「異性って面倒くさい」 日本では 「異性って面倒くさい」 日本では"恋愛をしない”ことが一種のトレンドに
日本では「恋愛をしない」というのが一種のトレンドとして定着しているような雰囲気もあるといった記事がちょっとした話題になっている。


日本という国がシングルの男女にとって暮らしやすい理由の一つ。それは公共場所で恋人同士の愛情行為がほとんど見られないという点だ。他人の視線や感情に極度に配慮する「迷惑文化」の一環なのか、手をつないだり腕を組んだりするカップルも多くない。

見方によっては、日本では「恋愛をしない」というのが一種のトレンドとして定着しているような雰囲気もある。 恋愛を面倒に感じる「草食男子」「干物女」などの話は、すでに数年前から大衆文化の素材になっている。

日本内閣府は11日、昨年9-10月に20・30歳代の男女1万人を対象に実施した結婚・家族観アンケート調査の結果を発表したが、この調査で20・30歳代の未婚男女の64%が「現在交際している異性はいない」と答えた。 恋愛をしない理由は「自分の趣味生活に集中したい」(56%)、「恋愛は面倒くさい」(55%)だった。

しかし3月の大地震以降、日本の独身男女が変わっているという報道が出ている。その間、「一人が気楽。恋愛も結婚も面倒」と考えてきた若者が、生涯最大の恐怖を経験した後、結婚の必要性を痛感し始めたということだ。 地震の後、「一人で家にいるのが怖い」「余震が続く不安な夜、そばに誰もいないのが寂しい」と話す女性が増えている。

日本、結婚相談所の会員が急増 「一人では怖い」(中央日報)


これにネットでは、「狩りの能力が無くて草を食うしかない奴は『草食系』ではなくて単なる落ちこぼれ。真の草食系を名乗れるのは、肉も草も手に入る中で、あえて草を食う奴だけ」「どうして日本の女だけ世界でも低ランクのゆとり脳になっちゃたんだろうな」「日本の女はどんどん男性化してきてるからな」「面倒なのか自信がないのかしらんけど他人に興味持たなくなった人が多いよな。他人を好きにも嫌いにもならない人」

「男女平等とかいって女がごね始めたのが原因だと思う。昔みたいに男を気遣い一歩引くあの謙虚さが今の女にも必要だな」「一時の寂しさのために一生を潰すのは愚かなり」「女の言う『男の器』っていうのはゴミ箱なんだよ。男の器がでかいほど、ゴミをたくさん抱えた女にモテる」などといった声が寄せられている。


女子大生の性体験率は62% 女子高生は30%でともに肉食化
女 「好きじゃない男でも、顔が70点以上なら告白された時点で無条件で付き合う」
「コイツの話、つまんねー」と女子に思われる男が話す話題

女性のグチに対して正論や反論で答える ダメオトコ
女性が「これはセーフ」と感じる○○オタク 9パターン
“モテる女子力を磨くための4つの心得”がマジキチと話題

女の子が25歳以上の彼氏に求めること9つ
ヲタのための催眠恋愛入門「キミはボクを好きになる」が登場
“モテる女子力を磨くための4つの心得”がマジキチと話題
オタクが処女を好きな理由 「他の男と比べられたら敵わないから」



講談社 2011-05-23


by G-Tools