1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 19:24:31.46 ID:bBnc6r5r0
映画『アビス』の撮影中、ジェームズ・キャメロン監督の
あまりの鬼っぷりと先の見えない撮影スケジュールに
主演のエド・ハリスは精神に異常を来たし、突然ボロボロと泣き出した
キャメロンはそんな彼を容赦なくプールに沈めた
※ソース確認出来てないのもあるので、間違ってたらコメント欄で指摘してください。
BTTF


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 19:39:30.93 ID:yUlNfDOt0
「七人の侍」で剣の達人(久蔵)を演じた宮口精二は剣術の経験が全く無かったが
編集と巧みな撮影技術によって達人に見せかけた


4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 19:45:27.79 ID:WLabh1e+0
人食いのレクター博士を演じたアンソニー・ホプキンスはベジタリアン


6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 19:56:59.02 ID:X0PyuBUE0
『燃えよドラゴン』の乱闘シーンで、
一人腕枕で寝転がりサボってる奴がいる




9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 19:58:59.07 ID:6IkMv0Ho0
ターミネーターで割れたはずのフロントガラスがその後のシーンで復活してる


10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:00:44.42 ID:h4DpdiX+O
バックトゥザフューチャー2に子役時代の
イライジャ・ウッド(ロードオブザリングのフロド役)が出てる
ちなみにサム役のショーン・アスティンはグーニーズの主人公


12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:01:18.60 ID:X0PyuBUE0
『レオン』の脚本はもともとリュック・ベッソンが長年の夢であった
『フィフス・エレメント』の制作費稼ぎのために数日で書かれた

フィフス・エレメントのキャスティングがやたら豪華なのはレオンが大ヒットしたおかげ


13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:02:18.71 ID:4jKAKB3K0
悪魔のいけにえのラストの出血と足の怪我は演出や演技ではない


14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:04:40.36 ID:KL683MkpO
60セカンドはニコラスケイジが運転好きだった為、
全部自分で運転しスタントマンを使わなかった


16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:06:43.53 ID:qtUGHb5x0
バックトゥザフューチャーのバンドオーディションでハンドマイクでマーティーに
ダメ出しするおっさんが主題歌歌ってるヒューイルイス


19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:07:43.65 ID:FkC4Q9vn0
松本人志に映画の才能はない。絶対にだ。


21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:09:02.88 ID:KL683MkpO
>>19
同意


20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:08:43.02 ID:OH2SyJkT0
ターミネーター2で敵ターミネーターの操縦するヘリが
高架橋をくぐるシーンがあるがあれは台本では高架橋の上を行く予定だった。
だが撮影の際に実際操縦していた人が運転技術に自信があった為下をくぐった。


22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:13:12.31 ID:h4DpdiX+O
バックトゥザフューチャー2の最初の方で
ドクがハンドル切る方と反対にデロリアンが曲がっていく


24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:13:36.66 ID:X0PyuBUE0
キアヌ・リーブスが日本好きな理由はいろいろあるが、そのひとつに
帝国ホテルのワイシャツクリーニングサービスの存在がある

帝国ホテルではワイシャツをバリッと糊付け
クリーニングしてくれるサービスが存在するのだが
キアヌはこのサービスが大のお気に入りで、映画中にもアドリブで
「服を洗いたい……帝国ホテルの……クリーニングみたいに……」と発言したりしている


30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:19:09.25 ID:0tmtQVyf0
>>24
さすがvipper公認のぼっちさんやで


26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:14:59.88 ID:h4DpdiX+O
バックトゥザフューチャーのタイムマシンはもともと冷蔵庫だったが、
子供が真似すると危ないので車に変更した


28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:18:50.13 ID:S+cDjwvK0
ランボーは元々ファースト・ブラッドという名前だった
ランボー


29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:19:03.90 ID:X0PyuBUE0
「猿の惑星」の原作者は、WW2当時日本軍の捕虜になっていた

あの頃の映画原作者には日本嫌いが結構いる
「グレムリン」は日本人の暗喩だと言われているし、
「レッド・オクトーバーを追え!」の原作者も日本嫌いだったと言われる


36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:24:30.48 ID:1XCX7Bu8O
>>29
戦場にかける橋の脚本が同じ人で
日本兵に虐待された捕虜が逆襲して日本人を全滅させる話にする予定だったが
監督が親日家だったのでああいう映画になった


31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:20:43.39 ID:tFQ0XWQW0
コマンドーのポルシェ横転シーンで、車体の左側から横転しているのに
次のシーンで左側が無傷。


33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:22:22.92 ID:U/HTTjaF0
バック・トゥ・ザ・フューチャーにまつわるトリビアスレになってるなww

1でマーティがジョニービーグッド歌ってる時に
「もしもし!?~」の人はチャック・ベリー本人(役)
後に大ヒットする伏線になってる


35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:24:26.10 ID:tFQ0XWQW0
>>33
本人じゃ無くて従兄のマービンだぞ

バックトゥザフューチャー1,2,3に登場するジョーイおじさんは
未来がどんなに良くなろうが過去だろうが全員が檻の中に入ってる



37:
◆ASUKA..i1k :2011/05/12(木) 20:25:36.65 ID:Oxo1KgwIP
画面左上か右上に丸い印がでたらテープチェンジの合図


44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:29:14.52 ID:WYya8zyZ0
ロジャー・コーマンはジャック・ニコルソン主演の「忍者と悪女」を撮り終えたとき
まだジャック・ニコルソンとの契約期間が3日残っていたので
その3日間を使って同じスタッフ&キャストで「古城の亡霊」を撮影した


47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:30:26.28 ID:h4DpdiX+O
バックトゥザフューチャーシリーズのマーティの
恋人役ジェニファーは2から中の人が変わった


49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:34:17.37 ID:WLabh1e+0
旧型ライトセーバーは水に濡れるとショートする


50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:34:58.49 ID:h4DpdiX+O
バックトゥザフューチャー2は1のジョージ(マーティのパパ)
役クリスピングローバーが出演出来なくなったため、死んだ事にした
未来世界でのジョージ出演シーン(1の使い回し映像以外)は代役がつとめてるが、
逆さ吊りにしたり遠くから映したりと顔がわかりにくいように工夫してる


51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:35:00.46 ID:1XCX7Bu8O
バック・トゥ・ザ・フューチャー第一作のラストシーンの
「TO BE CONTINUED...」というテロップは劇場公開時にはなかった

ビデオ化された時に追加された物だが
いわゆる「俺達の戦いはこれからだ!」ネタで続編を製作する予定はなかった


60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:41:23.22 ID:1XCX7Bu8O
スターウォーズのライトセイバーを扱う型はいくつか種類があり、
全てに名前と戦法の設定がある

ちなみにオビワンの型は後の先重視で、アナキンの型は先の先重視で、
共闘するにはかなり相性が悪い


61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:42:29.42 ID:DgExZEwdP
ローマの休日
グレゴリー・ペックが真実の口に手を差し入れて手が無くなる演技はアドリブ
真実の口ローマ


64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:46:39.02 ID:dsDL3CUs0
BTTFが3で西部劇になったのはマーティ役が「西部劇をやりたい!」と
日ごろから言っていたためごほうびとしてあの時代になった。


69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:48:49.23 ID:4UU3AY250
映画の雑学っておもしろいけど、入手しにくいよな
本とかもあんまねえし


71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:49:54.27 ID:muleM5rF0
>>69
英語ができるならIMDBでたっぷり読める
http://www.imdb.com/



111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:01:43.67 ID:4UU3AY250
>>71
すげえ見やすいサイトだな。しかたない英語勉強するか…


70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:49:01.06 ID:laqddoWyO
ハリウッド映画でどこかに電話をかける場面がある時は必ず 555 からはじまる
アメリカに 555 で始まる電話番号がないため掛け間違い防止なんだとか


72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:50:05.71 ID:1XCX7Bu8O
『続・夕陽のガンマン』は『夕陽のガンマン』の続編ではない


74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:50:40.69 ID:gVVIBgsOO
パールハーバーの真珠湾空襲シーンには本物の零戦が出演している


75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:50:45.17 ID:qtUGHb5x0
風と共に去りぬは背景が絵のシーンがある


138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:13:11.24 ID:qTAjWdB0O
>>75
便乗だがそれは当時では当たり前の撮影技術だし、
最近のスターウォーズやロードオブザリングですら一枚絵は使われている


142:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:15:38.95 ID:dsDL3CUs0
>>138で思い出したが「インディージョーンズ最後の聖戦」では
日本人が背景の絵を担当してるシーンがいくつかある。
よく見ると外国なのに日本車や日本ナンバーが描かれている。


269:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:24:14.76 ID:QTX8bJ700
>>142
ダイ・ハード2のエンドも日本人が書いた絵だそうだ。


76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:50:45.71 ID:h4DpdiX+O
バックトゥザフューチャーのマーティ役はもともと違う人だったが、
何シーンか撮ってから「なんか違うな」ってことで変更になった
たしか


82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:52:41.87 ID:epGJqHCO0
>>76
それひどいよな
取直ししてまで消されたんだぜ
まあマーティがあれなんだけど



85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:54:08.87 ID:waYwYWv50
>>76
マーティマクフライ役を代わったその役者は
ザフライ2でマーティンフライ役をやった


87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:54:31.19 ID:rISelc5T0
>>76
エリック・ストルツな
ちなみにストルツがマーティ役をしているカットもある


91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:56:05.81 ID:h4DpdiX+O
>>87
> ストルツがマーティ役をしているカットもある

おお、これ知らなかった
ちなみにどのカット?



94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:57:09.55 ID:waYwYWv50
>>91
テロリストの弾が切れてデロリアンに飛び込むシーン


108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:00:57.87 ID:h4DpdiX+O
>>94
サンクス、勉強になった
あれエリックなんだ


77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:51:33.58 ID:VbJARPrb0
ロバート・デ・ニーロにまつわる豆知識

・レイジングブルの後半、デニーロは激太りしているが、体はスーツ、顔だけ太らしている。
・ディアハンターでは、役作りのために舞台となる村にしばらくのあいだ暮らしていた。
・タクシードライバーでも実際に一ヶ月くらいタクシードライバーやってた。
・アンタッチャブルでは本当にあそこまで太って、頭髪を全部抜いた。
・レナードの朝のあの演技は、その類の病気の専門家が見ても驚くくらいの上手さ。

とにかく彼は役作りの達人


84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:53:39.47 ID:dsDL3CUs0
2が北斗の拳の元ネタになってることで有名なマッドマックスの主演をしたメル・ギブソンは
オーディション直前に街中でチンピラとケンカしボロボロの状態で参加した。
監督はその姿をみて一発で採用した。

ちなみに1だけで死んだスタントマンは5人以上といわれている。


86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:54:23.36 ID:muleM5rF0
>>84
スタントマンが死んだのはガセです


88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:55:35.64 ID:dsDL3CUs0
>>86
ウィキペディア見たら否定されててワロタ。
DVDの情報ウソばっかじゃねえかw



90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:55:45.39 ID:MMpY9KulO
CG映画時代の先駆けとして「ジュラシック・パーク」が挙げられることが多いが、
実はCGのシーンはそう多くなく恐竜の大部分は精巧な人形


95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:57:24.73 ID:N4mbGQvt0
>>90
実はアナログの手法をフル活用して造った映画なんだよな
もののけ姫と同じで、手法の転換期に作られた貴重な作品


104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:00:01.76 ID:dsDL3CUs0
>>95
確か少女の一人がダクト下から迫るラプトルにビビって顔を上げるシーン(代役)
の顔だけ合成で本人のとすげ変えてるんだよな。他にもあるかもしれんが。


96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:57:38.41 ID:dsDL3CUs0
「卒業」の主人公が花嫁を奪い去るシーンは
色んなドラマのラストシーンに引用されているが、
実は本編ではその直後バスの中で二人とも
シラフに戻って真顔で「なにやってんだ俺ら……」みたいな表情になってる。


100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:59:23.71 ID:DgExZEwdP
>>96
その後の人生を表しているらしいな


97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:57:52.99 ID:G8WM9LWc0
よくある間違いだが、ジェイソンはチェーンソーは使わない。
チェーンソーを使うのはレザーフェイス。


98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:58:07.06 ID:/93lCBswO
ジャッキー・チェンの映画でNG集があるのは他の監督の作品の影響を受けて、
「キャノンボール」の監督との話し合いがきっかけだが

そのNG集には自作自演もある。
スタントの事故やアクションのミスは当然自演でないものの、
台詞間違いや携帯が鳴る等の、ほんわかしたアクシデントには自演が含まれている。

何故なら、ジャッキーは撮影中に怒鳴ってばかりで滅多に笑わない。
当然命を懸けたアクションのミスやスタントの事故に敏感なせいだが、
そのままNG集に組み込むとジャッキーが嫌々映画を作っているように見えてしまう。

それでは観ている客まで辛くなるからと編集と演技でいくつか「ミス」を入れている。
ジャッキー自ら、「神話」の取材で語った。


99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 20:58:38.12 ID:2u1Zip2m0
フォレスト・ガンプのオープニングで、鳥の羽が空から揺れながら
フォレスト・ガンプの足元に落ちるシーンにかかった金は
北野武監督の映画一本分


134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:12:06.57 ID:4UU3AY250
>>99
たけし映画って一本どんぐらいの製作費なの?


146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:16:41.15 ID:waYwYWv50
>>134
Brotherで10億くらい。ガンプは45億。
羽だけで20億以上かかってるって噂も。


188:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:40:32.05 ID:2u1Zip2m0
>>134
たけしの万物創世記という番組で
たけし本人がいってた。具体的な金額は知らない


107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:00:50.24 ID:b1PG66oX0
エイリアン2は現場スタッフの仲が糞悪くて作業が難航した


128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:10:02.28 ID:gU+WyvBG0
>>107
スタッフがイギリス人で撮影が難航しててもお茶の時間になると作業中断したんだよな


118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:04:18.52 ID:1XCX7Bu8O
蜘蛛巣城では黒澤明の支持で三船敏郎に本物の矢を射った
三船敏郎はぶち切れてその夜に酒の勢いで黒澤邸を襲撃した

後年に三船は「黒澤を殺さなきゃいつか俺が殺されると思った」と笑って語ったそうな


121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:05:22.91 ID:i3PFyKqE0
>>118
マジキチ集団だなw


120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:05:14.35 ID:2u1Zip2m0
世界初の映画は工場から人が出ていくだけ
第二弾は汽車が駅にとまるだけ


124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:07:14.46 ID:Hdd76hfHO
>>120
汽車が迫ってきて観客が逃げたって話は有名


122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:06:24.45 ID:OH2SyJkT0
ターミネーター2のラストの方でボロボロになったシュワちゃん演じる
ターミネーターが「休暇が必要だ」と言ったのはアドリブ。当時多忙で
休む暇も無かったから。ちなみに日本の地上波で放映される際は
「修理が必要だ」と吹き替えられている


131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:10:28.20 ID:aSaTMTph0
ターミネーター2でT-1000が人間に擬態するシーンは
双子が演じている



132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:11:21.34 ID:laqddoWyO
インディージョーンズ最後の聖戦で使われた遺跡は撮影終了後に世界遺産に認定された
その時スタッフが撮影道具を忘れてきた状態で認定された為持って帰る事ができなくなった


135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:12:41.25 ID:dsDL3CUs0
「荒野の用心棒」は「用心棒」を見た監督が勝手に無許可で制作した。
後に訴えられたが監督は終始知らん振りをしていた。


140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:14:16.05 ID:0YysNLjj0
スピルバーグは「E.T.」をわざわざストーリーの時間軸にそって撮影して
子役達にE.T.との別れを辛くさせ、ラストシーン前に
「別れだよ、E.T.とはもう会えないんだよ」
とさんざん吹き込んで本当に泣かせて撮った。


201:
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/12(木) 21:47:04.68 ID:ftttwGVs0
>>140
完全に洗脳だな


157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:24:47.96 ID:DgExZEwdP
酔拳2の本当のエンディングは結構きつい


161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:26:55.52 ID:dsDL3CUs0
>>157
ジャッキーが工業用アルコール飲んで池沼になるんだっけ。
本当つーか同時にとった別バージョン。




164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:28:31.35 ID:VbJARPrb0
スターウォーズ エピソード1にはE.Tが出てる。
未知との遭遇にはR2D2が出ている。


165:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:28:40.30 ID:muleM5rF0
エクソシストでカラス神父の死に際に告解を与える
ダイアー神父は本物のイエズス会の神父

動揺しながらもカラス神父に語りかける演技が
いまいちと見た監督はツカツカと神父に歩み寄りビンタ一発
すかさず撮影に入り見事にOKが出た


175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:33:42.04 ID:vdkvumY00
ベン・ハーの群衆の中に腕時計してる奴がいる
有名すぎか


176:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:34:10.31 ID:/93lCBswO
香取悟空の「西遊記」、アクション指導はもちろんプロのスタントチームだが、
打ち合わせには内村光良が呼ばれ、アクションの組み立てに僅かながら参加した

なお内村光良主演の「恋人はスナイパー」のアクションは、
内村光良とジャッキー・チェンスタントチームとの打ち合わせが主となっている。


177:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:34:47.89 ID:1XCX7Bu8O
幸せの黄色いハンカチで高倉健は出所後に
初めてビールを飲むシーンのために数日間断食した


178:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:35:20.37 ID:et45PDRl0
マルフォイは今回の震災の時に温泉卵を大量に送ってくれた


183:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:37:20.96 ID:/93lCBswO
>>178
なんかわろた
いや、ほんわかした



184:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:38:09.55 ID:waYwYWv50
ブラッド・ピットに食事シーンが多いのは多忙で撮影を利用しないと
食事とれないから、というのはマジビア?


186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:40:02.25 ID:VbJARPrb0
>>184
それは俺も聞いたことある。きっとマジだよwww
特にオーシャンズでは食ってないシーンのほうが少ないんじゃないか?


196:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:44:16.42 ID:VbJARPrb0
ホームアローン1で舞台となったあの家は、今1億6000万円で買える。
内装は変わってないが壁紙やレイアウトが変わっていて綺麗になってる。


203:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:47:16.44 ID:G8WM9LWc0
>>196
ゴッドファーザーで使ってた邸宅も売りに出されてた気がする


207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:48:22.16 ID:0YysNLjj0
宮崎駿は映画版ルパンの次作を押井守にやらせようとしていた


211:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:49:52.43 ID:dsDL3CUs0
>>207
その時押井が提示した設定が最終的に「天使のたまご」になったんだっけ?


216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:52:37.42 ID:bBnc6r5r0
>>211
『もう世界に盗みたいものがなくなったルパンが今後どうするか苦悩する話』を
やりたかったらしいな押井はちょっと落ち着いたほうがいい


226:
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/12(木) 21:57:19.47 ID:jZrED55d0
天空の城ラピュタの幻のエンディング
幻のエンディング


233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:00:42.80 ID:rX/ZQ+BO0
>>226
ジブリの映画は今でこそテレビ放送時はノーカット放送されてるけど
まだその規制が無かった頃時間合わせのために本編映像を編集して
作られたエンディングが何時の間にやら幻のエンディングなんてものになった

「天空の城 ラピュタ」のもう一つの幻エンディング真相
http://toshi-densetsu.com/anime/100217.html


243:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:04:50.26 ID:1XCX7Bu8O
ハリウッド版ゴジラの監督は国内外のゴジラファンがボロクソに叩かれたが
「興行収入では俺のゴジラが歴代最高だ。つまりテメーらオタク共以外にとっては俺のゴジラが最高傑作なんだよ」と言い切ったそうな


246:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:07:15.47 ID:h4DpdiX+O
撮影などで背を高く見せるための踏み台を「セッシュウ」と呼ぶが
これは昔ハリウッドで活躍したなんとかセッシュウさんという
日本人俳優が共演の外国人女性より背が低かったので撮影中に事あるごとに

「セッシュウに背を高く見せるための踏み台を用意してやってくれ」
と言われていて、それが徐々に短縮されていき最終的に
踏み台の名前が「セッシュウ」になった
セッシュウ


258:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:12:10.52 ID:4jKAKB3K0
>>246
早川だね
淀川さんがいい男と怪しげに語ってた
その早川は女に凄い人気があって、「早川がこっちを見てる」と
思って女が映画館にめかしこんで行ってたとか


251:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:09:15.32 ID:h4DpdiX+O
インディジョーンズ魔宮の伝説のヒロイン役の俳優はこの映画がきっかけで監督のスピルバーグと結婚した


253:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:09:34.39 ID:VbJARPrb0
セガールはプライベートでも保安官やってる。
かれこれ20年くらいやってる


259:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:12:47.80 ID:rX/ZQ+BO0
映画スタンドバイミーの原題をBODY(死体)だと勘違いしている人がいるが
BODYは原作小説のタイトルで映画は元々スタンドバイミー


261:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:13:57.83 ID:qLhgQNKm0
特撮の神様といわれる円谷英二のエピソード

特撮映画『空の大怪獣ラドン』のクライマックス
阿蘇山に追い詰められたラドンに自衛隊の攻撃が加えられるシーンで
セットの熱によりラドンを操演中の糸が切れてしまった
だが円谷監督は敢えて止めずそのまま撮り続け、弱ったラドンを見事に表現させた


278:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:32:41.36 ID:MbfEP8i30
スター・ウォーズについて、
「宇宙空間で音が聞こえるのはおかしいんじゃないか?」
というツッコミに対する、ルーカス監督のコメント

「現実の宇宙じゃ音なんて出ないだろうね。
でも、僕の中の宇宙では音が出るんだよ! その方が楽しいじゃない!」

そういう監督だからこそ撮れた作品っていうのもあるんだろうね


279:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:32:51.72 ID:11G1y9yL0
フルメタルジャケットのハートマン軍曹を演じるR・リー・アーメイ
元は脇役を演じる予定だったそうな


281:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:34:26.03 ID:MbfEP8i30
>>279
脇役じゃなくて演技指導ね
ヘリから機関銃を撃ちまくって「簡単さ! 動きがのろいからな!」って
言ってるのが当初ハートマン軍曹役だった人


294:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:41:00.54 ID:1XCX7Bu8O
>>281
ちなみにその人のセリフもほとんどアドリブ
脇役に変更させられた腹いせにアドリブしまくってたらしい


283:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:35:04.36 ID:1XCX7Bu8O
映画『スピード』のスピードを落とすと爆発するという設定が斬新だと注目されていたが
実はその設定はスピードの20年くらい前の邦画のパクリ


289:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:38:00.66 ID:muleM5rF0
>>283
新幹線大爆破だな



290:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:38:16.86 ID:VbJARPrb0
踊る大捜査線はパクリ映画
内容もパクリなのかしらんが、BGMはパクリばっか。
テーマ曲とか、挿入曲とか色々


291:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:39:32.10 ID:dsDL3CUs0
>>290
内容も黒澤の「天国と地獄」をパクって、わざわざ織田に「これって天国と地獄じゃね?」
と言わせてオマージュのアピールをするというどうしようもない内容だったりする。


297:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:41:41.46 ID:VbJARPrb0
>>291
そうなのか…

大捜査線3だが、なんかの映画と内容が似てると思ってたんだが思い出した
ダイハード1だ


293:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:40:33.20 ID:muleM5rF0
>>290
ついでに言うと最初のポスターはドーベルマンのパクリ


309:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:51:21.97 ID:As3DZ64tP
>>290


これだな



295:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:41:15.99 ID:kF5SzFK20
有名な話だがトムクルーズは失読症でトップガンあたりまで台本が読めなかった
今は克服してるらしい


298:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:43:21.75 ID:dsDL3CUs0
>>295
英語圏はなぜか失読症が多く、大抵は「本の嫌いな頭悪いガキ」扱いされるらしい。


確かボーンアイデンティティーの主演も失読症だったはず。
母親に「本50冊読破したらバイク買ってあげる」と言われ
挑戦するも挫折したらしい(しかしバイクは買ってもらった)


299:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:43:31.07 ID:1XCX7Bu8O
アニメ『トップをねらえ』はエースをねらえ風トップガンという意味でつけられたタイトルだが
庵野は当時トップガンを見たことがなかった


313:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:53:51.63 ID:kF5SzFK20
NANA2で宮崎あおいがハチ役を断ったのはベットシーンが多すぎたかららしい
ますます宮崎あおいが好きになった
宮崎あおい


315:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:54:27.56 ID:hVEsZ9Uy0
スターウォーズに登場するアミダラ女王
名前の元ネタは南無阿弥陀仏


319:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:56:16.28 ID:kF5SzFK20
>>315
時代→ジェダイとか
監督がかなり日本をリスペクトしてる


328:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:01:57.37 ID:dsDL3CUs0
そういえばダースベイダーも元々は三船にオファーが来たらしいが、
ほとんどマスクしてんのに三船にオファーしたってしょうがないと思うんだ。


337:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:04:18.20 ID:kF5SzFK20
>>328
三船はいろいろと残念
ベストキッドの話も「こけるだろww」って断ってる


346:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:09:06.08 ID:1XCX7Bu8O
>>328
最初はオビワン役で依頼したんだけど
当時の日本ではSF映画は地位が低かったからイメージダウンを理由に断わられた
それでダースベイダーの衣装見せて
「じゃあこっちなら顔見えないからいいでしょ?」と再度交渉するも
「いい歳してそんな格好できるかwww」と断わられたらしい


334:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:03:11.09 ID:35kDx96w0
オズの魔法使いの主人公は、撮影された当時に映画会社の偉い人の
慰み者になっており、15歳にしてあらゆる性の快楽を仕込まれた
ガンギマリジャンキー娘になっていたのであんなにハイに歌い踊っている。
ジュディ
ジュディ・ガーランド
契約後、メトロ・ゴールドウィン・メイヤーはかなり肥満気味の13歳のジュディに極度のダイエットを命じた。
13歳にしてダイエット用の薬として覚醒剤(アンフェタミン)を常用するようになる。
『オズの魔法使』を含む、すべてのメトロ・ゴールドウィン・メイヤーのミュージカルでジュディは
元気一杯で歌い踊っているように見えるが、ビリー・ホリデイがアヘンやコカインで、
ジャニス・ジョプリンがヘロインで陶酔して歌っているのと同様に、
実は覚醒剤の使用により「ハイ」の状態で歌っていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/


335:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:03:35.41 ID:h4DpdiX+O
オビ・ワン のオビは帯
クワイガンジンは開眼人とか聞いた

あとシリアスな場面が多くなりがちな中、緩衝材の役目を果たす
C3POとR2D2のコンビは黒澤映画のなんかに出てくる二人組を元にしてるとか

黒澤に詳しい人がいたと思うからその人なら
きっと知ってると思うが俺はそっち方面はさっぱりだw


363:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:23:17.05 ID:As3DZ64tP
>>335
黒帯→帯の中で一番 オビ・ワン
ダースベーダーのデザインの元は伊達政宗の甲冑


342:
天文学者 フェンダー ◆9dvISqYoCo :2011/05/12(木) 23:07:37.46 ID:XSxGJfAv0
トムクルーズとブラピが共演し、若かりしキルスティンダンストも
出ている「インタビューウィズヴァンパイア」
インタビュアー役のクリスチャンスレーターも凄い豪華だが、
当初その役に配役されていたのは死んだリバーフェニックス

リバーフェニックス


349:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:12:29.54 ID:sUO84gqp0
ロードオブザリングの旅の主要メンバー8人は
エルフ語で9の意味のタトゥーを入れてる
ギムリ役の人だけアレルギーがあって入れてない
後ガンダルフ役の人はゲイ



361:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:22:21.98 ID:35kDx96w0
アメリカ映画の刑事がやたらとドーナツばっか食ってるのは、
アメリカのドーナツ屋では警官に無料でドーナツを振舞うことに
なっているから


370:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:32:12.61 ID:m7CxXvyf0
シェーン死亡説みたいな、映画の根幹に関わるトリビアなんかないかや
この映画を紹介する際、一般的には「少年に見送られて馬で去った」とされることの多いラストシーンだが、
「この時の馬上のシェーンは実はすでに死んでいる」という解釈が存在している。
その根拠は以下の通りである。


・決闘の撃ち合い中、シェーンが撃たれていること。
・ジョーイの必死の叫びにまったく反応しなかったこと。
・走り去ったシェーンの片手が力なく伸びていること。
・ラストシーンでシェーンがいる場所が墓場であること。

映画『交渉人』には、登場人物がこのラストのシェーンの生死について議論するシーンがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/


402:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:53:33.54 ID:h4DpdiX+O
>>370
SAWでアダムとジグソウが親子って説を聞いたことがある、あくまで説だけど
アダムの最後の叫びが「ダーッド!」に聞こえるとか、
アダムだけファミリーネームが無いとか(←これちょっと自信なし)、
アダムだけゲームじゃなくて「お前はここで死ぬ」って言われるとか、
アダムが中盤で「家族に会いに行けてない」って話しを急に放り込んでくるとか、
アダムがジグソウの顔を見て驚愕してるとか、
アダムだけ俳優じゃなくて脚本家本人が演じてるとか

なんかそんな感じ


376:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:35:29.78 ID:DNObdLst0
スティーブンキングを原作とした名作、スタンドバイミー
劇中、主役4人による喫煙シーンが随所に出てくるがこの煙草は全て偽物
キャベツを乾燥させたものをわざわざ使って撮影している
その理由はサウスパークにネタにされるほどの
禁煙活動を行っている監督のロブライナーにある


386:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:43:30.59 ID:11G1y9yL0
撮影中に子役が死んだ作品ってなんだっけ?


392: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:46:39.94 ID:kF5SzFK20
>>386
撮影後ならポルターガイストって映画の出演者が次々と死んだらしい
しかも映画の中で謎の声が聞こえてきたりとこわーい映画

ポルターガイスト3 / 少女の霊に捧ぐ…
1982年に公開された『ポルターガイスト』の第3作。 超高層マンションに舞台を移し、
メインキャストも大幅に変更されている。


本作の撮影終盤に、キャロル・アンを演じていたヘザー・オルークが原因不明の奇病に冒され、
わずか12歳で急死。このためラスト部分は変更を余儀なくされた。本作のエンドロールの最後には
「この映画をヘザー・オルークに捧ぐ '75年生'88年没」というスーパーが入っている。

シリーズ出演者4名の急死により、ポルターガイストシリーズは「呪われた映画」とされた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/


398:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:50:11.70 ID:11G1y9yL0
>>392
これじゃないかも

イメージ的には穴に落下

プロペラ展開

みたいな映画


406:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:59:05.30 ID:11G1y9yL0
>>398
自己解決したグーニーズやったわ


410:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/13(金) 00:01:09.01 ID:Vzt8lzU20
>>406
kwsk
※該当情報なし


396:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:48:20.15 ID:As3DZ64tP
>>386
映画『トワイライトゾーン』撮影中の事故



401:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:52:22.86 ID:DgExZEwdP
>>396
これはきついな


408:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 23:59:26.79 ID:kF5SzFK20
マトリックスリローデッドの高速道路のシーンは2ヶ月かけて本当に高速道路を作った


412:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/13(金) 00:02:21.21 ID:g5GvsUFa0
>>408
ちなみにトリニティのバイクチェイスは、本当にトリニティ役の人が運転してる。
走るルートは決まってて、何度も練習したらしい。


189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:40:33.71 ID:h4DpdiX+O
ハリーが「マルフォイ黙るフォイ」と言うシーンは無い


193:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 21:42:22.65 ID:0s6dTK0j0
>>189
くそ、こんなので笑っちまった・・・

宮崎駿 キキが飛べなくなった理由は女の子ならわかる

【原発】宮崎駿が描いた原発の町のその後~ON YOUR MARK解説

【閲覧注意】死に方が悲惨な有名人


マジで可愛い女剣士による神業剣捌き 「技斬り風車」

posted with amazlet at 11.05.13
フジテレビ (2002-03-20)
売り上げランキング: 25047
タグ :
#映画
#雑学
#トリビア
#VIP