日本の学園アニメが外国人に与える誤解「制服のスカートが短い」「幼馴染がいる」 日本の学園アニメが外国人に与える誤解「制服のスカートが短い」「幼馴染がいる」
いまや日本の文化とも言われているアニメ。この日本のアニメが海外の視聴者に与える誤解が話題となっている。


中国人は、日本アニメが日本に関する情報源となっている場合が少なくなく、そのためアニメの中のことが日本の日常で見られることと勘違いする人もいるようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の学園アニメが中国人に与える5つの誤解について紹介する記事を掲載した。

その1つは「幼馴染がいて部活に入ると熱血の青春時代を送れること」。毎朝隣に住む幼馴染が起こしてくれ、たまたま出会った人が同じ部活だったなどということはまずあり得ず、「日本人にはみんな幼馴染がいるわけではなく、部活動は同じ趣味の人の集まりに過ぎない」と指摘した。

2つ目は「更衣室で着替えること」。実際には教室で着替えるケースが多いと伝えた。3つ目は「先輩後輩の分け隔てなく和気あいあいとしていること」。実際には日本は先輩と後輩との間には「大きな壁」があり、先輩に対する態度は十分に気を付けなければならないと注意を促した。

4つ目は「お昼にはみんな弁当を食べること」。実際には学校に食堂があり、食堂で食べる人は少なくないと伝えた。弁当の人もいるものの、必ずしも多いわけではないとしている。また、「屋上で弁当を食べる」というシーンもありがちではあるが、実際の学校ではその多くが屋上へ上ることを禁止していると指摘した。

5つ目は「制服のスカートが短いこと」。学校があんなに短いスカートを制服にするわけがなく、多くの学校では先生の管理が厳しいのが現状だと伝えた。

確かに、日本の実際の学校生活を知らなければ、アニメでイメージが形成され、誤解してしまうことは否めない。とはいえそれだけ日本アニメは少なからぬ中国人に影響を与えているとも言えるだろう。最近ではアニメの舞台を訪れる「聖地巡礼」も人気だという。新型コロナウイルスの問題が収束すれば、また多くの中国人アニメファンが日本を訪れるに違いない。


日本の学園アニメが外国人に与える誤解 全員に幼馴染がいるわけではない


▼これにネットでは、以下のような声が見られた。

・あながち間違いではない
・ほんとうのことじゃん
・アニメキャラは8頭身で脚長に描かれているからスカートが短く見えるだけ
・誤解以前に海外の人はアニメがフィクションって事すら考えたり、教えてもらわないのか?
・『女子高生の無駄遣い』でも見といてくれ。あれはかなりリアルだ
・『からかい上手の高木さん』を外国人が楽しんでるのが不思議。キスや手つなぎなんてハードルにならなそうなのに
・書いてるのは楽しく学園生活を送れなかった人やそもそもそんなものなかった人達なんだから当たり前だろ
・日本のAVが外国人に与える誤解の方が問題だな



一方で、我々日本人も海外のドラマなど創作物に対して、誤解や偏見を持ってしまっている旨も否めないかもしれない。

・アメリカの警察って、白人と黒人がコンビ組んでんだろ
・まあアメリカには宇宙人がいるしイギリスには魔法学校があるしな
・中国武術を学ぶと、宙を飛びながら戦えるんだろ!?
・ホウレン草の缶詰を食べると強くなれるって思っていた人はどうするんだ


▼おまけ画像



▼関連
女子校の教師はこんな光景を見てるのか… 写真集「女生徒 放課後の、…果て」 女子校の教師はこんな光景を見てるのか… 写真集「女生徒 放課後の、…果て」
フェチ写真集の最新作として、“本当は、女子校の教師になりたかった。”をキャッチフレーズに女子校の教師目線?を凝縮した写真集「女生徒 放課後の、…果て。」が登場。
女子高生のエロティシズム 写真詩集「思春期」 女子高生のエロティシズム 写真詩集「思春期」
“私たちが忘れてしまった、儚く残酷な ― 思春期。女子高生の写真と詩で織りなす、エロティシズムの世界”が謳い文句の女子高生のエロティシズム写真詩集「思春期」が発売され早くも話題を呼んでいる。
エヴァ作者も絶賛 新感覚エロす写真集「スクールガール・コンプレックス」 「エヴァ作者も絶賛 新感覚エロす写真集「スクールガール・コンプレックス」
「新世紀エヴァンゲリオン」の作者・貞本義行氏が絶賛しているという写真集「スクールガール・コンプレックス」が8日に発売され話題を呼んでいる。

可愛すぎる12才のコスプレ少女ダンサー …スク水で乱舞
ペット目線でパンチラや胸チラが堪能できる写真集「Pet's Eye」 いきなり品薄の人気