メガネの長持ちさせる方法は?」と聞かれます。
そこで私たちスタッフが口を揃えて申し上げるのが…。
メガネを1日の終わりに洗う
 メガネの付け外しは、両手で行う
 困ったことが有れば、メガネ屋に相談

今日はメガネの付け外し方をお話しします。

詳しくは下記をご覧下さいませ
皆様は正しいメガネの外し方してますか

正しいメガネの外し方は…
ちゃんと両手で持って外す!

正しいメガネの外し方

 両手でフレームをつかむ。
1

 顔から離す。
2

 これだけOK
3

ついつい癖だからと、片手で外してはいませんか
もしメガネを長持ちさせたいならば、
両手で外してください

オススメしない外し方
 片手でメガネを持つ キャァー
b1

 耳に引っ掛かるから、斜め前にひっぱる。
b2

 外れました…。
b3

STOP 片手外し!!

なぜ両手で外すべきなのか
メガネの大半は、金属パーツで組み立ててます。
h2

ですが、メガネを片手で外し続けると…。
どんどん金属が歪み、広がっていきます
広がってしまった

広がると、金属を固定するネジが届かなくなり、
いくらネジを締めても締まる事はございません。
隙間

なので、偶にお声がある
ドライバーで絞めても、パタパタとテンプルが開く
現象になるのです。

しかも、最悪の場合
金属パーツに負荷か掛かりすぎて、切れてしまう事も!
ネジを通す輪っかが切れてしまう場合。
和切れ

カッコ良く片手で外したい所かもですが…。
メガネ屋からみると、カッコ悪いです

小さな事ですが、片手で外さないだけで、メガネが長持ちします!
ぜひ、両手で付け外しして下さいませ

ではでは、より良いメガネライフを


CANDY FRUIT オプティカル
お店の場所が分からない方はコチラをクリック!

 
東京千代田区外神田3-16-3
☎03-3252-4902
(毎週月曜日定休) 
営業時間:11〜20時


bana-
お得な特典・フレームプレゼントチャンス!

FACTORY900Yokohama

FACTORY900 YOKOHAMA BASE by 山下眼鏡店