26f8177a.jpg少年マガジン・サンデーが発行部数大幅ダウン …ジャンプ、コロコロは増
日本雑誌協会が発表した漫画誌の発行部数で、週刊少年サンデーが前年度より約10万の部数を落としている。週刊少年ジャンプは、前年比より約2万部増。

日本雑誌協会が発表した漫画誌の発行部数で、週刊少年サンデーが前年度より約10万の部数を落としている。週刊少年ジャンプは、前年比より約2万部増。


少年誌
 08年4-6月 09年4-6月    増減
  2,785,833  2,806,667  △*20,834  週刊少年ジャンプ
  1,755,000  1,633,334  ▼121,666  週刊少年マガジン
  *,883,333  *,936,667  △*53,334  コロコロコミック
  *,946,667  *,902,334  ▼*44,333  月刊少年マガジン
  *,866,667  *,765,000  ▼101,667  週刊少年サンデー
  -,---,---  *,370,000    ---,---  ジャンプスクエア
  *,170,000  *,170,000         0  別冊コロコロコミックスペシャル
  *,*85,667  *,*78,334  ▼**7,333  少年エース
  *,*83,667  *,*75,334  ▼**8,333  マガジンSPECIAL
  *,*72,000  *,*70,000  ▼**2,000  ウルトラジャンプ
  *,*35,000  *,*30,000  ▼**5,000  少年サンデー超(スーパー)
  *,*30,000  *,*28,000  ▼**2,000  サンデージェネックス
  *,*33,000  *,*30,667  ▼**2,333  ドラゴンエイジ


青年誌
 08年4-6月 09年4-6月    増減
  *,937,500  *,843,342  ▼*94,158  ヤングマガジン
  *,935,417  *,838,334  ▼*97,083  週刊ヤングジャンプ
  *,828,333  *,784,834  ▼*43,499  ビッグコミックオリジナル
  *,519,500  *,481,500  ▼*38,000  ビッグコミック
  *,394,292  *,359,925  ▼*34,367  モーニング
  *,360,000  *,320,000  ▼*40,000  ビジネスジャンプ
  *,341,667  *,310,000  ▼*31,667  スーパージャンプ
  *,346,750  *,299,167  ▼*47,583  ビッグコミックスピリッツ
  *,273,667  *,237,334  ▼*36,333  ビッグコミックスペリオール
  -,---,---  *,217,597    ---,---  コミック乱
  *,182,704  *,163,605  ▼*19,099  週刊コミックバンチ
  *,190,500  *,163,334  ▼*27,166  ヤングアニマル
  *,180,000  *,160,334  ▼*19,666  ガンダムエース
  *,175,833  *,157,500  ▼*18,333  イブニング
  *,149,000  *,156,334  △**7,334  ヤングアニマル嵐
  -,---,---  *,148,667    ---,---  コミック乱ツインズ
  *,114,000  *,106,334  ▼**7,666  アフタヌーン
  -,---,---  *,101,390    ---,---  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
  *,*15,000  *,*14,000  ▼**1,000  IKKI

※「週刊少年ジャンプ」の歴代最高部数は1995年の653万部
※「週刊少年マガジン」の歴代最高部数は1995年の436万部
※「週刊少年サンデー」の00年以降最高部数は00年の200万部



1995年の少年漫画誌全盛期には、653万部を記録した週刊少年ジャンプ。あの頃より漫画誌全体で部数を下げ続けていたが、ここにきてジャンプやコロコロコミックが盛り返してくれたことは素直に喜びたい。

この発表にネットでは、以下のような声が寄せられていた。

「サンデーなにがあったん?」
「ジャンプでさえ、300万いかないのか」
「この状況で上げるジャンプってすげえな」
「マガジンの方向性が見えない」
「なんでジャンプこんなダントツなの?
マガジンが上だった時もあったよね?」
「ジャンプとコロコロが勝ち組なのか」
「少年誌って括りで見たらコロコロ、サンデー擁する小学館圧勝だな」
「ワンピ終わったら百万部はおちる」
「ジャンプの看板はワンピースなのはわかるんだけどサンデーとマガジンの看板ってなんなんだ?サンデーはコナン?」


1f503895.gif


以前に「ジャンプ黄金期はもう二度とありえない …週刊少年ジャンプ発行部数の歴史」で紹介させてもらった際にも記したが、ネットの発達、雑誌媒体の衰退、少子化問題、団塊世代の退職などなど、それこそ様々な理由が考えられるが、黄金期に見られたような“圧倒的に面白い漫画が幾つも”現れない限り、現状を打破することは難しいだろう。もちろん、少年たちにとっては、熱く読んでいる“そのとき”が黄金期であることを付けさせていただきたい。