1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 21:47:29.36 ID:+ayRo8s60
5カ国くらい回ってきたので、そのとき食べてきたものの写真をあげてきます



4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 21:49:56.67 ID:+ayRo8s60
4_1

アブダビ空港で食べたサンドイッチ



19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:16:42.46 ID:WuJrZSRB0
>>4
ペプシがなんかオリエンタル



21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:20:13.32 ID:+ayRo8s60
>>19
ペプシもコーラも各国で製造してるようで、ロゴ以外は現地語でした


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 21:52:33.81 ID:+ayRo8s60
5_1

トルコ イスタンブール ガラタ橋下の鯖サンド



6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 21:55:58.87 ID:+ayRo8s60
6_1
 
トルコのスープとパン



7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 21:58:16.67 ID:+ayRo8s60
7_1
 
羊肉の串焼きと小麦のピラフ



8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:01:26.84 ID:+ayRo8s60
8_1
 
チーズとハムのサンドイッチとアイリャン



9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:05:45.71 ID:+ayRo8s60
9_1
 
ケバブ
肉と野菜とソースを左奥の紙みたいなクレープ生地で包んで食べる



17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:14:46.89 ID:+ayRo8s60
17_1

>>9のケバブを焼いてるところ
炭火で横にして焼くのが特長のようです
羊肉ですが臭みはあんまり無かったです
トマトソースはちょっと辛いですが羊肉とかなり相性が良かったです
あとクレープと書きましたがけっこう硬めの生地でした



13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:11:10.08 ID:+ayRo8s60
13_1

シロップ漬けのお菓子
180円くらい
生地は春雨っぽいのを焼いて固めたみたい、すっごい甘かった



18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:15:29.88 ID:2q946FkHO
アイリャンてなに カップ麺?



21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:20:13.32 ID:+ayRo8s60
>>18
アイリャンは塩味の飲むヨーグルトです
慣れると有りな気がしてきます



20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:18:36.65 ID:+ayRo8s60
20_1

牛肉の煮込み
肉は脂身がほとんど無いですが、ほろほろと崩れる感じで柔らかかったです
味付けは塩+トマトですが、トマトの酸味は控えめでした



23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:26:07.88 ID:+ayRo8s60
23_1

手前がゆでた鶏胸肉のサラダ、奥が茄子と挽肉の煮込み
両方とも冷えてました
サラダは胸肉なのでパサパサです。香草とオリーブオイルの味付けでした
茄子は茄子+ミートソースみたいな感じです

>>20の肉、右上にちょっとだけ映ってる米と合わせて800円くらいです
トルコだとパンは基本無料で出てきます



24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:28:16.68 ID:+ayRo8s60
24_1
 
猫です。間違えてアップしました
トルコは非常に猫が多かったです



25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:30:16.52 ID:2q946FkHO
>>24
キュンときた



26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:32:23.76 ID:+ayRo8s60
26_1
 
トマト、羊肉、チーズのピデ
ピデはトルコのピザで舟形をしています
羊肉がちょっとスパイシーでした、クミンだと思います

この店は石窯で焼きたてが出てきたのでとてもおいしかったです
アイランと併せて350円くらいです



27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:35:38.65 ID:+ayRo8s60
27_1
 
肉団子とジャガイモの煮物
肉団子は挽き割り小麦がつなぎに入ってるのですが、
それでも肉って感じの歯ごたえでした



30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:39:58.35 ID:+ayRo8s60
30_1

ライスに豆の煮物がかかったの
ライスは長粒米で塩と油を入れて炊かれてます、具無しピラフです

豆は>>27のスープと同じ味付けで煮込まれてます
>>27と併せて300円くらいでした



31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:41:36.51 ID:tiXuxgKt0
>>30
どれもこれも安いね
美味しいの?



33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:44:58.41 ID:+ayRo8s60
>>31
トルコは今トルコリラが安いので、円に直すと安くなります
基本的に全部うまいですが、塩、スパイス、
オリーブオイルが味付けの基本なのでちょっと単調になりがちです
また味の素や発酵調味料がないので具材そのもので勝負です



36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:54:30.61 ID:tiXuxgKt0
>>33
なるほどな
でもうまそうだなー
一回行ってみたい



32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:42:11.11 ID:+ayRo8s60
32_1
 
挽肉のピデ
挽肉はスパイスと塩で味付けされてます
チーズもトマトソースもないのでピザって感じじゃないです



34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:48:48.99 ID:+ayRo8s60
34_1
 
挽肉のケバブ
ピデだけじゃ足りないと思って頼んだらパンと
小麦のピラフまで付いてて食べきれなかったです

右端のアイスのような物はプレーンヨーグルトで
ケバブとパンにソース代わりに付けます
>>32のピデとこれで800円くらいです



35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:52:45.01 ID:+ayRo8s60
ここからグルジアです。またあとでトルコに戻りますが。
35_1

ピザ
チーズ無し、サラミ2種とトマトで上にマヨネーズがかかってます
緑の香草はディルという、ちょっと特殊な香りでさっぱりした感じがしました
200円くらいです



38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 22:58:22.90 ID:+ayRo8s60
38_1

ジャガイモと豚のあばら肉のオーブン焼きです
ジャガイモと豚肉を一度揚げてから、タマネギ、
パプリカと一緒に皿ごとオーブンで焼いた感じです
上に乗ってるピンクの半透明っぽい物はザクロの実です
またこれもディルがかかってます

これは非常においしくビールにとても合いました
ビール2杯とこれとパンで600円くらいです
この店はビール醸造所直営らしく主流のビールはジョッキ1杯80円でした



39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:03:21.13 ID:+ayRo8s60
39_1
 
ハチャプリ
パンの中にチーズが入ってて焼きたてで出てきました
最初はとてもおいしかったです
チーズだけの味なので、途中から飽きてくるのが難点です

さっきのピザより一回り大きく、お腹の調子もあって1/4くらい残しました
チーズはギリシャのフェタっぽい感じの物です
300円くらいです



41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:07:14.07 ID:+ayRo8s60
41_1
 
ヒンカリ
大きめの水餃子ですが、中にスープが入ってて
それを飲んでから周りの皮と肉を食べます
香草が独特で北京あたりの水餃子とはちょっと違います、
ウルムチあたりになると近いかもしれません
あとつまむところは皮が固いので残しても良いそうです



43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:08:41.87 ID:tiXuxgKt0
>>41
作り物みたい



44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:11:44.94 ID:+ayRo8s60
44_1
 
ローストポーク
豚肉の塩焼きでちょっと肉は固いです
その代わり味がしっかりしてました

映ってないですがトマトソースをかけて食べました
これと>>41+ビール2杯で900円くらいです
ヒンカリは1個25円くらいです。



46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:15:30.57 ID:+ayRo8s60
46_1

グルジアのコーラです
コカコーラよりちょっと甘ったるいです



48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:18:43.41 ID:+ayRo8s60
48_1
 
クブダリ
ハチャプリの親戚で、挽肉とタマネギを炒めた物が挟まってます
グルジア スヴァネティ地方の名物だそうです
ファンタと併せて500円しないくらいです



51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:21:36.01 ID:tiXuxgKt0
>>48
うまそう



52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:24:34.48 ID:+ayRo8s60
52_1
 
牛肉のトマト煮
トマトの味が強めで、けっこう酸味がありました
よくわからないですが香草が独特です



54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:26:32.87 ID:tOFLG9Yu0
この時間にこういうスレは腹が減る



56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:29:36.25 ID:+ayRo8s60
>>54
その言葉が欲しくて、この時間を狙いました



55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:28:54.96 ID:+ayRo8s60
62_1
 
ミートクロケット
日本のコロッケを想像してたらハンバーグでした
つなぎが入ってないようで固めです
味付けは塩だけです



57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:32:20.80 ID:+ayRo8s60
57_1

レバーとタマネギのオーブン焼き
これも素揚げしたのを焼いたようです
味付けは塩味だけ
レバーが多くてちょっと食べきれなかったです



58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:35:08.77 ID:+ayRo8s60
58_1
 
水餃子のサワークリーム煮、壺入り
ここはロシア料理の店でした
これは水餃子とサワークリームがマッチしなさ過ぎて、個人的に無しです
上の黄色いのはチーズです



59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:38:21.83 ID:+ayRo8s60
59_1
 
カツレツ
挽肉のカツレツらしく、要はメンチカツです
左の紅いのはビートの酢漬けです



61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:40:20.90 ID:+ayRo8s60
61_1
 
ハチャプリ
チーズが上に乗ってるタイプです
これは観光地価格らしくコーラと合わせて500円しました



63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:45:47.42 ID:+ayRo8s60
63_1

謎のジュースです
甘くてほんの少しだけ渋い感じがします

63_2

こんな感じで売られてて
小さいカップが15円、大きいカップが20円です



64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:47:50.11 ID:+ayRo8s60
ここからアルメニアです。アルメニア独特のものは食べてないかも
64_1

サラダ
野菜は新鮮でおいしいです



65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:50:05.68 ID:+ayRo8s60
65_1
 
ウズベキスタン風ピラフ
羊肉、にんじん、ニンニクのピラフでしたが、べちゃっとしてて残念な感じです
>>64とこれとジュースで800円くらい、観光地価格です



66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:53:00.27 ID:+ayRo8s60
66_1
 
ピザ
サラミと香草とチーズでトマトソース無しです
サラミがけっこう辛めでおいしかったです



67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:56:24.74 ID:+ayRo8s60
67_1
 
牛肉の炒め物
グレービーソースっぽい感じのが肉に絡まってて
そこそこおいしいですが、肉は固めです

>>66、ビールと併せて800円くらいです



68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:56:50.38 ID:k7jzAJXK0
本当に洋食ばっかりなんだな
胃がもたれそうだ



70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:03:18.89 ID:UduF2ZgS0
>>68
ハチャプリのチーズ責めはきつかったです
水餃子にはけっこう救われました



69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 23:59:51.02 ID:+ayRo8s60
ここからまたグルジアです
なんかアルメニアで全然撮って無くて自分でもショックです
69_1

羊肉の串焼き
国際バスターミナルにあるトルコ料理屋で食べたのでトルコ料理です
焼いたトマトがうまかったです



71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:04:36.61 ID:iBcI6GCE0
71_1

茄子のクルミペースト乗せ
クルミのペーストのこくが茄子とマッチしてビールに良く合います



72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:05:18.60 ID:XxB4K5b60
赤ワインが飲みたくなってくるな



75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:08:20.89 ID:UduF2ZgS0
>>72
せっかくグルジアに行ったのに赤ワイン飲み忘れました
かなりショックです
ボトル1本1000円~1500円でした



74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:06:56.81 ID:iBcI6GCE0
74_1

ソーセージ
タマネギの入ったソーセージです(ソーセージの中にも入ってる)
色的に血も入ってるかもしれません



77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:12:56.01 ID:4YUvl6jrO
海外のメシで腹壊した?



79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:15:18.64 ID:iBcI6GCE0
>>77
今回は飯では壊しませんでした
ペットボトルの水をがぶ飲みしたり、
2~3日前に開封したジュースを飲んだりして壊しました



78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:13:27.89 ID:iBcI6GCE0
78_1

アジャルリ
ハチャプリの亜種です
真ん中にチーズ、卵、バターが入ってて、
それを周りのパンをちぎって付けながら食べます
見た目超うまそうですが、所詮ハチャプリ亜種、最後には飽きます
これはサイズが小さめで白ワインもあったので食べきりました



80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:18:16.67 ID:iBcI6GCE0
再びトルコです
80_1

トゥルンバ
シロップ漬けのお菓子です
超甘いですがトルコのシロップ系の菓子では一番好きです



81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:20:30.61 ID:iBcI6GCE0
81_1

肉団子とジャガイモの煮物その2
これは肉団子に葡萄の葉か何かが入ってました



82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:21:37.22 ID:iBcI6GCE0
82_1

松の実入りライス
塩、油で味付けされた松の実が具のピラフです



83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:24:58.40 ID:iBcI6GCE0
83_1

魚のフライ
魚の種類は不明ですが骨まで食べれました
久々の魚でうれしいのですが、できればもう少しさっぱりと食べたかったです
>>81,>>82とあわせて600円くらいです



84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:26:49.66 ID:iBcI6GCE0
84_1

焼き春雨のシロップ漬けみたいなお菓子
表面はぱりっとしてますが中は春雨っぽい感じでぐにゃっとします
これも超甘いです
180円くらいです



85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:30:21.84 ID:iBcI6GCE0
85_1

鶏肉の丸焼き(半分)と麦のピラフ
鶏肉は弱火でずーっと焼いてるようで、骨からほろほろと肉が取れました
塩焼きですがとてもおいしかったです
ただ胸肉の部分はパサパサです



86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:32:43.22 ID:iBcI6GCE0
86_1

茄子の挽肉挟み煮込みとライス
茄子はとろとろ状態で肉のうまみを吸ってて良い感じでした
>>85と併せて500円くらい?



88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:37:12.82 ID:iBcI6GCE0
88_1

サラダ

88_2

鱒の焼いたの
塩焼きじゃないので自分で塩をしなくてはなりません
脂がのってておいしいのですが、焼く前に塩をしておいて欲しかったです

あわせて1000円くらい



89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:42:10.94 ID:iBcI6GCE0
89_1

挽肉のケバブ
パン、ライス、クレープと炭水化物多めです
奥の獅子唐のような物は青唐辛子です



90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:46:20.49 ID:iBcI6GCE0
90_1
 
ケバブ
このケバブ屋はこれ専門で、注文せずとも、このセットが出てきます
写真では1本ですが、だいたい3~4本食べてお腹いっぱいです
3本で900円くらいです



91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:48:27.28 ID:iBcI6GCE0
91_1
 
カザンティビ
牛乳+米粉を鍋で煮て、鍋底で焦がすそうです
餅みたいな食感で個人的に大好きです



93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:51:53.15 ID:iBcI6GCE0
93_1
 
卵とひよこ豆のサラダ
ひよこ豆の塩味がちょうど良い感じ

93_2

ラムチョップのグリル
ラムがジューシーでとてもおいしかったです

ビールが欲しいですが、この店はアルコール置いてなかったです



94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:53:17.38 ID:RVZSs7sL0
旨そう…



95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:54:29.15 ID:iBcI6GCE0
95_1

バクラワ
パイのシロップ漬けのお菓子
これはナッツ入りなので別の名前ですが覚えてないです
200円くらいです



96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:57:02.36 ID:iBcI6GCE0
96_1

名前忘れました
板状のパスタとフェタチーズを重ねて焼いたやつです
ジュースと合わせて200円くらいです



97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 00:58:44.47 ID:iBcI6GCE0
97_1
 
ムール貝の串揚げ
衣はからっとしてますが、ちょっと揚げすぎで
ムール貝のジューシーさが足りなかったです



98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:00:37.42 ID:iBcI6GCE0
98_1

鰯?小鰺?のフライ
こっちは揚げ具合もちょうど良く身はふんわりで骨まで食べられました
>>97とこれとラキで1,200円くらいです



99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:00:45.65 ID:UpLpOAQ40
何日かけていくら使って食べ歩いたん?



101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:06:05.67 ID:iBcI6GCE0
>>99
旅行自体は40日間くらい
食べ物だけの金額はわからないですが、全部で航空券別で20万円くらいです
基本庶民的なところだけで、お高い店には行ってないです
お高い店はドレスコードとかあったりして、断られたときに心が折れそうになります



107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:11:44.65 ID:UpLpOAQ40
>>101
サンクス。
航空券がいくらか知らんが食べ歩きで20万ならそんなに高いわけでもないのかな。
腹減ってきたわ。



109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:13:52.05 ID:iBcI6GCE0
>>107
航空券はトルコ往復で15万くらいでした
3ヶ月オープンなので、1ヶ月の安いやつなら10万くらいであるかもしれないです



100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:03:41.13 ID:iBcI6GCE0
100_1

カザンティビその2
焦げ目が強めです
ここのカザンティビは作るときの練りが激しいのか、タンパク質が糸状になってました
お高めの店でお茶とこれで400円です



103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:08:16.32 ID:iBcI6GCE0
103_1

牛乳プリンのカシスゼリー乗せ
甘さ控えめ(多分)で、おいしかったです
200円くらい



105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:09:23.96 ID:fAfDvj9Y0
>>103
牛乳プリン好きの俺にはたまらん



106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:11:00.91 ID:iBcI6GCE0
106_1

辛さ控えめ唐辛子と挽肉のピデ
前の店よりちょっと生地が厚めで重量感があります
ただチーズがないので、くどくはありません



110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:16:08.09 ID:iBcI6GCE0
ここからタイです
いきなり魚醤とタイ米の匂いです
110_1

厚揚げの煮物と菜っ葉の炒め煮
厚揚げは甘く煮てあるのですが、ちょっと甘すぎです
菜っ葉の方はしゃきしゃきした食感と久々の発酵調味料の味でおいしく感じました



111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:19:33.35 ID:iBcI6GCE0
111_1

黄色いドライカレー超辛かったです
でも辛さを除けばココナッツミルクの風味とターメリックの香りでおいしかったです
90円くらいです



113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:22:45.47 ID:iBcI6GCE0
113_1
 
豚肉のココナッツミルク煮、茄子とすり身の煮物、ソーセージ
茄子がうまかったです
このソーセージは甘くて脂っこいですが、なかなかうまいです



117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:31:07.43 ID:iBcI6GCE0
117_1

春雨炒め
ちょっと酸味があってさっぱりと食べれました
あんまり辛くないです



119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:34:08.03 ID:iBcI6GCE0
119_1

焼きそば
ヤングコーンとキャベツが新鮮な食感です
クルトンみたいな物は脂身をかりっとなるまで揚げた物で、
かむとカリジュワって感じで脂がしみ出てきます



121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:36:35.66 ID:iBcI6GCE0
121_1

謎のジュースです
マハーチャイ線のホームでこの状態で売ってます
(缶やペットボトルから注いだとかじゃないです)
色は尿みたいですが、甘くて匂いも特にしません



122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:39:20.66 ID:iBcI6GCE0
122_1

米粉麺のココナッツカレー和え
カレーがあまり辛くなくてココナッツミルクの味が強めです
このときもっともやしとかハーブとか乗せれば
うまかったと思いますが生もやしなので躊躇してしまいました



124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:41:24.57 ID:iBcI6GCE0
124_1

炒麺
米粉麺の幅が広いタイプを炒めたやつです
醤油味なのですがちょっと油がくどくて微妙でした



126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:43:24.40 ID:+dYVeDwrO
旨くても腹壊しそうなのが怖いけど食ってみたい



128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:47:24.87 ID:iBcI6GCE0
>>126
基本的に大丈夫ですが、生野菜と水と氷は気をつけてください
エジプトは行ったこと無いですが、聞くところによると、かなりやばいそうです
うがいすらペットボトルの水だそうです




127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:44:28.92 ID:iBcI6GCE0
127_1

パッタイ
空港の中の店だからか凄いおしゃれでした
かなりおいしかったです



129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:50:12.32 ID:yMw/hrAv0
画像保存して明日の飯のおかずにするよありがとそしておやすみ



130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:50:28.11 ID:iBcI6GCE0
130_1

フーティウコー
汁無し米粉麺で、フォーとはまた違った食感がお気に入りです
この店ではなぜかレタスが別皿で出てきました



131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:54:07.44 ID:iBcI6GCE0
ああ、そうだ。>>130以降はベトナムです。
131_1

チェーのような物
上は氷で、下の方は黒蜜+春雨のような物と豆が入ってます
黒蜜の甘さと冷たさで癒されます
60円くらい



133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:55:43.59 ID:iBcI6GCE0
133_1

海老の生春巻き

ちょっと皮が乾き気味で固かったですが普通においしいです



140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:11:35.69 ID:iBcI6GCE0
140_1

アイス
ラズベリー、マンゴー、チョコ、コーヒーの4種



134:
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/15(土) 01:56:21.22 ID:N+BOCbe+0
タイ、ベトナムのほうが日本人向き?
ナンプラーとかうまいよな



136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:00:52.75 ID:iBcI6GCE0
>>134
ベトナム>タイ>トルコ>グルジアの順でしょうか
辛いのが苦手ならトルコとタイは逆転すると思います
ベトナム、タイはだいたい味の素使ってるので、どの料理もうまみを感じます



139:
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/15(土) 02:10:39.16 ID:N+BOCbe+0
>>136
そうなのか
ベトナムからなんか見た目が豪華だな
写真見てたら全部の国行きたくなるぜ



141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:14:11.80 ID:iBcI6GCE0
>>139
ベトナムはガイドブックにも載ってる高い店に行ったので一部豪華です
海老の塩焼きが有名な店なのですがあいにく売り切れでがっかりです
隣の席がおじさん4人組日本人で視察に来た3人を現地担当者がもてなしてました



135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 01:57:49.98 ID:iBcI6GCE0
135_1

蟹のチーズ焼き
チーズがスライスチーズでちょっとがっかり感が大きいです
中は蟹のみとタマネギのホワイトソース和えですが、ちょっとぬるめでした



137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:03:11.17 ID:iBcI6GCE0
137_1

サトウキビに海老のすり身を付けて焼いたの
上のライスペーパーで野菜と一緒に巻いて食べるのですが、
ライスペーパーがひっついてて最悪でした
すり身だけなら普通にうまいです



138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:08:03.71 ID:iBcI6GCE0
138_1

海老の串焼き
頭もぱりぱりしてて食べれます
身は中に何か詰まっててうまかったです
何が詰まってたかは忘れました



142:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:16:56.93 ID:BSyBbFs+O
よく全部味とか覚えてるなー。凄い

ベトナムは中華料理みたいな感じで美味しかった
今までに行ったアジア圏で唯一住んでもいいかと思ったよ



145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:24:58.36 ID:iBcI6GCE0
>>142
写真見てると思い出してきます
ベトナムは私も住んでも良いかなと思いました
気候もホーチミンシティはバンコクほど厳しくなかったです

そして自分も腹減ってきて自爆テロ気味になってきました



143:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:17:33.70 ID:iBcI6GCE0
143_1

ブン・ボー・フエ
丸い米粉麺がブンで、フエという町のBグルメニューです
(食べたのはホーチミンシティですが)
ちょっと辛いのが特長です

すり身と牛肉と色々入ってて豪華でした
でも100円くらい



144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:22:05.62 ID:iBcI6GCE0
144_1

名前不明のデザート
チェーの一種、多分
一番上がプリン、その下があんこ、氷、練乳、タピオカ、豆
上の緑色はコーンフレークっぽい物
ベトナムの豆系デザートは個人的に好きです



146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:27:17.03 ID:iBcI6GCE0
146_1

海鮮きのこ鍋
海鮮は見えてるところの海老とイカ、あとすり身団子だけです。
他は全部きのこできのこ厨大勝利の一品
スープに味が付いてるのですが、ニョクマムのたれで食べます
麺を入れると同時に燃料切れになってしまいちょっと残念でした



147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:29:57.35 ID:iBcI6GCE0
147_1

春巻き
外側はぱりぱりですが中身は挽肉でちょっとぱさついてました
あと油がくどめ



148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:34:50.29 ID:iBcI6GCE0
148_1

フォー・ボー全部乗せ
牛肉が具の米粉麺です。
真ん中は半生の牛肉です

あとはすね肉、筋、すり身っぽい肉団子なんかも入ってます
ここの店はハーブの種類が豊富でした
ちょっとお高めで200円くらい



149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:37:01.36 ID:iBcI6GCE0
149_1

プリンの練乳がけ
この店?屋台?はカラメルと練乳かけてくれました
氷が乗ってるのはプリンが冷えてないからです
30円くらい



150:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:40:43.28 ID:iBcI6GCE0
150_1

カフェめし
ご飯が焼き色付いてますが味は付いてません
これ結構うまかったんですが、お腹壊してて半分残しました
200円くらい



151:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:44:27.50 ID:EsY30ecB0
ほんと食いまくりだな。羨ましい。



152:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:44:48.07 ID:iBcI6GCE0
152_1

海鮮鍋
真ん中に炭火が入っててぐつぐつ煮え立ってました
具は海老、魚の肝風味のすり身、普通のすり身、なまこ?、魚のあら、春菊
ニョクマムとラー油のたれで食べます

麺は米粉麺と中華麺の2種類
ベトナムの中華麺はコシが全くありません
800円くらい



153:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:48:40.77 ID:iBcI6GCE0
153_1

路上のライスペーパーサラダ?
路上で天秤棒と篭を担いだおばさんから買いました
ライスペーパーを細切りにした物にスパイス、
香草、ニョクマムを入れて混ぜただけの物です

ライスペーパーは水で戻してないので歯ごたえ抜群です
30~50円くらい
ちょっとぼられました



154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:51:29.88 ID:iBcI6GCE0
154_1

プリンその2
3個乗せです
ベトナムのプリンはコストパフォーマンス高いです
これで60円くらい



155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:53:56.15 ID:iBcI6GCE0
155_1

蟹のむき身入りの麺
蟹のむき身はパサパサなので期待はずれです
ここは香草が春菊でした
130円くらい



157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 02:56:37.21 ID:iBcI6GCE0
157_1

バインセオ
ベトナム風お好み焼きと紹介される物です
左のチリソースに付けて食べます
具はもやしと豚バラでした

これが初バインセオだったのですが、
焼きたてじゃなかったので「こんなものか」って感じでした
これならバイン・ミー(写真無し)を選択します



161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:01:42.07 ID:iBcI6GCE0
161_1

かき氷+果物
一番上のはランブータン、左下がドラゴンフルーツ
他にも西瓜、ジャックフルーツ、柿なんかが入ってました
ジャックフルーツはこれが初めてでしたが、匂いがちょっと個人的に厳しいです

上からかかってるのはいちごシロップで、一番下に練乳があります
食べてるうちにイチゴミルク的な飲み物になりました



162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:04:16.13 ID:iBcI6GCE0
162_1

蛙の炭火焼き
たれに漬け込んだ蛙を炭火で焼いた物で、
甘辛いたれと蛙の身がマッチしてうまいです

蛙の身は水っぽい鶏肉みたいな感じで多少魚臭さみたいな
物もあるんですが、たれのせいで気になりません
ただ小骨が多くて食べるのが面倒です



164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:08:54.63 ID:iBcI6GCE0
164_1

手長海老の炭火焼き
焦げてる殻をむいてたれ付けて味噌すするとこくのある味が口いっぱいに広がります
そして身をたれに漬けて食べるとぷりぷりで最高です
ただやはりこれも事前に振り塩はしておいて欲しいところでした

蛙とビールと合わせて600円くらいです
この店はテント+廃材使った壁・床・テーブル・椅子って感じで、
若いスキンヘッドのお兄さんが取り仕切ってました
ベンチャーレストランです、多分



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:13:42.48 ID:iBcI6GCE0
166_1

鳥の照り焼きとご飯
鶏のもも肉丸ごとが照り焼きです
なぜかこの飯屋ではバナナが付いてきました
120円くらい

隣では女子高生だか女子中学生が飯を食べてたのですが、
魚をフォークとスプーンで器用に食べてて、
食べ終わったあとの魚の骨はかなり綺麗でした
驚きの器用さです



168:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:17:57.95 ID:iBcI6GCE0
168_1

コーヒーと炭酸水
ベトナムでは練乳入りアイスコーヒーをカフェ・スア・ダーと言うそうですが、
私の発音が悪すぎて、結果こうなりました。

真ん中のコーヒーを左の氷に入れて、炭酸水で割ってコーヒースカッシュです
これを飲んでる最中、ずっと「ああ、カフェラテ飲みたい」と考えてました



169:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:19:31.95 ID:iBcI6GCE0
以上で終了です
質問とかあれば適当に書いてください



170:
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/15(土) 03:21:35.45 ID:N+BOCbe+0
おつ!
ベトナムはうまそうだし安いし、見た目もいいしやばいなっ



171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:22:32.23 ID:iBcI6GCE0
>>170
ベトナムはお勧めです
ただ化学調味料嫌いの場合は難しいです



172:
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/15(土) 03:28:00.24 ID:N+BOCbe+0
そうか、でもうまそうだ
街的にはどこが良かった?



173:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:36:33.90 ID:iBcI6GCE0
>>172
夏の終わり頃に行ったのですが、
トルコのエルズルム、カルスは標高が高いせいで気温が低く、
また乾燥地帯なので過ごしやすかったです

逆に冬は洒落にならない寒さらしいです
グルジアのクタイシも旧市街はこぢんまりとした良い町です
あとホーチミンシティは雑駁な感じが個人的に大好きです



175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 03:49:36.17 ID:iBcI6GCE0
ありがとうございました
とりあえず、これで終わりにします
また旅行行ったらやるかもしれません
では




174: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/15(土) 03:47:24.87 ID:N+BOCbe+0
トルコは空気が綺麗そうな感じだな
ホーチミンいいな
写真楽しかったぜ!

鍋最強


和菓子ってつまんないよね。どうせ中身あんこだし

中国で日本語の教材買ってきたったwwwww

精神疾患の患者が描いた絵

仕事でとんでもないミスをしてしまった日の夜ってどういう心境なの?

タグ :
#海外
#食べもの
#画像
#VIP