【脳トレ】頭の回転を早くする脳を鍛える方法
アインシュタイン


1:病弱名無しさん:2011/03/20(日) 01:46:43.56 ID:/lJT7xtz0
1 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:05/01/16(日) 06:25:09 ID:oPVnLFs3
本当にアホです。仕事で簡単な計算ミスを繰り返す。
相手の言っている事が理解できない。(意図がわからない)場の空気が読めない。

次に何をすべきかわからない。要領が滅茶苦茶悪い。同じミスを何度も繰り返す。
一度教わったことをすぐ忘れる。何か新しいことを覚えると
さっきまで覚えていたことをすぐ忘れる。こんな感じです。

どうすればいいのでしょうか。真剣に悩んでいます。社会人でこれでは
非常にまずいので、何かいい改善方ありませんか?


2:
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 02:01:39.38 ID:/lJT7xtz0
「頭の良し悪しを測る基準となる指標は?」
→IQテストがありますが、一般的に用いられるIQテスト(WAIS-III等)では知能因子の
一部しか測定できず、その限界を認識した上での使用が求められている。
現在、総合的な頭の良し悪しを測るIQテストは存在しない。

「簡単な計算や音読は頭に良い?」
→科学的には不明だが、計算が早くなるし、
滑舌も良くなるから、苦手ならやっとけ。

「頭に良い食べ物は?」
→身体に良い健康的な食事が頭に良い。
何か特定の食品はないか、という発想は「〇〇ダイエット」と同じ罠に陥りやすいので注意。
大豆や卵等のコリンソースが重要だとも言われているが
有効性の程度についてはよくわからないので情報募集中。

「これは病気ですか?」
→判断できない。
深刻なら病院に行け。

「頭は良くなりますか?」
→なるから、努力しろ。



3:
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 02:03:27.15 ID:/lJT7xtz0
参考

「脳トレ」に効果はあるのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090218/186415/

カロリー摂取を控えると記憶力も向上する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090316/189137/

週二、三回の軽いジョギングでワーキングメモリが向上
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/UndouKioku0118Yomi.shtml

頭の回転が速いってどうすればなれるのでしょうか
http://q.hatena.ne.jp/1205335791

「これをやったら急激に頭がよくなった」という方法を教えてください
http://q.hatena.ne.jp/1174379488

【どうして勉強しなきゃいけないの?】
http://q.hatena.ne.jp/1124539258

(回答数が多いのでベストアンサーをここに)
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070121/1169414343

日経の池谷さんのコラム一覧
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080402/152059/


4:
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 02:06:46.16 ID:/lJT7xtz0
n-back課題

・アプリ
エムズメス http://www.asahi-net.or.jp/~ra8r-mnm/m-mess_Info.html

Brain Workshop http://brainworkshop.sourceforge.net/

Brain-Beat (FLASH) http://zarat.us/tra/online-games/brain-beat.html

Cognitive tests (FLASH) http://cognitivefun.net/test/22

N-back Suite(iPhone,有料) http://www.iappfun.net/item/306071267.html


・参考
「流動性知能」を向上させるソフトウェア
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050723.html

The Swingy Brain: トレーニングと知能
http://swingybrain.blogspot.com/2008/05/blog-post_17.html


5:
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 02:07:49.14 ID:/lJT7xtz0
【記憶力アップ法】

288 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2006/03/10(金) 21:21:26 ID:22Un0vv2
自分がここ数ヶ月やっている記憶力アップ法。
一日の終わりに瞑想をしながらその日あったことを朝からずーと映像で思い出していく。
その時同時に口でもブツブツと状況説明してゆけばさらによい。
思い出す情報は細かければ細かいほうがいい。
思い出せない部分はできるだけ思い出そうとがんばって、
それでも思い出せなければそれでOK.

これで飛躍的に記憶力が伸びた。

289 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 21:44:59 ID:tsBv+YfV
>>288
俺もある本でそれ読んで実践してた時期があるが、記憶力アップした。
正確には、記憶を思い出す力がアップした。


6:
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 02:08:07.72 ID:/lJT7xtz0
913 :908 [sage] :2007/10/13(土) 22:34:36 ID:bIS6ns+b0
>>909
俺はゲームとかは全然使ってないね。
そのかわり道歩く時間は全部記憶力の訓練になってる。

今俺がやってることは主に、
①目に映ったものをそのまま思い出す
②耳に入った音をそのまま思い出す
③本を読んだら1ページ毎に内容を頭でまとめる&その後もしばしば思い出す
といってもイメージしにくいだろうから俺の脳内を実況中継してみよう。

①について。道歩きながらターゲットを1個決める。車でも家でも女の子でもなんでもいい。
数秒おおまかに観察する(1秒~5秒くらい、対象の複雑さによる)
→観察したら目を閉じて頭に浮かべてみる
→ぼんやりとは浮かぶはずだが、そこでその映像を厳しく採点する。
車だったらタイヤの模様はどうだったか、とか、
かばんだったらひものよじれ具合がどうだったかとか、
めちゃめちゃ細かいとこまでチェックしていく。

そうすると当然見たはずなのに頭に残っていないものが出てくるから、
それに注意してもう一回観察。 観察したらまた目を閉じて想起、
チェック、観察、想起、チェック、これを何回か繰り返す。

1~2週間くらいで、見たものを思い出す精度が自覚できるくらい上がった。
今で2ヶ月くらいだが、あの店なんて名前だっけと思うと、
看板が浮かんできて読めたり(もちろん100%ではないが)
勉強した内容とかは本のページのうっすらした映像と一緒に思い出せる。

②もターゲットは色々あるが、よくやるのは、人の話を0.5秒遅れで頭の中で「再生」する。
自分の声に変換しないでそのまんまテープレコーダーのように再生する。

③はそのまんま。読んだ直後に必ず要約。
どれがどういう風に組み合わさったかは知らないが、
ともかく上の三つをやってたら俺の記憶力はずいぶんマシになった。
副次的にイメージ力と観察力もだが。
要は思い出し癖が一番大事だと思うよ。とにかく暇さえあればなんでも「思い出す」。
正確に説明しようとしたら長くなってしまった。



105:
病弱名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:59.58 ID:pt0HqePfO
前スレでチラ見してからずっと気になってたんだが、

理解力と表現力ない
→バカ

理解力>表現力
→バカに見える

理解力<表現力
→頭よく見える

理解力も表現力もある
→秀才

これでいくと自分は間違いなくバカなんだ
理解力はいろいろ方法出てるし実践もしてるんだが、表現力はどうすりゃいいの?


106:
病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:20:09.11 ID:zkCu47GM0
表現できて初めて理解できるし、理解できて初めて表現できる
表現力と理解力は表裏一体だし、あまり分けて考えないほうがいい

俺はこもり気味だったから
「自分は表現力がないだけで理解力はある」と勘違いできていたけど
他人と関わることが増えて、自分の表現力の無さと共に理解の浅さに気付いた

ここでいう表現力は「説明力」とでもいうべき真面目な表現力のことで
芸術的な表現力や詐欺師的な表現力は別ね



107:
病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:27:12.91 ID:LVBmOr1a0
要するに説明上手になるための方法だろ?
何が最も伝えたいことなのかを明確に打ち出すことと
順序立てて話す論理力が必要なんじゃないか?
どういったトレーニングをすれば身につくかは知らないけど


112:
病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:29:27.79 ID:pt0HqePfO
>>107
そう、単純にいえば説明下手なんだ
広い意味ではコミュ障かもわからんが

マンガやアニメの内容を理解して面白いと感じても
頭の中で整理して説明できないからオタなんかには舐められる

ADDだから記憶力も悪いし…
どうすりゃいいんだ…


114:
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 02:00:04.51 ID:RopDqr4z0
ひろゆきとか説明上手だよな
相手の話を凄くわかりやすいように要約してくれる

自分の意見はハッキリ言うし、口論になれば必ず相手を論破する
俺が今まで見た中では一番の天才だ

頭の回転が早い人の会話術を学ぶ



202:
病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:39:39.53 ID:bOrtEPBu0
ネットで会話して練習してるけど、やれば効果あるもんだね
つか、会話によって成長してるってより、会話のときにいろいろ考えたり
終わった後反省会をしてるときに頭を使って、それによって成長してる気もしないでもない

ちなみに肝心の会話能力はだいぶ改善されてきてると思う
俺はそもそもその場で考えるよりも、じっくり考える思考力のほうが高いと思うから、
会話をどうすればいいのかを、会話以外のときに考えることで
いろいろ話法が身についてきたかもしれん



213:
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 03:56:35.76 ID:9JjYBMhb0
公認会計士の勉強をしてから頭の回転が早くなった気がする
特に2次の論文試験はマジで頭を使うよ
簿記4級レベルなので合格には届かないけど、
それでも頭を使う何かを習慣付ける事はいいよ



214:
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 04:36:09.06 ID:8+MIZQbV0
だよな
結局のところ、脳トレをするよりも、何か新しい刺激を与えることが
結果的に頭を鍛えることになる気がする

さらになら、その分野は複雑なら複雑なほどいいと思う


215:
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 09:30:16.11 ID:yZCB8oAX0
その一歩を踏み出すのが難しいんだよ.....俺の頭じゃ。
自分の頭の悪さを再確認して余計に死にたくなるし。


221:
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 01:09:55.88 ID:ehoV1/amO
気分や脳の活性度に毎日ムラが多いんだけど、不規則な生活続けてる人にはありがち?


222:
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 01:35:51.51 ID:Heoc3N/K0
>>221
夜勤生活長くて睡眠時間もリズムも不規則だからか俺もだ
自分の場合はムラっていうより、不健康レベルと頭の調子の悪さが比例してる

1年に何度かよく寝たあとはものすごく調子いい


224:
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 06:57:54.19 ID:FLDCjkap0
舌の筋肉を鍛えたらいい

巻き舌にして強く引いて縮めると、甲状腺周辺の筋肉が
鍛えられて新陳代謝が上がります。
舌は縮めたときに鍛えられます。
舌先を丸め後ろへ強く引いて下さい。
下あごの筋肉がグッと盛り上がります。

1日10回くらいやれば十分に効果が期待できます。
喉が痛くなるので痛くなったらしばらく中断して下さい。


255:
病弱名無しさん:2011/04/14(木) 23:56:40.57 ID:icNVUPxb0
たしかにストレスと頭の良さは関係あると思う
自分の時期的に見ても、ストレスと頭の回転は比例関係な気がする

性格を良くするってより、ストレスをなくすことだと思う


脳トレゲーム
瞬間記憶
http://flashfabrica.com/f_learning/brain/brain.html

数独
http://www.sudoku.name/index-jp.php

百マス計算FLASH
http://fjbears.web.infoseek.co.jp/hyaku/

IQテストFLASH
http://www.afsgames.com/iqtest.htm

プラスプラス
http://www.wowgame.jp/game_html/180.html

フラッシュ暗算
http://career.aol.jp/photogallery/flashculc/


反射神経を鍛える
http://www.geocities.jp/popand_rock/game_reaction/

健康・ストレス改善
ストレス度チェック
http://www.genic-net.com/stress/

頭のよくなる食べ物
http://allabout.co.jp/gm/gc/184228/

イライラ、ストレス解消のツボ
http://www.tubodesu.com/mental17+index.id+1.htm

ストレス解消の癒し生活
http://www.nouko.com/


今年こそ!睡眠を極めるためのテクニック&睡眠系エントリまとめ
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50785976.html

疲れた心に~癒しのα波オルゴール
http://www.youtube.com/watch?v=sjhTQ6F7S5M&feature=related

初心者でもできる10分でできるマッサージの基本(足裏編)
http://nanapi.jp/23077/

脳を鍛える方法
あなたの記憶力を最大まで引き上げる8つの方法
http://gigazine.net/news/20080722_maximize_your_memory/


脳が冴える15の習慣、脳を活性化する47の方法
http://monojin.com/47-ways-to-fine-tune-your-brain/

時間管理の仕方でも変わる?あなたの「集中力」をアップさせる方法


もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20090122/1232562648

記憶について知ろう
http://www.stintprocentralasia.org/kiokunosikumi.html

急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
http://anond.hatelabo.jp/20091026215137

やる気に関する驚きの科学
http://www.aoky.net/articles/daniel_pink/dan_pink_on_motivation.htm

あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法
http://lifehacking.jp/2010/01/deliberate-practice/

脳は変わることができる!プロフェッショナル 茂木健一郎スペシャル
http://d.hatena.ne.jp/usukey/20080429/1209477695

速読ができる「無料で速読トレーニング」
http://www.servicemall.jp/sokudoku/

速聴のような[倍速聴き]が 無料、タダでできるフリーソフト
http://www.wweden.com/ability/l_soft.html

脳をよくする薬奏 集中力強化 ~サブリミナル効果~
http://www.youtube.com/watch?v=hKzJDuG8ERY&feature=related


話下手でも「気まずい沈黙ナシ」で会話を続けるための7つのPoint
http://www.yomugakachi.com/article/151135422.html


便利なお役立ちまとめ
お薦めの掃除関連サイト

『デスクトップ便利サイトまとめ』

『インテリア参考サイトまとめ』

ブラウザゲーのまとめ

怖い話まとめ


posted with amazlet at 11.04.16
任天堂 (2005-05-19)
売り上げランキング: 747
タグ :
#脳トレ
#便利
#頭脳
#睡眠
#ストレス