だろ
まあ、陣形組めば撃退できるだけどな



809:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 01:13:20.55 ID:7etRL5jQO
古代の合戦はまずは矢の雨が降って来る。
でその矢の放物線の下から騎兵の突撃や横一列に並んだ長槍の集団が突込んでくる。
刀や斧なんて使う場面の無いコスパの悪い武器。



813:
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/23(日) 01:13:50.13 ID:KYmqCGCV0
剣なんて携帯性に優れてるだけで
殺傷力は槍とかの長物の足元にも及ばないんだよな



820:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 01:16:22.28 ID:AYC9KKyJ0
>>813
山岳地帯だと強いぞ。
あとローマ軍とスペイン軍の主力兵器が剣であったことを考慮するとバカにできない。



870:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 01:29:38.91 ID:hJv851UQ0
>>820
長槍がメインウェポンだったマケドニア式ファランクスに
短剣がメインウェポンだったローマ式レギオンが勝ったよね



876:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 01:31:21.52 ID:jsZag2/s0
>>870
レギオンは投槍がなかったら蛮族レベル



892:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:36:41.36 ID:MEBuPqjW0
>>870
そもそも槍対剣なんてあり得ないシチュだしな。
ファランクスに突っ込むのは愚策。プロは槍や石を投げた。
そうして飛び道具が戦場を支配するようになると、
飛び道具専門の部隊が登場し、またそれを潰すための部隊が登場するわけだ。



900:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:40:38.95 ID:Gc58LMxm0

コスト
木の棒と糸だけで作れ、熟練工でなくても作れ量産化しやすい

スキルが要らない
弓は大概、大勢で適当に発射するのがメインだから誰でも扱える

コスパが高すぎる



907:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 01:43:09.78 ID:NXN5EPRG0
>>900
弓は普通に撃つにも訓練必要
ある程度の距離を飛ばすのは素人では無理
イギリスのロングボウなんて子供時から
農民訓練してやっと騎馬隊を潰せる威力になった



919:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 01:48:56.55 ID:hJv851UQ0
>>900
弓射は乗馬と並んで長期間の訓練が必要なスキルだろ
だからこそ中世にそれを小さい頃から
専門にやってた戦士階級がでかいツラできたんだし



922:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 01:50:39.48 ID:k2iCN4nT0
>>900
お前は矢のコストを忘れている。



924:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 01:51:45.06 ID:AYC9KKyJ0
>>922
周瑜「チョット孔明さん、矢十万本持ってきて、三日で」



933:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 01:56:22.66 ID:ucvr3aen0


ちなみに銃を極めたと思われる達人の動画



943:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 02:03:40.78 ID:MEBuPqjW0
基本的に弓兵ってヤバくなったら軽装を生かして逃げるもんだから
外しても逃げれば良いでしょ。弓兵の神髄は安全圏からの攻撃。
ただし達人が馬に乗っていたら追撃で終わる



951:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 02:06:37.45 ID:NXN5EPRG0
>>943
ところがどっこい弓兵ってのは大抵接近されるもんなんだ
だから、弓兵には集団での近接戦闘、
誰かが抑えつけて他のやつが短刀で刺すみたいな訓練も同時にされる
純粋に弓だけ扱う兵士としての弓兵は存在しない



965:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 02:19:37.03 ID:k2iCN4nT0
>>951
相手が遠方から一方的にこっちを攻撃してくるなら、
こっちは逆に近づいて直接ボコボコにしてやろうって思うのが心理だよな。



970:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 02:23:35.85 ID:NXN5EPRG0
>>965
騎馬vs弓では相手を崩すことが最大の案件
百年戦争のアジャンクールの戦いでは泥沼に
騎馬隊をおびき寄せたのが最大の勝因だった
弓だけで勝つのは難しい



991:
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 02:32:33.25 ID:ruoEP7K30
>>970
城壁の上から射るのが一番強いからな
防御に向いた武器なのは間違いない



993:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 02:34:03.02 ID:NXN5EPRG0
>>991
城内からなら弓だわなw
陣を作ってこそ最大の効果が得られる武器




774: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:00:06.40 ID:m/zPqB/h0
脳内シミュレーションしまくりだなこのスレwwwwww



242: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:45:34.76 ID:kU6DWla/0
弓道女子部員は無敵のツボ
1
2
3
4
5



日本って有名な剣豪がたくさんいるけど、西洋は一人もいないよね(嘲笑)

【雑学】日本SUGEEEEEE!ってなる雑学下さい。

三国志って最後どうなったのか知らないよな 諸葛亮が中華統一したの??

ドラクエ展行ってきたけど質問ある?

ニコニコ生放送の『親フラグ』がおもしろすぎるwwwwww


posted with amazlet at 11.10.23
スクウェア・エニックス (2010-11-11)
売り上げランキング: 891
タグ :
#弓
#武器
#歴史
#議論