1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 10:50:26.05 ID:EGjwo3tS0
使っている人を見たこと無いんだが

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 10:50:46.02 ID:Cx/YHc5X0
鯖立ててる人

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 10:50:50.16 ID:v5Oi/jL70


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 10:51:44.43 ID:moCBjyS+P
鯖だけ

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 10:52:56.18 ID:WU3h0ftt0
プログラミングする人。
情報セキュリティに進む人。
OSなしのPCが手に入ってお金を掛けずに使いたい人。


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 10:56:29.25 ID:w/snRPlkP
トラブル時にLiveCDで立ち上げてバックアップって手を稀にやる
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 10:56:51.26 ID:meL9A+kfi
仕事
あとmacの人は、意識してないかもだけどUNIX使ってることになる


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 10:58:44.23 ID:EGjwo3tS0
>>13
どんな仕事?


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 11:49:17.59 ID:meL9A+kfi
>>14
プログラマとかかな。
用途としては既に挙がってるサーバとか
あと、家電とかでも使ってるとこあるかも
組み込みlinuxってのもあるし


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 10:59:21.92 ID:rEpp776s0
余りで作ったサブにいれてる

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:03:47.78 ID:EGjwo3tS0
ちょっと調べたら、マックはUNIXベースのOSXを使っているのか

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:04:33.68 ID:Kwp7j0un0
情強のVIPERなら使いこなせて当たり前!

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:04:44.12 ID:jikgplZN0
俺も仕事で使ってる
開発がメインだから別にWindowsである必要はない
デスクトップ機はOracleLinux6.xでプログラムやパッチをゴリゴリ書いてる
サーバマシンはFreeBSDをよく使ってる
手っ取り早く構築したいときはCentOS使うけど


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:05:14.60 ID:jikgplZN0
まぁ遊ぶにはWindowsだな

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:05:38.66 ID:R1RRC5Sh0
Ubuntuばっかり使ってるおかげで万年ビギナーですが何か

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:06:03.71 ID:Cx/YHc5X0
Linuxでコーディングする時ってどんなソフト使うの?

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:07:25.07 ID:jikgplZN0
>>25
EmacsやVim
JavaやCでGUI開発ならNetBeansやEclipse使うけど


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:08:13.63 ID:Kwp7j0un0
Android使ってる人はLinuxerを名乗っていいからな!

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:08:13.79 ID:nfPbCorZP
企業の業務サーバがかなりの割り合いでWindowsサーバで
LinuxとかUNIXとかAIXとかあんまりなかった


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:08:29.26 ID:c+3NpLmX0
LaTeXとか使うのにLinux立ち上げてるな

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:11:12.01 ID:Kwp7j0un0
DVDプレイヤーとかルーター使ってる人もLinuxerだ!

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:12:34.21 ID:EGjwo3tS0
>>36
ああいうのってOS積んでるの?

ルーターとかアセンブリで組んでるのかと


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:16:04.85 ID:MeFsDonci
>>39
最近はもっぱらlinuxベースの独自OSになってるよ
カーネルモジュールでプログラミング楽すぎワロタ、な世界


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:17:04.72 ID:R1RRC5Sh0
>>39
ルーターとかはLinux使った方が開発楽。
オープンソースのライブラリが揃ってるから。


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:11:22.30 ID:L4lbIRcg0
家庭用サーバーに使ってます
独自のメールアドレス使い放題、広告なしウエブサイト、ブログとかできます

職業は鯖屋なので、手元に自由に触れるUNIX環境があるとべんりなんです。


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:13:23.30 ID:T57jkANLi
プログラミングはLinuxのほうが楽だな

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:19:24.68 ID:Oc8JTAH60
PS3は?

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:22:39.00 ID:EGjwo3tS0
>>49
ゲーム機は独自のOSだろ

最近のPSのあのメニュー、何か共通の物を作ってるんだろうって想像


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:24:55.95 ID:c+3NpLmX0
>>54
SONYがゲーム機やDAP、IT家電とかのマイクロチップの制御に組み込むOSはだいたいLinuxだよ
ソースはNHKのITホワイトボックス


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:21:53.14 ID:R1RRC5Sh0
もう相当前の話だけど
ローソンのロッピーを再起動してるところにたまたま出くわして
普通にWin2000のデスクトップが表示されてた


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:25:46.61 ID:R1RRC5Sh0
小売の端末はWinCEも多い
情報家電としてはすでに死んでるCEだけど
組み込みでは今も結構なシェア持ってる


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 11:52:15.60 ID:R1RRC5Sh0
自動車は一昔前はTRONが多かったみたいだけど今でもそうなのかな
車でバグったらテヘペロじゃ済まずに死ぬからな


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 12:05:48.90 ID:tCLaUR9D0
コンソール画面で作業するの楽しい

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 12:06:43.14 ID:vS8bvAMc0
研究室のがlinuxだった

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 12:42:53.15 ID:bO9U/6aP0
というか、てきとーに自作PC作るじゃん
やすいパーツ集めて来ると、だいたいどれも1万円はしないじゃん。

で、一番高いパーツがWindowsとか、もうアホかと。

結局、自作しても全然安くないって結論に出るのがWindows自作で
Linux自作だと、Linuxを使わない前提なら、それなりにリーズナブル。

21世紀になってからは、Linuxでのデバイスドライバーのトラブルも、あまり無くなり
むしろ、Windowsのほうが導入はめんどうくさい場合も増えた。


ただ、ゲーマーとしてはSteamがLinux公式対応した現状でも
Windowsを維持するために工夫を続けなければならないのかもね。

Linuxを叩いている人の大半はWindowsユーザーなんだけど
Windowsを叩いているのも、やはりWindowsユーザーがほとんどで
自縄自縛とはこのことかと思うよ。


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 12:43:59.82 ID:bO9U/6aP0
誤:Linux自作だと、Linuxを使わない前提なら、それなりにリーズナブル。
正:Linux自作だと、Linuxしか使わない前提なら、それなりにリーズナブル。

ごめん。ほんとうにごめん。


89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 13:13:31.33 ID:bO9U/6aP0
単純問題、パソコンが無い老人の家に行くと
HDDレコーダーがあったりするだろ?
地デジTVがあったりするだろ?

そうすると、そこには組み込みLinuxが動いている。

ルーター装置はもっとも速い時期に注目された組み込みLinux機器のひとつで
YAMAHAがルーター用語として使うIPマスカレードは、NAPTのLinux向け実装のこと。

低価格のNAS製品は実態は組み込みLinuxによるファイルサーバーで
Linuxの技術をそのまま転用して、NAS製品にUSB-HDD対応とか
ネットワークカメラ機能を盛り込んだりもできる。
QNAPのようなRAID対応やiSCSI対応の高機能NASも、独自構成のLinuxサーバー。

スマフォも、iOSはBSDの流れをくむUNIXを基礎としていて
AndroidとかはLinuxを基礎としている。

こういった組み込みOSとしてのLinuxの発展は、デスクトップOSとしても応用され
WindowsRTがWindows7,XPと同じソフトを動かせないゆえに売れなかったのに対して
ARM+Linuxの構成では、ARM+x86とほとんど同じように
Firefox,LibreOffice,GIMPのようなOSSを利用することができる。

YouTubeを見ると、dynabookAZやNexus7のようなAndroid端末に
Ubuntuを導入してみた事例の動画が多々公開されている。

つまり、Linuxカーネルが動いていない世帯を探すことは
WindowsやMacが無い世帯を探すよりも難しい。


92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 13:19:15.48 ID:LYYBhCi50
普段使いもLinuxだから家に人が尋ねてきてLinux使ってる画面見られる事も多いけど
見えてもそれがLinuxだとわからないだろ
「最近のWindowsは俺のとなんかちょっと違う」くらいに思ってるはず


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 14:06:29.88 ID:nvXWSH2r0
ノートはLinux入れて使ってるな
デスクトップはゲームするからwindowsだけど


101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/16(土) 14:07:01.92 ID:jX5Zkbjl0
>>100
これ





posted with amazlet at 13.12.10

日経BP社 (2012-05-28)


posted with amazlet at 13.12.10
伊藤食品
売り上げランキング: 6,256

転載元:【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384566626/



携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
50万のヘッドホン買ったんだけど…色々とヤバイ
ツイッターでイラッとくる事
iPhoneの短所をひたすら挙げるスレ
IE、Firefox、Google Chrome、Safari、Opera お薦めブラウザは?
12年前のデスクトップPCwwwwwwwwwwww
Firefoxって情弱御用達ブラウザだよなwwwwwwwww
最強のアダルトサイト決めようぜwwwwwwwwwwwww
iPhoneで”tilt”をググるとちょっと傾く
情弱が使いそうなフリーソフト
C言語の魅力
Androidに必須なアプリ
お前ら絶対プログラマにはなるな
ダサいホームページの思い出
iPhoneで中毒性のあるアプリ
iPhoneの神アプリあげてけ
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
恥ずかしいメールアドレスに関する考察 ○○loveとか
容量1G超えのHDDが発売らしいぜ
【Facebook】俺「飼っていた犬のポチが死にました…」友達「いいね!」俺「いいね!って何だよ!!」
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
キーボードショートカットのよさを情弱な俺に教えてくれ
Androidスマホのランクが出来たぞ!お前らのスマホは何ランク?
モテるメール術を男子に教えるスレ
iPhoneを使っていてストレスを感じる時
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
何回やってもiPhoneの保護シールに気泡が入る
「あ、こいつネットに洗脳されてるな」って奴の特徴
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
パスワードどうやって管理してる?
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミング勉強してる人ってどういう順序で勉強してるの?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて