33歳フリーター「18歳の新入社員に敬語は納得いかない。俺の方が年上で人生経験もある」 33歳フリーター「18歳の新入社員に敬語は納得いかない。俺の方が年上で人生経験もある」
Q&AサイトのOKWaveに寄せられた「年下の新入社員に敬語で話すべきか?」といったフリーター(33)の質問が話題となっている。


Q&AサイトのOKWaveに寄せられた「年下の新入社員に敬語で話すべきか?」といったフリーター(33)の質問が話題となっている。


俺はある会社でアルバイトやってる33歳のフリーターです。最近、新入社員が入ってきたのですが、彼らは皆、俺たちバイトにタメ口をきいてくるのです。

そんで俺たちバイトは敬語で対応するように、バイトリーダーが自主的に声掛けをして、周りのバイトは何の抵抗もなくペコペコ頭を下げて、敬語で話してるのです。

自分はこの会社で6年バイトをしてるんですが、自分の部署に新入社員が来たのは初めてなんです。今までも年下の正社員の方はいましたが、皆、自分より先に会社に入ってるので、先輩として敬語を使ったりしてましたが、今回は自分よりも後に入ってきた後輩なんです。それなのに向こうはタメ口で俺らは敬語っておかしくないですか?

新入社員は3人でちょっと前まで高校生だったまだ10代の子供です。俺たちの方が人生経験も社会人経験もあるのになんでなんでしょうか?

アルバイトは新入社員に敬語で話さなきゃダメすか?(OKWave)


これにネットでは、「人生経験豊富な人はそんなこと言いません」「だからそんな年になってもフリーターなんだろうな」「ウシジマくんにこういう奴いたわ」「33歳正社員上司だったら分かるが……バイトだとねぇ…」「目下だろうが年下だろうが、敬語を使わないのは底学歴だろ。飲食店やコンビニで店員に対しても敬語で口が聞けないやつは底学歴ばっか」

「仕事ってのはガキ相手でも敬語だぞw」「プライドってより自己防衛だな。よほど自分に自信がないか、コンプ持ちなんだろう」「これが40代になってくると逆に若い人からのタメ口がうれしくなってくる罠 敬語だとさびしい」「会社では誰にでも敬語が一番楽だよ」「数年後の自分を見てるようで笑えない」などといった声が寄せられている。



■関連動画 「遭難フリーター」



■関連 「僕らがはい上がれない理由」



無職が親に「俺は生まれたくてこの世にきたんじゃねーよ 生んだのなら最後まで責任もって育てろ」
高卒で声優を目指した青年 夢やぶれ、就職したい…
浜崎あゆみ「私は構いませんが、中卒の方に失礼」 ファンの「そんなだから中卒って馬鹿にされる」発言に返答で騒動に
 

真鍋 昌平
小学館 2011-04-28


by G-Tools