1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:25:21.72 ID:jCQG8st50
ちょっとその武術を極めるから教えてくれ
リー


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:26:15.75 ID:1pr0wGkn0
北斗神拳
北斗
北斗神拳
戦いの中で奥義を見出し、常に進化を続ける点から「地上最強の拳」と呼ばれている。
北斗神拳の真髄は極限の怒りと哀しみであるといわれ、哀しみを背負う者のみが究極奥義を極められる。

独特の呼吸法により、「常人は己の潜在能力の30パーセントしか使えないが、
北斗神拳は残りの70パーセントも使用するのが極意」(第1話でケンシロウが解説)という。
なお、この呼吸法を用いれば長期にわたって食事を取らなくても肉体的な衰えがほとんどない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%97%E7%A5%9E%E6%8B%B3


5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:26:25.40 ID:/v9OLdz8O
セガール拳



6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:26:32.83 ID:85hj9AGLO
俺は合気が一番カッコいいと思う


9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:27:21.53 ID:H5o78OttO
セクシーコマンドー
一部では幻の格闘技と言われ、格闘技に精通した者でもマニアックなもの程度にしかとらえられていない。
当然のことながら、一般にはほとんど知られていないが、そのセクシーコマンドー人口は意外と多く、
全国で200万人程存在するらしい。他の格闘技との決定的な違いは、相手の隙を無理矢理引き出して、
その隙を利用して攻撃するというスタイルである。意外性を武器にするセクシーコマンドーは、
元々セクシーな人にはあまり向いていないとされる。セクシーコマンドーをやる人のことをセクシーメイトと言い、
ほぼ毎年競技会が開かれている。 賞賛の掛け声は「ナ~イスセクシー」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/



12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:28:05.12 ID:jCQG8st50
ちょwwww実在する武術をたのむよwwwwwwwwwww


16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:28:22.36 ID:BkrjLgl/i
柔道
1882年(明治15年)、当時東大を出て学習院講師になったばかりだった嘉納治五郎が日本の永昌寺という
寺の書院12畳を道場代わりとして講道館という名で創始した新しい柔術流派。
嘉納は「柔道」という言葉を名乗ったが、当時一般には嘉納流柔術とも呼ばれていた。
柔道は、武道であり、格闘技、スポーツ、武術にも分類される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%94%E9%81%93



17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:28:52.50 ID:/XApYW07O
全て。
使い手次第。


18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:29:45.33 ID:jCQG8st50
>>17
そういう受け売りとかいいから・・・


19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:29:49.07 ID:SDCVtPic0
素手でなんとかしたいのか
武器を持ちたいのかで変わる


30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:32:50.23 ID:jCQG8st50
>>19
どっちでも強いのが好ましいだろ!


39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:34:36.51 ID:SDCVtPic0
>>30
無茶いうな
武器持てるように出来てる武術なんて限られてるんだから
どっちかにしとけ


51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:37:27.86 ID:jCQG8st50
>>39
じゃあ素手と武器両方の最強武術を教えろ!


80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:46:22.15 ID:SDCVtPic0
>>51
武器使いたいなら中国武術かな
形意拳とかいいんじゃね
素手はぶっちゃけ体格に依るから柔術や合気道を勧める
体に自信あるならフルコンの空手あたりかな



22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:30:29.76 ID:2sFNjN8cO
相撲



23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:31:00.00 ID:D+QHkuvU0
ここまでCQCなし
CQC
軍隊や警察において近距離での戦闘を指す言葉である。
主に、個々の兵士が敵と接触、もしくは接触寸前の極めて近い距 離に接近した状況を想定する。
「Close」は「近い」を意味する形容詞であるため、クロース・クォーターズ・コンバットと発音され、
「閉じる」を意味する動詞の「クローズ」ではな い。


対比される概念にCQB(近接戦闘、Close Quarters Battle)があり、これは、おおよそ分隊以上の人数が
約25メートル以下で敵と遭遇した状況を対象とする。「CQC/CQB」または「CQB /CQC」と総称されることもあり、CQC技術がCQB技術の一つに含められることもある。


銃火器を射撃することが困難な状況であるため、銃剣術や徒手格闘のほか、ナイフや打撃武器、
紐などありあわせの道具を利用した武器を利用した技術に重点が置かれる。


テロなどの脅威が増す情勢下、CQBの一部として、ヨーロッパを中心に世界各国の警察、
軍隊などにCQC戦術が重要視されるようになっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/CQC



27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:31:16.35 ID:DRZxqqRj0
忍術


36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:34:17.59 ID:BTqlwt3H0
>>27
ディスカバリーチャンネルで忍術最強ってやってたなw
奥義、デスパンチwww


45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:36:29.92 ID:MmkxE/0i0
>>36
これだろ


ちなみにファイティング・サイエンスって番組な


29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:32:32.75 ID:BTqlwt3H0
知合いの中国拳法の師範がシステマは簡単に強くなれるって言ってた
システマ
ロシアの武術、軍隊格闘術。近代戦における様々な状況を想定した実戦的格闘術として、
近年注目を集めている。なお、その歴史的背景と技術的特徴から、一般向けのセミナーでは
護身術として整備されたプログラムを用いて指導されている。そ
のため現段階では競技格闘技ではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/



38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:34:31.36 ID:jCQG8st50
>>29
簡単にとかじゃなくて、極めたら強い奴がいいんだよ


37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:34:28.24 ID:pTcrDgQDO
パルクールいいな
パルクール
フランス発祥の運動方法の一種で、人間の動作の基盤となるバランス・体力・忍耐力・正確さ・空間認識力・想像力を向上させるため、特別な器具を使用せず周囲にある環境を利用しながら
「走る」「登る」「跳ぶ」などの動作を行うことで体を鍛える。これにより、実践者自身の精神的・肉体的な限界を
明確にすると共にそれらを押し広げ、どのような地形や環境下においても体と精神を制御し意図した場所へ
行く事が出来る強く機能的な体を獲得することを目指す。
パルクールの核を成す精神は'Methode Naturelle'(後述)に由来する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/



68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:42:09.18 ID:jCQG8st50
合気道でいいのか?
合気道が極めたら最強ってことでファイナルアンサー?


73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:44:21.83 ID:J0Po7ga2O
>>68
失せなさい


72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:44:00.65 ID:Z+QICxfr0
合気道こそ、極めるの無理な典型じゃねーかwwww
塩田が強かったのはガチっぽいけど合気道というより塩田が変態だっただけ



79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:45:51.23 ID:emtWWGPC0
>>72
塩田って坂東がムッとさせたおじいちゃんだっけ?
塩田剛三、
坂東英二に当身を入れる
http://www.youtube.com/watch?v=RP9G-WXBUcE


83:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/22(水) 07:48:03.74 ID:8mkf2QjJ0
少林寺拳法ってどうなの?


85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:48:58.36 ID:AzTh/sGe0
>>83
あれはゴミ


93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:51:06.32 ID:+htdpvPU0
>>83
あれは宗教


84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:48:43.00 ID:jCQG8st50
合気道がやっぱり候補にあがるな

なら合気道肯定派は合気道がいかにすぐれているか
合気道否定はは合気道では強くなれなり理由を書け

早くしろ!



90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:50:41.27 ID:jd+JmGMS0
マジレスすると沖縄武術の「手」
攻守ともに優れてる

空手以前に存在したとされる、沖縄県の琉球王国時代の武術である。
「手」とは、琉球方言で第一義にはもちろん手首から先の部位のことであるが、元来は武術に限らず
『手法』を意味する言葉でもある。武術家がこの語を使う場合は、「…の武術」もしくは、
単に「武術」一般を意味する言葉であった。それゆえ、明治の唐手家たちにとって、「手」といえば
単に唐手(からて)のことを意味していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/


100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:53:56.74 ID:jCQG8st50
>>90
沖縄のは空手だろ?何いってんのこいつwwwwwwww


196:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:39:10.62 ID:c8HwUXcB0
>>100
琉球空手か?


112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:00:41.25 ID:whRmjLDQO
>>90
うどんてい(漢字忘れた)のことかな?
Uehara_Seikichi
上原清吉
本部朝勇の高弟の一人であり、本部御殿手古武術の第12代宗家。



98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:52:28.80 ID:uprXJLTo0
ムエタイだと思うけどなー



104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:56:10.38 ID:aO/1FI9R0
八極拳に二の撃は要らない


107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:56:58.41 ID:R+UcmLqtO
無差別格闘早乙女流じゃね?
格闘出前対決とか格闘の名の付く物全部勝ってるだろ
無差別



109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:59:05.14 ID:zmd2WRjV0
少林寺拳法は極めるなんて到底無理
少林寺拳法やってて強い奴は少林寺拳法だから強いんじゃなく、
他の武術経験ある人がアレンジしてるだけ


130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:11:15.07 ID:zmd2WRjV0
そもそも極めるってどういうことなんだろう
たとえばボクシング最強はヘビー級のような気がするけど、
PFPなんてものがよく言われるし塩田みたいなのを想像してるのか


133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:12:37.97 ID:09EFW80D0
ボクシング



134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:12:59.42 ID:3KL7wYlNO
親父が昔極真空手で黒帯だったらしいけど、
俺にも空手習わせといて合気道が最強とかほざいてた


139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:15:13.56 ID:jCQG8st50
>>134
極真空手って実力者が太気拳にうつったりしてるから
ある程度までやると行き詰まって他の武術を習いたがるんじゃなかろうか
お前の親父が合気道に興味を持ったみたいにさ。


140:
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/22(水) 08:15:44.28 ID:xrOo7wqGi
サバット最強だってくじらの兄貴が言ってた
Savate_coup_de_pied_bas_1
サバット
ブルボン朝時代にフランスで紳士の護身術として広まった格闘技。
日本では蹴り技主体の格闘技として知られている。

シューズを履いて戦う為、靴を利用した足首から先を使った蹴りが多い。
シューズはボクシングシューズのように柔らかいものではなく靴底などがしっかり作られていて固く、
実質この靴を武器として用いる。当時のフランスでは靴にナイフを仕込む輩が多かったので、
キックボクシングのように脛で蹴りを受けるとポイントを取られる。
使用されるグローブはボクシング用の物とやや異なり、掌底部分と甲にクッションが入っており、
これが攻撃を受ける防具の役目も兼ねている。



142:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:17:25.97 ID:K2IRz63l0
大東流合気柔術と八光流合気柔術と合気道だったらどれが素晴らしいの?
詳しい奴教えて


148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:19:08.47 ID:3sjYFKBy0
>>142
素晴らしいのは合気道だと思う
合気柔術は格闘技みたいなものだからなあ


156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:21:25.05 ID:jCQG8st50
>>142
八光流は技をどんどん教えてくれるらしいな
そしてその技をひたすら反復練習するけど、その技をかけるタイミングや間合いなどは
まったく教えない。理由が完全な護身術だから自分からしかける技は必要ないらしい。


167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:24:41.22 ID:K2IRz63l0
>>156
サンクス
参考になる
マジで合気の事知りたい


164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:23:43.52 ID:rCE0r9sq0
マジレスするとクラヴマガ
知り合いに元海兵隊の人がいるがヤバイなんてもんじゃない


168:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:25:05.46 ID:J+QqKbQd0
グローブなしなら打撃系ではないな

柔道とかレスリングとかその辺じゃね?


173:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:26:42.86 ID:z+7Zf15J0
広義で良いなら軍隊格闘技だろ
ナイフとか銃を組み込んだ格闘術である以上武術だしな


181:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:32:48.08 ID:UBSbZKf30
ブルースリーになりたいの?
独歩の元ネタになりたいの?
渋川になりたいの?
もうガイアになれよ、砂かぶってろよ


185:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:33:55.08 ID:jCQG8st50
>>181
一番なりたいのは鎬弟


182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:33:05.34 ID:fC+NfR9W0
陸奥圓明流が何故無い
無敗だから最強じゃね


184:
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【Dnews4vip1306971332367610】 :2011/06/22(水) 08:33:44.42 ID:xrOo7wqGi
カポエラはそこそこ強くなると思う
腕より足の方が長いし強いし



188:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:35:51.18 ID:jCQG8st50
>>184
そういうけどさ、カポエラって他の格闘技より体力の消耗明らかに激しいだろ。
もしボクサーがカポエラと戦う事になったら無理に
足と腕のリーチの差をなんとかしようと思う前に体力消耗を狙うと思うぞ。


198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:39:32.01 ID:BTqlwt3H0
>>188
ということは、普段ザコはカポエラで倒して
いざって時は真面目に戦ったら最強じゃね!?


192:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:37:54.65 ID:jCQG8st50
そういえばテコンドーも足技だけなんだっけ?
テコンドーとカポエラが戦ったらどうなるんだろ?




199:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:41:38.26 ID:jpi+Ig1LO
真面目に柔道と日拳
打撃とか瞬発力のある動きは日拳主体、
投げ技とかの相手を崩す技は柔道
両方黒帯なら天下取れるぜ


202:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:44:05.85 ID:jCQG8st50
>>199
でも前に日拳の人が「防具つけて殴り合ってたから防御の仕方とかまったくわからない」
と言ってたの聞いて怖くなった。たぶん喧嘩になったら
殴られながら相手をボコボコにするんだろうな。


210:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:48:38.11 ID:jpi+Ig1LO
>>202
煽りなのかもしれんが真面目に答えると、そりゃその人が下手なだけだ
日本拳法には相手の攻撃をさばく技術もちゃんとあるけど、
試合では防具が邪魔で使いづらいから身につきづらいんだな
防具なしの実践なら(きちんと修得していれば)その種の防御や受け流しも使えるんだぜ
で、密着されたときへの対処に柔道ってもんを覚えとくとかなりいい


201:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:42:12.93 ID:aO/1FI9R0
立ち技のムエタイと組技の柔道
武器使用も想定して中国武術
この辺組み合わせれば最強じゃね


205:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:45:17.76 ID:jCQG8st50
>>201
それジークンドーじゃね?
ジークンドーって実際強いのか?
截拳道
映画スターとして有名なブルース・リーの言葉、武道で、広東語でジッキュンドー(英語化: Jeet Kune Do)と読む。
日本ではジークンドーと呼ばれる。頭文字をとってJKDと呼ばれることもある。


1960年代にブルース・リーは振藩國術館を開き振藩功夫を教えていたが、
自分達のスタイルを示す言葉として截拳道という相手の拳(攻撃)を截(たつ、防ぐ、さえぎる)道(方法、ダオ)という言葉を生み出した。リーは東洋哲学、特に古代禅仏教と老荘思想を高く評価しており、
彼のルールに縛られないファイティングスタイルも、そうした自由な思想に多大の影響をうけていると思われる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%AA%E6%8B%B3%E9%81%93
そりゃ伝説になるわ・・・ブルース・リーの超精密なヌンチャク捌き。
http://www.kami-douga.com/inside/waza/3712000123.html



204:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:45:06.97 ID:K2IRz63l0
俺は合気が武術の究極なのではと考える
大東流の佐竹さんと八光流の鳥居さんと合気道の塩田さん、誰が一番達人かな?


211:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:49:55.76 ID:3sjYFKBy0
>>204
ちなみに塩田さんは養神会ってやつで
合気道の会派のひとつね


214:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:53:08.81 ID:KJGwAAri0



216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:55:57.59 ID:jCQG8st50
>>214
この「ボーロ」「ゴー!」の部分を前モノマネしてみたんだけど誰も気づいてくれなかった。


220:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 08:57:40.34 ID:QdxqWY2BO
人による
としか。体格筋肉の質性格その他諸々、如何に合致する武術=技術体系を習得するか
塩田氏が至高の格闘家である事は言うまでもないが、
彼がやったのがボクシングなら、空手なら、伝説にはなれなかったと思う。

それは合気道が強い弱いではなく、単に体躯という
個人的資質に合わない可能性が極めて高いから
自分にとって最適な武術が、その人にとっての最強格闘技。


253:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 10:50:36.03 ID:ey98Xtw+P
合気道よりもこっちの方がすごいぞwwww



178: ◆weOjYMy7XA :2011/06/22(水) 08:28:09.91 ID:EOofRk/70
全ての武術極めろよ


【妖怪議論】最強の妖怪は空亡で決定したけど

【歴史議論】現代人と戦国時代の人が喧嘩したらどっちが強い?

世界のタブー・語られない謎

【まどか☆マギカ】ローソンキャンペーン初日まとめ

「ちんたら走っとんなや」 トラックの運転手 激怒 文句を言いに来る(動画)


posted with amazlet at 11.06.22
クエスト (2000-12-01)
売り上げランキング: 20233
タグ :
#武術
#格闘技
#議論
#動画