10:本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 01:12:10.49 ID:yrlDlBko0
砂嵐
書き込めるようなので書きます ちょいと長いです

小学六年生のころ、最後の思い出づくりとして皆で学校に泊った
で、夜になったんで校内に二人一組で肝試ししに行こうって話になった
どうやら保護者が仕掛け人となって俺たちを怖がらせるという仕込みを先生はしていたらしい

校内を回るルートも決まっていて、
体育館→二階の各教室→非常階段を下って一階へ→理科室というルートだった

親も全力で脅かしに来てて、おっかなびっくり校内を進んでいった

問題は理科室だった
理科室と言えばそれはもう言わずと知れた恐怖スポットだ
教室に入る前からテレビの砂嵐の音が聞こえていた
「絶対怖い映像か音声流してびっくりさせる気だよ」と
ペアになった友達と文句を言いつつ理科室に入って行った

しかし予想は外れ、音声も映像も流れてこなかった
ビビりポイントも窓の外に火の玉が見える(もちろん親がやってた)という何ともチャチなものだけだった

まぁ無事に教室に戻って、先生に「理科室全然怖くなかったですよー」「でも砂嵐が流れててビビりましたー」
とか報告した
そしたら先生は「えっ?」と不思議そうな顔をした
「?何か?」と俺が聞いたら

「テレビのコンセントは抜いてあるはずなんだけど」

そんなはずはないと後で確認しに行ったら、砂嵐ももう流れてなかったし
コンセントも刺さってなかった

と、昨日不意に思い出した幼少期の思い出の話でした
夜


20: 本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 15:52:25.68 ID:KLPt4lnm0
ラジオの怪音
昨夜(正確には12時開始なので今日)FMきいてたんだけど…


オープニング曲の間で
一瞬音楽が途切れて男性の嗚咽のような声が聞こえた。
数秒続いて「???」ってなってると
また曲に戻った

曲は歌詞なし
携帯ラジオで両耳イヤフォン
ラジオ以外の音源無し
ちゃんと座って手作業してたので寝ぼけても無いです。

…どなたか同じ経験してませんか?
番組はジェット○トリーム。


22:
本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 16:09:30.83 ID:ADGEnJEQ0
>>20
イヤフォンはアンテナの役割も果たすので、
高出力源がそばにあると割り込みがあったりする

最近だと規制されてるけど、ダンプや無線マニアの違法出力無線とかな


46:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 00:37:06.19 ID:Z/PGVdbV0
>>22
ありがと
そういえば前に住んでたところは時々無線が入ったの
思い出した。

ただ無線が入る時のノイズがまったくなかったのが
少し気になるけど。


40:
本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 21:50:00.15 ID:rBYL0WNf0
>>20
岩崎宏美の万華鏡では?
男の呻き声はいってるよ。


41:
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/10(日) 22:49:59.22 ID:slj3aDeVO
>>40
あれは女性バックコーラス。低音で失敗してうめき声になっちゃったの。


42:
本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 23:22:31.16 ID:TXXP166J0
>>41
ちゃうわい 黒人男性バックコーラス@ゴスペル風味だわい。


46:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 00:37:06.19 ID:Z/PGVdbV0
>>40
流れてたのは歌詞なしのメロディ(FM大阪85.1)
途中でぷつっと途切れて数秒で音楽に戻った。
呻き声ではなく、こらえてる状態の嗚咽みたいな感じ。
とっても悲しそうで、きいてるこっちが切なくなったんだ
(怖くはなかった)

その声?以外は音はなかった
まるで静かな部屋にもう1人誰かいるみたいだった(気配無し)


27:
本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 23:18:47.05 ID:cC/S3bF20
無くした携帯電話
ある雨の日、バイクでツーリングに行こうと思って友人達と待ち合わせしていたら、

実家から連絡があって、俺がバイク事故にあって死んでるって救急隊員から電話があったって。
なんか薄気味悪い気がして、その日のツーリングは参加しなかった。

後日わかったのは、そのバイク事故で亡くなった方は、俺の知らない人だった。
救急隊員が、なんで俺と間違えたかと言うと、何年か前、俺の無くした携帯をその人が持ってたとのこと。
今思うのは、こんなのただの偶然で、ありえない話じゃないって改めて思うけど、
当時は、一週間くらい気持ちが浮わついてたってか、不思議な感じだった。


29:
本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 01:11:46.67 ID:DZJgu1qX0
>>27
なくした携帯は通話できる状態だったの?
それともなくしたから使えないようにしてあったのに関わらず
相手は持っていたのかい?


30:
本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 01:34:08.33 ID:qBz2Q7Y10
>>29
おっとすいませんでした。(´・ω・`)


31:
27:2011/04/10(日) 01:44:56.06 ID:nW5zw9qC0
>>29
携帯は解約していました。使えないのに持ってたのは、
恐らくメモ帳代わりに使っていたみたいです。


32:
本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 02:04:28.85 ID:DZJgu1qX0
>>31
メモ帳代わりのために
何年も前に拾った誰かの携帯を
使い続けていたというのもよく分からん話だなぁ…

質問ばかりで申し訳ないが
電話帳は見られる状態だったの?


35:
本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 14:01:05.76 ID:4FqTcdJeP
>>32 気になるよね
通話不能の携帯のドコをどういじったら>>27に行き着くのかがエニグマだ
プロフに個人情報が残ったままだったのかな
携帯機能に疎いからよくわからんが


34:
本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 04:22:15.97 ID:HglyeQPEO
迷い道
もう20年以上前の話だが


小学生の頃に行ってた駄菓子屋にまた行ってみよう、って話になって、
高校の同級生3人とチャリを走らせた

だけど、覚えのある場所に着いても駄菓子屋がない

「あれ?この辺じゃなかったっけ?」「潰れた?」とか言いながらウロウロしてたら、いつの間にか一人が居ない
「あいつドコ行ったんだよ!」「つかもう帰るか」と言って引き返した途端に目当ての駄菓子屋を見付けた
「えっ!さっきココ通ったよな?」駄菓子屋にはデカい看板が出ているので見過ごすとも考えづらい
でも現実には素通りしてしまっていたようだ

「まあいっか」と駄菓子屋に向かうと、はぐれたはずの友人が店から飛び出して来た

「お前ら何やってんだよ!」

そいつが言うには、店を見付けて自転車を止めたのに、
俺らはそのまま素通りして、その後何回も店の前を通っていたらしい

しかも、いくら声をかけても全く聞こえていない感じだったそうだ

そう言えば、駄菓子屋を見付けられずに自転車を走らせていた時は、
住宅街なのに誰一人として人には会わなかった



49:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 13:36:44.82 ID:Tu7V7rFq0
>>34
○○にたどり着けないって話はよくあるけど、
それを見てた第三者の話は初めて見たかも。
面白い!


53:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 15:58:07.69 ID:0h0htWIA0
>>34
みたいなケースの場合は憑き物に化かされてる可能性が高い
化かされてるから本人は目的地を認識できなくてウロウロするけど
他の人達から見たら普通に存在するから当然その場所もウロウロしてる人も見える
ある一定の場所から出られなくなって同じ所を何回もグルグル回る話にも
同様に憑き物に化かされてる場合がある


47:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 09:23:37.50 ID:jjzBvyngO
ヤモリ
守宮がいなくなったら社長が死んで会社が倒産した、ってことがあった。

守宮は家を守るってのは、ハコとしての家だと思ってたから、自分的に不思議ってかびっくりした。
守宮って座敷わらしだったんだな……実家にいる守宮大事にしよ。


68:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 00:02:04.96 ID:UDLyKy1Q0
>>47
「守宮がいる家には悪い事がおこらない」ってニュアンスだね
うちには10匹以上居るけど外国産でも御利益あるんだろうか


76:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 07:33:06.34 ID:UN0vkz1zO
>>68
数日前から、そこんちから守宮が逃げだそうとするのを、目撃してたんだ。
その度に自分が戻してたんだが……

最終的に守宮は自分のチャリにくっついて脱出してきた。
ちなみに国産守宮だったから、外来守宮のことはわからんです。


57:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 20:48:03.74 ID:IBOugfbe0
ドッペルゲンガー
皆さんのお話、いつも楽しく読ませてもらってます。

今日は、自分の不思議体験を書かせてもらいます。

自分が高校生のときの話。
いつものように学校に行く。
朝のホームルームの時間には、担任からの連絡事項。

「今日はA、お休みだから」
明るくて可愛いクラスメイトのAが、風邪をひいて休むという連絡。
みんな風邪に気をつけようとか、宿題が出たら誰が持ってくか、なんてことを話した。

そうして授業を受けて、いつものようにクラスメイトと楽しく過ごす昼休み。
ふと、誰かが声をあげた。
「Aちゃん!今日お休みじゃなかったの?」
ふりむくと、教室にAがいた。にこにこ笑ってるAに自分も話しかける。
「風邪よくなったんだ。無理するなよ?」
Aはにこにこ笑って聞いていて、それからも何人かがAに話しかけた。
 

そのあと昼休みが終わり、午後の授業のときに誰かが気づいた。
Aの席が空っぽ。
ちょうど授業をしていた担任は笑いながら「朝言ったでしょ、A休みって」と言う。
けれど、10人くらいの生徒が「昼休みに話した」と言う。

自分も話したし、後で聞いたらよそのクラスの子も見たと言う。
見間違いにしては人数が多いし、話しかけてもいる。
みんな気になって授業なんて聞いちゃいないから、担任がAの家に電話をかけることになった。

結果は、「Aは家で熱を出して寝てる」だった。
そして後日、Aは熱も下がって普通に登校してきたので、
よっぽど学校に来たかったのだなあ、ということになりました。


怖くもないし、オチもない高校時代の思い出話。


60:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 21:32:03.20 ID:Zq06V/wF0
>>57
二地点同時存在ってやつだね。


78:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 12:31:41.08 ID:cG9z+T0H0
>>57
いわゆるドッペルゲンガー?
よく自分も目撃されるんだけど。
たぶん、願望がそうさせるんだね。人間は霊的存在でもあるってこと。
なんかほのぼのしてていい話。


59:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 21:11:03.05 ID:rfdpNmic0
隙間から覗く白いモノ
夜中PCやってたとき、ふと横を見たらカーテンが半開きだったので外が見えてた。

あ、と思ったら窓の外に人間サイズのきりたんぽみたいな白いのっぺりした物体がいて、
なんだアレと思ってたらカーテンの陰にひっこんだ。

二夜連続で見た。


61:
本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 21:35:19.89 ID:A2BRfegSO
きりたんぽみたいな妖怪・・・・ヌリボウか白坊主を連想した。


69:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 01:42:24.68 ID:LpM4eGm9O
お稲荷じいちゃんその1
じいちゃんが戦争時代体験した話を語ってくれた。今回の震災で思い出したらしい。

都会だったため、毎日のように空襲があった。
じいちゃんちはお稲荷さんがあるけど普通の家で商家ではない。
毎日神棚にお参りしてから仕事にいってたらしい

そんなとき、大空襲があった。
それこそ教科書にのるほどの。
じいちゃんはそのとき、路面電車の運転手をしてて、
近くの車庫に入れてから、一目散に家に逃げ帰った。

あたり一面焼け野で、見渡す限りがれきの山。
あーこりゃ家なくなったな~
と思ってたら、うちだけほぼ無傷で焼け跡にぽつんとたってた。
向こう三軒両隣どころか町中焼け野なのに、ちょっと板塀がこげてるくらいだった。

というだけの話。

おちもなくてすみません


74:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 05:45:50.93 ID:evpSO0NH0
>>69
じいさんに当時の話聞けていいな


70:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 02:07:22.32 ID:LpM4eGm9O
ちなみに、「お稲荷さんを拝んでたから助かったの!?」と私が聞くと
「しらん。あのあと町内のやつらに家を
使わせたり物資わけたりで大変だった!」と言われました。


72:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 04:09:16.32 ID:2BhtB4j30
猫神様
391 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 10:26:03.10 ID:w/NjiOvt0

震災での被害はほとんどなかったものの、津波で水をかぶった地域。

地震発生後、町内で一番高いところにある神社に避難していく途中、
見慣れない女の子が、前から町内をうろついていた猫を数匹抱えて走るのを
複数の人が目撃している。

小学校低学年くらいの女の子で、黒か紺のジャージの上下着用。
ほとんどの目撃者は走って追い越されたそうだ。
当時は不思議に思わなかったが、死に物狂いで走る壮年の男性などを、
腕いっぱいに動物を抱えた小学校低学年の女の子が追い抜けるものだろうか?
しかも、うちの町内は南と西が海に面しており、北は山で、
東は車で30分ほど行くと隣町というどんづまりの田舎町なもので、
基本的に「知らない子供」がいることがまずない。

町内で直接の死人は出なかったが、海に近い通りなどは軒並み半壊。
しかし、浜の近くに住んでいた野良猫の多くは無事だった模様。

あの女の子は神社の神様かな?
それともその手前にまつってあるお地蔵さんかな?
と、地元で今一番ホットな話題として語られている


77:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 08:51:39.61 ID:hBVrhwWLO
>>72
実に興味深い話だね


75:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 06:35:28.38 ID:j54z+hAoO
壮年のおっさんなんて体力落ちてるからその気になりゃ追い越せる


79:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 13:45:10.74 ID:5pwJsEWfP
>>75
腕いっぱいに猫抱えてても?


80:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 14:11:42.87 ID:vRNJnon50
つか、猫は助けても人間は助けてくれなかったのかYo!


83:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 16:53:39.02 ID:YDjQCW2+P
>>80
>町内で直接の死人は出なかったが

鎮守さんは町の中しかフォローできないんじゃねえ?
人間は大丈夫だから猫助けなんだろ。


84:
本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 17:00:11.09 ID:3Y+wOfOo0
基本守り神には管轄があるからな


129:
本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 01:43:55.28 ID:+xD++tC70
手相おばさん
自分にとってはすごく怖い話

小学校から中学2年のころの生活はどん底で、継母には毎日殴る蹴るされ食事ももらえず、実父は
浮気三昧で帰ってこないし、電気ガス水道は全部止められ、
継母の実子ではない私は奴隷同然の
生活だった。

そんな時に百科事典のセールスレディみたいな人が家に来て、外面だけはすばらしい継母が
対応してた。継母の実子はまだ幼児だったし、私のことを継母が自分から言うわけないから、なぜ
呼ばれたのかは分らないけど、継母に呼ばれたから玄関先に行ってみたらその女の人が来てたって感じ。

その女の人(50代くらい?)が私を見るなり「手を出して」って言ったのでどっちの手かは忘れたけど
手を出したんだと思う。モジモジしてたら継母に殴られると思ったし。
その女の人は手相を見てたんだと思うけど、「この子は今がどん底、これからどんどん良くなる。
きちんと年をとって死ぬ間際が一番幸せな子だよ」って言った。それはすごく覚えてる。

でもその時の私にとっては気が気じゃなかった。こんなこと言われたら後で絶対にボコボコに殴られる
と思ったし、すごく止めて欲しくて緊張がマックスになって「プッ」っておならが出ちゃったんだよねwww
すっごい継母が睨んでるのが分って手を慌てて引っ込めて「ごめんなさいごめんなさい」っていってたら
その女の人が「いい?私が帰った後にこの子を殴ったらひどい目に会うよ」って言って、
そのまま
百科事典も売らずに帰って行った。
長くてごめんなさい、続きます


130: 本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 02:16:32.73 ID:+xD++tC70
続きです。
で、一昨日の話です。まだ怖くて震えるんだけど。
今は結婚してマンションも購入し夫と犬と幸せに暮らしている。
仕事にも恵まれその百科事典売りが言ったように上り調子に。
継母は前回の話の数ヵ月後に、とうとう切れた私がグーで殴ったら翌日学校から帰ったら消えてたし、
その後突然実母が現れて、高校大学と面倒を見てもらった。

で、一昨日、マンションのエントランスからインターホンがなったので出てみるとヤ○ト運輸だったので
心当たりの荷物もあるし解錠、ハンコ持って玄関先で待ってた。
玄関でピンポンがなったから疑いもなくドアをあけたら、おばさんが立ってたので「あれ?」と思って
たら、おばさん、玄関にスルッと入ってきて「手を出して」って言った。

その時点では私は全然過去のことを思い出してもいなかったし、怖いヤバい変な人だって思って
「出てください、何なんですか!」とおばさんを外に押しながらちょっとパニクってたと思う。
おばさんは「大丈夫だとは思うけど、思うけどね、落ち着いて。手を出して。気になってたのよ。」
みたいな
ことを言ってたと思う。

で、突然、過去の百科事典売りのことを思い出して、私はフリーズ。
おばさんは私の手を取って「やっぱり大丈夫ね。家族を見つけたのね、良かった。良かった」
「驚かしてごめんね。でももう大丈夫だよ。あなたは幸せになったし、
もっと幸せになるから。じゃ、
ごめんください」って出て行った。

まだ夢だったらいいのにって感じもあるし、怖いし、でも幸せになるっていうのは嬉しいし、でも怖い。
その後、玄関でボーっとしてたら宅配便が本当に来たから夢ではないと思うんだけど。


131:
本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 02:35:44.62 ID:7zFMouYwO
>>130
きっと天使か守護霊かもね!ほんとに幸せになると思うよ~!てかならないはずない!


133:
本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 03:01:05.59 ID:RmXui3gG0
>>130
私も守護霊さん的な何か?誰か?だと思う。
でも怖いし驚くよね。
子どもの時はまだしも今回は唐突過ぎるしw


136:
本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 10:29:21.01 ID:E8eYYNNd0
>>130
悪いものではないと思うけど
明らかに守護霊とかではないと思う
なんか占い師っぽいけど生身じゃないしなぁ・・・


147:
本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 00:03:37.82 ID:CtIv9O6FO
お稲荷じいちゃんその2
「お稲荷さまのお陰?」掲載ありがとうございます
またじいちゃんから話を聞いてきました。

じいちゃんちは戦時中お稲荷さまに助けてもらった(?)ので、いまでもお稲荷さまをまつっています。
阪神大震災のとき、じいちゃんは地震が起こるまえに「ケーン」と高くなにかが鳴く声で目が覚めたそうです。

お稲荷さまをまつってる神棚になにかあったかと慌てて起きると、ちょうどそこに地震が起こりました。
地震が収まったあと、神棚も片付け、身近なひとにも連絡つけ、やれやれ寝ようと思って布団を見たら
じいちゃんが寝てた頭の所に、木彫りのクマが落ちていたそうです。

「やっぱりお稲荷さまのお陰じゃん」と言っても
「でも食器棚とか倒れて部屋片付けるの大変だった!」と言っていました

それでも毎日じいちゃんはお稲荷さまにお水とご飯をそなえてます。

お目汚し失礼しました。


191:
本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 04:44:54.32 ID:EgYfqErB0
>>147
なんか、前回といい、今回といい
じいちゃんの最後の一言が笑えるw


177:
本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 22:19:43.34 ID:2M0POkq70
祖父の墓
最近オカルト板のまとめに凝ってて、今日も一日中見ていた。

猫が三匹いて、みんな甘えたさん。
モニタの前に座っていつも俺に甘えてくる。


今日猫は見てるときもモニタの前でくつろいで寝ていた。
ちょっと冒険しようとひとりかくれんぼのまとめサイトのリンクを踏んだとたん、いきなり飛び起きて逃げた。
それだけなんだけどね。別に音がしたわけでもないのになんで?って。

気味が悪いからそのサイトは結局読まなかった。
これもまとめブログに載るといいなあ。


178: 本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 22:22:56.47 ID:2M0POkq70
ごめん、ちょっと訂正。
今日見てるときも猫はモニタの前でくつろいで寝ていた。


180: 177:2011/04/18(月) 00:26:02.96 ID:LkFCis070
そうそう、さっきのカキコで勢いがついたから去年の話もするね。猫は全然関係ないけど。

俺も長い間フリーターで適当に暮らしてきたんだ。
で、一念発起して学校に行って資格を取って、それなりに収入を得られるようになった。

で、父方の祖父の墓があってさ、もうかれこれ20年くらい墓石を建てないで
川から拾ってきた石みたいなのを墓石にしてたの。


祖父は本家から分家した一代目で、家にはきちんとした墓がない状態が続いてたわけ。
本家も、二代前に大本の本家から分家したわけで、大本の本家がある。

その本家はかなり古い家で、800年ずっと同じ土地(広島の山奥)で続いた旧家らしい。
らしいってのは、親父が祖父に子供の頃電車に乗せてもらって
電車から「あそこだあそこ」って指を指して教わって話を聞いた程度のものだったからね。

親父も良くわかってないわけ。でも田舎の家からはそう遠くないところではあったみたい。


181: 177:2011/04/18(月) 00:32:42.92 ID:LkFCis070
で、俺もそういう話をきいてはいたんだけど、
見に行きたいなあと思いながらもそこまで気になるわけじゃないから、特に何もなかったわけ。

でも祖父の墓がいつまでもいい加減なのはダメだろうと思って、就職したのを機に金を溜めて、
親父に働きかけて墓を建てることにした。


ここで少し話はそれるね。
弟と俺は仲が良くて、弟の彼女オススメの霊媒師に一緒に見てもらいに行ったの。
で、その人は大阪のどこだったか忘れたけど、整体もしつつ、
そういったスピリチュアルなこともしている人だった。


俺が見てもらった内容はもう忘れたけど、弟を見てもらったとき、守護霊は鍛冶屋だと言われた。
鍛冶屋ってことは刀を?と聞くと「いや、農具とかそういったものですね」と言う。

なんで鍛冶屋で農具なんだよ、と帰りに弟と笑ったのを覚えてる。
まあ当たるも八卦だろって感じで流してたんだよね。
これは墓を建てる3年以上前。

で、親父と話をつめて、いよいよ墓が建つ段取りになった。
俺と親父は墓を建てるのに伴ってお寺さんがしてくれる儀式じゃないけど、
それに参加するために田舎に帰った。



183: 177:2011/04/18(月) 00:40:13.37 ID:LkFCis070
前の日の深夜に車で出発して、朝方に田舎についた。
なんとなく話は本家の本家の話になって、儀式は昼からってこともあって、
ちょっと探してみようかと本家の本家のあるんじゃないかという場所に向かったわけ。


なんといっても、親父が40年以上前に汽車から見ただけの場所だからさ、
俺も親父も見つかるなんて思ってないわけ。

よく考えると800年続いた家って、鎌倉時代くらいからずっと続いてるわけでさ、
それってすごいなあは思ったよ。


で、本当にほとんど何のあてもなく、車を走らせてたわけ。
山奥の田舎の集落。自然と車は徐行で走る。

俺がふっと見ると、「○○家」の墓(○○は俺の苗字ね)が偶然目に飛び込んできた。
急いで車を止めて見てみる、間違いない。家紋も剣カタバサミ。
分家の分家のうちは外が丸。そこは六角形。


本当にびっくりした。
まさかそんなのが見つかると思ってなかったしね。

ただ、親父がおかしいなと言う。確かにおかしい。
だって、800年続いたにしては、墓石が少なすぎる。というか、一基?しか建ってないし。
多分これはうちと同じ分家なんだろうって話になった。


184: 177:2011/04/18(月) 00:46:29.68 ID:LkFCis070
田舎の分家だから。それこそ本家も近所にあってもおかしくないってことで、その近くをまた車で走ったわけ。

でもやっぱり見つからない。
当てなんてないから当然だよね。

「しょーがねえから帰ろう、お寺さんも来るし。」と親父が言う。
確かにしょうがないよね、と帰路についた。

後から考えると呼ばれたんだろうと思うよ。
その帰り道でまず間違いなく本家の本家だろうって墓を見つけたの。

多分、ごく最近に先祖代々の墓を一箇所に集めたんだろう。
前面に比較的新しいうちと同じ苗字、同じ家紋の墓石。
後ろには古い墓石。もう朽ちて字が読めないレベル。苗字が同じことはかろうじてわかった。

さすがに800年前の墓石ではないだろうけど、
江戸時代くらいからの墓石が16基くらい一箇所に集められていた。

「ウソだろ~?」と親父と驚きながらも、手を合わせて、ご挨拶をして、分家(というかうちね)に向かった。


185: 177:2011/04/18(月) 00:53:43.37 ID:LkFCis070
お寺さんの儀式?は滞りなく行われた。不思議な話は特になかったよ。
親父の姉と妹と、その旦那さんたちが来てくれた。

きちんとした墓石を建てられて、俺はとてもうれしかった。

で、その日の晩、もう誰も住んでない親父の実家というか、田舎に親父と二人で泊まった。
酒を飲みながら、親父ととりとめのない話をした。

霊だの導きだの、一切信じない親父だったが、
今回本家の本家の墓に辿り着いたのはさすがに偶然かあ?と首をかしげていた。

話はぽつりぽつりと続いた。

親父から祖父の話は良く聞いていた。
すごく頭が良かったこと、大学に行くのが珍しかった明治の世に、
ド田舎から早稲田に行った神童だったこと、東京で新聞会社を立ち上げて成功したものの、

戦争で全て焼かれて失意のうちにこちらに戻ってきていたこと。
そういったわけでさ、子供の頃からよく早稲田の校歌を親父から聞かされていたよ。


186: 本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 00:55:50.55 ID:4iaPaBgA0
わせだわせだわせだーー♩


188: 177:2011/04/18(月) 01:11:23.52 ID:LkFCis070
>>186
そうそう。都の西北、早稲田の森?に~ってやつ。
当時の早稲田は今ほどレベルは高くなかったらしいけどね。

で、次の日。
祖母は今すこし町のほうにある老人ホームにいる。
親父が何やら寄る用事があるから、とそこに寄ることにした。

別の場所に泊まっていたおばさん二人も合流して祖母の部屋に。
親父もおばさんも施設の人から連絡を受けてはいたけど、何の用事か知らなかった。
墓の儀式がある日に偶然電話があったから、次の日にみんなで寄っただけなんだよ。

施設の人が言うには、祖母の痴呆が少しずつ進んでいて、
状況がもうギリギリだから今のうちに部屋をもっと看護ができるところに移しておきたいってことだった。

渋りに渋る祖母をみんなで説得して、引越しをした。つーても同じ施設内だけど。

200万の札束が出てきたり、結構な額の通帳がわんさか出てきたりでびっくりしたな。
みんなで最後まで手伝って、終わった頃には夜。それから解散して家に帰ったよ。

帰りの高速で親父と話をしたんだ。
これは、祖父に呼ばれたのかもなって。

偶然、ほんとに偶然、祖母の引越しを子供全員+孫一人で行えたわけでしょ?
あの札束にしても、施設の人に引越しを任せてたらくすねられてもわからない。通帳も全く同じ話。
そもそも、肉親に説得されてなきゃ引っ越しに同意したかすらわからない。

祖父の墓のことで全員が帰郷していたちょうどその日だからね・・・。


187: 177:2011/04/18(月) 00:59:26.07 ID:LkFCis070
よく考えると、それより昔の話は聞いた事がなかったんだ。
曽祖父はどんな人だったのか。

親父の話はぽつりぽつりと続いて、曽祖父の話にまで続いた。
俺は30年生きて、本当に曽祖父の話は初めて聞いた。

すぐ近くに住んでいて鍛冶屋をやっていた人で、
集落の農具の修理を一手に引き受けてそれなりにいい暮らしをしていたらしい。


そこで弟と行った時の話を思い出してド肝をぬかれた。
ってことは弟の守護霊は曽祖父?

俺も弟も全く知らなかったことなんだけどなあ・・・。
あと、本家の裏に小さなお城があったこと、今は誰も来ない墓地があったこと、
聞いたことのない話をたくさんしてくれた。

なぜ今までそんな話がなかったのか不思議だったよ。


189: 177:2011/04/18(月) 01:14:21.15 ID:LkFCis070
長々と続いたわりに大した話じゃなくてゴメン。

でも、本家の本家の墓を偶然発見、曽祖父の話と弟の守護霊の話がつながったこと、
祖母の引越しを肉親で行えたこと、

結構な偶然がいくつも重なって、俺としてはとても不思議なんだよね。

墓を建てるってことは自分が先祖と繋がるってことなんだろうなあ。
祖父が喜んでいてくれてたら、本当にうれしいよ。

これで俺の話はおしまい。
お付き合いくださったみなさん、ありがとうございました。


190:
本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 02:00:07.37 ID:lUfVEifh0
>>189
面白かったよ、乙。
一つ一つは何でもない事でも、そういうのがいくつも重なってくると不思議だよね。


192:
本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 10:01:05.08 ID:7NRACIcN0
家紋はカタバサミじゃなくてカタバミじゃない?


195:
177:2011/04/18(月) 22:36:05.56 ID:LkFCis070
>>192
カタバミでした。失礼。


207:
1/2:2011/04/20(水) 10:54:00.66 ID:9KRgD67s0
火に纏わる怖い話
昨日聞いた話し。
まとめサイトを見ていて、海とか川とか水系の怖い話しは豊富にあるけど、
火の中系の怖い話しがないなーと思って、たまたま家に来ていた叔父さんが
海外旅行時の面白い話をしていたんで、
「ないですねー」と話しを振ってみた。

叔父さんは遊び人で気さくな人だったんだけど、そのとき初めて
「なんで俺にそういうことを言う?」と声を荒げてきた。
親父もちょっと驚いた。

叔父さん、ちょっと冷静になって、
「一度わけのわからんものをみたことがある」と話し出した。
一度、カリフォルニアの山火事に遭遇したことがあるんだって。
消防士や警察官に誘導され、安全な場所にある建物に誘導され、周囲の人達と火事を見物していた。
オペラグラス持ってたんでぼんやり見ていたら、ゴウゴウ燃えている中に黒い人影が見えた。
なんか物を持ち上げてすぐ横に動かしている動作に見える。


208: 2/3長い!って出るんで:2011/04/20(水) 10:57:14.29 ID:9KRgD67s0
隣の人に「あそこ、なんか変な物が見えません?」と声をかけるが、
遠いのでちゃんとした場所の説明が難しい。

とりあえずその人にオペラグラス渡してそっちの方向を見てもらうが、何も見つからないという。
周囲の何人かも「どうした?」って寄ってくるが、みんなも特に変わった物は見えないという。

叔父さんがまた見ると、やっぱり人影が見えるんだけど、説明が面倒だし、
誰かいたら警察も消防も大騒ぎしているはずだってんで、「見間違いかぁ」ってことにした。
当然その後、そこいら辺で死者はゼロって発表。


209: 3/3長い!って出たんで:2011/04/20(水) 11:01:47.18 ID:9KRgD67s0
いろんな国を旅して、唯一の「わけのわからん」体験なんだそうな
親父がそれを聞いていて、
陶芸の窯とか、昔は風呂場の釜炊きとか別に話も聞かないけど、
火事場だったら変な事言うと「お前が火をつけたんじゃね?」と疑われるかもしれないから、
見ても何も言わないのかもな、と話を終わらせた。

オカ板に来ているおまいらなら「火の中に見えた変なモン」の話は知ってるのがあるだろうけど、
広まらないのはそんな理由かね。



210:
本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 12:23:41.96 ID:inRzoLIf0
火山の噴火のところで動いてる人影、の動画はさんざん見たぞ。



238:
1/2:2011/04/22(金) 13:52:44.56 ID:bE5QqE690
鬼の子
祖母ちゃんが子供だったときの体験談を教えてくれた。
夏休みに田舎に行って遊んでいたら、親におつかいを言いつけられた。
てくてく歩いて河原に出たら、子供がしゃがんで石を手に遊んでいるのを見かけた。
近づいてみたら、鬼の子だった。

頭のてっぺんが禿げているように見えたのが、肉が盛り上がって角になっていたそうだ。
しかし怖さよりも格好のみすぼらしさに、かわいそうだって思いがわいた。
着ている物が襤褸なんてものじゃなく、ムシロを体に巻き付けているようで、
腕も足も垢まみれなんだか火傷のような赤汚い色なんだそうだ。

そして祖母ちゃんが近づいて来たのに気がついたようなんだけど、
(意地でも見てやるもんか)という感じで顔を上げず、石を積み上げたり崩したり一人で遊んでいた。
祖母ちゃんも声をかけようか迷ったんだけど、従兄の
「道で猫の死体を見ても、可哀想だなんて思っちゃダメだぞ。ついてきちゃうぞ」
という言葉を思い出し、その場所を立ち去ったんだと。


239: 2/2:2011/04/22(金) 13:53:21.53 ID:bE5QqE690
日にちが経っても忘れられず、お寺のお坊さんにそのことを相談したら
「そうだよなぁ、ついてこられたら困るよなぁ。
しかしな、仏様なら大丈夫だ。子鬼だろうが大鬼だろうが、
人に悪さをせず、仏様について行ったら極楽に行ける。
人間なら猫の霊でも鬼でも大変だけど、
仏様ならどれだけ来ても、ちゃーんと助けてくれる。

その鬼の子が極楽に行けるよう、お祈りしてあげような」
と言ってくれ、五分くらいご祈祷してくれた。そしてお守りをくれて、
「こんどまた鬼や霊を見ることがあったら、このお守りを見せて、
この仏様のところに行け!って言いなさい。
ちゃんと、大声で、はっきりとした声で言うんだ。
そうしたら大丈夫。その鬼もつらい思いから助かるよ」
しかしそれから、そのお守りとかけ声を使うようなことには、遭わなかったそうだ。


242:
本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 21:31:10.94 ID:8+4KZKv5P
>>239
>「道で猫の死体を見ても、可哀想だなんて思っちゃダメだぞ。ついてきちゃうぞ」
これは全国区なのか、40代の自分も祖母から言われてたw

まぁ時代が時代だから野良もそこらじゅうに居て、たまに礫死体も見た
鳥以外の動物が大好きで家にも居たし、反射的に可哀相って思うよ

自分ちの飼い猫が死んだ時は号泣、布団に入ってからもしゃくりあげながら
「か、かわいそうくない・・・う”う”~かわいそくないぃぃ、ひ~んミータぁ(猫の名)」
ってつぶやいてた


245:
本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 02:07:57.02 ID:qpwifJXF0
猫の死体をかわいそうだと思っちゃいけないってどうかと思う。
今まで1回埋葬、2回道の脇にどけた
(時間も場所もなくて埋めてあげられなかった)ことがある。

それすら出来ないときでも手を合わせたり当たり前にするし。
車で走っていて通り過ぎざまに見つけてしまったときとかもかわいそうに、とは思うけど、
それ関係では今まで一度も心霊体験ないよ。
だからただそれっぽく言われてるだけで根も葉もない噂話に過ぎんよ。

憑いて来るなら憑いて来てくれて構わないのに。
そしたらそのときはうちの猫の法要と一緒に供養してもらうのにな。


246:
本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 02:32:23.45 ID:ZmIRD9nlO
>>245
良い愛猫家だ。
自分もかわいそうだと思ってはいけないと友達から教えられた。
その代わり成仏して下さいと唱えるようにとも言われたなぁ。


291:
本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 17:44:48.37 ID:5k4voNqC0
>>245
志とても良いけれども
猫の遺骸、飼い主さんがいた場合探してる場合があるから、
埋めるより道の脇にどけるのが良いと、
昔霊感有りの猫とお話できる人がそんなことを言ってたな…。
とはいえ、お掃除の人がさっさと処分しちゃう場合もあるけど。


311:
本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 03:22:08.30 ID:p6R+HdZE0
笑う老人
高校生のときにツレと旅行に行って旅館に泊まったとき、

夜寝ていると何か気配がするんで起きると
横に伸ばした自分の腕の上に皺くちゃの老人(性別不明)の顔があって
俺のほうを見てニヤーと笑ったので、俺はそこで落ちた。

翌朝目を覚まして夜中の出来事を「もしかして夢?」なんて思っていると
ツレも同じ体験をしたと言ったんだよね。


313:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 03:35:02.80 ID:Ub/mhAcMO
>>311
いつも思うんだがそういう話ってそれただ驚かすだけで実害とかないの?
なんか魂喰われたりとかされないのかなあ?


314:
本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 03:40:06.24 ID:p6R+HdZE0
>>313
他はどうか知らんけど、そのときは無かったね。
翌日はツレと海水浴をして普通に帰宅したし。

でも本当、そういうのって何の目的で現れるんだろう?
恨みとかで出てくるならわかるけど
少なくとも知ってる人の顔じゃなかったし。


326:
本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 11:53:55.85 ID:+EQNGhNe0
>>313
当然の事だが実害がある場合も多くある
もうちょっと本格的な実話怪談とか読んでみろ
魂食われるというか、そのまま連れて行かれる事もある


366:
本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 03:45:33.08 ID:g6dzNLH80
お福さん人形
高校生のお盆頃の話
夜寝てたら一緒に寝てたネコが何やらもぞもぞ動いてるのに気付いた
何やってんだって目をこすりながら見てみたら俺の足元をずっと凝視してるんだよな

途端に誰かに足首をガシッと掴まれる感触がして体の自由が利かなくなった
幽霊フラグかぁって涙目になってたんだけど本命はコイツじゃなかったみたい
多分そっからは夢だと思ってるんだけど目の前で日本人形が浮かんでるわけ

だけど別に何するわけでもなく気付いたらまた寝ちゃってたみたいだから夢だと思ってるんだよね
翌日母親に話してる内に夢じゃなけりゃ物置に15年以上閉じ込めてある
姉のひな人形達の呪い(笑)かな?って思った


家族の間でも祟りがくるぞー呪いがくるぞーって冗談交じりに話してたから。
そんな訳で物置からガラスケースに入った人形達を親の寝室に出すことになった

我が家にひな人形と5個の日本人形たちが15年ぶりに部屋に飾られた訳だ
でもその中に誰も誰から送られてきたか覚えてない「お福さん」って人形があって
お決まりだけどお福さんだけ髪の毛が床につくほど伸びてんの

うちの家族は全員熱しやすく冷めやすい性格で最初は寺だー供養だーって言ってたんだけど
今では飽きちゃってそのまま放置してる
でもなーんも起きない

俺は幽霊とかその類のもの信じてないんだけど今回の事でさらに自身がついた
唯一気になるのは伸びる髪の毛
あれって科学的に検証されてんのかなぁ?


369:
本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 07:41:40.51 ID:zE8ykdUIO
>>366
人形の頭部に髪を植える時に、切らずに植えることがあるよ。
頭の中に髪の毛の見えない部分が詰まってるわけ。
時間がたつと少しずつ外に落ちてきて、伸びたみたいに見える。


388:
本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 21:10:47.69 ID:0N7+Tfzo0
フライングマン
最近まで、あまりに不可解な出来事で夢だと思い込んでいた事がある。

俺には兄がいる。お互い家を出ているから、
今年の正月、実家に年賀の挨拶で集まり、
久々にあった。

その時に、なんとなく思い出したように「俺が中二の頃、こんな夢を見たんだよ」と
その話をすると、兄貴が「それ夢じゃなくて現実だよ。俺と一緒に見ただろ」と言われ、
今まで自分が夢だと思い込んでいた事に驚いてしまった。それはこんな光景だった。

夜の9時頃、俺と兄は俺の部屋で話し込んでいた。何の話題をしていたか覚えてない。
その時ふと、窓から光が差し込んでいる事に気付いた。うちの実家は都内のマンモス団地で、
俺の部屋はベランダ寄りにある。ちなみに階数は12階。


389: 本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 21:11:18.13 ID:0N7+Tfzo0
「外で何か光ってる」とベランダを見ながら兄に言うと、
「そうだな」と兄も窓越しに
ベランダを見つめる。

すると、変なものが見えた。うちの団地の30メートル先には、同じ形をした横長の団地が
もう一棟建っているのだが、その団地の2、3メートル手前を光る物体が
右から左へ浮遊
しながら移動している。

「なんだあれ」と兄と目を凝らしてみると、その物体は人の形をしていた。
人ではなく人の
形をした何かだった。
棒人間とでも言うのだろうか、昔のテレビゲームに出てくるような
ドットで描いた人のようだった。

そいつが向かいの団地の12階の高さの空中を全身から光を発しながら、走るように移動
している。「走るように」とは手足を陸上ランナーの振り上げているのだが、動いている
速度が歩いているのと変わらないからだ。

二人で呆気にとられて、その光景を見ていると、そのうち視界から消えた。
我に返り、急いでベランダに出たが、もうそれは忽然と姿を消しており、いつもの夜の
ベランダの景色が広がっているだけだった。

今でも、あれが何だったのか想像もつかない。電飾をつけた全身タイツを着た人間だった
のではないかと言われれば、そんな感じがしないでもないが、空中を歩いている時点で人間じゃない。

余談だが、それが起こる1週間ぐらい前の夜中、
親父と帰宅した時に上空に浮かぶUFOと思わ
しき、楕円系の光源を見た。
左右に微妙に揺れながら、宙に停止していた。

急いで家に入り、双眼鏡を持って外に出たら、もう消えていた。
実は、これも夢だと思っていて、この話をしたら、親父に「一緒に見ただろ」とつっこまれた。


402:
本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 15:11:51.33 ID:+2Pzl6Vk0
>>389
おおお!
フライングヒューマノイドって日本にも居るのカ


821:本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 01:34:03.05 ID:iYxIt6S70
フワフワ
今から30年以上前、小学校2年生のときの話。

当時、自分らのクラスは合唱コンクールに出場するとかで、放課後に残って毎日練習をさせられていた。

その日もいつものように授業が終わった後、体育館のステージに集まり練習が始まるのを待っていたんだ。
先生はまだ来ていなかった。夕日が差し込むステージの上でみんなとおしゃべりか何かをしていたと思う。

そのとき、女の子の一人が何かを追いかけながらジャンプしてるのが見えた。
ようく目を凝らしてみると、フワフワした白くて大きなタンポポの羽のようなものが
そこらじゅうをゆっくり飛んでいる。よく覚えていないが数にして20~30ぐらいはあったと思う。

大きさはてのひらに収まるぐらいだろうか。最初は目の錯覚か何かかと思ったんだけど、
他の子もそれに気づいてそのフワフワを追いかけ始めている。
やっぱり自分が見えているものがみんなにも見えているみたいだ。

気づいたら自分も夢中になってそのフワフワを追いかけていた。
なかなか捕まらない。飛び上がって握ろうとするとスルリと逃げられる。
何か意思を持った生き物みたいな感じだ。

その後のことは良く覚えていない。たぶん先生が来て練習が始まったんだと思う。
翌日以降の練習でもそのフワフワはたまに出てきていたような気もするが
これもよく覚えていない。当時は特に不思議にも思わず、こういうものもあるんだな
ぐらいに思っていたんだと思う。

今思えばあれは何だったんだろうなぁという話です。


859:
本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 23:36:13.95 ID:o9/W9icm0
>>821
アスベスト


862:
本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 01:49:48.90 ID:Opd+eZYf0
>>821
ケセラン・パサラン
Keseranpasaran
http://ja.wikipedia.org/wiki/ケサランパサラン


877:
821:2011/05/15(日) 22:48:02.28 ID:Ay/xHZFQ0
>>862
情報ありがとうございます。
wikiで調べてみたら正に同じような物体でした。
実際にこういうのがあったんですね。

ただ、何というか、当時見たときは普通の物質とはちょっと違う
何か異質な感じを受けた気がします。
追いかけて捕まえようとはしたんだけど、心の底ではたぶんこいつを
捕まえることは無理なんだろうなぁと幼心にも薄々感じていたような、
そういう不思議な感覚でしょうか。

目では見えるんだけどこの世のものとは違う別の何か、という感じですかね。


430:1/2:2011/04/29(金) 15:49:11.48 ID:46bL5sOY0
お葬式の写真
使用者が特定されない公共物や共有物に、奇妙な痕跡を見つける事がある。

祖父の葬式での話。

何を撮るという訳でもないのだが、習慣からカメラを持っていった。
斎場に着くと、こういう機会でも無いと殆ど会わないような親戚も何人か来ていて、
挨拶がてらに一枚撮らせて貰ったりした。

久しぶりに親戚に会えてはしゃぎ回る子供たちをパシャリ、
料理の準備やら、土産物の手配やらで忙しく動き回る奥さん方を態々呼び止めてパシャリ。
と、気の向くままに撮っていた。

暇そうだから、といわれて、手伝いをすることになった。
車で、荷物を運んだり、遅参した人を駅まで迎えに行ったりするのだ。

運転しながら写真は撮れないので、親戚に
「ここにカメラ置いていきますので。自由に使って下さい。」
と言って、斎場を後にした。


431: 2/2:2011/04/29(金) 15:49:46.33 ID:46bL5sOY0
関係者も集まり、告別式、葬儀、火葬、納骨と、滞りなく進んだ。
葬式を無事済ませて、親戚に暇乞いをして、帰宅した。
式の最中、特別奇妙な事も起こらなかったのだが、
撮った写真を整理していると、気になる一枚があった。

後日、四十九日で親戚がもう一度集まる機会があり、写真を印刷して持っていった。
「ところで、この写真、誰が撮ったかわかる?」
「さあ、俺じゃないな、葬儀屋の人かな。」
「葬儀屋がこんな写真撮るかな?」
それは葬儀中に撮られた物らしかった。

告別式の後、遺体をお寺に移して、そこで葬儀を行ったのだが、
写真は斜め後ろに引いた視点から、祭壇の前に正座している親族達を収めたものだった。

奇妙なのは、親族達が、皆首をくっと伸ばして、カメラ目線になっていることだ。
僧侶だけが背を向けて、祭壇に向かって読経している。
自分の顔も見つけた。カメラの方を向いているということは、
撮られた事を覚えていないとおかしいが、
そんな記憶は無かった。

「こんなの、撮られてないですよね?」
「撮られてない。こんなこと、あるんだねー。」
その後特に何も起きていない。


436:
本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 17:18:49.70 ID:Ke+vQIi1O
>>431
書き忘れだと思うけど、まさか通夜なしじゃないよね……


508:
430:2011/04/30(土) 22:44:18.84 ID:2YSturCW0
>>436
通夜はしてます。自分は告別式から参加したので忘れてました。
普通の葬式です。


447:
本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 21:03:02.67 ID:BjSNw05W0
>>431
新耳袋が好みそうな話だな。
その写真まだ持ってる?


508:
430:2011/04/30(土) 22:44:18.84 ID:2YSturCW0
>>447
持ってます。が、upは控えさせてください。
顔写ってるし、見た目普通の写真ですから。

地味な話ですね、どうも


433:
本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 16:31:20.05 ID:fceHb6hN0
あなたは誰?※暗示に掛かりやすい人注意
自分今大学一年なんだけど、中二くらいから夢を見ているみたいな感覚なんだ。

それまで生きている!って感覚がしっかりつかめてたのに。
だんだん意識がボヤボヤしてるような、自分視点の映画見てる感覚になってきんだ。

自分が見るものとか、触るものとかがすごく遠くにあるかんじ
今はそうでもないけどひどい時は夢と現実の差が全然感じられないときがあった。
これってただの老いとか脳の発達とか身体的なことなのかな・・?

友達に話したら6人中2人は同じこと思ったことあるって言ってくれた。
なんか全然オカルトじゃなくてごめん・・・・


437:
本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 17:26:15.88 ID:QlMyDhzO0
>>433
「離人症」でぐぐってみ
早めにカウンセラーとか医者に行くのを勧める
http://www.s3wam.net/mental-health/sickness/si_xcont08b11.html



439:
本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 17:42:33.36 ID:fceHb6hN0
>>437
ぐぐった まさにこれだわw
友達二人と一緒にカウンセラーでも行くかなw
情報ありがとう


438:
本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 17:37:38.99 ID:fqiaXEwE0
俺も昔に比べて「自分は自分」って感覚が薄くなってきてるのを感じる
みんな多かれ少なかれそういうところはあるんじゃないかな


440:
本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 18:03:20.43 ID:OtlfBe8m0
>>438
うん、離人まではいかないけど「これって自分の人生だっけ」とか思う。


599:
本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 13:34:26.95 ID:Ed6lx91FO
写真写りが変わった
小さい時は虫触れたけど大人になると虫触れないとかってよくあるよね

俺もそんな感じで9歳までは絶叫系好きだったのに10歳からはまるでダメになった
写真とかみても9歳までは写りいいのに10歳からは写り悪いし写真撮りたくなくなった、
まるで人が変わったみたいにそういうのはある人いるかな


731:
本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 00:48:05.24 ID:CIFFADvzO
>>599
脅かしたい訳じゃないんだけど、「別人みたいに」写真写り悪くなるのは
取りつかれてるからだってエニグマか洒落怖辺りのまとめで読んだ。

確か取りついてる人(霊)と本人とが混ざった顔になってるらしい。
そのまとめの話の人は何十年も?経ってたからか、もう駄目らしかった。
うろ覚えでごめん。


277: 1/4:2011/04/24(日) 15:24:38.06 ID:FgM3Rog+0
不思議な影人間
ちょっと長いけど同じような経験した人がもしかしたらいるかもしれないから
書き込んでみる。

不思議な体験を2回経験した。
1回目は小5の時で、2回目はその12年後ぐらい・・・つい昨日。
俺は小5の時まで、年末年始と夏休みの時期になると遠くはなれた
母方の祖父母の家に4~5日間、家族で泊まりに行っていたんだ。

祖父母の家は俺の家族が住んでいた場所よりも都会だった。
閑静な住宅街、といった言葉がよく似合う場所で両親と田舎に住んでる
俺にとっては憧れの場所だった。

小5の夏休みに両親と泊まりに行った時、夕方頃にこれまた遠くに住んでる
母の弟に当たる叔父も祖父母の家に泊まりにやってきて賑やかな夕食だった。
夕食後も俺は叔父の話す体験談が楽しくて少し寝るのが遅くなってしまった。

午前2時少し前ぐらいに、ふと目が覚めてトイレに行きたくなってそのまま
暗さに目が慣れてたから灯りを付けずにトイレで用を足して、トイレから出ると、
目の前に人の様なモノが立ってた。

辺りの暗さよりも更に黒い、
あの名探偵コ○ンに出てくる犯人みたいな
全身黒タイツでも着ている様な
のがトイレの真正面、
何故か向かい側の壁に掛けてあるでっかい鏡の前に
立ってた。
用を足している間、何の音もしなかったから「え?」みたいな
表情のまま立ち止まってしまったんだけども、そこからが一瞬だった。


278: 2/4:2011/04/24(日) 15:25:16.69 ID:FgM3Rog+0
滑るように近づいてきたと思ったら両手を後ろ手にがっちり決められて
そのままトイレの正面にあるでっかい鏡にぶつかる様な勢いで押し付けられた

ひぃー!と掠れた声で叫んだけれど、鏡に顔面押し付けられて思ったように
声が出ないし、両手も後ろに回されて全く動かせないし、殺される!って思って全力でジタバタしてると、
「どうした!?」って居間の方から叔父の
声が聞こえて
トイレがある辺りの灯りがついた途端、体が自由になった。

涙と鼻水で顔をぐちゃぐちゃにしながら、起こった事を説明したんだけれども
結局、「寝ぼけてたんだろ」で片付けられてしまった。

それから、「祖父母の家には絶対にもう行かない!」と言い続けて12年後、
祖母が長期入院してる間に、祖父が軽い認知症になってしまったらしく、
祖父がデイサービスという場所に行ってる間に、母と共にゴミだらけになって
しまっていた祖父母の家の大掃除をする為、物凄い久しぶりに祖父母の家に入った。

俺はあの恐怖体験の後、当時住んでた家の近くの古武術の道場に5年以上通い
自信をつけた・・・のだが、トラウマになってしまって通うのを止めた後も、
祖父母の家には中々足が進まなかった。

しばらく掃除を続けた後、1日泊まる予定で来たけれども夕食の材料が無い、
と、俺に掃除を任せて母が近くのスーパーへ買物にでた。
掃除自体はもう大方終わったようなものだったから、適当にテレビ見たりして
時間を潰していたんだけれども、昔怖い思いをした家に一人きりという状況に正直ビクビクしていた。
20代前半のがたいの良い男が(笑)



279: 3/4:2011/04/24(日) 15:25:58.66 ID:FgM3Rog+0
で、当然ながらずっとトイレに行かない、というわけにもいかず午後2時頃、我慢できずにトイレに駆け込んだ。
トイレから出てもすぐ正面にでっかい鏡
が掛かっているだけで何もない。

「まあ、まだ昼過ぎだしなー」と思いながら鏡の
前まで行って、
この鏡に何か住んでたのか?とか思いながら鏡を触っていたら

「ガラッ」
と、後ろのスライド式のトイレのドアの音がした。

ビクッとなって振り返ると、目の前に人の様なモノが立ってた。
黒い、昼間なのに真っ黒。人の影をそのまま立体化したような、それに何だか輪郭がぼやけてる。
ただ、昔見た奴よりもあきらかに小さく子供サイズだった。


体格で明らかにこちらが勝っていたからか、見た瞬間は怖かったがすぐに
例えようの無い怒りが込み上げてきて、「今なら勝てる」と飛ぶように相手の
後ろに回りこんで両手を固めた後、「あの時のお返しだ!」と、鏡に押し付けた。
 

その黒いのも少し遅れてバタバタと抵抗したけれども、まったく抜け出せない様子だった。
もしかしたら鏡に押し込めば消えるんじゃないかと思ったのだが

そんな事もなく、1分ぐらいずっとそいつを鏡に押し付けてたんだが、急に
暗闇で懐中電灯を向けられた時みたいな目の前が光で真っ白になってすぐにそいつが消えた。

両手を抜け出せないようにがっちり固めてたはずなのに。

抜けて逃げ出したというより、消滅したようにしか思えない消え方だった。
しばらく腰の引けた臨戦態勢(笑)で警戒してたけれども、結局何も起こらず。

ただ、母に話してもきっと馬鹿にされると思い、結局誰にも話さないまま
夕食を食べ、寝る時間になった。少し興奮してはいたけれども、ずっと緊張
しっぱなしだったからか、夜中起きることも無くぐっすり朝まで寝てた。


280: 4/4:2011/04/24(日) 15:26:28.73 ID:FgM3Rog+0
自分の家に帰ってきて昨日起こった事を文章にしてまとめて見ようと思った
のだが、ここまで書いて見て、最初から読んでみて、改めて怖くなってきた。

あの子供サイズの影人間ってもしかして、小5の頃の俺だったのでは・・・
そして、小5の時に会った奴は昨日の俺だったのかも・・・?

ちなみにその日、起こった事は話さなかったが帰ってきた祖父に夕食後、
それとなくトイレ前の鏡について聞いてみたら、お人好しな祖父が40年
ぐらい前、知り合いから20万ぐらいのぼったくり価格で買わされた物らしい。

無駄にでっかいから置き場所に困り、結局トイレの前の壁に掛ける事に
してそのままだという。

結局よくわからないままなのだけど、不思議な体験だった。


281:
本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 15:47:18.55 ID:xXxiyq4j0
なるほど。ショートショートにでもありそうな不思議な話だ。


282:
本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 15:59:36.75 ID:XOeEbuaf0
うむ上手い創作だ。80点


287:
277:2011/04/24(日) 16:27:59.35 ID:FgM3Rog+0
だよな~、創作にしか見えないよな。

祖父母の家に行かなきゃなんないのか、って怖くて前日
なかなか寝付けなかったから夢でも見てしまったのかな。
でも午後2時頃、寝た覚えも起きた覚えもないし・・・

ただ、自業自得だけど寝不足でかなりイライラした状態
で祖父がデイサービスとか言うところへ8時ぐらいに行ってから
13時頃までずっとゴミだけじゃなく虫が食って穴だらけの
服とかゴミ袋に詰め込み続けていて寝不足とイライラと疲労
でボロボロだったからあんな変なもの見てしまったのかもしれん


290:
本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 17:26:00.71 ID:1wtRqVDD0
>>287
自分も、小学生の頃寝入りばなの金縛り的格闘
(姿の見えない相手をひっくり返して自分の勝ち) と、
大学になってから見た夢でのとある相手との行為が一致して、
さてはあの時の見えない相手は大学生
の自分だったのか、とも思ったことはある


268: 本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 00:44:01.59 ID:bkZl9T0x0
邪気眼持ちの兄
過疎ってるがアホで特殊能力(or邪気眼?)持ちの兄貴の話を。

記憶に残る兄との最古の記憶は、四、五歳?もっと昔だったか、
なぜか口喧嘩(というか討論)のやり方を教わっているというもの。

相手が間違ったらそこを叩け、とか、揚げ足をとればは矛盾や間違いに誘導できる等
(確かこんな感じの内容を分かりやすく噛み砕いて教えられた)かなりエグい内容だった。

子供心に、(というか兄も十分子供だったはずなのだが)
「何でそんなこと言うの(教えるの)?」
と聞くと、

「ごめんね。これはずっと後に○○に必要になる。
ホントはその時の俺が教えないとだめなんだけれど、
その時まで俺が残ってるとは思えないから」
と意味が分からない事を言って詳しく教えてくれなかった。

自分と兄とはそんなに離れていないが、それでもその当時の兄はムダに大人びていた。
が、あるときから兄は急に幼児退行?しだし、口調やら振舞いも子供のそれになった。
というかそのまま成長して、某探偵マンガの主人公と真逆のような人間になってしまった。

ただ、たまにフッと思い出したように昔の口調が戻って、
意味不明な助言をくれて、いろいろと助けてくれる。
(ただとても意味深で、事が終わった後には『なるほど』と、すごく理解できる)

兄の言った「必要になること」が何かはいまだに分からない。
兄貴ェ……一体これからこの身に何が起きるんだ?


271: 268:2011/04/24(日) 02:23:29.74 ID:bkZl9T0x0
眠れないんだ、悪いが続き書くぞ(笑)
まあつまらない話だから無視してくれてかまわない。

兄が子供のような性格になってから数年。
ある日帰ってくると居間で兄貴が泣いてた。
えぇっ、とビビッてわけを聞くと

「俺、言ったんだ、だから助ければよかった」
と意味の分からない事を言うばかり。これはもしかして、と思って兄貴に
「出たのか?」と聞くと(兄貴が昔の口調になる事をこう呼んでいた)
「うん」と頷く。

詳しく聞くと、数日前に死んだ町内のAさんの死を予言したのに、何も出来なかった、という事だそうだ。
兄貴は幼児逆行して、優しいというか、甘いと言うか、子供だから、
余計何も出来なかったことが堪えているらしかった。

曰く「そういうこと(予言等)があると、頭が何かに乗っ取られたようになり、自分の意思では何も出来なくなる」とのこと。

うちの兄貴の場合は邪気眼発病してるだけなのかもしれないが、

いずれにせよもしそういう人間がいるなら、そいつは孤独なんだろうなぁとか私は思った。


272: 268:2011/04/24(日) 02:50:27.52 ID:bkZl9T0x0
兄貴はよく分からない人間だった。
その能力の系統も毎回バラバラで中途半端だった(邪気眼持ち疑惑の一因)。

あるときは座敷わらしが出たとポツリと呟くし。
『悪い何か』が出た時はぞわぞわとした何か黒いものを発生させ撃退するし。
「今日はやめとけ」と兄が言ったところに行くと、十数針縫う大怪我をするし。
超能力?未来予知?霊感?くわえて多重人格に超早熟?
身内の私ですら笑ってしまうような意味の分からない人間だった。

まあそれでも家族だったし、大切な兄貴であることは間違いなかった。
そんなバカ兄が死んで三年がたつ。全部が真っ赤なうそだったのか、
あるいはマジな話だったのか、今となっては真偽の程は定かじゃないが、
それでもたまに、あるとき急に兄が書いたものと思われる手紙が見つかることがある。
 
そこには兄の汚い癖字で、たとえば発見した日の三日後とかの日付があて先として指名され、
その日になってみないと分からないような意味不明な内容が書かれている。

そういう能力がもしあれば、死さえ怖くないのだろうか、と、
彼の遺言と死んだときの顔を思い出す。

曰く
『俺はひどい死に方をするだろう、けれどまぁ、誰が悪いだけでもない』
『もし事故なんかで死ぬ場合、加害者が悪いと思うかもしれないが、』
『それはその人の運が悪かっただけだから、決して責めたりはしないでくれ』
『たまたま俺をその人が殺すだけさ』

なんとも邪気眼らしい遺言だった。
一応終わり。お休み。


301: 本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 16:54:22.03 ID:zCIPmF4k0
>>271
興味深かったよ、いい兄妹だなぁ
能力持ってたり役目背負った人は大変なんだろうな…
どっか違う世界であなたを見守ってるのかもね

怖い話補完まとめ
※ホラーテラー繋がりにくい時があります
【閲覧注意】怖い伝説、伝承や民話『姦姦蛇螺』『邪視』『巣くうもの』『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3726439.html

【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『邪霊の巣窟』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3749748.html


ポストに変な手紙が入ってた
http://hamusoku.com/archives/09192.html

【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『ひょうせ・渦人形』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3764885.html


【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『ドルフィンリング』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3776597.html


【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『続・ドルフィンリング』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3784803.html


死ぬ程洒落にならない怖い話『放送室』『夏休みのバイト』『淫夢』『目撃』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3739979.html


【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『首刈り地蔵』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3797611.html


【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『呪いの人形』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3805518.html


【閲覧注意】2chで起こった怖い話『リョウメンスクナと地震』『埼玉謎の暗号』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3760670.html


【閲覧注意】暑いから怖い話集めるよ『廃病院の地下』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3788714.html


【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『丑の刻参りの呪い』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3811630.html


【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『カルト宗教の性奴隷』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3828004.html


【閲覧注意】死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?『古井戸の女の子』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3844349.html


【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『時給3000円のバイト』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3854824.html


【閲覧注意】恐い都市伝説が聞きたい

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3772627.html


【閲覧注意】実話恐怖体験談『あるカメアシ』『糖尿病』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3816483.html


リゾートバイト (長編)
http://horror-terror.com/c-real/entry_4399.html

予備
http://2ch-kowai.seesaa.net/article/145020803.html

パンドラ[禁后] 後日談あり (長編)
http://yoshizokitan.blog.shinobi.jp/Entry/5516/

世界のタブー・語られない謎
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3801100.html

行ってはいけない場所って日本にあるの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3798031.html

八尺様、猿夢
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3566200.html

1年間、山で監禁されてて先月社会復帰したけど質問ある?リアルカイジ
http://hamusoku.com/archives/3676631.html

【閲覧注意】鳥肌が立つほど怖い話『い゛れでぇぇ・・・』『巨頭オ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3859266.html


きさらぎ駅
http://llike.net/2ch/fear/kisaragi.htm

ヒサルキ
http://slot-r.com/2ch2ch/index.cgi?mode

自己責任
http://2ch-kowai.seesaa.net/article/145011626.html

ヤマノケ
http://syarecowa.moo.jp/157-1/11.html

通学バスの老夫婦について
http://desktop2ch.net/news4viptasu/1281084137/

きさらぎ駅
http://llike.net/2ch/fear/kisaragi.htm

固芥さん(こっけさん)
http://yoshizokitan.blog.shinobi.jp/Entry/2196/

リンフォン
http://syarecowa.moo.jp/129/10.html

地下の丸穴
http://horror-terror.com/c-real/entry_6149.html

最後の写真
http://syarecowa.moo.jp/3/412.htm

裏S区
http://syarecowa.moo.jp/160/34.html

テンソウメツ・ヤマノケ
http://cowa.qiqirn.com/doc/1/013.html

コトリバコ
http://blog.livedoor.jp/hako888/archives/50517605.html

地下の井戸
http://occult4cica.blog50.fc2.com/blog-entry-144.html

大阪 梅田 泉の広場の赤い女
http://ag-skin.com/daily/skinblog.cgi?mode=2&sn=321

巨頭オ
http://occult4cica.blog50.fc2.com/blog-entry-145.html

危険な好奇心
http://syarecowa.moo.jp/126/52.html

異界への扉
http://syarecowa.moo.jp/87/46.html

SAGA2の話
http://urbanlegendjp.blog109.fc2.com/blog-entry-117.html

本危 蓋 (面白いが読み始めたら、あっという間に時間が過ぎるので危険)
http://orz.matrix.jp/

不思議な体験、怪現象とかのコピペ貼ってくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3700019.html

鹿島さん
http://tyakusou.nobody.jp/e/kowa_hana/1/index02.html

2chであった怖い話『昔田舎で起こったこと』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3679983.html

【心霊音楽】歌に何者(心霊)かの声が入ってるみたいな曲教えて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3654352.html

【閲覧注意】未解決事件
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3649064.html

【閲覧注意】忘れられない怖い事件
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3821727.html


本気でやばい心霊写真
http://majiyaba.web.fc2.com/index.html.ja

【ガチ閲覧注意】深夜だし、怖い画像でも貼ろうぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3767015.html

信じようと、信じまいと 伝承、フォークロア
http://ende.s53.xrea.com/netlore/

厳選!意味がわかると怖いコピペ・SS
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3517929.html

【閲覧注意】絶対にしてはいけないこと
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3811156.html

戦後史上もっとも凄惨な殺人事件
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3432235.html

表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話
http://yabai-hanasi.cocolog-nifty.com/

【閲覧注意】未解決事件スレ【GW】
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3720597.html

【閲覧注意】ガチでヤバい心霊スポットまとめ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3722258.html

【閲覧注意】意味がわかると怖いコピペ【GW】
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3727530.html

【閲覧注意】死に方が悲惨な有名人
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3730785.html

【閲覧注意】衝撃的だった事件
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3732193.html

【怖い動画】怖い話好きな人ちょっと来てくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3737972.html

【閲覧注意】狂気に満ちた画像貼ってけ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3794855.html

【閲覧注意】もう一度見たい、あの衝撃動画
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3482176.html

【閲覧注意】衝撃的な事故動画
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3741089.html

世界の未だ解明されない不思議な現象、人物、出来事を教えて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3808568.html

【謎】未だ解明されない世界の超常的な場所・物・出来事・人物
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3745279.html

【伝説】世界史に残る不気味な話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3832971.html

【閲覧注意】まじで眠れなくなったほどの怖い話

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3732934.html

都市伝説完全版
http://kyouhutoshidensetu.blog113.fc2.com/

ネットゲームの人間関係に纏わる怖い話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3736041.html

日本で言う名刀や妖刀みたいな武器も西洋にはあるの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3755928.html

【閲覧注意】後味の悪い事件
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3852093.html

【閲覧注意】トラウマになったアニメ、漫画、写真
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3850564.html

鉄道にまつわる怖い話、不思議な話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3842722.html

怖い・意味不明な童謡・歌
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3853381.html

【怪談】毒男の怖い話まとめ

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3759027.html

【怖い】街で見かけた変な人【話】
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3790363.html

【閲覧注意】心霊写真とか動画あげてけ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3781997.html

ゲームにまつわる怖い話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3692325.html
歴史上の偉人に関する無駄知識晒せ

女性漫画家って高橋留美子以外パッとしないよな

【TIGER & BUNNY】財布が氷河期を迎えそうだ…
タグ :
#オカルト
#エニグマ
#不思議