4cefc3fe.jpg おとなしそうな子が突然キレる事件が急増中 インターネットとテレビゲームが原因か
最近は、おとなしそうな子が突然、キレる例が目立つという。

最近は、おとなしそうな子が突然、キレる例が目立つという。

文科省は、暴力行為増加の背景として、感情を抑える力や他人と意思疎通を図る能力の不足、規範意識の低下などを挙げる。「問題を起こすのは、自分を大切にせず自信を持てない子に多い」という専門家の指摘もある。

昨今の子どもたちは、少子化や都市化、塾通いのために、遊ぶ仲間や場所、時間が減っている。インターネットなどの発達で、他人と直接触れ合う体験も少ない。

文科省の調査では、暴力行為増加の原因がはっきりしない。携帯電話やパソコンでの有害サイト、テレビゲームの利用状況と、暴力行為との因果関係などを調査し、分析していく必要がある。

全文は以下で。

暴力行為調査 「キレる子ども」をなくすには(読売)


これにネットでは、「インターネットこえええええ」「急増したなら20年前からあるテレビゲームは無関係」「おとなしそうな子ほどキレたときのイメージがでかいだけ」「単なるストレス要因の増加」「男らしくなりたいからゲーム買ってくる」「お前らがいつもいつも「くそっ また壁なぐっちまった…」とか書き込んでるからかもしれないな」などといった声が寄せられている。


■関連 「キーボードクラッシャー君」



島田紳助がとんねるず石橋に大激怒と週刊誌が報道
彼女がゲームに夢中で相手をしてくれずブチキレ ボクシンググローブはめ十数回殴った無職男を逮捕
「迷惑ですよ」 電車内でゲームの男、注意した女性の骨を折るほどフルボッコ