1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 09:49:09.79 ID:FEleRcit0
調味料製作時の残りかすをバイオマス燃料に、味の素川崎工場が実用化、発電所で再生エネ活用/神奈川

多様な発電施設が立地する川崎臨海部で操業する味の素川崎工場(川崎区鈴木町)は、
加工食品の原料となる液体
調味料製造時の残渣(ざんさ)をバイオマス(生物資源)
燃料として実用化した。同地区で稼働する川崎バイオマス発電所
への供給を開始しており、
廃棄物削減、資源化による再生可能エネルギーの利用促進という
一石二鳥の取り組みとして注目されている。


バイオマス燃料として活用されているのは、脱脂大豆の残渣「ヒューマス」。
同社によると、ヒューマスは植物由来のエネルギー
資源であり、植物の成長過程で二酸化炭(CO2)を
吸収するため、燃焼してもCO2排出と吸収がプラスマイナスゼロとみなせるという。

さらに熱量は石炭並みで、「工場の生産計画に沿って生成されるので、
安定的な供給が可能」(同社広報)という。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108100014/
あじ

3: 名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/11(木) 09:49:59.19 ID:ZH/PQDsV0
じゃあ死ねよ
しねよ


6:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/11(木) 09:50:28.02 ID:mPareJrm0
美味しんぼ、昔は面白かったんだよ。人情話があって。今はダメ


305:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/11(木) 11:06:52.95 ID:A5NAQvUTO
>>6
1桁巻くらいのころはよかったな


8:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 09:50:50.49 ID:/WJ4ju3y0
スプーンを舌に押し付けたような味ってどんなだよ
スプーンに味なんかねーだろw


10:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 09:51:24.77 ID:eayzwCrO0
>>8
あるだろ


574:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 12:14:14.01 ID:SC8NCY5+0
>>8
いや、その表現は分かるわ。
いわゆる「金気(かなけ)くさい」とかそういうものだろ。


16:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/11(木) 09:52:15.32 ID:OGRXQo/m0
異様に中国を持ち上げてるのが気持ち悪くて読むのやめた


18:
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/11(木) 09:52:25.96 ID:yFhpmClc0
支那そば屋を中華そばに無理矢理改名させてたのを見て基地外だなと思った


39:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 09:56:34.02 ID:5fvGN+pE0
山岡が缶詰うめーって言ってたのは何だったんだろう


550:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/11(木) 12:07:45.45 ID:vhC10s6V0
>>39
屋台でバクバク食ったり、意外とジャンクフード好きだよな。
まぁ俺はそういう山岡のが好きだ。


48:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/11(木) 09:57:48.68 ID:xwusta+S0
↓山岡が朝食の文句をいう画像


516:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:59:49.25 ID:/Kx96FSS0
>>48
新婚で嫁の朝飯にあれだけ文句言うのも珍しい


50:
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/11(木) 09:57:55.36 ID:Lyxd6YPF0
50_1
50_2
50_3
50_4


57:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/11(木) 09:59:43.81 ID:ePNrhrDW0
>>50
これってマジで載ってる話なの?
いつも貼られるけど


63:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 10:02:07.86 ID:F8IYb0Vk0
>>57
一切コラ無し


90:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/11(木) 10:07:14.22 ID:ePNrhrDW0
>>63
マジか
こんなこと毎日言われたら鬱になりそうw
そもそも自分で作れって話だよな


106:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/11(木) 10:11:29.28 ID:by3YNnTa0
>>90
鬱になる前に離婚だろ
新婚早々から優しさのかけらも見られないんだから


575:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 12:14:31.14 ID:zZQ4Mbvm0
>>50
他人がこき使われるのは熱弁振るって正当化するくせに
いざ自分のことになるとすぐキレるんだよね…
50_3
 
           ↓

575_2


974:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 13:42:19.41 ID:C6J7PyWk0
>>50
山岡さんって母親が早死して料理基地外の
雄山嫌ってたけど言動は雄山そのものだよね


97:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/11(木) 10:09:13.70 ID:0KiRIrNyO
97_1
97_2
97_3


600:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/11(木) 12:20:12.46 ID:vhC10s6V0
>>97
ラーメン三銃士コラ、今までたくさん見てきたけど、これは初見。
しかも全部笑った。せっかく買ってきた
ビール返しやがれ


109:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/11(木) 10:12:15.37 ID:qyM17mZ10
子供 「美味しい!これ本当にペヤングなの!?」
母親 「まぁ、この子が自分からペヤングを食べるなんて…」
山岡 「これが本来のペヤングの味なんです」
谷村 「いつも食べているペヤングの味とは雲泥の差だ」
三谷 「ソースが鶏ガラの香りと混ざって、とっても香ばしいわぁ!」
荒川 「インスタント焼きそば特有の嫌味な匂いがちっとも無いのよ!」
栗子 「キャベツがシャッキリポン(ry」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のペヤングとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。
    商品に入っている即席麺は使わず、無農薬栽培の安全な国産小麦粉を使って麺を打ち直しました。
    更に、ソースも付属の液体ソースは使わず、野菜や香辛料を独自に調合した、本物のソースを使っています」
富井 「ひええ、たかがペヤングに、そんなにお金と手間をかけるとは…!」
大原 「いやはや、何と贅沢な…」
山岡 「ペヤングは、手間隙と金を惜しまなければ、本当に美味くなるものなんだ。
    だけど、殆どの人はその手間と金を惜しんで水道水を沸かしたお湯だけで食べている。
    だから本当の美味さを知らないんだ。嘆かわしい事だよ」
小泉 「ふむ…確かに、即席麺や粉末スープは、人口のまがい物といった感じがするからなぁ」
山岡 「油で揚げた即席麺は(中略)というくらい危険なんだ。
    例えば、この成分表示表を見て欲しい。(中略)これらは全て、1日1トン摂取すると死に至ると言われている」
三谷 「何ですって!そんな危ないものがペヤングに入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、1日にプール一杯分摂取すれば確実に死ぬね」
富井 「こんな危険なものを、どうして売る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、厚生労働省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、猛毒と同じ様なものを食べさせられていたのね…」
母親 「でも、このペヤングなら、安心して家族に食べさせる事ができますわ」
子供 「うん、僕、このペヤングなら毎日でも平気だよ!」


111:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/11(木) 10:12:24.40 ID:yUoIbP4L0
111_1

化学調味料憎しでやらかした例


886:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 13:22:16.41 ID:lMMDNrzg0
>>111
編集部のチェックはどうなってるんだよ
口出し出来ないのかね


903:
怪しい名無し セシウムさん(catv?):2011/08/11(木) 13:25:01.60 ID:hROIZfk20
>>886
マスターキートンを封印作品にした元凶だしなカリーは

人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。
http://www.narinari.com/Nd/2005054455.html



125:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:15:56.38 ID:Ju0FgfUZ0
でも、家は化学調味料まったく使わないな。
普通の家は化学調味料よく使うのか?


133:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/11(木) 10:17:29.04 ID:M6hrbhBp0
>>125
鶏がらスープの素とかは使うな
あんなもんいちいち作ってられないし。


143:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/11(木) 10:21:08.39 ID:JpRY7hCX0
>>125
醤油とかにも大抵はいってるよ(´・ω・`)


130:
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/11(木) 10:17:24.56 ID:XpEDJlZ40
130_1
130_2
130_3
130_4

318 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/20(水) 21:51:10.86 ID:eYDx18rP0 [5/5]
東大法学部出身者はクズ。

その点雁屋先生は東大教養学部出身なので何の問題もない。
130_5


146:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/11(木) 10:21:51.44 ID:n/3HLUJI0
>>130
これだけ主張が正反対なのは面白いな
後者は狙ってやってるっぽいけど


417:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/11(木) 11:36:32.87 ID:k9Pi92QZ0
>>130
どっちが正しいんだ?


467:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/11(木) 11:45:07.12 ID:ijwdbWzL0
>>417
実際は魚の「天然モノ」と「養殖モノ」みたいなもんじゃないか

天然の方が美味しい魚もあれば、養殖の方が美味しい魚もある。
天然で産地や漁場の状況が問われるように、
養殖も養殖の方法によっても違いが出るだろう。
ケースバイケースで一まとめにできるものじゃない。

魚の中でも確かハマチは、俺程度の舌でも一口に判別できるほど養殖の方が美味い。
脂が多いだけとかそんなレベルじゃない、臭みが違う。
で、天然志向の現代においてさえ、天然の方が安いという変わった魚だったはず。

一方で鮎なんかは、見た目は養殖の方がきれいで良さそうなのだが、
実際食べてみると味がぜんぜん違う。
小さい天然が大きな養殖より高く売られているのにも納得の違いがある。

結局、「~だから駄目なんだ」っていうのはレッテル張りでしかないって事だな。
専門的に語りたいならもっと小さくカテゴリ分けすべき。


503:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/11(木) 11:53:30.71 ID:k9Pi92QZ0
>>467
気になったのは無農薬はヤバイのか?
ってとこ。コンシェルジュの方が説得力あったから。


508:
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/11(木) 11:55:45.10 ID:aQvKBYa20
>>503
コンシェルジュの方も相当トバしたこと描いてるよ
無農薬でそんな強烈な毒性を持ったりしない
あまり過敏にならないほうがいいよ


149:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 10:22:14.36 ID:efbtALC40
いつもの栗子
149_1


166:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 10:26:52.43 ID:eEaw6XKf0
>>149
かわいい!ほんとに優香みたいだな


155:
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 10:24:09.58 ID:k8/eaF2e0
定期的に美味しんぼの話題出るけどさ
まだ連載とかしてんの?アニメも終わっただろ?
オワコンじゃねーの?


168:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/11(木) 10:26:55.34 ID:xwusta+S0
>>155
こち亀スレと一緒だよな
つまらんつまらんといいながら熱心に読んでる


172:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/11(木) 10:27:40.55 ID:S5cVES5F0
ネガキャンって……
じゃ逆に、料理漫画で化学調味料をばんばん使えっていう「肯定派」ってあるか?


182:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/11(木) 10:30:26.63 ID:JpRY7hCX0
>>172
OH!MYコンブ


192:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 10:33:42.82 ID:Rc9j34tBP
化学調味料という言葉がミスリードを招いてるよな
昆布の成分取り出してるだけなんだから


219:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/11(木) 10:41:57.15 ID:XksBNnzVO
>>192
高度成長期までは、化学○○○には
ネガティブな意味がなかったんだよ。
魔法の、ぐらいの意味でしかなかったんだよ。

化学モップ(ダスキン)とかね。
それか、極左の連中の大企業たたきによって
化学の意味が、「体に悪い」「毒」にゆがめられたってこと。


236:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 10:49:21.07 ID:cK51jQcY0
>>192
材料は昆布じゃねえけどなw


204:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 10:36:44.25 ID:bkBuPRg90
味の素を「ドロドロで真っ黒い廃蜜糖から作るんだぜ!タールみたいで気持ち悪い!」
と罵倒しといて、

オーストラリア対決では同じく廃蜜糖から作るラム酒を味付けに使って
「ラム酒は廃蜜糖から作るんだ!すごい知恵だよな!」とかいって絶賛してた。


223:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 10:43:41.10 ID:av7LOs910
>>204
その手のダブスタは多いな
古くからの手法が絶対、革新的な技術は全部手抜きの産物みたいな印象操作


247:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/11(木) 10:51:13.79 ID:M6hrbhBp0
>>223
田舎味噌の話思い出したわ。
大メーカーが糞材料+最新設備
小メーカーがいい材料+昔ながらの製法

大メーカーをこき下ろしてたけど、
いい材料で最新設備だったらどうなるの?って子供ながらに感じたわ


267:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 10:57:59.26 ID:czj9emP50
>>247
なんかお玉に味噌乗せて焼いた後に、
両方食って科調入りのほうは毒でも入ってるかのような
反応してたけどそこまでまずくねーだろと思った
あの世界の住人は舌が繊細ってか、ちょっとおかしい
局長の明太子をカメラマンが舌がしびれるとか
言ってたけどどんだけ脆弱な舌してんだよと思ったわ


217:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/11(木) 10:41:47.86 ID:M6hrbhBp0
長い連載のなかでキャラがブレなかったのは富井と谷村部長だけ


222:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/11(木) 10:43:31.40 ID:FJsrGXs60
>>217
お局二人組もブレてない気がする


250:
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/11(木) 10:52:05.02 ID:OP3m2txs0
>>222
あの2人は最初は単なる極フェミだったが、
結婚後は気に入らない事は何でも噛み付く鬼女になった。



264:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 10:56:41.52 ID:+Kt51def0
カリーの言うとおりの食生活送っていたら
エンゲル係数上昇しまくりだろうな


269:
名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/11(木) 10:58:46.56 ID:9afbZlHxO
>>264
月一回トリュフ食べるくらい余裕だろ?
ってのがカリーの主張だからな


297:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 11:05:13.95 ID:iq9UElHFP
>>264
結婚直後の話ででてきた山岡家のエンゲル係数80だからなw


289:
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/11(木) 11:03:30.66 ID:X0Nryx0G0
初期の頃のwindowsディスりのが酷かった


293:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 11:04:08.31 ID:Wz+t64dN0
>>289
なんだっけそれ
なんとなく記憶の片隅にあるが思い出せない


301:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 11:06:36.36 ID:iq9UElHFP
>>293
301_1


309:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 11:07:48.51 ID:+Kt51def0
>>301
最後のギャグ?を言いたいだけちゃうんか…


315:
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/11(木) 11:08:34.28 ID:AmvN4lx10
>>301
これってコラじゃねーの!?


319:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/11(木) 11:09:44.48 ID:pi16PXej0
>>315
コラにしか見えねえよなw
でも大マジなんだぜ


296:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 11:04:51.67 ID:gBNCcOrF0
だいぶまえ中国の上海かそこらのドキュメントで
料理人がおたまでありえんほど化学調味料入れてたな


321:
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/11(木) 11:09:53.14 ID:hPAc/p340
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異      高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩



390:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:29:32.53 ID:Z/R8o8ZH0
>>321
「オレはスイ」
もいれといて欲しい


330:
名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/11(木) 11:13:02.18 ID:FaWpqiB4O
化調での舌痺れは化調に慣れてると分かり難い。
暫く断つと分かる様になる。


336:
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/11(木) 11:14:12.11 ID:X0Nryx0G0
>>330
化調は我慢できるけど人工甘味料はマジ無理
ゼロカロリーのまずさったらないね


346:
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/11(木) 11:15:13.31 ID:aQvKBYa20
>>336
ゼロカロリー系は確かに美味しくない
味音痴の俺でもわかるレベル


386:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/11(木) 11:28:59.70 ID:aiwJpQ3B0
地元の食通、ラーメン通がこぞって絶賛してたラーメン屋があった
売りの一つが化学調味料を一切使ってないこと
ためしに食ってみたらめちゃ味の薄ーい味のラーメンだった
化調使ってないラーメン押しするオレ、味分かってる的な風潮があると思う


392:
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/11(木) 11:30:20.62 ID:aQvKBYa20
>>386
ラーメン通の痛さは異常
食ってるのはジャンクフードなのに食通ぶってるってどういうことだよw


395:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/11(木) 11:31:11.77 ID:mPareJrm0
>>386
ラーメンなんかは知らないが、自分家で炒飯作る時に
味の素的なものを入れると、あまり旨い気しなくないか?
冷凍の炒飯や外で喰う炒飯はうまく感じるのに不思議だわ


398:
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/11(木) 11:32:06.28 ID:X0Nryx0G0
>>395
味の素じゃなくて味覇入れろよ味覇


409:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/11(木) 11:35:03.92 ID:mPareJrm0
>>398
味覇って旨いのか?妙に高いから入れた事ねーんだわ。
神戸の会社が作ってるから胡散臭いと思い込んでたw


419:
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/11(木) 11:36:47.60 ID:aQvKBYa20
>>409
大衆中華料理店の味がする
高級な料理を食べ慣れている人なら鼻で笑うレベルだろうけど、
庶民の俺からすると十分にうまいと思うよ


424:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/11(木) 11:37:34.70 ID:rJptxdQL0
>>409
本編で3回くらい登場してるにんにくスープ味覇で作ったら
そこらのラーメン屋の炒飯についてくるスープより旨いのが出来た


387:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 11:29:15.86 ID:w5kTKLWk0
雄山「この牛の中から一番うまいのを一頭選べ」
山岡「これだ」
雄山「わしはこの中からは選ばん。全部まずいからだ。味覚音痴の士郎は死ね、カス野郎」

初期雄山の俺ルール、暴虐非道ぶり


396:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:31:26.80 ID:UKIMd0TII
>>387
それ狂牛病騒ぎの時もやってるんだぜw


404:
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/11(木) 11:33:48.40 ID:drV78Ce30
>>387
エロゲのキャラ選びコラ思い出す
エロゲ


389:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/11(木) 11:29:17.11 ID:D5/5l0se0
山岡は完全にコネ入社なのに実力でのし上がったと勘違いしてるよね


394:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/11(木) 11:30:58.58 ID:FJsrGXs60
>>389
ただ何度も部署や会社の危機救ってるんだからそのくらい許してやってもいいだろ


391:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:30:05.08 ID:UKIMd0TII
あの傲慢な雄山が「士郎のやつめが・・・」(ニヤッ)ってしてた頃の方が魅力はあった


762:
怪しい名無し セシウムさん(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:56:10.03 ID:HvVwJeGy0
>>391
あのツンデレが雄山の人気の秘密だからな。


458:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 11:43:34.23 ID:cS8RNdbz0
カリーが作中で親の仇のようにこき下ろしてたモノ
化学調味料
Windows
大手酒造メーカーの酒
ドライビール
日本企業のウィスキー
東大

他にもまだたくさんあるよな


464:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:44:22.61 ID:QNFdfJsv0
>>458
日本


459:
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/11(木) 11:43:35.77 ID:HpcZVwYy0
初期優子ちゃんの30点おにぎりをはむはむ頬張りたい
おむすび


549:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 12:07:29.98 ID:GUUbMg3C0
最近の死体は防腐剤のせいであまり腐らないってのはホントなの?


558:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/11(木) 12:09:43.44 ID:hBzusy0dO
>>549
CLAMPの漫画にもあったなそんな話


563:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/11(木) 12:11:13.07 ID:mPareJrm0
>>549
んなアホなw
腐るよ。夏場の車の中で死んだ遺体なんかは一日もあれば緑色になってるよw


576:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/11(木) 12:14:44.38 ID:L9bTmhXi0
       ___
    ;;/   ノ( \; プルプル
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; ぐぬぬ・・・
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
      ネ ト ウ ヨ
576_1
576_2
576_3
576_4
576_5
576_6
576_7



631:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/11(木) 12:26:43.33 ID:U4N28zSp0
>>576
この後結構いい人っぽい韓国人の安さんが
「日本がもっと柔軟な態度を取れば、韓国も歩み寄るのに」
とか言ってて悲しくなった


599:
名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/11(木) 12:20:08.32 ID:OmLYEsMpO
正直食い物とかより、キチガイじみたストーリーが好きだわ
清原にニンニク食わせてスランプ治したり、カレーパンの知識ひけらかして彼女が出来たり


606:
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/11(木) 12:21:42.62 ID:X0Nryx0G0
>>599
超能力者が出てきてテレポート&タイムトラベル?する話は黒歴史


612:
名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/11(木) 12:23:08.90 ID:OmLYEsMpO
>>606
山岡の先祖の中国人がクリ子の夢枕に現れるやつも好きだ


699:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/11(木) 12:44:30.68 ID:unNrrRjjO
作者は堂々とカップラーメンにコンビニ弁当食ってるけどな


713:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/11(木) 12:48:00.23 ID:juZYzezuO
>>699
コンビニおでんも好きだからなカリーは
冬の日についつい買い食いするんだと


705:
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 12:46:26.03 ID:NAJiCCDH0
お付の編集者引き連れて、
台湾でも通好みの名店にやってきたカリー
中華料理のウンチクをひとしきり語ったあと
出されたスープをひとくちすすって感激
「おお、すごい味わいだ、きみきみシェフをよびたまえ」
でてきたシェフに「この出汁はどうやってとってるのかね?」
と尋ねたところ
「あ?あんたの国の味の素だよ」と言われ大恥をかいたという

ソースはサイバラ


983:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/11(木) 13:43:37.02 ID:n/3HLUJI0
>>705
その話が収録されている単行本教えてくれwww


757:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/11(木) 12:55:39.46 ID:ci6Q3eW60
トミーのマジキチぶりは以上
あんなの会社に置いちゃまずいだろ・・・


766:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:56:36.73 ID:96sMeUAy0
>>757
あいつにtwitterやらせたら確実に炎上させるだろうな。


779:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/11(木) 12:58:36.54 ID:R1ux9Jqa0
>>757
同和枠で入社とか言われていたなwwwww


807:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/11(木) 13:03:54.48 ID:+eRPj8gv0
富井がクビにも降格にもならないのがこの漫画の一番の謎。
807_1
807_2


245:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/11(木) 10:51:07.52 ID:eO27xaNb0
うむ……防腐剤、着色料、保存料……様々な化学物質
体によかろうハズもない
しかしだからとて健康にいい物だけを採る

これも健全とは言い難い
毒も喰らう栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝心だ
バキ


251:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/11(木) 10:52:34.42 ID:xwusta+S0
>>245
状況としては変だけど良い事言ってるよな



【H2】最高の野球漫画といえば?

不人気キャラの不人気っぷりがよく分かる画像下さい

【簡単レシピ】ダラ奥が楽な料理を考える

歌上手い人が歌った君が代が格好良さ過ぎる件。

小学生4年の頃の運動会で昼ご飯の時にぼっちの女子が居てさ


posted with amazlet at 11.08.11
雁屋 哲
小学館 (2010-10-29)
タグ :
#漫画
#アニメ
#食べもの