石原軍団の炊き出し、もはやお祭りレベルと話題 石原軍団の炊き出し、もはやお祭りレベルと話題
石原プロモーション所属の俳優ら「石原軍団」が14日、避難所となっている宮城県石巻市中央公民館を訪れ、被災者へカレーや焼きそばの炊き出しをした。


石原プロモーション所属の俳優ら「石原軍団」が14日、避難所となっている宮城県石巻市中央公民館を訪れ、被災者へカレーや焼きそばの炊き出しをした。20日まで被災地で毎日炊き出しを続けるという。

阪神大震災の時も渡哲也さんらは、現地入りして炊き出しで被災者を元気づけた。今回はライフラインの復旧を待って被災地へ。昼夜1000食ずつを用意し、握手や写真撮影にも応じる。

「頑張ってください」と笑顔で声をかける渡さんから食事を受け取った同市三ツ股の木村裕子さん(29)は「久しぶりの温かい食事でうれしい。頑張ろうという気になる」と興奮気味だった。

「石原軍団」が炊き出し 宮城県石巻で(毎日)


石原軍団による石巻中央公民館での炊き出し。もはや炊き出しと呼べるレベルを遥かに超えている。(#ishinomaki | Plixi)








石原軍団の炊き出し!あれから一ヶ月が過ぎ復興作業で疲れてる所への炊き出し。グッドタイミング!みんな腹一杯食べていい笑顔です(^O^)。この笑顔が復興へ繋がって行くと思う。



近くで石原軍団の炊き出しがあるというので母とお散歩がてら行ってみたけど既に遅し・・(>.<)昼・夜の整理券も配布終了していました(ToT)





■関連動画 「石原軍団 石巻炊き出し」





これにネットでは、「出店じゃねえかwww」「もう祭りの屋台だなw しかも炊き出しだから全部タダなんだろう?」「このレベルの炊き出しを1週間続けるってどんだけw」「むしろ食べに行きたいレベル」「このぐらい景気良くしなきゃ気分晴れないよな」

「これは被災者もテンション上がるだろ」「昼に子供から紙のメダルみたいなのを貰って、それを夜の部でもぶら下げてた舘ひろしはかっこいいと思った」「さすが、石原軍団。動き出しが遅いと思いきや、マジで準備万端整えてたんだな」「こーいうのが来なくなってからが本当の被災生活の始まりなんだろうな」「なぜこの規模を国が出来ないのか…」などといった声が寄せられている。


杉良太郎、ケタ外れな被災地支援
小林幸子 「不謹慎だと思わないで… このトラックしかなかったの」

被災地で人気のイケメン自衛官は…仲間由紀恵の兄だった
ロンブー淳、報道されない茨城に支援物資配達 …ネットで配信
江頭2:50、自らトラックを運転し被災地に支援物資届ける