12b05261.jpg「信長は暴力的、秀吉は晩年の失政、家康は人気武将を敵に回した…」 天下人三英傑、歴女に不人気
歴史好きな女性たち「歴女(れきじょ)」に、直江兼続や伊達政宗、真田幸村は人気だが、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑は不人気という。

近頃流行の歴史好きな女性たち「歴女(れきじょ)」。武将ゆかりの地に大挙して訪れるなどの現象を生み、その経済効果に期待を寄せる自治体や企業も少なくない。

歴女ブームは、戦国武将を題材にしたゲームのヒットや、テレビドラマに人気俳優が出演したことなどで、歴史に興味を持つ若い女性が増えたことが背景にある。その影響か、名古屋城(名古屋市)では08年度の入場者が前年度より5万人増。清洲城(清須市)も、今年は4月以降、月別の入場者がずっと前年同月を上回っている。

名鉄観光サービス(名古屋市)が9月に実施した信長ゆかりの地をバスで巡る「武将観光ツアー」は、平日でも45人の定員が満席で、「歴史ブームを実感した」と担当者。

東京・神田にある歴史専門店の「時代屋」。家紋入りの携帯ストラップなどのグッズの売れ筋は兼続や政宗のほか、真田幸村、石田三成ら。三英傑は売り上げトップ10の圏外だ。天下人に駆け上がった織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。旧来の歴史ファンからは圧倒的な人気を誇るが、実は歴女には不人気なのだ。

「信長は暴力的、秀吉は晩年の失政、家康は人気の西軍武将をことごとく敵に回したことが嫌われています」と言う。
家紋をデザインした金太郎あめ「戦国飴(あめ)」を製造する大友産業(名古屋市中区)の加藤陽介社長(40)は生まれも育ちも愛知県。大好きな信長を売り出そうと思ったが、販売店に「三英傑は売れないからやめた方がいい」と止められた。

歴女人気の高い三成や兼続、上杉謙信らのあめを先行販売して軌道に乗せた後、三英傑も発売したものの、トップの兼続と比べると売れ行きは半分強。「歌手のGACKTさんがドラマで上杉謙信役を演じて、謙信の人気が急上昇した。誰かイケメン俳優が信長役を演じてくれれば」。加藤社長は三英傑の人気上昇を願っている。

主役の三英傑 歴女に不人気(アサヒコム)



■関連 「
独眼流聖地、「正宗さま!」とガチで興奮する女性」より

▼ものすごい量の絵馬(これで一部)


▼BASARAファンによる数え切れないほどの絵馬






伊達政宗&真田幸村がリボルテック化!
独眼流聖地、「正宗さま!」とガチで興奮する女性
「政宗さまに会いに来ました!」 若い女性の“武将萌え・聖地巡礼”ブーム …イラスト絵馬に「御英霊に失礼ではないか」との苦情も
ゲームイベントに女の子殺到! …9割が女性ファン(レキジョ)
ヲタ向け萌え米に続き、“腐女子向けのイケメン米”が登場!